SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 登録

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

Radeon HD 7750を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 7750 バスインターフェイス:PCI Express3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルチ画面の設定方法

2015/01/05 00:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 surfer14tさん
クチコミ投稿数:4件

HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/Dは デュアル ディスプレイ表示は可能でしょうか?可能でしたらご教授ください。

HDMI、DVI-D接続をしていますが、同じ画面が2画面に表示され違う作業ができません、ディスプレイ▶画面の解像度▶検出で@と認識が1画面となりますどうすればよろしいでしょうか?初心者ですので平易にご指導お願いします。

書込番号:18337460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/05 00:15(1年以上前)

http://www.eizo.co.jp/support/compati/dualmonitor/windows.html

上記を参照してみて下さい。

「複数のディスプレイ」が「表示画面を複製する」になってませんか?

「表示画面を拡張する」←に変更して下さい

※キーボードショートカットで 「WIN」キー+「P」キー でも切り替え可能

書込番号:18337493

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfer14tさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 00:39(1年以上前)

早速ご指導ありがとうございます。
「複数のディスプレイ(M)」のプルダウンメニューの「表示画面を複製する」(青枠部)が表示されませんので選択できません。windows7home premium 32bitです。ドライバーに不足が有るのでしょうか?

書込番号:18337572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/05 01:39(1年以上前)

バージョンは違うかもしれませんが、

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=2587

catalyst control center での設定が必要な様ですね。混乱させてしまい申し訳ありません。

うまくいかない場合

http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

最新ドライバを試して見ては

書込番号:18337677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 surfer14tさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/05 02:53(1年以上前)

フラッポさん

ありがとうございました。

無事設定出来ました。

お世話になりました。

書込番号:18337753

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2015/01/06 02:27(1年以上前)

Catalyst Control Centerで設定したということでいいのでしょうか?
解決したという報告には、どの様にしたのかを判る範囲でいいので書き添えてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

私見ではありますが、お礼よりも重要なことだと考えています。

書込番号:18341046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:460件

Celeron Dual-Core G1820  http://kakaku.com/item/K0000612006/
と、
SAPPHIRE HD7750(当製品)
の組み合わせ

Core i3 4330(Intel HD Graphics 4600搭載)  http://kakaku.com/item/K0000568226/
単体

以上の二通りが同じ程度の価格となるわけですが、

フルHD動画を倍速で、より高画質で滑らかに再生することを目的とした場合、
どちらの構成
Celeron + HD7750 or Core i3
が良いと思われますか?
素人にも分かりやすい形でご教示いただければ幸いです。

書込番号:17212570

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2014/02/19 20:42(1年以上前)

ゲームソフトのWikiでの比較となりますが、HD7750とIntel HD4600〜5200と相当しているらしいので、どちらもフルHD動画を高画質、滑らかに再生するには差がありません。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html

書込番号:17212609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/19 20:56(1年以上前)

>>フルHD動画を倍速で、より高画質で滑らかに再生することを目的とした場合、

あまり変わりません。
電気代が余計にかかるSAPPHIRE HD7750をやめてCore i3単体の方が良いです。
SAPPHIRE HD7750に電気を供給するためにCore i3単体に比べて電気代が増えます。

もしゲームもたまにするのでしたらCeleron+SAPPHIRE HD7750の方が良いです。

書込番号:17212660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2014/02/19 21:16(1年以上前)

>ゲームソフトのWikiでの比較となりますが、HD7750とIntel HD4600〜5200と相当しているらしいので、どちらもフルHD動画を高画質、滑らかに再生するには差がありません。


らしいので、電気代節約のため Core i3がよろしいかと思います。

個人的にセレロン好きく無いです。安かろう悪かろうイメージがします。

ちなみにメモリーも8GB位積んだ方が良いです。

書込番号:17212763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/02/19 21:47(1年以上前)

i3単体をお勧めします。
ゲームをするならHD7750をのせてCeleronという組み合わせもアリ。
今回はFullHD動画の倍速再生とのことなので選択肢から取るとi3ですね。
ただCeleron単体でもFullHDの倍速再生は可能です。

>>個人的にセレロン好きく無いです。安かろう悪かろうイメージがします。
そんなことないですよ。ただただ安くパソコンを作りたいならCeleronですね、私は。
安かろう悪かろうはCeleronのシングルコアモデルかな。あれはひどい。

むしろCeleronが強すぎてPentiumの立場が今は…ロットによってはリテールクーラーがPentiumは日本製ですから一概には言えませんがねw


書込番号:17212926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件

2014/02/20 06:24(1年以上前)

