このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2024年2月20日 21:30 | |
| 2 | 5 | 2012年11月1日 07:13 | |
| 0 | 6 | 2012年7月3日 09:48 | |
| 3 | 3 | 2012年5月27日 23:54 | |
| 0 | 7 | 2012年5月3日 09:50 | |
| 0 | 1 | 2012年4月25日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
どなたか、助けてください!!!
設定をしたのですが、エンジンを切ってしまうと、次回
運転時に設定が元に戻ってしまいます。
たとえば、録画時間を長くしたのに2分に戻ってしまったり、
言語設定も日本語に設定したのに、英語になっています。
自分の設定の仕方がまずいのでしょうか???
ちなみに、一旦設定したあとは、エンジンを切るまでは大丈夫です。
毎回、毎回設定するのは、時間がかかるので・・・・・
どなたか、よろしくお願いいたします。
製造会社のほうにもメールしたのですが、回答がまだありません・・・
0点
バッテリーが適切に装着されていますか?
↓のようにバッテリーは設定を維持する為に内蔵されていますので・・・。
http://www.lookeast.co.jp/faq/answer/0015.html
書込番号:15271559
1点
バッテリーの、充電が、足らないのでしょうか?
書込番号:15271578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァ さん
早急の返信 ありがとうございます。
購入後、早速、エンジンをつけ、設定だけをし、また確認でエンジンを切るだけの
作業を15分ぐらい止まったまま、しただけでしたので、内蔵のバッテリーに
まだ充分に充電されてないのですね・・・・・
安心 いたしました
ありがとうございます・・・・
2日ぐらい運転してみて、同じような現象がつずくようならまた質問させていただきます
本当にありがとうございます
書込番号:15271609
0点
まいば さん
早急な お返事 ありがとうございます!!!
安心 いたしました
書込番号:15271614
0点
結局、バッテリーを確認したところ、少しずれてた?ようで、
その後、正常になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15279250
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
皆さんがお使いのものは何秒くらいですか?
私は1週間前に購入し取り付けてからしばらくは1秒弱くらいでしたが
2日前の録画分から急に10〜20秒となり問題に感じています。
設定はVGA、3分ごとにファイル化としています。
SDカードは16GB Class10のものを使っています。
0点
こんにちは。
私の使用環境(VGA、15分630MB、8GB_class4)の場合
SDHCカードに空きスペースがある場合は1秒くらいで
スペースがない場合は最古のファイル消去の行程がある為らしく15秒くらいの
タイムラグが発生しています。
EC377さんのVGA、3分、class10でも10〜20秒というのは意外でした。
ほかの人のカードに空きスペースが無いときの情報をもっと知りたいですね。
そして現状ベストなセッティングを検討したいです。
書込番号:14740599
0点
TQBってるさん返信ありがとうございます。
> SDHCカードに空きスペースがある場合は1秒くらいで
> スペースがない場合は最古のファイル消去の行程がある為らしく15秒くらいの
> タイムラグが発生しています。
貴重な情報ありがとうございます。
ということは、不良ではなく仕様の可能性がありますね。
2日前から急に、というのも話の辻褄が合う気がします。
書込番号:14741164
0点
こちらのほうでも、試してみました。
無理やり、SDをいっぱいにして、消去書き込みの動作を行ったら、約12秒遅延しました。
SD 32GB CLASS4 15分録画
消去していない場合は、1〜2秒の遅延です。
貴重な情報ありがとうございました。
確実に記録させるためには、メモリオーバーする前に、SD交換か、消去、バックアップ等の作業が必要ですね。早速、メモリー追加購入します。
書込番号:14741771
0点
こんにちは
タイムラグの時間が
・SDHCカードのclassで違いがあるのか?
・消去される該当ファイルの容量に比例するのか?
現状一番早いと考えられるclass10カードの
1分ファイル(約42MB?)の消去→記録開始までの時間が分かればいいんですけど
私はclass10カードを所持していないので調べることができないです。。。
カードのclassで違いもなく、消去される該当ファイルの容量に比例することも
ないのであれば、まいぱさんのような対策が必要になりますね
書込番号:14744991
0点
こんにちは
皆さん同じような症状が出てるんですね?
