SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板
(245件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年9月7日 23:20 |
![]() |
0 | 32 | 2012年8月29日 01:18 |
![]() |
0 | 6 | 2012年8月12日 00:15 |
![]() |
0 | 14 | 2012年8月12日 08:11 |
![]() |
0 | 9 | 2012年7月23日 22:48 |
![]() |
4 | 6 | 2012年7月18日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
WindowsXP環境において、最新のドライバでは目的のゲームが正常に動作しないようです。
HD7750にCatalyst9.3を導入したいのですが、非対応でしょうか?
インストールしてみても認識されないように思います。
(WEBからダウンロードしたドライバが悪いのかもしれません…。)
ご教授くださいm__m
0点

Radeon 7750に対応しているのは12.2pre版からです。
9.3が対応していることはあり得ません。
TWでもやろうとしてるんでしょうか。
書込番号:15034902
2点

回答ありがとうございます。
やっぱりですか…。
ちなみにやろうとしていたのはFEZです。
書込番号:15034984
0点

更に言うとWindows XPに正式に対応したのは、Catalyst 12.4からです。
Windows XPでの互換性に問題があると思います。
Windows XPで必要なハードウェアを持っていないので、GPUを使ったハードウェア実行をしているのですが、エミュレーターの完成度を上げるというより、小手先の対応で対処している節があるので、マイナーなタイトルでは一向に改善されないこともあるでしょう。
書込番号:15035428
1点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
この製品を取り付けドライバを入れたらOSが起動しなくなりました。
ロゴ画面までは進めますが、つぎにまっ黒な画面になりようこそ画面が出ません。
強制的に再起動がかかります。
ドライバはCDから入れ起動しないので、AMDからダウンロードしてみたのですが起動しない。
旧バージョンのドライバも試しましたが駄目でした。
セフティモードで再起動すると立ち上がります。
ドライバだけ、CCCだけと別々にインストールしてみましたがだめでした。
ドライバとの相性でしょうか?
マシンは
CPU E8400
マザボ、型番忘れ ギガバイト
グラボ これ
メモリ、メーカー忘れ 8GB
インテル330 120GB(システム)
CFD 128GB(アプリケーション)
WD 3TB (データ)
Win7 64bit
書込番号:14971865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余っているHDDやSSDがあるならそこにOSを試しに入れてグラフィックドライバを入れて動作確認を行って下さい。
無ければ仕方ないので、元々使っていたグラフィックドライバをDriverSweeperで削除してから
グラフィックドライバを入れて下さい。
DriverSweeperでも削除しきれないことがありますので。
書込番号:14971873
0点

もし、GeForceからの乗り換えだったとしたら、Driver Sweeperを使ってみる。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
あとCMOSクリアも試して見たらどうでしょう。
書込番号:14971885
0点

最後の手段は、Windowsをクリーンインストールする。
書込番号:14976127
0点

皆さん、ありがとうございます。
おっしゃるように、OSのインストール、デバイスの削除、電源の変更をしてみましたが、やはりOSは起動しませんでした。
知り合いのPCでは起動しましたので、不良品ではないことだけはわかりました。
販売店へ問い合わせのメールを送りました。
回答待ちです。
書込番号:14976199
0点

書いてないパーツ無いですか (゚ー゚)?
サウンドカードとか・・・。
あと、メモリの品番も知りたいな。
書込番号:14977571
0点

>おっしゃるように、OSのインストール、デバイスの削除、電源の変更をしてみましたが、やはりOSは起動しませんでした。
>知り合いのPCでは起動しましたので、不良品ではないことだけはわかりました。
そうすると、マザーボードが怪しいのかも・・・
書込番号:14977943
0点

意外な落とし穴!
グラボの取り付けは大丈夫でしょうか?
ケースから出して,絶縁物の上で試行されては如何でしょう。
既に,お試し済みなら ご免なさい!
書込番号:14978136
0点

越後犬さん、メモリーはCFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
あと、書き忘れありました。AREAのTWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2です。
サフィニアさん、マザーボードですか...
マザボはEP45-UD3Rの1.0です。
BIOSはF12です。
沼さんさん、取り付けですか...
皆さんの回答を参考に作業していて何度か取り付けを繰り返しましたが、OS起動することはありませんでした。
皆さんありがとうございます。
ググったりもして何とか起動しないか試みています。
他にも何かありましたら、書き込みよろしくお願いします。
書込番号:14978224
0点