Intel HD Graphics 4600とやらはなかなかの強者のようですな。

年なもんでゲームとはは無縁です。
消費電力は重要ですが、画質向上との兼ね合いと思っておりました。
しかしながら、割に合わないということのようですな。

http://ark.intel.com/ja/products/35568/Intel-Core2-Duo-Processor-P8600-3M-Cache-2_40-GHz-1066-MHz-FSB
現在使用中PCのCPUです。
よく見るとHD Graphicsがありません。
では一体何が動画の再生を支援していたのかと気になりますが、
何にせよ
最新のCeleronのほうが遥かに優れているでしょうから

第3の選択肢 Celeron 単体

これでやってみます。

みなさんどうもありがとう^^

書込番号:17214108

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/02/20 07:25(1年以上前)

その当時のCPUにはGPU内蔵されていません。
代わりにチップセットの方に内蔵されていました。
Core 2 Duoの後期なら、それなりの動画再生支援が入っていましたが、今のレベルからすると十分ではないというか、新しい動画圧縮技術への対応が十分でなかったです。

画質の向上というのは何を以てそういっているのかはっきりしませんが、元の映像以上に綺麗にすることは不可能です。
今の動画は基本的に不可逆圧縮ですので、元のデジタルデーターから重要度の高くないデーターを切り捨てることで圧縮しています。
切り捨てるデーターが多過ぎるとブロックノイズ等が発生して、元の画が失われてしまいます。

書込番号:17214204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/02/20 10:59(1年以上前)

945GCとかかな?
その辺ならまだハイビジョンに対応してないですよ。そもそも買った時期にハイビジョンは普及してなかったと思うけど。

ところで、ゲーム性能と動画再生支援の性能は全く別物なので、3Dベンチのランキングではわからないですよ。

CeleronとCore i3だと再生支援の機能に差があります。今回はこの比較じゃないけどね。

調べないでどっちかって言われると新しい方かなぁ。
Dxva+チップで画像検索したら出てくると思うけど。

書込番号:17214698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/23 09:07(1年以上前)

>第3の選択肢 Celeron 単体

きついかも・・・

だったら、お安くHD再生したいなら、

http://kakaku.com/item/K0000359878/

2672円の追加で、HD再生&3DBD再生も可能になります。

HDグラフィックスのない、CPUでは重宝されているようです。

PEN4でも、HD再生可能という報告もあります。

ゲームしないなら、これで十分です。

書込番号:17334868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Mantleに対応していますか?

2014/01/14 20:56(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:410件

GCNアーキテクチャのGPUは、Mantleに対応しているという記事がありました。
HD7750もGCNですが、旧式になっています。
対応しているのでしょうか。

私はCrossfireで使っているので、爆速になりのを期待しています。

書込番号:17072775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/01/15 13:36(1年以上前)

http://www.amd.com/us/products/technologies/mantle/Pages/mantle.aspx

一応使えるみたい?

書込番号:17075068 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2014/01/15 18:16(1年以上前)

ありがとうございます!
謎は全て解けました。

書込番号:17075784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/01/15 23:14(1年以上前)

旧式にはなっていません。
はっきり言って、多少手が入っているのは最上位のR9 290のみで、後は旧来のHD 7000シリーズと全く同じです。
HD 8000シリーズもありましたが、中身はHD 7000シリーズのままで商売上の理由でHD 8000シリーズを名乗っているだけです。
True Audioが入っているR7 260ですらHD 7790と一緒です。

完全な現役です。
車も完全なモデルチェンジは数年毎でも、毎年何かオプションを付けたり細かいところを弄ったりすることがあるのと同じです。

書込番号:17077035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 14:17(1年以上前)

Mantleへの対応は、AMDから最初の対応ドライバが出た時点では、HD7750シリーズはされていないようでした。

今はどうなのか、探しても情報が出ていないようです。
どなたか情報お持ちですか?

書込番号:17667987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2014/06/26 16:40(1年以上前)

リリースノートを見ればRADEON HD7700シリーズもあります。
これはRADEON HD7790, HD7770, HD7750,HD7730等、7700番台の全てが含まれます。
もしかしてこの解釈を間違えていませんか?

ここは便乗には向かないので、そういう質問の仕方はしない方がいいです。

書込番号:17668302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/06/26 17:21(1年以上前)

入っているのですが、ドライバがまだ未対応という事のようです。

http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20140203052/

新スレを立てた方が良さそうですね。
とにかく今後に期待です。

書込番号:17668428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:4件

今使ってるPCがかなり古くなったので、ビデオカードだけでも交換しようかと考えています。
まったくの素人で、今のPCにHD7750が付けられるのかもわかりませんが、補助電源なしのこれがきにいってます。
PC デル スタジオ540
CPU コア2クアッドQ9400
VG ATI 3650
今つかってるPCの解る範囲です。
どなたか実際につけることが出来るのか、付いても性能はどうなのか又他に交換可能で良い物があれば教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:16934905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2013/12/09 12:46(1年以上前)

