
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年11月17日 23:51 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年11月15日 08:14 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2012年10月24日 20:39 |
![]() |
0 | 6 | 2012年7月20日 23:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年7月12日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月13日 17:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
こちらのマザーとi3で組もうと思っています。
少し前は2980円だったのが値上がりしています。
在庫切れとかでしょうか?
2980円が4300円になるとちょっと損した気分になります…。
0点

しっかし、値動きが激しいマザーですな、
ソフマップが一番安かったけど、その後PC-IDEAが+1,000円で販売してたけど、
PC-IDEAがなくなったらさらに高いショップがでてきた。
書込番号:15331197
0点

型落ちのマザーボードですから、在庫処分が終わって通常の価格に戻っただけでしょう。
他もその内するかも知れませんが、待っている間に売れてしまうかも知れません。
書込番号:15333204
0点

なるほど、「-USB3」が出たので在庫処分だったんですね。もう少し早く気が付けば良かったです…。
同じ値段ならUSB3.0付きを選びますね。
もう少し待ってみます。
書込番号:15333552
0点

それ以前に7シリーズのチップセットが出たので、6シリーズは旧式化しています。
USB3.0の有無は価格に出るので、それが出たからといって廃盤になったりはしません。
書込番号:15333769
0点

なるほど、みなさんありがとうございました。
先日2,980円になったので即買ったのですが、(送料込み約3,400円)今日、秋葉原に寄ったらツクモexで2,480円で売ってました・・ショック(TT)
まあ、十分安いですが。
書込番号:15355066
0点



久しぶりに自作をして躓きました。
付属のCDでドライバーをインストールしたのですが、インターネットが使えません。
デバイスをみると、イーサーネットコントローラーに?がついていました。
その他、PCI Device、不明なドライバにも?がついています。
何度かやりなおしましたがだめでした。
何が原因でしょうか。
Windows xp sp1
celeron g550
p8h61mx
メモリー
SSD
HDD
0点

必要なドライバーの類いがインストールされていないのでしょう。
書込番号:15341533
0点

多分OSが古いからです。
最低限SP2でないと、対応しないものが多いです。
これを他でダウンロードして入れましょう。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
ITプロフェッショナルとか書いてありますが、気にしなくていいです。
他のものでは実行時にインターネット接続が必須ですので意味がありません。
USBでもCD-Rでも、双方で読み書き出来るものに入れてください。
ついでにドライバー類もASUSから最新のものを入れた方がいいでしょう。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H61MX/#download
今後はSP3を統合したセットアップディスクを作っておくと手間が省けます。
「SP+メーカー」等のツールを使うと比較的容易に作成可能です。
書込番号:15341567
1点

>付属のCDでドライバーをインストールしたのですが、インターネットが使えません。
>デバイスをみると、イーサーネットコントローラーに?がついていました。
再度、ドライバの入れ直すか、ネットから最新版のドライバを所得して入れるかですね。
現状、ドライバが正しく入っていないため、LANなどが認識できず使用出来ない状態ですy
書込番号:15341690
0点

沼さん
uPD70116さん
ありがとうございました
sp3にアップデートできるcdをMicrosoftが送ってくれないですかねー
インターネットにつながらないのでアップデートできないです。困りましたね。
書込番号:15341700
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
ネットにつながったら最新にしてみます。
書込番号:15341710
0点

この書き込みは別のPCからしているのでしょうか?
タブレットとか?
例えば、ネカフェで落としてくるとかは出来ますか?
あと、BIOSのバージョンが0703より低かったら、0703からCeleron G550が正式対応なんでアップしておく。
ケースのスペーサーネジが余計な所に付いていないかの確認も。
書込番号:15341721
1点

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=25129
Net喫茶(USBメモリ持参、使えるお店で)ダウンロードお勧めします
ISO焼きでSP3ディスク作れますから。
Microsoft有償配布終わってた覚え有りますので自作が安くて早いですw
書込番号:15341750
1点

ベンクロさん
ありがとうございます
iPadで書き込みしています。
サブは親に取られてしまいました。
ネカフェいいアイデアですね。
田舎で、もうめんどくさいので、sp3をネットで注文しようかなとも思ってます。
ケースのなかも確認してみてみます!
書込番号:15341760
0点