>マザボはEP45-UD3Rの1.0です。
マザーボードのCMOSクリアは実行されましたか?
書込番号:14978926
0点

サフィニアさん、クリアしてみましたがやはり起動しませんでした
書込番号:14979079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>...OSが起動しなくなり...ロゴ画面までは進めますが、
つぎにまっ黒な画面に...強制的に再起動がかかります。
「再起動しない」というのは,こんな症状でしょうか?
AREAのTWIN TURBO HYBRID SD-PESA3ES2を取り外した,単純なモデル
(SSD又はHDD 1個接続でOSをクリーンインストールするなど)で,
グラボが正常作動するか試行されては如何でしょう?
書込番号:14979174
0点

沼さんさん、AREAのカードを取り外した状態で試しましたがやはり起動しませんでした。
書込番号:14979266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良の可能性が考えられるのでお店に持って行って調べてもらって下さい。
書込番号:14979372
0点

甜さん、そうします。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:14979385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

越後犬さん、今日知り合いから借りて電源も変えてみたんです。
でもダメでした...。
書込番号:14980021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではビデオカードの初期不良、
CFD メモリとの相性・・・
だんだんと原因が絞られてきました (´・ω・`)
書込番号:14980070
0点

越後犬さん、メモリーを手持ちの物で試してみました。
やはり起動せず。
初期不良ですかね?
書込番号:14980181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知り合いのPCでは起動しましたので、不良品ではないことだけはわかりました。
それからすると、ビデオカードが不良であれば、
その知り合いのPCでも起動できないと思う。
書込番号:14980609
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
このPCに付けれますかね?
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/SPECSHEET/SPEC_S713A7B.html
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/IMAGE/S713_1.gif
http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/HARDWARE/IMAGE/S713_2.gif
お願いします。
0点

無理です。
ロープロファイル対応のグラボでないと入りません。
こちらの検索ページからロープロファイル対応にチェックを入れて検索して下さい。
http://kakaku.com/specsearch/0550/
書込番号:14923692
0点

無理です。
ロープロファイル対応商品を選択して下さい。
書込番号:14923693
0点

対応していませんね。
このパソコンはロープロファイルのものしか付けられません。
同じくらいの価格ですと性能は下がりますが、HD6670やHD6570になりますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000349048.K0000316183
このパソコンは電源が300WということでHD6670だと電源不足になるかもしれません。
書込番号:14923697
0点

物理的には挿さりますが、LowProfileなので開けた蓋が閉まらなくなります。
Radeon HD 7750が宜しければ、発売したばかりのLowProfile向けがあります。
LowProfile最高スペック!? 3画面も可能な「HD 7750」が登場
http://ascii.jp/elem/000/000/716/716611/
¥13,800〜
書込番号:14923711
0点

電源とロープロファイルと言うことを考慮すると
HD6570辺りが無難かと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000407648.K0000349048.K0000254222.K0000350556
書込番号:14923740
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
発売されてからすぐ購入し、
毎日10時間程度起動させていました。
先日、PCを起動しようとした所、
PCは動くのにディスプレイに何も表示されなくなりました。
(グラボのファンも回っているのにno signal表示)
HDMIのケーブルを交換してもダメで、
DVI接続してもダメでした。
予備のディスプレイ2台にDVI接続してもno signalです。
念の為、容量に余裕のある電源に買い換えましたがそれでもダメ。
グラボの問題だと思うのですが、
コンデンサの妊娠、爆発もしていないのに、
こんなに早く壊れる物なのでしょうか?
それとも、他に原因はありますでしょうか?
0点

