SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 登録

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

Radeon HD 7750を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 7750 バスインターフェイス:PCI Express3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HD7750の、グラボ取り付け方

2012/07/13 22:04(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

HD7750の、取り付け方、について教えてください。ACER A54D です。又、最適なのは、どの、グラボがベストですか? 初心者です。よろしく。

書込番号:14803033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/13 22:07(1年以上前)

PCI-Ex x16に挿して、ネジ止めしてください。
あとは、ドライバを入れて終了。

書込番号:14803048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/07/14 03:48(1年以上前)

mankintanさんの他の書き込みを拝見しました。
mankintanさんは、要するにご自身のパソコンでブルーレイの再生をしたいんですよね?

もうHD7750を購入されている場合には、無駄な説明になってしまいますが。
mankintanさんのご使用のパソコンに搭載されてるCPUには、
Intel HD Graphics 2000 というグラフィックス プロセッサが内蔵されてます。
Intel HD Graphics 2000 には、動画再生支援機能があり、ブルーレイの
再生のために、グラフィックスカードを別途に登載する必要は有りません。

それと、いろいろな所に同じような書き込みをする事は良くありません。
もう返信の必要の無いスレッドについては、書き込んでくれた人達に返事をし、
解決済みとし、スレッドを閉めるのがマナーです。

書込番号:14804204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/08/18 07:49(1年以上前)

で、その後、どうなった?

書込番号:14949678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/08/18 07:52(1年以上前)

こうなったよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000304257/SortID=14820560/

書込番号:14949684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

故障?

2012/07/08 14:05(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

supermicroのPcie3.0対応のM/B X9SRAでバイオス画面を含め
一切画面表示しません。

他のGPUでは正常表示します。

しかし、他のPCIE2対応のM/B上では正常動作します。

GPUの故障であれば、どのM/Bでも表示しないように思うのですが、
特定のM/Bで一切表示しないのは、故障でしょうか。

PCIE3対応のM/BとGPUには相性があるのでしょうか。

書込番号:14780115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/07/08 14:16(1年以上前)

> 他のGPU

これも「補助電源」を使用するものですか?

書込番号:14780155

ナイスクチコミ!0


スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

2012/07/08 14:37(1年以上前)

補助電源は使用していません。

電源はZIPPY 6C00V 1200Wで、GPU3枚まで可能
(GPU補助電源6本)なので、問題ないと思います。

書込番号:14780219

ナイスクチコミ!0


スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

2012/07/08 15:41(1年以上前)

6pin*2のGPUが正常動作しているSEASONICの電源に
交換してみましたが、駄目でした。


書込番号:14780410

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/07/08 21:40(1年以上前)

このカードは補助電源はないですよね?
補助電源なしとしては消費電力が大きいですから、マザーボードへの給電が足りないのかも知れません。

書込番号:14781834

ナイスクチコミ!0


スレ主 teyaさん
クチコミ投稿数:90件

2012/07/08 21:54(1年以上前)

M/Bには、ATX24pin+12V8pin(CPU専用?)
で補助電源を供給しています。

起動時のHDDの動作音、M/BやマウスのLEDからは、
M/Bは正常動作しており、画面表示だけしていないように感じます。

折角のPCIE GEN3対応M/Bなので、対応GPUを
使用したかったのですが。

PCIE GEN2のM/BではELSA GTX260V3
(補助6pin*2)を使用していたのですが、
これと比較して体感的には早く感じません。

書込番号:14781910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/12 16:10(1年以上前)

自分はGIGABYTE GA-H77-D3Hと玄人志向 RH7870-E2GHDの組み合わせで同じような症状になりました。

PCI Express x16だとBIOSすら映りませんが、x4の方に挿すと映りました。
余っていたHD5870ならx16でも映りました。
RH7870-E2GHDも他のGen2のマザーボードなら問題無く使えました。