平_さん
ありがとうございます
せっかく詳しく教えていただいたのでやってみようと思います。
書込番号:15341808
0点

うーん、サブがあるなら親に頼んでUSBメモリにでもuPD70116さんの上のリンクの物をダウンロードしてもらって、自分のPCで実行すればいいんですけど…。(最新ドライバ類も)
駄目なのかな?
http://mbsupport.dip.jp/xpsp3_4.htm
SP3統合ディスクはドライバ全部インストールした後にでも簡単に作れますし。
余計な出費をしなくて済みますよ。
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
あと、SSDにインストールするのなら、AHCIドライバも統合しておくとか、アライメント調整するとかいろいろありますが、気が向いたら勉強してみて下さい。(ASUSサイトでは何故かSATAドライバがないので、インテルから落としてこないと駄目なようです)
ドライバ統合ソフト
http://www.mercury.sannet.ne.jp/moonsault/f6tool/index.html
AHCIドライバ(最新版はXP非サポート)
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21854&lang=jpn&OSVersion=%0A%09%09%09%09%09%09%09%09%0A%09%09%09%09%09%09%09&DownloadType=
ダウンロードはf6flpy-x86_11.2.0.1006.zip。
XP用パーティション作成ソフトアライメント用(要別のXPのPC、HDDにでもXPをインストールしてライセンス認証は行わずにこのソフトでSSDにオフセット値を指定してパーティション作成)
http://download.corrupteddatarecovery.com/free-download/DISKPAR.EXE?c=MKtPeAFa96bPXqNK6rELFJ8IqzEclRE2YRw4jp3xbbZVypim6SbREDIfZDuq95Pj9eroI8I1gkXtGkqwZST%2fhg%3d%3d
ダウンロードは左側下段のDownloadにアンダーラインが付いている所(DISKPAR.EXEの5.0.2085.1バージョン)
Windows7のPCがあればそちらにSSDを繋いでパーティション作成&クイックフォーマットでもアライメント調整が可能。
書込番号:15342003
0点

デバイスマネージャで 「?」 マークがついている所を右クリックして
ドライバの更新出来ませんかね !?
自動じゃなくて手動にして、
フォルダを選択する画面で CD-ROM を選ぶんです。
少し時間がかかるかもしれませんが、LAN だけでも試してみてはいかがでしょう (゚ー゚)?
書込番号:15342526
0点



メーカーの情報を確認した上での、質問です。
このマザーで、Core i5-3475Sを使われている方は、いらっしゃいますか?
メーカーのCPU対応表には載っていませんが、先日、Intelへi5-3450や3470が
動くボードで、動く可能性はあるか?っと聞いたところ、動くとは思うけれども
最終的な(正確な)、判断は各ボードメーカーになります。と言う案内でした。
当然、動かない可能性もありますが、もし動いている方いらっしゃいましたら
情報よろしくお願いします。
0点

消費電力が安全圏であること、同じステッピングのCPUが動作保証されていること、の2点が満たされていれば大丈夫なハズです。
私は責任を取りませんので、断言は避けます。
マザーボードのメーカーも発売された全てのCPUで動作確認は無理ですので、明示されてないものは自己負担で賭けに出るしかありません。
書込番号:15237928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きこりさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やってみないとわからないですが、
考えているだけでは、解決できないので、このCPUをオーダー
しました。
もしも、動かなければ、仕方なく動作検証されているマザーを
入手する予定です。
2〜3日以内に手に入りますから、ここで結果を公表します。
ありがとうございました。
書込番号:15238168
0点

下位や型落ちだと、CPU全部の確認しないことがありますね。
IvyBridgeのi5-3450Sやi5-3550Sには対応していますから、たぶん大丈夫かと。
報告お待ちしております。
書込番号:15238393
0点

パーシモン1wさん
そうですね、動くことを期待しています。それに、いつもここの掲示板では、貴重な
情報を頂いているので、自分も少しは情報を提供出来たら・・・・
って言うのは、買った言い訳かも知れませんがf(^^;)
とにかく、今から楽しみです。
ソケットへセットして、配線完了後の1回目の電源投入のドキドキ感を楽しんでみます。
ありがとうございました。
書込番号:15238524
0点

何も心配要りませんて。
CPU 付け替える前に BIOS を最新にしておいてくださいよ。
書込番号:15241629
0点

越後犬さん
ありがとうございます。
そう言っていただくと嬉しいですね。
BIOSの方は、マザーが届いた日に更新しましたよ。
メインでは、2700Kを使っていますので、サブとして、
静かな、そして、なんちゃって省電力のPCが欲しくて
このような組み合わせになりました。
明日、3475Sが届きそうなので、今から下準備をしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:15242334
0点