お決まりの確認事項をつらつらと書いていきます.
他のパーツの情報があればより詳しく返答がつきそうですが.
CMOSクリアしてみましたか?
接触不良(グラボに限らず)などもありますので,色々抜き差ししてみましたか?
PC電源ON後,マザーにブザーがついていれば,
BIOSがPOST(Power On Self Test)に成功した音が「ピッ」となるはずですが,
それは鳴りますか?
また,ハイグレードのマザーであれば,PC(POST)の状態を示すLEDがありますが,
それはどうですか?
オンボードグラフィック出力が可能なチップセット,CPUであれば,
オンボード出力ではどうですか?
他のグラフィックカードを持っていればそれに差し替えてみてどうですか?
問題のHD7750を他のPCに挿してみて試すことは可能ですか?
メモリ等,他の原因でPCが起動しない可能性については検討されましたか?
このあたりを可能な限り検証してみて,それでもグラボが怪しいなら,
販売点に,色々検証したことを伝え,相談してください.
ちなみに,故障が起こる原因はコンデンサだけではありません.
また,初期不良というものは可能性は僅かながらも避けられないことですので,
自作(自分でパーツを追加)するならば,根気よく付き合ってゆきましょう.
書込番号:14911063
0点

DDC33さん
返信ありがとうございます。
CMOSクリアしてみましたか?
>クリアしました。
接触不良(グラボに限らず)などもありますので,色々抜き差ししてみましたか?
>電源の交換に当たり、一度全部抜きました。
BIOSがPOST(Power On Self Test)に成功した音が「ピッ」となるはずですがそれは鳴りますか?
>ビープ音を消しているので解りませんが、PW入力画面の音が聞こえますので、無事に起動していると思われます。
>ハイグレードのマザーであれば,PC(POST)の状態を示すLEDがありますが,
それはどうですか?
恐らく以前と変わらない状態で光っています。
>オンボード出力ではどうですか?
オンボード出力出来ないマザボです。
>他のグラフィックカードを持っていればそれに差し替えてみてどうですか?
他のグラボが有りません。
>問題のHD7750を他のPCに挿してみて試すことは可能ですか?
デスクトップは一台しかない状態です。
>メモリ等,他の原因でPCが起動しない可能性については検討されましたか?
ハードウェアに何も手を加えていませんので、グラボ故障の確率が非常に高いと思っています。
購入して半年が経ち、何処で購入したか解らない状態です。
ですので返品、交換等は諦めています。
書き忘れましたが、
マザボはASUSのM4A87TD USB3で、
電源はサイズのSoLID PoWER SP-GD-600Aです。
書込番号:14911247
0点

色々,たくさんの項目お聞きしてすみません.
グラボ,疑わしいですね.最後の出力部分のみ不良でしょうか.
念のためお伺いします.
HDDのアクセスや,スピーカーからの音から判断するに,
OSは起動しているはずのに
BIOSも映らない.ということですよね?
マザー側が何も出力をグラボに送ってない.とか
OSの設定で,モニタ出力が無くなってる,なども
考えはよぎりましたが,どちらにせよ,BIOSは映るとおもいますし.
とっかえひっかえできる環境になく,
販売店もにも相談できないのは痛いですが,
ダメもとで二番目のPCIEx16スロットに差し込んでみたり,
(可能なら)DVI端子をDsubに変換するコネクタを使って,D-subアナログ接続してみて
やっぱりダメなら他のグラボを買ってみるしかないでしょうかね
下記ページ中ほどにある,
パーツ診断>VGAカード
http://www.tsukumo.co.jp/original/ryoukin.html
のようなサービスが,お近くで,安く利用できれば,
無駄な出費も抑えられそうですけどね.
書込番号:14911598
0点

購入店が分からなく、予備パーツも無いとなると
怪しい所から交換していくしか無いでしょうね、、、
ダメもとで、一応マザーのMemOK機能を使ってみる。
書込番号:14911614
0点

DDC33さん
>グラボ,疑わしいですね.最後の出力部分のみ不良でしょうか.
そんな気がしてます。まだ一年未満なのに・・
>HDDのアクセス〜BIOSも映らない.ということですよね?
はい、そうです。
>ダメもとで二番目のPCIEx16スロットに差し込んでみたり,
帰宅したらやってみようかと思います。
変換コネクタはありませんので諦めます。
まさか自分が買ったものが故障するなんて・・
結婚詐欺にでもあったような気分ですが、諦めることにします。
Funiculi Funiculaさん
お返事ありがとうございます。
ビッグジャンボを買うような半ば諦めた気持ちで帰宅後に挑戦してみます。
書込番号:14911990
0点

