SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板
(637件)

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2014年6月26日 17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月15日 16:28 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2013年12月9日 13:34 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2013年12月7日 22:57 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月9日 14:56 |
![]() |
0 | 3 | 2013年9月6日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
GCNアーキテクチャのGPUは、Mantleに対応しているという記事がありました。
HD7750もGCNですが、旧式になっています。
対応しているのでしょうか。
私はCrossfireで使っているので、爆速になりのを期待しています。
書込番号:17072775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.amd.com/us/products/technologies/mantle/Pages/mantle.aspx
一応使えるみたい?
書込番号:17075068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
謎は全て解けました。
書込番号:17075784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧式にはなっていません。
はっきり言って、多少手が入っているのは最上位のR9 290のみで、後は旧来のHD 7000シリーズと全く同じです。
HD 8000シリーズもありましたが、中身はHD 7000シリーズのままで商売上の理由でHD 8000シリーズを名乗っているだけです。
True Audioが入っているR7 260ですらHD 7790と一緒です。
完全な現役です。
車も完全なモデルチェンジは数年毎でも、毎年何かオプションを付けたり細かいところを弄ったりすることがあるのと同じです。
書込番号:17077035
0点

Mantleへの対応は、AMDから最初の対応ドライバが出た時点では、HD7750シリーズはされていないようでした。
今はどうなのか、探しても情報が出ていないようです。
どなたか情報お持ちですか?
書込番号:17667987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リリースノートを見ればRADEON HD7700シリーズもあります。
これはRADEON HD7790, HD7770, HD7750,HD7730等、7700番台の全てが含まれます。
もしかしてこの解釈を間違えていませんか?
ここは便乗には向かないので、そういう質問の仕方はしない方がいいです。
書込番号:17668302
0点

入っているのですが、ドライバがまだ未対応という事のようです。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/
新スレを立てた方が良さそうですね。
とにかく今後に期待です。
書込番号:17668428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
HD7750を使用してTVとHDMI接続をおこないましたが砂嵐になってしまい困っております。
windowsの起動画面は普通に映っております(調整してないのでサイズがずれてますが)
たぶんwindows起動してからだと思うのですが砂嵐になります。
ドライバをCDからインストールするまでは映っておりましたが、再起動後から砂嵐になってます。
その状態でHDMI、DVIでPC用のモニターには普通に映りました。
同じ構成でグラボだけが違いHD5450のPCはTVにHDMIで映りました。
どのようにすればTVで映せるようになるでしょうか。
0点

PCモニターで試したときは、デュアルモニターではなかったのですよね?
そうなるとデュアルモニターにしたときに問題が生じている可能性が高いです。
ドライバーを最新のCatalyst 13.9にしても改善されないなら、カードの不具合でいいと思います。
Windows 7/8/8.1用 64ビット版
http://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows%207%20-%2064
Windows 7/8/8.1用 32ビット版
http://support.amd.com/en-us/download/desktop?os=Windows%207%20-%2032
それ以前はCatalyst 13.4が最新です。
書込番号:16959455
0点

ありがとうございました。
ドライバを新しくすることによりTVで無事映るようになりました。
感謝感謝です。
書込番号:16959589
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
今使ってるPCがかなり古くなったので、ビデオカードだけでも交換しようかと考えています。
まったくの素人で、今のPCにHD7750が付けられるのかもわかりませんが、補助電源なしのこれがきにいってます。
PC デル スタジオ540
CPU コア2クアッドQ9400
VG ATI 3650
今つかってるPCの解る範囲です。
どなたか実際につけることが出来るのか、付いても性能はどうなのか又他に交換可能で良い物があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

・・・・・・何がしたいの?
ビデオカードを交換してもなんでも速くなるわけじゃあないし。
無駄遣いをしたいのならまあ多分つくけどさ、今のカードとリプレースならスペース的にもそんなに問題はなさそうだけど。
書込番号:16934928
2点

>>VG ATI 3650
現在、RADEON HD 3650が付いているようなので、このビデオカード(SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5)への変更は可能です。
下記のようにRadeon HD 7750の方がずっと性能は良いですよ。
Radeon HD 3650 512MB vs Radeon HD 7750
http://www.hwcompare.com/11841/radeon-hd-3650-512mb-vs-radeon-hd-7750/
書込番号:16934978
1点