本日、やっと到着しました@i5-3475S
躊躇することなく、このマザーへセットして・・・・・
やっった〜〜〜!動きましたよ@久しぶりの感動モード(笑)
まだ、ケースに組み込んでいませんが、今度の休みにでも突っ込んでみます。
みなさん、色々お騒がせしましたm(__)m
ありがとうございました。
書込番号:15246916
0点

おめでとうございます。
無事、動作してよかった
書込番号:15247036
0点



ビデオカード1枚追加して、オンボードと併用で、モニタ3台は可能ですか?
そのときBIOSの設定変更は必要ですか?
構成
Windows7 Home Premium 64-bit
CPU Corei5 3450
メモリ DDR31600 8GB
お教え願います。
0点

UEFI設定画面のAdvancedのSystem Agent ConfigurationでiGPU Multi MonitorをEnabledに変更すれば可能。
変更しなければ不可能。
UEFIバージョンが0701より低い場合はCore i5 3450では起動不可能。
書込番号:14828520
0点

マニュアルの2-16(2.5.2)のiGPU Multi Monitorを有効にしてください。
それでモニターをつなげればいけるはずです。
書込番号:14828643
0点

甜さん
ロジックペンダントさん
お返事ありがとうございます。
さっそく試してみます。
>UEFIバージョンが0701より低い場合はCore i5 3450では起動不可能。
意味が理解できませんでした。。。
書込番号:14830070
0点

今、このCPUとマザーボードで動いているなら関係ありません。
しかしこれから新規に購入するなら話は別です。
第3世代のCore iプロセッサーより前のマザーボードなので、新しいファームウェアに更新しないと使えません。
更新するには、第2世代のCore iプロセッサーもしくはその派生のPentiumやCerleonが必要です。
出荷時期によっては対応している可能性もありますが、そうでない可能性も否定は出来ません。
購入時にアップデートして貰うか、手持ちに該当するCPUがない限り、この組み合わせを選択するのは避けた方がいいでしょう。
Intel 7シリーズのマザーボードなら、最初から動作する様になっているので、そちらを選択した方がいいでしょう。
書込番号:14833610
0点

「Cerleon」ではなくて、「Celeron」でした。
書込番号:14833622
0点

uPD70116さん
お返事ありがとうございます。
現在この仕様のBTOパソコンを使用しています。
もし自作などをする場合は、物理的にパーツは組み立てられたとしても、いろいろな問題があるのですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:14834066
0点



自作は4台目なんですがASUSのAI SuiteUでCPUの温度がアイドル時に17〜22度(室温24度)なんですかこれは正常なんですか?分かる方宜しいお願いします
マザーボードこれ
CPU i5 2400
CPUクーラー クーラーマスター Vortex 211Q
グラフィク オンボード
ケース Ke-3 KT-MH803 300W電源
HDD SATA2 500G
ドライブ LG製 ブルーレイ ドライブ
初心者ですが宜しいお願いします
0点

ソフトの表示温度にはズレがあるのが普通です。
重要なのはアイドル時と高負荷時の温度差と、高負荷時にPCが落ちないかどうかです。
アイドル時のソフトウェア表示の温度だけ気にしても正常かどうかは分かりません。
書込番号:14790788
1点

温度の測定方法は各メーカー様々です。
ズレルのはよくあります。測定ソフトで正確な温度を測るのは難しいです。
あくまで参考数値と自分は見ています。
あとはBIOSでの温度を見てみたり、別途温度計を取り付けたり、CPUファンを触ってみてどのくらい熱いかを確かめたりしたほうがいいと思います。
負荷をかけてみて、パソコンが落ちたりしないような場合なら問題ないと思います。
書込番号:14797219
0点



RR-3さん こんにちは。 メーカーサイトにXPの32bit、64bit用のドライバーがあるのでOKでしょう。
http://support.asus.com/download/download_item_mkt.aspx?slanguage=ja-jp&model=P8H61-MX
XPはSP2/SP3が良いのでは?
下記からSP2〜3にしたCD/DVDを用意して置かれますように。
SP+メーカー
http://wikiwiki.jp/faqwinsppm/
おまけ
よかったらどうぞ。 (上記にもLINKしてます)
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:14283369
0点

BRDさん
早々のご返信ありがとうございます。
※メーカーとディーラーに確認しているのですが、回答が遅いのでこちらで質問させて頂きました。
書込番号:14283406
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