レシートや納品書,保証書などはすでに破棄されているんだと思いますが,
個人売買やジャンク品扱い,または,中古,修理戻り品などの短期保証のみで
購入したのであれば,あきらめるしかありません.
ネットでの購入なら,メール等検索かければ履歴が残っているやもしれませんし,
また,ポイントカード等を導入しているお店なら,そのカードに残っている履歴から
購入の証明ができると思います.
あとは,販売店がレシート,保証書なしで保証対象としてくれるかどうかですが,
記憶をたどってみたり,ポイントカードから購入履歴の照会を片っ端からお願いして
保証でなんとかなる可能性にかけてみるのもよいかもしれません.
書込番号:14912340
0点

状況を読んで、マザーボードとビデオカードの両方を疑った方がいいと思いました。
リスク回避のため、まず送料安く済む定型外郵便などで 500円くらいの中古ビデオカードを取り寄せ、
動作確認し、
動けばすぐその中古ビデオカードを同じくらいの値段で売るという手もあります。
マザーボードを先に交換して動作が改善されれば修理完了ですが、
もし動かなかった場合のリスクは高いです。
CPU 、メモリの不良の可能性も無いわけではないです。
書込番号:14912805
0点

BIOSが起動しないとなるとボタン電池が切れたのかもしれないね。
COMSクリアするときに抜くやつね。
100均のでもよかったかもしれないけど。
長持ちするのがいいかもしれんね。
書込番号:14913799
0点

おっと、BIOS起動していましたか、早とちり。
PC診断してもらったほうがいいかもしれないですね。
パソコン工房とかそういうところのを。
書込番号:14913816
0点

やはり買い換える程度しか解決策がないようですので、
丸ごと部品を買い換えることにします。
皆様、アドバイスして頂きありがとうございました。
書込番号:14918123
0点

私も同じ症状です。
仕事場のPCで(Core 2 Duo ASROCKのマザー XP)に挿したら
音は出るんですが何も写りません。
初期不良かと思い自宅のPC(i7 z68 Windows 7)挿したら
写りました。
OSがダメなんでしょうかね?
明日、仕事場のPCにはWindows 7も入ってるので
7の方でも試して試してみたいと思います。
書込番号:14922726
0点

OSの問題ではなかったです。Windows7でもダメでした。
Wolfdale1333-GLAN R2.0←このマザーが原因ですかね??
ZOTAC GT520 1G 64bitならちゃんと写るんですが・・・
ちょっと性能上げようとと思って欲張ったために無駄な買い物しちゃったかなぁ・・。
書込番号:14924384
0点

pinky*sさんのそれは、
ダメだというパソコンの nVidia のドライバを完全に削除したら改善される余地ありますが、
別のスレッドを立て、
きっちりパーツ構成を明記した上で質問されたら良いと思います。
書込番号:14924406
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
素人質問ですみません。当モデル(SAPPHIRE HD7750)は、HDCP対応しているのでしょうか?当サイトでは非対応(仕様欄に○が無い)の記載のようですが。価格とスペックから真剣に当機種を買おうか検討中です。どなたかお分かりの方、すみませんがご教授をお願い致します。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343199/SortID=14497540/
おなじHD7750のとこに同じような質問がありますね。
基本的に最近のグラボでHDCP対応じゃないものは殆ど無いと思います。
安心して購入ください。
書込番号:14843796
0点

私もblu-ray再生目的で先週当機種を購入いたしました。
HDCPモニタとの組み合わせで問題なく表示できております。
ですのでHDCPに対応しているので問題ありませんよ。
書込番号:14843843
0点

すでに回答があるように、最近のビデオカードでHDCPに対応していないものはほぼ存在していないので大丈夫です。
カカクコムのスペック表記はいい加減なので、あまり当てにしない方がいいですよ。
書込番号:14843881
0点

短時間にも関わらず、多数のご回答頂き誠にありがとうございます!最後に確認させて下さい。従来のグラフィックボードが古くなったので当商品を考えています。従来、IODATA GV-MV/XSWを使って地デジをパソコンで録画していたのですが、当商品に置き換えても録れるということでしょうか?HDCPやCOPPなどややこしくてイマイチよく分かりません。すみませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:14844026
0点

モニターがHDCPに対応してれば従来通り問題なく録画できますよ。
仕様にもAMD Radeon HD2600以上(Windows 7/Windows Vista)と書いてありますので、問題ないと思います。
あとここはレスが基本的にはやいクチコミなので、またわからないことがありましたら相談していただけると、大抵の場合その日に解決できますよ!
僕他の答える方が結構このクチコミをよく見てるってことですけどw
書込番号:14844038
0点