なのでGen3が駄目なのかと思い、試しにBIOSでGen2に設定したところ映りました。
少し残念ですが、全く使えないわけではないのでそのまま使っています。

書込番号:14797695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FF14ベンチマークについて

2012/07/06 18:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

自作pc歴2台の初心者です。
この度、こちらのグラボを購入しベンチを走らせて見たところ、設定をHighにすると1923で、Lowだと3000程度した。cpuはCore i5 3570K BOXです。過度に期待しすぎたのか、設定が悪いのか使用されてる皆様のスコアをしりたくてカキコしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14771761

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/06 18:20(1年以上前)

そんなもんでしょう。
絶対的性能よりも、低消費電力を優先した補助電力なし、さらにファンレスも想定したカードですから。
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/
検索すれば、似たような数字がゴロゴロ出てきます。

書込番号:14771799

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/07/06 18:22(1年以上前)

http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/182946/

LOWはちょっと低いように見えますが、HIGHはそんなものでしょう。

書込番号:14771806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/06 20:19(1年以上前)

ビデオカードがHD7750ですから、そのくらいになるかと。

書込番号:14772260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/07/06 22:53(1年以上前)

皆様レスありがとうございます

出来るだけ安くて省電力のビデオカードと思って購入したので仕方ないですね。
数年ぶりの自作で性能もすごい上がってるんだろうなぁと勝手に想像しており
ました。
自作の世界は奥が深いですねー。そしてスコアや数値が出ないと悲しい。
ボーナス突っ込んで高スペックのパーツを買い集めたくなりそうです…。

いろいろと弄ってみたいと思います。
ありがとうございました!!

書込番号:14773026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

3画面出力

2012/07/03 12:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

環境は
MB:ASUS P8Z86Vpro
CPU:Intel 2600K
RAM:16G
OS:Windous7 Ultimate 64b
です。

この環境で当該ビデオカードをにて3画面出力は可能でしょうか?
お教え下さい。

書込番号:14757099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/07/03 12:38(1年以上前)

お分かりとは思いますが

モニタ端子には

DVIx1
HDMIx1
DisplayPortx1

3台目はDisplayPort(DP)搭載のモニタが必要です。

書込番号:14757148

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/07/03 13:35(1年以上前)

3画面目はWindows Vista以降で、DisplayPortにネイティブ対応のモニターもしくはアクティブタイプの変換アダプターを使って変換した場合のみ使用可能です。
取り敢えずOSは満たしていますが、それ以外は不明です。

確実なのはCPU統合ビデオとの併用でしょう。
こちらは2画面までをビデオカードに、残りの1画面をCPU統合ビデオに任せます。

書込番号:14757349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/03 13:55(1年以上前)

Tomo蔵様、uPD70116様 ご教授有難うございます。

つまり
【例1 Tomo蔵様】
当該ビデオカードの出力 DVI,HDML,DisplayPortに3台のモニタを接続
【例2 uPD70116様】
当該ビデオカードの出力の DisplayPort1台 + 任意のポート1台 の計2台を接続 及び
マザーボードの任意ポート(D-subも含む)に1台を接続 の計3台

にて可能と理解致しました。
有難うございました。(Goodアンサー付加方法を調査中・・・・ 近日中に)

書込番号:14757411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

HDMIとハードディスクの問題

2012/06/27 17:10(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 orij1270さん
クチコミ投稿数:8件

Win7 HP 64bit
Core i5-661
ASUS P7H57D-V EVO
CFD W3U1333Q-4G *4(16GB)
Intel SSD 330 120GB
WD 1002FAEX 1TB *2 & WD 20EARX 2TB
Denon AVC-3808-SP(AV amp)

上記の環境にて、オンボード(Intel HD Graphics)からの変更でこのグラボを使っています。
SSD/HDDのモード変更(raid0→AHCI)を実施したところ、下記のとおり以前は無かった問題が
発生してしまいました。