クールシルバーメタリックさんありがとうございます、
交換目的は、今やってるオンラインゲームを、快適に遊びたいと考えてます。
大変動作が重くて、画面が切り替わるときに落ちたりします。
クールシルバーメタリックさんの言う通り無駄使いにならないよに、付くか付かないかを確認したく相談させていただきました、バスインターフェイスとか良くわからないもので^^;
書込番号:16935010
0点

kokonoe hさんありがとうございます、
ものすごい性能差ですね、消費電力が下がってすべて3倍以上性能が上がってるのには、びっくりしました!
これで今の環境は少しは改善できるでしょうか?
書込番号:16935045
0点

>>バスインターフェイスとか良くわからないもので^^;
DELL Studio 540
Intel G45 Express
ATI Radeon HD 3650,256MB GDDR3 128bit
PCI Expressx16
PCI-E x1
PCI-E x1
PCI x1
電源 300W or 350W
現在のPCI Expressx16にRadeon HD 3650が挿さってます。
これをRadeon HD 7750に変更可能です。
電源も300Wか350Wなので補助電源なしのRadeon HD 7750でも大丈夫です。
書込番号:16935056
3点

>>これで今の環境は少しは改善できるでしょうか?
ゲームの快適性はだいぶ向上するかと思います。
また、HDDをSSDにすると読み出し速度が速いのでゲームが少し向上します。
書込番号:16935069
1点

ありがとうございました、初心者にわかりやすく大変助かりました。
早速購入したいと思います^^
書込番号:16935116
0点

重いのがグラフィックの能力不足である場合、とそうではない場合、で答えは変わるけれども、ね。
書込番号:16935122
5点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
1年前からこのビデオカードでレースゲームを楽しんでいます。(初心者です)
主にDIRT3をプレイしていますが、先日新しいゲームTest Drive Ferrari Racing Legendsを始めた処、背景の木の描写が板の様になってしまう事があり困っています。(DIRT3は問題なし)
http://www.youtube.com/watch?v=ih4Rzwyqavk
解決策をご存知の方どうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
Win Vista Ultimate 32
Phenom X4 9750
4GB Ram
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 (ドライバは最新になっています)
0点

貴方の主観での最新というのは役に立ちません。
日付が変われば、最新が変わる可能性もあります。
どの様な方法でドライバーを入れて更新しているのでしょうか?
例えば、
Windows Updateで入手、更新も行う。
付属のディスクからドライバーを導入し、Windows Updateでのみ更新する。
付属のディスクからドライバーを導入し、更新はAMDからダウンロードしたもので行う。
更にAMDの「最新」も正式版であるCatalsyt 13.9なのか、Catalyst Beta 13.11 v9.5なのか、更新されていることに気付かず何処かのバージョンで留まっている可能性もあります。
ざっと考えただけでもこれだけあります。
書込番号:16922845
0点

ドライバーバグだから、そのうちなおるのでは?
書込番号:16922886
0点

解像度を下げて解決しないかな!?
書込番号:16923741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
一応GAME debatecomとかで最低環境見てみますと
2GBのVRAMとありますんで
カードのメモリ量不足で描画が追い付かない疑いに
一票です。
書込番号:16924993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらくSapphire HD7770 OC 1GBのようですが、1920x1080までは大丈夫みたいです。
それを超える解像度だと1GBで足りない可能性があります。
http://www.youtube.com/watch?v=Z7KUyJCAWTA
※ここには最低VRAM 256MB、推奨 VRAM 512MBになってはいます。
http://www.youtube.com/watch?v=3cZT4Ge02-8
あとはCatalyst Control Centerのゲームの3Dアプリケーション設定のポリゴン分割関連を、AMDの最適化からアプリケーション設定を使用するに変更すると解決する場合があります。
書込番号:16925997
3点

>おそらくSapphire HD7770 OC 1GBのようですが、1920x1080までは大丈夫みたいです。
失礼しました。序盤は問題ないようですが、途中から板状を確認できますね。
この動画の症状は比較的軽いようにも見え、コースやドライバーなどの違いが影響してそうです。
Catalyst Control Centerの設定変更でも直らない場合は、ドライバーのバグフィックス待ちになりそうです。
書込番号:16926579
0点

>失礼しました。序盤は問題ないようですが、途中から板状を確認できますね。
この動画の症状は比較的軽いようにも見え、コースやドライバーなどの違いが影響してそうです。
よくよく見ると、最初の回転シーンでも角度が関係してそうですがチラッと板状が見えました。
症状が軽く見えるのはたまたまのようですので、気にされないで下さい。
書込番号:16926615
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
今までオンボードやGPU内臓のCPUで済ませてきましたが、
数年ぶりにグラボを買おうと思っています。
消費電力とマルチモニターの関係から、この製品にしようと
思っているのですが、「Eyefinity 2.0」では下記の設定は
できるでしょうか?
1画面目と2画面目・・・常にデュアルディスプレイで使用
3画面目(HDMI接続のテレビ)・・・ゲーム起動時のみ使用
ゲームはテレビで遊びたいのですが、ゲーム起動時は自動的に
常に3画面目に出力という設定はできますでしょうか?
毎回手作業で設定するのが面倒なので、自動でできれば助かる
のですが・・・。
0点

OSやゲームなどにもよりますが、基本的にはプライマリモニタが優先されるでしょう。
[alt]+"P"を押せば、設定は順次切り替えられるハズです。
あるいは、モニタの設定を変更するフリーウェアの類いを探してください。たぶんいろいろあるでしょう。
書込番号:16886177
1点

>毎回手作業で設定するのが面倒なので、
現在3モニターで表示させています。
ゲームソフトではなく、テレビ視聴ですが、起動と同時に見たいモニターをクリックすれば見たいモニターで見れています。
同じようにゲームソフトを起動と同時に見たいモニターをークリックすればできるかもしれません。
試してみて下さい。(表示させたいモニターのほうにアイコンを作成しておくと便利です)
ちなみにOSはwindows8.1です。
できなかったらすみません。
書込番号:16935347
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
このカード付けてプレイするするとダンジョン内では落ちたしないのですが、戦闘に入りしばらくするとすぐ落ちてしまいます(3回に一回の割合で)動画に負荷がかかるときになりやすいです。仕方なくRADEON HD7700に買い替えたらプレイ中に落ちる症状がなくなり動画設定を最高画質に設定して快適にプレイ出来るようになりました。私以外でこの様な不具合が出た方いますか? 使用OS windows 8Pro CPU Corei5 3450S SSD M5Pro 256G Memory 8G 電源 520W(80ブロンズ)
0点

この文章では正しく伝わっているとは思えないので、幾つか質問します。
「落ちる」という状況に関して、「落ちる」のはゲームだけなのか、OSを巻き込むのか等、その状況を詳しく説明してください。
他の人の「落ちる」とは状況が全く違うかも知れません。
それから状況を知って安心したいだけならいいですが、解決したいのならハードウェアの構成を詳しく書き込みましょう。
書込番号:16549533
0点

たまたまドライバーが最新になって解決したのか、熱的に問題あってたまたま今のボードが耐えてるだけか、7750の初期不良か。その辺りでしょうね。
同じチップなので、「たまたま」以外の原因が考えにくいです。
書込番号:16550510
0点

質問者さんの症状からすると、まずグラボの補助電源があるかないか、
この辺りにみそがありそうですね。
憶測ですが結論を先に言うと電源ユニットの劣化かマザーからの給電が不安定なのかなと思います。
7750は補助電源無しモデル、これはマザーからの給電のみなので重い負荷が掛かったときに一時的に電力不足に陥ったと考えられます。
一方7770補助電源有りモデルで安定するのは、電源ユニットというのは系統が分かれており、補助電源を別系統から75W前後だったかな?、を、マザーからの給電とは別に引っ張っているため負荷か掛かってもとりあえず安定していると言えます。
520W電源だと大体12V1系統で20A前後でしょう、普通はこれで間に合うのですが、
電源ユニットが劣化してる場合は出力が不安定になりますので、スペック通りの出力が安定して出てないのかも知れません。
あとは余談ですが
電源を選ぶ際は品質はもとより合計出力も重要ですが、主電源である12V1系統でどれくらいのA(アンペア)なのかを見るといいですよ。
ここが結構重要だったりします。
書込番号:16552222
0点


この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000343199.jpg)
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





