SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板
(362件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2013年7月19日 12:25 |
![]() |
1 | 8 | 2013年5月26日 08:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月20日 22:14 |
![]() |
1 | 14 | 2013年4月29日 18:30 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月20日 23:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年4月12日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
よろしくお願いします。
AMDが今年中に発売するCPUのKaveriのCPU内蔵GPUがHD7750と同じようなコアだと聞きました。
CPU内蔵とのcrossfireは同じ種類のコアでないとDirectx9のゲームでは効果が出ず、ただ不安定になるだけと聞きました。
この組み合わせだと、効果が出るでしょうか。
書込番号:16371173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表もされていないCPUでCrossFireができるかどうか問うのは時期尚早かと。
性能は確かにHD7750と同じくらいらしいですね。
書込番号:16371219
3点

ここに書いてあるのを発見しました。
http://tsurezure-marsar.blogspot.jp/2013/06/blog-post_23.html?m=1
radeon HD 7750同士で2枚挿しは90パーセントのパフォーマンスアップでHD6950相当らしいので、非常に期待出来そうですね。
書込番号:16371700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーはDDR3-SDRAMなので、最高クラスのDDR3-2133を使っても半分程度しか帯域が確保出来ません。
こうなるとRADEON HD7600シリーズといっても過言ではないです。
書込番号:16374321
2点

kaveriは、DDR3の次世代のメモリを使うらしいですよ。
帯域の問題は大丈夫そうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130708_606743.html
書込番号:16374518
0点

DDR4でも最初は2133辺りからなので、大して変わらないです。
それこそ広帯域のDRAMを搭載しない限り、速度の改善はないでしょう。
書込番号:16374528
2点

さっき載せたリンク見て下さい。
DDR4ではないですよ。帯域は確保出来そうと書いてあります。
書込番号:16374571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこに載せることが確定したと書かれているのでしょうか。
AMDはKaveriでの具体的な計画を明かしてはいません。
AMDは将来APUやGPUのパッケージに広帯域メモリーを収めるのは間違いないでしょうが、それをKaveriでするとは書いていません。
それに32nm SOIプロセスから、28nmバルクプロセスへ移行するのでそれどころではないというのが実情ではないでしょうか。
書込番号:16377988
2点

〉それに32nm SOIプロセスから、28nmバル
〉クプロセスへ移行するのでそれどころでは
〉ないというのが実情ではないでしょうか。
これは、一個人の推測ですね。
今AMDが広帯域メモリで、通常版とモバイルで種類は分けるが比較的低価格のJEDEC準拠メモリを採用します、と言ってるのでそうなんでしょう。
一個人の意見より信頼がおけます。
HD7750とKaveriの二枚挿しをするため、ドスパラでファンレスのClub 3Dのカードを買いました。
しばらくは一枚で使い、Kaveriが最新情報で来年上半期登場。
楽しみです。
書込番号:16381318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうはいっても歩留まりが悪いときに、冒険出来る程AMDは強くないです。
遅れている現状では可能な限り早く出したいでしょうから、余計なことをやって歩留まりを余計に悪くすることは出来ないです。
利益にも影響があります。
搭載出来るように設計してあっても、発売当初にはそういったものを搭載した製品は出ないでしょう。
ハイエンドGPUなら高い性能が出れば高値で売れるから、歩留まりが悪くても問題はありませんが、高値で売れる商品がないAPUでそれをすると利益を圧迫するだけです。
書込番号:16381899
1点

ありがとうございました。
この質問は、解決済みにしてあります。
書込番号:16381929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
このグラボを購入しまして、
ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1 [19インチ]IIYAMAとDVIでつないでいるのですが、最高解像度である1440x900を選択できません。
選択肢では1280x1024までとなっております。
ちなみにこれまでは上記のディスプレイに、オンボードグラボのマザー:FOXCON,AD7A−Sをつないでおり、最高解像度を表示できていました。
OSはともにXPです。
以前の口コミを読んで、ディスプレイの設定をいじりましたが、口コミにあった調整選択肢はこのディスプレイにはありませんでした。
何か対策がありますでしょうか?
書込番号:16157732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラボのドライバー 最新版や種々 バージョンはお試しでしょうか?
書込番号:16157772
0点