@グラボのHDMI出力から、映像はOKだが音声が出ない。
  サウンド画面で、DENON AVAMPとして表示されるが準備完了のまま、デフォルト既定に
  変更できない。(Volレベルが全く入ってきていない。)
  他のデバイスを無効にしAMDだけにして、「既定」にしても、やはり音は出ず。
  AVアンプの信号表示は常にanalogで、ボリューム上げても全く音は出ていない。
ADVIモニタ出力だとOKだが、HDMIの画面だと、コントロールパネルが開けない。
 デバイスマネージャーも見れない。
BPowerDVD(10 ULTRA 3D)が、起動しない。
CWD 1TB×2台が、bios/IRST上では各々認識されているのに、マイコンピュータの管理画面
 では、2台一緒(2TB)の1台になってしまい、「未割り当て・初期化できない」状態。

OS再インストールする方法以外に、何か対処策ありましたらお教えいただきたく、よろしく
お願い致します。

書込番号:14732346

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/06/27 17:56(1年以上前)

4 RAID0からならRAIDボリューム解除(初期化)しないとAHCI(個別)には成らない。

3 PowerDVD(10のインストール先は何処?

1 DENON AVAMPが読める音声形式?

書込番号:14732497

ナイスクチコミ!0


スレ主 orij1270さん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/29 13:12(1年以上前)

超ベテラン・ヘビーユーザーの方からの早速のレス、誠に恐縮です。
C○(解決)
 仰るとおり、レイドのボリュームが残っていたので、モードを戻しRAIDユーティリティから
 削除し、またAHCIにしたところ、別々のHDDになりました。ありがとうございます。
BPowerDVD10のある場所は、
 ローカルディスク(C)→Program Files(x86)→Cyber Link→PowerDVD10 です。
 ここ(Program Files x86)には、TVTestもあります。ただ、以前起動していた時と場所は
 変わっていなんですが、何故こうなったのか?
@形式はロスレス・ビットストリーム・パススルーというやつで、TVTestだとAAC、PowerDVD
 だとDolby TrueHD/DTS-HDMA等がこのアンプでちゃんと表示され、音も出ておりました。
 HDMIから映像は出ているのに音が出ないのは、どうしてなんでしょう?
 サウンドデバイスの変更ができないという点も、腑に落ちません。
AHDMIでAVアンプ経由でTVにつなぐとこの「縛り」が発生し、DVI-TVの時は大丈夫なのは
 何故なんでしょうか?
 

書込番号:14739776

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/01 20:38(1年以上前)

3 ディスクの番号が同じでも構成変わるとたどれなくなる物が存在します。
  ショートカットを再登録するとOKなら解決?
1 既定の再生デバイスではどの様に?
  OS
  ↓
  AVアンプ(型番よろしく)
  ↓
  再生デバイス(同じく型番よろしく)

書込番号:14750354

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/07/02 03:22(1年以上前)

モニターとAVアンプでHDMIバージョンが異なると、正しく動作しないこともあるみたいです。
それでモニターの型番と接続方法は?

書込番号:14752047

ナイスクチコミ!0


スレ主 orij1270さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/03 16:32(1年以上前)

情報量がショボくて、申し訳ございません。画像添付できないレベルなので、言葉でお伝え
致します。

〔サウンド〕
○1.DENON-AVAMP
AMD High Definition Audio Device
「準備完了」
○2.Digital Display Audio
AMD High Definition Audio Device
「接続されてません」
○3.〜6.<上記2.と同じ>
○スピーカー
 C-Media Oxygen HD Audio Device <2ch音楽再生用カード>←レベルメーター表示あり
 「準備完了」
◎S/PDIF Pass-through Device
C-Media Oxygen HD Audio Device <上の同軸出力>←レベルメーター表示あり
 「既定のデバイス」
○スピーカー
 Realtek High Definition Audio
 「接続されてません」
○Realtek Digital Output
 Realtek High Definition Audio
 「準備完了」
○Realtek HDMI Output
 Realtek High Definition Audio
 「準備完了」