・・・・・・何がしたいの?
ビデオカードを交換してもなんでも速くなるわけじゃあないし。
無駄遣いをしたいのならまあ多分つくけどさ、今のカードとリプレースならスペース的にもそんなに問題はなさそうだけど。

書込番号:16934928

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 12:57(1年以上前)

>>VG ATI 3650

現在、RADEON HD 3650が付いているようなので、このビデオカード(SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5)への変更は可能です。

下記のようにRadeon HD 7750の方がずっと性能は良いですよ。

Radeon HD 3650 512MB vs Radeon HD 7750
http://www.hwcompare.com/11841/radeon-hd-3650-512mb-vs-radeon-hd-7750/

書込番号:16934978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/09 13:06(1年以上前)

クールシルバーメタリックさんありがとうございます、
交換目的は、今やってるオンラインゲームを、快適に遊びたいと考えてます。
大変動作が重くて、画面が切り替わるときに落ちたりします。
クールシルバーメタリックさんの言う通り無駄使いにならないよに、付くか付かないかを確認したく相談させていただきました、バスインターフェイスとか良くわからないもので^^;

書込番号:16935010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/12/09 13:15(1年以上前)

kokonoe hさんありがとうございます、

ものすごい性能差ですね、消費電力が下がってすべて3倍以上性能が上がってるのには、びっくりしました!
これで今の環境は少しは改善できるでしょうか?

書込番号:16935045

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 13:18(1年以上前)

>>バスインターフェイスとか良くわからないもので^^;

DELL Studio 540

Intel G45 Express
ATI Radeon HD 3650,256MB GDDR3 128bit
PCI Expressx16
PCI-E x1
PCI-E x1
PCI x1
電源 300W or 350W

現在のPCI Expressx16にRadeon HD 3650が挿さってます。
これをRadeon HD 7750に変更可能です。
電源も300Wか350Wなので補助電源なしのRadeon HD 7750でも大丈夫です。

書込番号:16935056

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/09 13:20(1年以上前)

>>これで今の環境は少しは改善できるでしょうか?

ゲームの快適性はだいぶ向上するかと思います。

また、HDDをSSDにすると読み出し速度が速いのでゲームが少し向上します。

書込番号:16935069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/12/09 13:32(1年以上前)

ありがとうございました、初心者にわかりやすく大変助かりました。
早速購入したいと思います^^

書込番号:16935116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1136件

2013/12/09 13:34(1年以上前)

重いのがグラフィックの能力不足である場合、とそうではない場合、で答えは変わるけれども、ね。

書込番号:16935122

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム画面の描写不具合について

2013/12/06 11:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 GARAGE1647さん
クチコミ投稿数:75件

1年前からこのビデオカードでレースゲームを楽しんでいます。(初心者です)
主にDIRT3をプレイしていますが、先日新しいゲームTest Drive Ferrari Racing Legendsを始めた処、背景の木の描写が板の様になってしまう事があり困っています。(DIRT3は問題なし)
http://www.youtube.com/watch?v=ih4Rzwyqavk

解決策をご存知の方どうかお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。

Win Vista Ultimate 32
Phenom X4 9750
4GB Ram
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 (ドライバは最新になっています)

書込番号:16922186

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2013/12/06 15:46(1年以上前)

貴方の主観での最新というのは役に立ちません。
日付が変われば、最新が変わる可能性もあります。
どの様な方法でドライバーを入れて更新しているのでしょうか?

例えば、
Windows Updateで入手、更新も行う。
付属のディスクからドライバーを導入し、Windows Updateでのみ更新する。
付属のディスクからドライバーを導入し、更新はAMDからダウンロードしたもので行う。
更にAMDの「最新」も正式版であるCatalsyt 13.9なのか、Catalyst Beta 13.11 v9.5なのか、更新されていることに気付かず何処かのバージョンで留まっている可能性もあります。
ざっと考えただけでもこれだけあります。

書込番号:16922845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2013/12/06 16:02(1年以上前)

ドライバーバグだから、そのうちなおるのでは?

書込番号:16922886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/12/06 20:23(1年以上前)

解像度を下げて解決しないかな!?

書込番号:16923741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/12/07 01:41(1年以上前)

補足

一応GAME debatecomとかで最低環境見てみますと
2GBのVRAMとありますんで
カードのメモリ量不足で描画が追い付かない疑いに
一票です。

書込番号:16924993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/07 11:09(1年以上前)

おそらくSapphire HD7770 OC 1GBのようですが、1920x1080までは大丈夫みたいです。
それを超える解像度だと1GBで足りない可能性があります。
http://www.youtube.com/watch?v=Z7KUyJCAWTA

※ここには最低VRAM 256MB、推奨 VRAM 512MBになってはいます。
http://www.youtube.com/watch?v=3cZT4Ge02-8