私の設定はVGA、1ファイル3分の設定で、
車の前後で2台設置しております。
試してみたSDHCカ−ドは下記の通り。
●Transcend 8GB CLASS10
●東芝(シロ芝)4GB CLASS10
●Sandisk Extreme 30MB/S 8GB CLASS10
使用当初はCLASS4のマイクロSDカ−ドを
アダプタ−にて使用しておりましたが、
ファイルが満杯の状態に成ると、書き換えに
15秒程度の遅延が出始めましたので、
CLASS10に換えれば、解消するのではないかと
思い、前後2台とも上記3種類のCLASS10に換えて
見ましたが、やはり、ファイルが満杯の状態に成ると、
どれも書き換えに15秒程度の遅延が出ております。
満杯に成る前にちょくちょくフォ−マットをすれば
良いのですが、それも面倒くさくなったのと、
GPSレ−ダ−の測位がしづらく成ったため、
現在は、ドラレコの電源を切ったり、入れたり
と中途半端な利用をしております。
書込番号:14753383
0点
当方で先日購入したHD-DVR。
ルックイーストのLE-DCR03という型番ではないけれども、
見た目そのままなので、おそらくOEMで同型かと思います。
楽天で4GB_SDメモリ付ということで4000円弱で買ったのですが、
購入より約3週間、それなりの機能(性能)で快調に稼働中です。
購入時についてきた4GBですが、
マイクロSDで、アダプタを被せてHD-DVRに装着しています。
Classは不明です。
4GBだと、約1時間の稼動でファイルがいっぱいになります。
フォーマット直後からファイルがいっぱいになるまでの動作は、
レコード時間のサイズにかかわらず、ファイル切り替わりは約1秒弱ですね。
(つまり、ファイル切り替わりタイミングのため録画されていない時間が1秒弱はしかたない。)
ファイルがメモリサイズいっぱいまで使い切るとその後は、
「古いデータファイル消去(メモリ書き込みの為の空きエリア確保)→録画」
という行程が加わるので、
やはりフォーマット直後のメモリ状況のときよりはファイル切り替わりに少し余計に時間がかかりますね。
当方のHD-DVRで、メモリいっぱいまで使い切った後の動作を測定した結果、
録画サイズ5分に設定していると、ファイル切り替わりに約5秒。
録画サイズを2分に設定していると、ファイル切り替わりに約3秒弱。
という結果でした。
空きエリア確保にどれほどの計算をしているかはわかりませんが、
録画サイズを小さく設定するほど、ファイル切り替わりでの録画されない時間を短くできるようです。
パフォーマンス的に計算すると、、、、
録画ファイルサイズ5分設定の場合
300秒間録画→5秒間録画できず→300秒間録画→5秒間録画できず→・・・・・・
で約2%弱の確率で万が一の事故の瞬間を録画できないかもしれない。
録画ファイルサイズ2分設定の場合
120秒間録画→3秒間録画できず→120秒間録画→3秒間録画ができず→・・・・・・
で約2.5%の確率で万が一の事故の瞬間を録画できないかもしれない。
フォーマット直後からメモリいっぱいに使い切る前までならば、
仮に録画ファイルサイズを15分設定にした場合
900秒間録画→1秒間録画できず→900秒間録画→1秒間録画できず→・・・・・・
なので、
約0.1%の確率で万が一の事故の瞬間を録画できないかもしれない。
となりますね。
この超安いドライブレコーダーでの録画パフォーマンスを
最大限使い切りたいのならば、
より大きなサイズのSDメモリを用意して、
メモリいっぱいに使い切る前にこまめにフォーマットするといいですね。
SDメモリのフォーマットは、慣れると30秒〜1分ぐらいで
操作、フォーマット完了、録画開始とできますから、
エンジン始動して発進する前にちょこっとフォーマットする習慣をつければいいだけでしょう。
あとは、そういう操作のわずらわしく思うかどうか、
元々、超格安のコストパフォーマンス重視のドラレコなので、
気持ち的な“割り切り”の問題と思います。
以上、ご参考まで。
書込番号:14756630
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
お尋ねします。
設定メニューでループレコーディングをON
録画時間を2・5・10分選択画面で10分を設定したのですが、実際の録画は毎回2分
間隔で録画の繰り返しをしています。つまり、10分録画した場合は2分の録画ファイル
が5ファイル出来ています。
10分間隔の録画設定の方法を教えていただきたいのですが・・・
なにか設定が間違っているのでしょうか?ちなみに32Gカードを使用中です。
回答よろしくお願いします。
0点
私の物は、電源ONと同時に録画してしまうので、録画/再生ボタンを押して録画を止めます。この時点で動画撮影モードなので、MENUボタンを押して、撮影時間設定項目をUP/DOWNボタンで探し出します。設定は2段階あり、1段目に無い項目は、2段目にあります、MENUボタンをもう一度押すと、2段目になり、もう一度押すと、動画撮影モードに戻ります。目的の項目が見つかったら、撮影/再生ボタンを押して決定します、3分、5分、10分、15分、の項目が出ます、UP/DOWNボタンで、目的の時間を選択して、撮影/再生ボタンで決定します。MENUボタンで、動画撮影モードに戻して、設定終了です。手元に物が無いので、うる覚えですが、多分これでよかったと思います。違ってたらごめんなさい。
書込番号:14613326
2点
詳しい説明ありがとうございます。
早速、明日にでもやってみます。
私のドラレコは2.5.10分の設定メニューしか出ません(--;)
また、分からなかったらよろしくお願いします。
書込番号:14613364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2,5,10ですか…、それだと操作手順そのものが違うかもしれませんね。
書込番号:14613410
1点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
FIRSTEC FT-DR-ZEROとこちらの商品は形やスペックを見ても似てると思うんですが何が違うのでしょうか?SDカードが付属してるかどうかの違いだけでしょうか?
あとわからないのが、、、
@LE-DCR03はカメラの画素数は何万画素になるのでしょうか?
AFIRSTEC FT-DR-ZEROと同じように、シガーソケットからの電源が途絶えても動く内蔵バッテリーは付いていますか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点
当方が調べた範囲では、SDカード付属有無とUSB電源ケーブル付属有無、撮影可能角度の違い、動画の解像度の
違いですね。
残りの質問は、
@両方共、30万画素です。
A両方共に内蔵バッテリー有りですが、FT-DR-ZEROはシガー電源無しでも録画可能と書かれてますが、
LE-DCR03はシガー電源無しでは録画不可と書かれてます。
LE-DCR03では、あくまでもデーター保存用で撮影には使用出来ないそうです。
書込番号:14510912
0点
補足します
>シガーソケットからの電源が途絶えても動く内蔵バッテリーは付いていますか?
LE-DCR03は電源なしでも自分で録画ボタンを押せば録画が始りますので、車から持ち出して録画することも可能です。(録画可能時間は分かりませんが5分、10分程度なら大丈夫でしょう)
電源が途絶えれば録画が停止しますのでドライブレコーダーとしては機能しません。
書込番号:14511161
0点
お二人ともありがとうございます。
FIRSTEC FT-DR-ZEROと迷っていたのは、万が一バッテリーから電源が途絶えるような大きな事故等の時に記録が残らないと付けてる意味がないかなと思いお聞きしました。
(持ち出して景色を撮るという使い方はしない予定です。)
調べたところ内蔵バッテリーの稼働時間は45〜60分と載っていました。
しかしシガー電源から電気が途絶えるとレコーダーとしては使えないとなると内蔵バッテリーがあっても意味ないですよね?
この辺はFIRSTEC FT-DR-ZEROの方がいいなと思ったのですが、画角が90°だったのでこちらにしようかと思います。
書込番号:14511520
0点
>万が一バッテリーから電源が途絶えるような大きな事故等の時に記録が残らないと付けてる意味がないかなと思いお聞きしました。
途絶える前(他車がぶつかる瞬間まで)の状況が映ってるだけで充分証拠になると思いますが?
書込番号:14511768
0点
他の方の口コミ等を見た私の認識ですと、、、
この機種はサイクル録画設定を仮に3分に設定すると3分過ぎた時点でファイルとして記録が残り、毎回3分未満のデータは自分で停止ボタンを押さないと残らないと書き込みがありました。
これを整理すると、毎回サイクルで3分ごとに記録していくが、サイクル途中の2分目ぐらいで仮に大きな事故に遭いシガー電源から電気が来なくなると、ぶつかった瞬間〜手前の2分間は3分以内のため残らない、、、と言うのは違いますか??
FIRSTEC FT-DR-ZEROの場合は、この時電シガーソケットから電気が来なくなっても内蔵バッテリーでそのまま録画し残り1分間を記録して3分目でファイルとして記録が残る、、、と言うのが私の認識です。
FIRSTEC FT-DR-ZEROのメーカーサイトの内蔵バッテリーの説明はこういう事を記載しているのではないしょうか?
わかりにくかったら申し訳ないのですがこの認識が合っていますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:14511968
0点
>停止ボタンを押さないと残らないと書き込みがありました。
電源コードが抜けても内蔵バッテリーで録画を終了するので、シガライターソケットの電源が落ちても直前まで記録できます。
残らないというのは録画中にSDカードを抜いた場合です。
本体まで壊れるような事故に遭遇した場合も、最後の記録が残らない可能性があります。
書込番号:14512133
0点
グリーンピースさんありがとうございます。
内蔵バッテリーで最後まで記録できるんですね!安心しました!
そこがネックでFIRSTEC FT-DR-ZEROと迷っていたのでこちらにして良かったと思います。
本当はこれを必要としない事が一番なんですが、万一のためお守りとして付けておきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14514983
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