・グラフィックドライバーは入れたかどうか?
くらいしかわからないなぁ。
7だとグラボ設置後の標準VGAドライバーでも最大解像度出来るし……。
書込番号:16157775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RADEON HD 7750 のXPドライバ
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
上記のドライバをインストールしてみて下さい。
書込番号:16157850
0点

付属のドライバーディスクとネットからカタリストの最新版は入れています。
kokonoe_hさんの方法を試してみます。
書込番号:16158206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとはデバイスマネージャーでモニターが「ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1」用ではなく「汎用 PnP モニター」とか別のものが入っているなら、ドライバーを変更する必要があります。
書込番号:16158214
0点

ディスプレイにもドライバーがあるんですね。
知りませんでした。
確認してみます。
書込番号:16159627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全て試しましたが変化なしでした。
仕方ないので別のPCに付けて試そうと思います。
そこで今更ながら気づいたのですが、このカードはHDCPに対応していないのでしょうか?
だとすればバッファローの地デジチューナーDT-H50/PCIEで地デジを見ているPCにこのVGAを付けても、
やはり地デジを見れないのでしょうか?
書込番号:16177927
0点

HDCPに対応しています。
今時のビデオカードはHDCP対応でない方が珍しいのでつい省略してしまい、こちらのスペックに反映されないということが多いみたいです。
書込番号:16178192
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
お早い回答ありがとうございました!
助かりました。
書込番号:16156503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
以前ゲーム中にブラックアウトするようになり、サポートセンターに送り本体交換をしてもらったのですが、こんどはブルースクリーンが出るようになりました。
もうビデオカードが悪いのかPC本体が悪いのかわからなくなりました。
スクリーンの表示は
oxoooooo7e()
と書いてあり、()の中にも色々ありました
ちなみに今はビデオカードを挿さずにネットのみをしています。
解決策をご存知の方、ご助言をもらいたく書き込みをしました0。
どうかよろしくお願い致します。
0点

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1304/13/news009.html
Windows7ならこれも関係してるかも?
書込番号:16015012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

役に立つ情報が見つかるかどうかわかりませんが、とりあえず
http://support.microsoft.com/kb/330182/ja
Windows XP の「0x0000007E (SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLED)
のエラー コードを停止」エラーのトラブルシューティング方法
をご覧になって、追加できる情報があれば書かれてみられては?
書込番号:16015097
0点

このカードでもなくGPU自体も違いますが、Windows XPで使用するとSTOPエラーの出ることがありました。
GPUはRADEON HD5770です。
そのゲームもWindows 7に変えてからは、何の問題もなく動く様になりました。
Catalystドライバー自体が、DirectX9のエミュレーションに問題がある可能性もあります。
書込番号:16015176
0点

お二方も返信ありがとうございます。
もう少し調べてみることにします。
スクリーンのエラーコードは
stop 0x000007e(0xc0000005,0xB7D168CE,0xBA5075AC,0xBA5072A8)
でした。
ほかにもわかる方がいましたら書き込みをお願いします。
書込番号:16016608
0点

OS 再インストールして同じ症状が出るようなら
まず電源ユニット交換でしょうか。
書込番号:16017924
0点

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/hardware/ff559239(v=vs.85).aspx
によると、第1パラメータの C0000005 の意味は
0xC0000005: STATUS_ACCESS_VIOLATION indicates a memory access violation occurred.
とあり、ビデオ関係のデバイスドライバーが変なメモリアドレスを参照してるのかな?
というぐらいの見当しかつきませんが、電源容量が不足してる場合にビデオドライバーが
ブルースクリーンを引き起こすという噂もあるようです。これだけの情報から原因を推測
するのは大変難しそうなのですけど
* BIOS は新しいバージョンにアップデートされているか?
* XP のサービスパックはインストールされているか?
* ATI のドライバーは新しいものをインストールしているか?
を確認されてみてください。また、XP を使用されているということなので
もしもプロセッサーが AMD のものでしたら、念のため BIOS 設定画面で
プロセッサーの省電力の設定を無効にすることも試してみてください。
タイミングに関係する問題で、0x0000007E となることもあるようです。
ところで、本体(マザーボード)は何でしょうか?何か USB機器など接続
してますか?
書込番号:16023384
0点

お二方とも返信ありがとうございます。
書き込みにあったことなのですが
・電源ユニットは2月に500wのものに交換しています。
・BIOSはアップデートなどはしておらずそのままの状態です。
・XPのサービスパックはインストールしています。
・ATIドライバーは現在アンインストールしています。
・マザーボードは ギガバイト「GA-MA69G-SH3」を使用しています。
・USBは「無線LAN受、マウス、iphone充電器、USBコード」+PCIにサウンドカード
等色々ついています。(もしかして挿しすぎでしょうか)
明日にでも、書いてある指示を試してみます。
実行しだいまた書き込みをします。
書込番号:16024249
0点

フルスクリーンではなくウインドウモードにすると、別な切り口が見えてくるかも知れません。
ブルースクリーンにならず、エラー表示を出す場合もあります。
書込番号:16025200
0点

熱暴走とかもありませんでしょうか?CPUクーラーが正常に取り付けられていますか?焦らずやればたぶん解決しますので落ち着いて頑張って見てください。(静電気に注意してくださいね)
書込番号:16025238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーボードの型番から想像するに,HDD辺りも少々劣化しているように
思われますが・・・
書込番号:16025369
0点

遅くなって申し訳ありません
さらにお二方の返信ありがとうございます。
その後何回かOS最インストールしてドライバーを入れビデオカードの認識に成功したのですが
またブラックアウトするようになりました。
カード以外にガタがきていると思うのですが、正直部品の交換にお金をかける気はないので
新たにパーツを揃えて作り直すことにしました。
色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:16052030
0点

avast使用してませんか?unityプレイヤーとかさわってませんか?
こちらも7750 XP環境
4/14あたりから謎のフリーズ ブラックアウト ブルースクリーン(ati3duag.dll)
avastの定義更新(プログラム更新ではなく、ウイルス定義更新)したあたりからまたブルースクリーンが復活
当時は12.4ドライバに問題があり、12.6で解決されたものでしたが、
13ちょっとのバージョンを使用していても問題は無かったのですが突如問題が再発。
書込番号:16073645
0点

・使用されてるセキュリティソフト
・ブラックアウトが発生する直前に利用していたゲーム等
どうでしょうか
ドライバがなかった当時の解決策としては、クロックの可変で引き起こされるようでしたので、
オーバードライブ設定でクロックを固定して問題を回避する方法もありました。
書込番号:16073674
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
こんばんは、質問させて頂きます。
DELL
Vostro 270s スモールシャーシ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000465679/#tab
上記機種にてRadeonHD7750の搭載設置は可能でしょうか?
ロープロファイルカードのみに対応とパソコンの電源は220Wです。
心配は、スペースと電源容量です。
お手数をおかけ致しまが、よろしくお願い致します。
0点

1スロットタイプのグラボでないと搭載できないのでこのグラボは搭載できません。
http://kakaku.com/item/K0000409906/
こちらのカードなら搭載可能です。
書込番号:16039901
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
古いマザーボード(ASUS P5B Deluxe/PCI-Express x16)で、こちらの商品は動作可能でしょうか?
現在はHIS H467QS512P HD4670(PCI Express 2.0 x16)で、問題なく動作しております。
お手数ですが、ご指導お願い致します。
1点


甜さん、いつもいつも、本当に有難う御座います。(感謝です)
SAPPHIRE HD6670のゆっち3さん[532380]レビューで、
"マザーボードが古いものでPCI-E3.0だと、電力供給がややネックになる可能性があったため、
ダウングレードする必要があった為。"とあったので、心配していましたが問題ない様ですね。
HIS H467QS512P空冷ファンの爆音がグリース注入しても直らず、補助電源無しを検討しており、
難う御座いました。
書込番号:16007999
1点


この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000343199.jpg)
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