あとはCatalyst Control Centerのゲームの3Dアプリケーション設定のポリゴン分割関連を、AMDの最適化からアプリケーション設定を使用するに変更すると解決する場合があります。

書込番号:16925997

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/07 14:04(1年以上前)

>おそらくSapphire HD7770 OC 1GBのようですが、1920x1080までは大丈夫みたいです。

失礼しました。序盤は問題ないようですが、途中から板状を確認できますね。
この動画の症状は比較的軽いようにも見え、コースやドライバーなどの違いが影響してそうです。

Catalyst Control Centerの設定変更でも直らない場合は、ドライバーのバグフィックス待ちになりそうです。

書込番号:16926579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6486件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/07 14:14(1年以上前)

>失礼しました。序盤は問題ないようですが、途中から板状を確認できますね。
この動画の症状は比較的軽いようにも見え、コースやドライバーなどの違いが影響してそうです。

よくよく見ると、最初の回転シーンでも角度が関係してそうですがチラッと板状が見えました。
症状が軽く見えるのはたまたまのようですので、気にされないで下さい。

書込番号:16926615

ナイスクチコミ!0


スレ主 GARAGE1647さん
クチコミ投稿数:75件

2013/12/07 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。
色々試しましたが直らないので諦めます。

書込番号:16928542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この環境でゲームをしたい

2013/07/26 00:47(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:76件

今更ですが、BF3をしたいです。

CPU: A8-5600K
http://s.kakaku.com/item/K0000423983

VGA: これ

M/B: http://s.kakaku.com/item/K0000424656/

メモリ: なんでも(安ければ)

でしようと思っています。
画質は低~中ぐらいで。
将来的にはBF4などもしたいです。
(まだ推奨スペックは発表されていませんが)

とにかく「安く、安く、安くて画質もそこそこ」
を目指したいです。

VGAを使わないでAPU(A10-6400Kとか)でもいいです。
(画質はどうなるのか…?)

オススメを教えてください。

書込番号:16403822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/26 00:56(1年以上前)

Battlefield 3 AMD Radeon HD 7750
http://www.youtube.com/watch?v=RM-IEwOEtL8

推奨には届かないけど映像見る限りはゲームにはなってますね。
お金が貯まったら上位のビデオカードでも購入すれば良いのでは?と思います。

>>VGAを使わないでAPU(A10-6400Kとか)でもいいです。

Radeon HD 7750の方が良いと思う。
いくらA10-6400Kの内蔵GPUが高性能とはいえBF3では無理があるのではないかと・・・

書込番号:16403842

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/26 01:06(1年以上前)

>>とにかく「安く、安く、安くて画質もそこそこ」

中古良品 RADEON HD 6850 \7,980(税込)
だとRADEON HD 7750より安く性能は上です。

SAPPHIRE
HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D (11180-00-20R) ◇07/22(月)新入荷!◇ 中古良品
\7,980(税込)
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=hd+6850&GO_L.x=0&GO_L.y=0

BF3の結果(Radeon HD 7750とRadeon HD 6850)
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/

書込番号:16403866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/26 03:04(1年以上前)

HD6850でBFをやってましたが、最低限はプレイできるレベルだったと思います。
ただ、中古での購入を考えられているなら一つ上のHD6870をおすすめしますよ。

両方共持ってましたが、6870の方が動きはいいですし、
あまり値段も変わらないので。

書込番号:16404015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2013/07/26 21:37(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
中古という手もあるんですね…
参考になります!
あと、やっぱりAPUってゲームには向いてないんでしょうか…

書込番号:16406204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/26 23:31(1年以上前)

>>あと、やっぱりAPUってゲームには向いてないんでしょうか…

いえ、向いています。
intelの内蔵GPUよりもずっと高性能です。

ただ、今回はゲームがBF3ですので敷居が高いです。
特上・上・並 だとすると

intelの内蔵GPUは 並
AMDの内蔵GPUは 上
BF3に必要なのは 特上

な感じです。

書込番号:16406702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/27 13:35(1年以上前)

kokonoe_hさんのおっしゃるとおりですね。

私もBF3やってる+APUも使ってるんですが、
普段のweb巡回と、word/excel、負荷の軽いカジュアルゲーム
をAMDのAPUで
BF3とか、映像編集とか画像の編集とか、
メモリの容量が必要だったり、
グラフィックの負荷が高かったりを
LGA2011の構成でと分担して使ってます。
AMDのAPUのメリットは、低消費電力で
普段使いなら十分すぎるパワーだとおもってますので、
クロックダウンを普段はしてほぼつけっぱなしです


PSOとかなら全く問題ないのですが、
今回のゲームがBF3、BF4ということだったので、
どうしても、スペックがAPUだとキツキツになっちゃいますからね


GPUを別個で買う場合は、AMDがお勧めかもしれません。
BF4からはパートナーがAMDに変わったので。

書込番号:16408420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月15日

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング