このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年10月17日 04:42 | |
| 4 | 7 | 2012年8月18日 14:11 | |
| 3 | 2 | 2012年8月16日 18:52 | |
| 1 | 0 | 2012年7月29日 15:28 | |
| 5 | 2 | 2012年7月22日 13:00 | |
| 0 | 1 | 2012年7月19日 10:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
この機種って確かメモリーがいっぱいになると
古いものから勝手に削除して新しく書き込まれる
ものだと認識していましたが、メモリーがいっぱいに
なったこの頃、画像がいっぱいですと画面にでて
録画が止まってしまいます。
もう一度録画ボタンを押すと2ファイルぐらいは
録画されますがまた画像がいっぱいですがでて止まります。
何か設定があるのでしょうか?
ファイルは2分で設定し、8Gのクラス10です
0点
ルックイーストのHPには、モリーカードの不良及び相性により認識ができない状態になっているものと考えられます。とあります。
http://www.lookeast.co.jp/faq/answer/0020.html
書込番号:15130491
![]()
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
お教え下さい。
この機種は設定時間毎に上書きのようですが、
万が一事故が起こった際自動で動画が保存されますか?
それとも自分で録画停止をして保存処理をしなければいけませんか。
0点
この製品は電源が落ちるまで録画を続けます。
保存するために自分で何かする必要はありません。
電源が落ちれば録画が止まりますので、事故に遭遇した場合はSDカードを抜くか、電源コードを外せば大丈夫です。
書込番号:14440881
0点
調べようがないのですが、事故が起こった瞬間に、本体が壊れてしまったら、果たして、録画中の動画は、保存されるのか?
録画中のファイルは、そのとき、保存されているのか?
>事故に遭遇した場合はSDカードを抜く
という行為は、やめておいたほうが...
先に、録画停止ボタンを押すか、電源を切るか、電源ケーブルを抜くかをしてからでしょうね。
いま、録画中に、SDカードを抜いて見ましたが、やはり、録画中のファイルは生成されていませんでした。
まずは、録画停止捜査をしてからですね。
>設定時間毎に上書きのようですが
これは、ちょっと、解釈が間違っているかも
設定時間毎に、ファイルが生成され、メモリがいっぱいになったら、古いものに上書きです。
書込番号:14443693
![]()
2点
>>グリーンピース様
>>まいぱ様
お返事ありがとうございます。
とりあえず電源コード抜いておけば大丈夫そうですね。
この機種はLED信号は映らないのでしょうね。
とりあえず記録出来ればいいと思ってるのですが
信号が映らないのはちょっと迷ってしまいます。
書込番号:14447558
0点
>LED信号は映らないのでしょうね
まだ、確かめていないので、確認しておきます。
書込番号:14447581
1点
LED信号の撮影確認をしてきました。
電源周波数の設定
50Hz 12秒周期 で 点滅
60Hz 30秒周期 で 点滅
どちらにしても、撮影されない場合があります。
(撮影場所 大阪市 60Hz地域)
書込番号:14448582
1点
この製品はバッテリーを持っていて
電源供給が切れる⇒バッテリーで数秒間電源維持⇒その間に製品が保存処理する
そして電源OFF
といった動きをするようです。
ですので自分で保存処理をする必要はありません。
書込番号:14950606
0点
t-mj@さん
上記方法は、確実に、保存処理を行うための操作を示しています。
電源が落ちる前に、システム的に保存できなくなるのを防ぐために、
電源の供給を断つ操作を行うべきだというのを紹介しています。
書込番号:14950939
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
ドライブレコーダーの取付により、今まで見ていたワンセグが見られなくなってしまいました。アンテナレベルは0になってしまいます。
いろいろ解決策をクチコミなどから調べましたが上手くいきません。そこで、缶ビールのアルミを板状に切り、スプレーで黒く塗装した後、両面テープで躯体全体に切り貼りしてみました。
その結果、アンテナレベルは1〜2に上がり、今までよりは劣りますが問題なくワンセグが見れるようになりました。
2点
車外からの見た目がとても気になります。
書込番号:14934165
1点
私の場合ワンセグは程々に受信してくれますが、レーダーのGPSの捕捉が非常に悪くなり、捕捉しても直ぐにGPSが切れる状況でした。本体のボルト4本を外して基盤両サイドの本体の方にアルミホイルを付け、その上にラップで絶縁を行いました。結果GPSの捕捉が今まで10分近くかかっていましたが、ドラレコを付ける以前の捕捉まで良くなりました
書込番号:14943241
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
特に、日中明る所だとLEDの表示が見えにくいですよね。
この表示を日中でも見えるようにしました。
本体の中を開けると基板上のLEDがボタンから離れたところにあるのが原因
そこでこのLEDの近くの本体に穴を開け、導光チューブを入れるとキラッと光って
明るいところでも問題なく見えるようになりました。
穴は直径1mm程度 電源ボタンの左側 録画ボタンの右側 5mm程度離れた位置に開ける。
穴を開けるとき、上にはバッテリー、下には基板があるので注意して開けてください。
導光チューブは薄い透明のビニールを巻いて長さ10mm直径1mmにする
これを本体にあけた穴に差し込む
もちろん自己責任で
1点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
配線はヒューズをつけ、防水は木の箱をペイントし、裏返すように使用、前面はアクリル板にする。
"自動電源遮断器"はバイクが45゜以上に傾くと電源が切れ、以後バイクを自分でも他の人が起こしても電源が入らないため、最後の映像が上書きされることがなく残る。
勿論元の状態に戻すことは簡単に出来る。
「メカさんに特許取れるよ!」取ろうかな???
4点
特許って、たしかこういうBBSやブログに書いてしまうと、
それだけで取れなくなってしまうはず…。
以前そんなこと聞きました。
(正確なことはわかりませんが)
それで、わたくしも取り損ねました…。
書込番号:14840771
1点
写真を添付して貰うと解り易くていいと思うのですが、無理ですか?
書込番号:14840962
0点
ドライブレコーダー > ルックイースト > LE-DCR03
7月14日に届きました。
早速取付
ガラス上部のGPSアンテナとの電波干渉を避け、写真位置に設置しました。
配線もナビ配線と離す為、露出です(汗)
ナビのGPSアンテナレベルは最低に下がりましたが、測位には問題ないようです。
(測位衛星の表示は出ています・・7個〜9個)
地デジ受信性能も若干落ちます。(問題ないレベル)
しばらくこれで運用したいと思います。
今回使いませんでしたが取付吸盤部品のアームは無くなっていましたよ。
それと動画サイズに16:9のFHDなるものが追加されていますが、
再生がカクカクするので未使用です。
0点
このところ暑いですね・・
と思っていたらバッテリーカバーが変形しました(笑)
これって設置場所のせい?
変形の時バッテリーを動かしたみたいでタイムがリセットされていました・・
さすが中華製
電源ボタンの赤LEDも怪しいです(光が微妙)
書込番号:14827169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