〔デバイス マネージャー〕
〔サウンド、ビデオおよびゲームコントローラー〕←すべて有効
○AMD High Definition Audio Device
○C-Media Oxygen HD Audio Device
○EARTH SOFT PT2
○Realtek High Definition Audio
〔ディスプレイ アダプター〕
○AMD Radeon HD 7700 Series

グラボ7750→アンプDenon AVC-3808-SP→液晶TV日立Wooo L37-XR01
標準タイプA ver1.3のHDMIケーブル2本で接続

<現状>
・映像は出るが、音が出ない。
・〔サウンド〕画面で、DENON-AVAMPにデバイス変更できず、デフォルトにならない。
・他のデバイスを外したり無効にしてDENON-AVAMPだけにして、「既定」チェック表示に
 なっても、レベルメーターが無い状態で、中味的にデフォルトにならない。
・DVI出力画面だとOKだが、HDMI出力だとコントロールパネルが開かない。
・Radeonのcccのバージョン(12.3/12.4/12.6β)を色々変えてみたが、復旧せず。(今12.6β)
・同じ環境で以前は上記の問題は発生していなかったのに、ある時(おそらくSSD/HDD
 及びRAID→AHCIモード変更実施時)よりこうなってしまった。
・出来る事なら、OS再インストール作業をしないで、復旧させたいのが本音。

ご指導方、何卒切によろしくお願い致します。

書込番号:14757892

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/03 17:20(1年以上前)

オーディオドライバを入れ直しはTest済?
(ATI HDMIドライバもですがこちらはATIドライバの入れ直しされてるなら不必要、
但しディスプレイドライバが未だなら必須)

またAV AMPのコンセントの抜き差しは?

書込番号:14758025

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/07/03 19:49(1年以上前)

可能なら他のモニターに接続して試してみたいです。
それからCatalyst 12.4でHDMIオーディオの認識に失敗する症状がありました。
Catalyst 12.6に変更するか、Catalyst 12.3以前を試してみましょう。

書込番号:14758633

ナイスクチコミ!0


スレ主 orij1270さん
クチコミ投稿数:8件

2012/07/05 17:25(1年以上前)

仰るとおりではないかもしれませんが、一応やってみましたが、まだ復旧しておりません。
(映像はOKだが音声が出ない、という状況です。)

○Realtek High Definition Audio(R2.70 2012/6/22)→×
○ccc 12.6(Betaではない最新の方) →×
○ccc 12.3(付属のもの)→×
○ATI HDMI Audio Device(R2.70 2012/6/22)→×
 ※cccのAMD High Definition Audio Deviceだと「準備完了」表示が出ますが、ATIの方だと
  「接続されてません」となってしまいます。
○AVアンプの電源コンセントOFF/ON→×
○AVアンプ経由なしで直接TVへHDMI接続したところ、FPD TV「準備完了」表示のまま固まって
 しまって、やはり音は出ません。

また、はっきりした事ですが、DVI接続にしろHDMI接続にしろAVアンプ電源ONでつながれている時に、
コントロールパネルが開けない状態になります。アンプOFFにすると、DVIになりますが、この縛りから
開放されます。

皆様の良いお知恵を、お願い致します。

書込番号:14766993

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/07/05 17:46(1年以上前)

>直接TVへHDMI接続したところ、FPD TV「準備完了」表示のまま固まってしまって
ドライバ?ビデオカード故障?

判断するにはOSのクリーンインストかな?
予備のHDDがお持ちなら、其処にインストールして試せますか?

書込番号:14767057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:16件

グラボ付け替えで昨日通販購入後届いたものの・・
これと全く同じ症状が
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428697259
http://risimohyaha.blog91.fc2.com/blog-entry-1331.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8sCs7OMMWTMJ:oshiete1.nifty.com/qa7455284.html+AMD+%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%AA%E3%81%97+%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF+%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

3Dゲーム中に重くなったと思ったら固まってモニタの信号が切れることが(たまに)
PCの電源を切るしかなくなるという。

環境はXPSP3 ドライバ・カタリスト12.4(XP対応)
c2de6750 メモリ2G 省エネタイプでCPUで電源は400W

接続周りは問題ないはずなのに、とすると初期不良?

書込番号:14654124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2012/06/08 08:03(1年以上前)

追記
モニタの信号が切れてもHDDやFANは起動し続けています

書込番号:14654131

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11796件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2012/06/08 08:46(1年以上前)

熱暴走の症状っぽいですね。
省電力PCだとするとケースによってはエアフローがよくない可能性もありますね。
ふたを開けた状態で扇風機で風を送りながら再現するかテストしてみる。
またソフトでGPU温度を調べながらゲームをやってみると熱暴走かどうか判断できると思いますよ。

エアフローが全く問題ないとしたらGPUのヒートシンクの付け方が甘いなど、
初期不良の可能性もありますね。

書込番号:14654226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/08 09:48(1年以上前)

どうも! 追記不足でした
PCケースはミドルケースでエアフローも取っている構成です
グラボの横のパネルにもサイドファンが付いてます
モンハンベンチ時にグラボの温度(CCCで見ると)51度でした。
通常時は34-37度です
グラボに付属しているファンも機能しています(CCCの可変等でテスト)
ヒートシンクも問題ないようでした

今しがた接続部をPC開けて再チェックしましたがやはり問題点は無かったです
DVI-I端子同士(PCとモニタ)に、DVI-Dケーブルを用いていても問題ないですよね?

このグラボ購入後、設置して15時間ほど起動させましたが、モニタ信号が途絶えた(PC強制終了せざるを得ない事態)は5回ほど
1回がゲームで発生
4回がvlc(動画再生アプリ)のカスタム設定中などに発生 です。

コレのような気がしないでもないのですが・・
http://www.mtblue.org/pc/tips/radeon_vpu_recover_in_uvd.php
もう少し様子を見てみます

書込番号:14654352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/06/08 12:12(1年以上前)

皆さんこんにちは^^
小生もケースはミドルタワーでグラボはGTX670です。
3DMARK11のシーン3でフリーズしてそのまま終了となります。(3DMARK11のみ)
ただいま出先なので詳細なPC構成は帰宅後に投稿致します。

書込番号:14654736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/06/08 12:56(1年以上前)

おやじcomさんの話は似て非なる話題でしょう
ご自身のお持ちのビデオカードの板でご自身がスレを建てて相談すべき話です。
さて本題、ビデオカードの熱暴走以外でありそうな事、
ドライバ未成熟によるトラブルな可能性が一つ、
高負荷時とありますからビデオカードへの電源供給が追い付かない可能性がないか疑ってみるのが2つ目
実はモニタがクソで何かの拍子にモニタ信号を拾い切れなくなるパターン。
これで3つ。
7970使用者ですが1について経験しとります。
3も実際過去に経験あり。
2については電源詳細や具体的なデバイスとの繋ぎ方を聞かなければ判別できません。

1の可能性高いかなぁ?というのがスレ文章からの印象です。
しかし話枕でおやじcomさんを排斥する意味合いで文章書きましたが、
これでお二人とも同じモニタ利用者だったりしますと俄然モニタに疑いが移りますね。
私はドライバだと思うんですが。

もし私の案が当たりでもドライバを変えて症状の軽減がないか様子を見るくらいしか無いのが実状に思います。
スレ主さんが疑いをもたれたリンク先後で確認します。

書込番号:14654899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/08 17:42(1年以上前)

らるるあらるうさん

最新版をまだ入手してない場合は、どうぞ。
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
既に、入手済みの場合は、無視して下さい。


おやじcomさん

ソフトは違いますが、たまに私のGTX670でも出るので、ドライバだと思います。
ちなみに、2種類のモニタで確認済み。

書込番号:14655677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2012/06/11 16:14(1年以上前)

前回投稿から30時間ほど起動させました
疑っていたVPUもきってみましたが・・

ネトゲに20時間ほど
通常時に10時間ほど起動させましたところ(もちろんつけっぱではなく休憩挟んでます)