HDMIポートがあるということは、HDCP対応しているということと同意です。
ご心配なく!!
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
書込番号:14844111
0点

COPPというのは、気にする必要はありません。
HDCPに対応していて、使えるものは自動的に対応しています。
書込番号:14844152
0点

COPPと、HDCPは厳密には違います。
実際に一番の違いが見えるところは、HDCP/COPP環境はグラフィックボードを使えば、XP/SP2以降であれば構築できますが、intelグラフィクスでは、Vistaでしか、BD環境(エアロを使ってセキュアな環境)を構築させませんでした。
COPPは、コンテンツが入っているデバイスなりメディアから取り出す部分(OSが担当する)、HDCPはグラフィックボードと、モニタ間が担当するという解釈と思ってください。
http://www.blwisdom.com/word/key/000488.html
ハードには当然ドライバーというソフトウェアが必要です。
書込番号:14844573
0点

皆様、分かり易いご回答頂き、誠にありがとうございました。安心しました。早速、購入手続きしました!商品が届くのが楽しみです。皆様方の迅速・丁寧なご回答に安心して購入することが出来ました。また何かあれば是非、宜しくお願い致します。取り急ぎ、お礼まで。。。
書込番号:14847942
0点



グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
マザーボード AsRock 880G Extreme3
ケース SCY-T66-BK
を使っています。
ビデオカードを買おうと思い色々調べているのですが、自分のマザーボードで使用出きるのか不安で購入出来ないでいます。同じマザボを利用してる人のベデオカードを見たりするのですが、よく分かりません。何を基準に見れば良いのでしょうか?
またこのビデオカードはぼくのマザーボードで使用出来ますか?おそらく使えるのではないかと思っているんですが。
よろしくお願いします。
0点

>>このビデオカードはぼくのマザーボードで使用出来ますか?
出来る!
AsRock 880G Extreme3のPCI Express 2.0 x16 スロット(blue)に挿すべし。
意外とコンパクトなビデオカードなのでSCY-T66-BKに入ります。
>>何を基準に見れば良いのでしょうか?
なんのゲームをするのでしょうか? 基準はゲーム次第かと。
書込番号:14803992
1点

普通に使えるよ。
マザーはPCI-Ex x16があるからおk。
ケースはATXのミドルタワーだから大丈夫。
強いて言うならサイドファンは取り付けた方がいいですよ。
書込番号:14803994
1点

搭載スロットの規格は、PCIExp 16X で合ってます。
ケースもミドルタワーで、このカードは長い物ではないので大丈夫でしょう。
(一応、このカードのサイズは 170(L)×105(W)×43(H) mm なので確認して下さい。)
一つ抜けてる情報は、電源なので電源の仕様を調べて、
容量が足りるか下のようなサイトで確認して下さい。
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
書込番号:14804069
1点

皆さんありがとうございます。ポータル2というゲームがやりたくてオンボだと起動は出来ても動きが苦しいみたいなので購入しようと思いました。
やはり差し込み口が基準なのかな?
利用出来るなら購入したいと思います。本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:14804103
0点

当カードは2スロット使用するタイプです。
1スロットの製品は候補としていないと考えてよろしいでしょうか?
※いまどきのケースであれば7750であれば1スロットでもかなり静かな部類に
入ると思いますのでまずは隣接するスロットが使用する必要がないかを明記して頂けると
アドバイスもし易くなります。
といいつつ・・・質問への回答とし、ハード的には問題なく使用できます。
※crossfireXでの使用はあまり意味がない(本カードの足を引っ張るだけ)ので
単体での使用をお勧めしますが・・・。
あと、ドライバの熟成度はあまり高くない(HDMI周りの問題対策があまりされていない)
のでビデオ鑑賞などがメインであるなら内臓ビデオでもう少し引っ張ったほうがいいと
思います。
以上です。
書込番号:14821876
1点

ポータル2の推奨環境がHPに書いてないのですが
他の人の環境を見る限りはSAPPHIRE HD7750でも快適そうです。
書込番号:14821912
0点


この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000343199.jpg)
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





