
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月25日 22:21 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年5月25日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月27日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月19日 10:08 |
![]() |
1 | 1 | 2012年4月4日 23:11 |
![]() |
7 | 13 | 2012年2月16日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
ケーブルテレビのチューナー(STB)とDIGAをi.LINK接続して、DIGAのHDDにハイビジョン録画した番組を、この機種のDLNAクライアント機能で視聴できてる方おられませんでしょうか? 当方レグザの32R1がクライアントなんですけど、ちょっと不安定で視聴できる番組とできない番組があります。(主にスーパードラマTV番組が視聴できません。たまにFOXも)別部屋のPS3では全て視聴できているのでPS3を新たに買えば済む話なんですけども、この機種のDIGAの操作画面と同じように操作できるというのが気に入りまして検討しております。どなたか情報よろしくお願いします。
0点

>この機種のDIGAの操作画面と同じように操作できるというのが気に入りまして検討しております。
本当に同じような画面で操作可能ですか?
もしバージョンUPが行われて可能になったのならご容赦ください。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14327887
書込番号:14600901
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000341817.K0000281444
価格コムの比較ではこんな感じです、価格コムのスペックはミスも多いので必要な機能があるならメーカーサイトで裏を取ってください。
書込番号:14596510
1点

DLNAクライアントが必要ならBDT320。VIERAコネクトにも対応しているのでradikoやユーストリーム、YouTube、hulu他も視聴できますね。あとFLACも扱えたかな。
S380はネットに繋いでないので、どんなサービスがあるのかよーわからんのですがYouTubeは観られます。
有料動画サービスも利用できますね。
書込番号:14596542
1点

返信ありがとうございます。非常に分かりやすいです。
将来性を考えると320の方が良さげですね。画質は肉眼で分かるほ差が出るのでしょうか?
因みにps3と320を比較した際はどのようになるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:14597383
0点

ブルーレイは元々ソフトが高画質高音質だからどれ買っても画質音質は大差ないよ。
プロジェクターの大画面やAVアンプにちゃんとしたスピーカーつないでもマニア以外差はどっちか上かほとんど判別出来ないだろう。
PS3は昔に比べればかなり安くなったが廉価なBDプレーヤーと比べるとずっと高いし電力も食うからゲームをやらないのならあえて買う必要ない。
俺ならBDT320とS380だったらS380の方を買うね。
理由はちょっとだけ値段が安くてSACDも聴けるからw
書込番号:14603590
2点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
現在パナのDMP-BD65を使用していますが、
ディスクによって 結構大きな振動と
音が気になっています。
BD65から2年経過し、皆さんの評価も結構いい感じ
ですので 買い替えを検討しています。
現在使用中の方で ディスクによって振動や音は
感じられますか?
使用中の方教えて下さい。
0点

読み取りが良く出来ないディスクほど、どんなメーカーのプレーヤーやレコーダーでもcdプレーヤーでもサーボやスピンドルモーターにありったけのパワーを入れて動かしますから振動は大きくなります。車で言えば、フルスロットルアクセル全開中ということです。
書込番号:14492393
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
DLNAサーバ上の映像コンテンツの再生中に、映像設定(リアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップイコンバートなど)をオン/オフしたときに、これらの効果がリアルタイムで認識できますか?
よろしくお願いします。
0点

先日購入したばかりの者です。実機で確認してみました。
お部屋ジャンプリンク(DLNA)による再生の場合、映像設定に入ろうと「サブメニュー」ボタンを押しても、DVD/BR再生時とは異なり、操作ボタンの説明が画面に出るだけで、リアルタイムに設定を変えることはできないようです。
DLNA再生中に、リアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップコンバートなどの設定が反映されているかどうかを見極めるのは自分の目で判断するしかなさそうですが、自分はできそうにありませんので、どなたか設定内容が映像に反映されているかレポいただけると自分も興味深いですね。
書込番号:14456200
0点

EVMさん、回答有難うございます。
>操作ボタンの説明が画面に出るだけで、リアルタイムに設定を変えることはできないようです。
PanaのBDレコーダでDNLA対応LANディスク上のファイルを再生したときと同じですね。そのときは、どうもリアルクロマプロセッサ、ディテールクラリティ、超解像アップコンバートなどの設定が反映されていないように感じました。
書込番号:14456258
0点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
この機種DMP-BDT320-Kには、その他の再生メディアにSDカードがありますが、デジタルカメラで撮影した静止画や動画をSDカードスロットに差し込むだけで再生することができるのでしょうか?現在、パナソニック LUMIX DMC-FZ150-Kを所持しているのですが、気軽に再生できるのであれば、この機種の購入を考えています。
教えてください、よろしくお願いします。
0点

カタログ上では、
*DCF規格に準拠したJPEG形式[2D]およびMPO形式[3D]のファイルが表示できるようです。
*当社製FULLHDムービーで撮影したビデオ対応。
と書いています。
http://panasonic.jp/bdplayer/products/bdt320/index.html
もう確認されていると思いますが、HPを載せておきます。
書込番号:14393409
1点



ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BDT320-K [ブラック]
BDプレーヤーを検討しており本機種を考えています。
決め手は30秒スキップと10秒バックボタンがあることですがどの画像をみても
解像度が低く判りません。
どなたかご存知な方おられますか?
(取扱説明書がアップされれば判るのですが)
しかし、DVD-RAM再生出来るのはパナだけなので選択肢が狭いのが困りものです。
0点

BDT110にも30秒スキップ/10秒バックはあるんですし、わざわざBDT320で削除しないでしょう。
リモコンもパッと見私のBDT900と変わらなそうですし。
書込番号:14139232
0点

返信ありがとうございます。
確かに付いている可能性は高いです。
でもDVDPでは付いていたのですがBDPになってパナはこの機能を削除しました。
最近ではまた付くようになったのですが。
はっきり確認出来ないと安心できません。
書込番号:14139456
1点

>はっきり確認出来ないと安心できません。
でしたらパナソニックのサポートに問い合わせるのが一番でしょう。
ここで質問しても、発表直後で実機を確認した人はいない、取説もアップされていないだろうからサポート以下の返答しかできないでしょう。
サポートは365日20時まで電話を受け付けてますよ。
書込番号:14139494
0点

え?解像度が低いって、
停止ボタンの右下と左下の青いボタン読めませんか?
書込番号:14139839
0点

BD-XLに対応してないようですね。110で十分かと思います。
書込番号:14139858
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
パナには勿論、質問していますがちゃんと回答が貰えるかが心配です。
>澄み切った空さん
残念ながら私にははっきり読めません。はっきり判る画像はありませんか?
(パナのHPは見ています)
BD-XLには必要ないのですがせっかく320がでたのでこちらにします。
でも5月ごろに500がでないかが一番心配です。900は高すぎます。
書込番号:14141748
0点

あと一ヶ月もすれば発売なんだから気長に待てば?
BDT500についてはBDT350(日本名BDT900)の後継モデルなので10万円クラスになりそうだけど?
書込番号:14142057
3点

>右が30秒送り、左が10秒戻し。
全くもってその通りなんですが、スレ主さんはハッキリと確認できないと安心できないようですから。
書込番号:14147215
1点

スレ主さん
そこまで疑われるのでしたら発売後自分の目で確認したほうが良いと思いますよ。
書込番号:14157910
0点

パナソニックのHPの写真を拡大して見ましたが、リモコンの停止ボタンの左に10秒戻し、右側に30秒送りが何となく見えます。
左に10、右側に30らしく見えます。
私も現在使用中の、LS-AV700の代わりに、BDT320が欲しくてケーズデンキ(ON LINE SHOP)に注文しました。
書込番号:14160283
1点

皆さん、こんにちわ
いろいろと書き込みありがとうございました。
パナソニックから画像を頂き解決致しました。
パナセンスモニター募集があれば申込み予定で急いでおりましたが
これで申し込みできます。
懸案はBDT900が在庫限りとなった点です。
それでは。
書込番号:14163312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