さきほどIEでWEBチェックをしていて、画像URLを開いた瞬間に信号消滅
モニタが消えました(PC内機器の駆動音は変わらず)

ネトゲは起動してません、負荷は軽い状態だったはず
復帰後、その画像を開いてみましたが普通に開けました

これはもう不良品とみていいのかな・・

書込番号:14668446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/11 16:24(1年以上前)

さしあたり、効果はないと思われますが、
今からカタリストを12.4から12.6βにしてみます

書込番号:14668480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/11 18:11(1年以上前)

モニタ接続部、グラボ接合部、カタリスト更新、全て再チェック終わりました
これで問題起きたらもう初期不良として代理店にメールします

同様の状態の人を見ないから大体答えは出てるような気がしますが

書込番号:14668773

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/06/12 05:17(1年以上前)

初期不良は主に販売店の用語です。
ユーザーや代理店にとっては、単なる不良でしかありません。

こういったものは初期の一定期間内に不良が発生する確率が高いので、販売店の裁量で対応を行う期間を定めています。
基本的に代理店は初期不良であっても修理の扱いになるので、戻ってくるまでの時間はかなり掛かります。

初期不良の申請をするなら、購入店に行いましょう。

書込番号:14670868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/06/14 03:19(1年以上前)

環境もなにもないので、エスパー回答でよければ
症状効く限りだと考えられるのは2点
・MBかメモリとの相性問題
・ドライバ未成熟による問題

お金掛けない対策としては、クロック固定
AMD・・・XPのサポート遅いですよorz

買った店にもよると思いますが、
不良とみられず修理扱いになると思いますよ

書込番号:14678500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/06/14 15:35(1年以上前)

XPの環境で使用していますがモニターに何も映らなくなる症状は多発しています。
このビデオカードを使い始めて動画再生中に音が途切れたりにフリーズもするようにもなりました。

書込番号:14679921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/16 03:31(1年以上前)

あれから12.6b入れた後、ネトゲ起動させると
ブルースクリーンが確実に発生するようになったので再び12.4に戻しました
それから数十時間起動させました
なぜかフリーズはしても(電源強制終了しかない)信号が途切れる現象は出なくなりました
それでもブルスクやフリーズは多いです
ati3duag.dllでブルースクリーンが出たり
ati2なんとかが反応しなくなったみたいなエラーが出たり

実はこのグラボ入れる前にHD4550を入れてました
アンインストはしたけどゴミが残ってたかもしれないので、
先ほど全てのAMD関連を、ドライバースウィーパーを使ってアンインストールしました
その状態から12.4を新たに入れてみました

その後一応Cドライブにchkdsk /rをいれてチェック終了後、CCCを開いて
ようこそページの「ウェブコンテンツを許可する」「起動時にこのページを表示する」の項目を外して再起動

すると再起動完了後またもや 信号消滅 モニタが消えました(ランプはオレンジ色で反応なし)
もうお手上げです・・

書込番号:14686094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/16 03:40(1年以上前)

マザーボードは
G33M DS2Rです
メモリは1Gx2です

前環境のMSI-HD4550時はモニタの信号が消えたりは一度もおきてませんでした
ブルスクも極稀に発生する程度で現在みたいに頻繁には発生してませんでした

書込番号:14686100

ナイスクチコミ!0


soucoさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/16 15:06(1年以上前)

これと同じ症状ですね。
http://ryo49.cocolog-nifty.com/yoshimune/2009/09/post-3558.html

マザーのチップセットとの相性で起こっているみたいなので、
ドライバーの改善を待つしかなさそうです。

書込番号:14687906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/06/19 02:57(1年以上前)

ブルースクリーンが発生する ati3duag.dll のバグは改善しました。
タスクマネージャーを見ると、いつも2つあった「ati2なんとか.exe」が消えてたのでおかしいと思い、
カタリスト12.4を再インストールしたところ改善。

最大の問題は信号が消える現象です
こちらの方は環境の可能性もある為、不良とはいい切れない部分がありますが、
購入店側が取引先サポートから「対応できる」と連絡をくれたので7750を送りました。
交換品が届いた後、再レポートします。

書込番号:14698152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2012/06/24 06:11(1年以上前)

交換品届きました
色々10時間ほど試してみました

結論から言うと環境(相性?)でした
商品の物理的な不良ではありません
さきほど1度目の信号消滅の発生を確認

今後のドライバ更新などで改善されれば良いのですが
パッケージにはXP対応って書いてるんですけどねぇ・・

書込番号:14718323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/24 07:04(1年以上前)

色々検索してみたけど、XPとラデ7000台が地雷の組み合わせみたいです
同じように信号消滅出してる人の書き込みも他の板にありました

書込番号:14718417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:33件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/06/24 11:52(1年以上前)

とりあえず非公式版ですが
catalyst 12.7b でてますので当ててみてわ?

guru3d.comは昔からある信頼できるサイト
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=364682

家も当てたばかりなので、まだ何もわかってないですw
とりあえずファイル見た限りじゃ32と64bit両対応なので
XPでも当てれると思います

あくまでベータ版であり非公式です

書込番号:14719276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/06/25 15:12(1年以上前)

どうも。色々設定変えたり等、テストし続けてますが全然ダメです
12.7bもためしましたが、入れたあと他のソフトのインストール時に突然信号停止
また強制終了するしかなくなりました

ネトゲをやってても数時間やってたりするとかなり発生します(交換後5回中3回)
特にPTプレイ等で負荷がかかった後とかはほぼ確実に(PTプレイ2回中2回)
さっきみたいにただソフトをインストールしてただけでも発生しますが・・。

12.7bでこれだと、ドライバで修正が来るのも期待できるのかな?
やり続けてると、先にこっちのOSとHDDが壊される予感

さっきソフトインスト時に強制落ちしてから、IEさわっただけで固まったり、
全ての動作が遅く、おかしくなって・・
結局2時間ほどメンテしてようやく少し直りました

HD7750・・なんて恐ろしい子
間違ってもbios更新とか出来ません
12.4からXP対応って書かれだしたけど、XPの人は買っちゃダメです。
かつてない最悪の地雷・・OSのMe使ってたときの頃を思い出しました。

書込番号:14723922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/07/02 23:55(1年以上前)

その後30-50時間ほど起動しましたが一度も信号消滅は発生しなくなりました
負荷のかかるPTプレイ時(約50回ほど)でも発生しません

心当たり
@画面のプロパティ→ディスプレイ 1.AMDと2.AMDがあったので2の方を弄ってみる(使用は1のまま)
ACCC→AMDオーバードライブにチェックを入れる
 自分の環境でのデフォルトのGPUクロック800MHZ メモリクロック1125MHZ
 入れてても 現在値は300MHZ 500MHZ
Bカタリストアンインスト後、12.3を導入してそのまま12.4に上書き

結果として信号は消えなくなったものの、モニタ下部に乱れが生じるように

書込番号:14755543

ナイスクチコミ!0


jfudさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/03 20:08(1年以上前)

私もHD7750でゲーム時フリーズすることがあり、そのあと信号が途切れます。
OSはXP、CPUはcore2quadです。

フリーズを回避しようと他グラボ(geforce)に換えましたが、同様の症状が起こりました。
どうやらドライバのせいでもグラボのせいでもないようです。

GPUだけでなく、CPUの温度は測りましたでしょうか?
CPUが原因での熱暴走の可能性は捨て切れませんよ。

私は今エアコンを使って室温を下げて使用していますが、今のところこの症状は出ていません。

書込番号:14758710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/08/05 22:50(1年以上前)

すっかりここの存在忘れてた
一応事後報告
信号消滅の原因は ドライバ12.4 これでした バグですね

12.6 正式導入後 完全に直りました
クロック固定をしなくても飛ばなくなりました

12.4はクロック変動時にバグが発生してたようです(固定で回避できてた)

書込番号:14900725

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月15日

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング