SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2012年 2月15日 登録

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

Radeon HD 7750を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/RADEON HD 7750 バスインターフェイス:PCI Express3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1GB SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]SAPPHIRE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月15日

  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の価格比較
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のレビュー
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

3画面出力

2012/07/03 12:25(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:2件

環境は
MB:ASUS P8Z86Vpro
CPU:Intel 2600K
RAM:16G
OS:Windous7 Ultimate 64b
です。

この環境で当該ビデオカードをにて3画面出力は可能でしょうか?
お教え下さい。

書込番号:14757099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2012/07/03 12:38(1年以上前)

お分かりとは思いますが

モニタ端子には

DVIx1
HDMIx1
DisplayPortx1

3台目はDisplayPort(DP)搭載のモニタが必要です。

書込番号:14757148

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/07/03 13:35(1年以上前)

3画面目はWindows Vista以降で、DisplayPortにネイティブ対応のモニターもしくはアクティブタイプの変換アダプターを使って変換した場合のみ使用可能です。
取り敢えずOSは満たしていますが、それ以外は不明です。

確実なのはCPU統合ビデオとの併用でしょう。
こちらは2画面までをビデオカードに、残りの1画面をCPU統合ビデオに任せます。

書込番号:14757349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/07/03 13:55(1年以上前)

Tomo蔵様、uPD70116様 ご教授有難うございます。

つまり
【例1 Tomo蔵様】
当該ビデオカードの出力 DVI,HDML,DisplayPortに3台のモニタを接続
【例2 uPD70116様】
当該ビデオカードの出力の DisplayPort1台 + 任意のポート1台 の計2台を接続 及び
マザーボードの任意ポート(D-subも含む)に1台を接続 の計3台

にて可能と理解致しました。
有難うございました。(Goodアンサー付加方法を調査中・・・・ 近日中に)

書込番号:14757411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

HDMIの音声出力

2012/05/10 16:42(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:161件

このボードのHDMI端子で音声出力出来てる方はいらっしゃいますでしょうか?

前に使っていたRadeonのボードだと出たんですが、これに交換すると
出なくなっちゃいました・・・

ちなみにチップセットもAMDで内臓ビデオもRadeonとして認識しています
で、再生デバイスのリストにHDMIが2つありますがTVに接続した場合、ビデオは
出力されるんですが再生デバイス上はどちらも「未接続」となったままで音が出ません・・・

音声出力の可否や確認事項等あればご教授ください!

書込番号:14545163

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/11 20:22(1年以上前)

ドライバは12.4でしょうか?

当方の場合、HDMI機器の電源が切れた状態でPC起動すると何故かHDMI音声未対応扱いと
なるようで、その場合HDMI音声が無効となった場合は一旦無効−>再認識の手順を行う
ことで復帰させています。

12.3では特に意識しなくても大丈夫だったのですが・・・

以上です。

書込番号:14549568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/12 07:33(1年以上前)

Realtek HDオーディオマネジャーを立ち上げてオーディオI/Oの
デジタルのS/PDIF設定の出力ソースの箇所を確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:14551483

ナイスクチコミ!0


UCGNTDSさん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/12 10:32(1年以上前)

こんにちは 

素人の戯言ですが もしかしてXPですか?

ソフマップの商品紹介に
【■対応OSはWindwows 7/Vistaとなります。Windows XP使用時にHDMI音声出力ができません。】
って有ったので そんな単純じゃないとは思いますが

書込番号:14551988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/05/12 13:01(1年以上前)

パラドックス2さん

情報ありがとうございます

ドライバは12.4でした

そこでいただきました情報を元に
・無効−>再認識を行う
・TVの電源を入れて入力をHDMIにした状態でPCの電源On
を試してみましたが・・・
ダメでした...


Bosa太郎さん

情報ありがとうございます

現時点で私の環境に「Realtek HDオーディオマネジャー」
というものは入っていませんでした・・・
再生デバイスのところには「Realtek HDMI Output」とあるので
ドライバ自体はRealtekのものが入ってるとは思うのですが・・・

ちなみに私の環境には「VIA HD Audio Deck」というものが入っております
マザーボードはASUSのM4A785D-M PRO<http://kakaku.com/item/K0000050152/>で
これに付いてるのがVIAなのだと思います


UCGNTDSさん

情報ありがとうございます

私の環境はWin7 64bit となります
が、WinXPでは音声出力が出来ないという注意書きがあるということは
Win7では出るということが再確認できたように思います



皆さんにいただきました情報を元にもう少しがんばってみます!

で、あと気になるのは再生デバイスに「Realtek HDMI Output」が2つあるのですが
プロパティを見るとジャック情報がそれぞれ「HDMI 光ジャック」「HDMI デジタル ジャック」となっています
皆さんの環境もこの2つがありますか?
さらにHDMIで音声を出力される際はどちらも「準備完了」になっていますか?
また、実際にどちらが使われていますか?

お時間のある時で結構なので、ご確認いただけると助かります
(的が絞れそうな気がするので・・・)

みなさん お時間を割いていただきほんとにありがとうございます

書込番号:14552442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/13 00:29(1年以上前)

VIAのサウンドチップが載っているのならRealtek HDオーディオマネジャーは入ってなさそうですね。
VIA HD Audio Deckがあるのならこれが同じ役目と考えた方がよいかと思いますが。

HD7000シリーズではないですがWindows7でHDMI接続時の音声出力をいじって試してみました。
自分はAM2+の780とHD5850の組み合わせです。

ボリュームコントロールオプションを開いてデジタルオーディオ(HDMI)と書かれたモニターのアイコンがあるか確認してください。
無い場合はサウンドの再生のタブを開いてサウンドデバイスアイコンのところで右クリックをして無効なデバイスの表示にチェックが入っているか確認してください。
ここでデジタルオーディオ(HDMI)表示されるようならこのアイコンを右クリックして有効にしてください。
有効になった後、右クリックするとテストの項目も表示されるはずなのでテストも選択してみてください。
正常であれば確認の音が再生されます。
その後はデジタルオーディオ(HDMI)を規定のデバイスに設定してみてください。
規定のデバイスになっていないと音がでないようなので。

書込番号:14554909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/13 00:40(1年以上前)

ちょっと修正を。
再生デバイスにHDMIリストが2つ出てるんでしたね。
二つのどちらかが規定のデバイスになっているか確認してみてください。
またテストボタンを押してテスト音が再生するか試してください。
2つのうちどちらかから音がでれば出た方を規定のデバイスに設定すれば
良いかと思います。

書込番号:14554950

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/05/13 05:37(1年以上前)

私が使っているのはRADEON HD5670ですが、Catalyst 12.4で音声出力デバイスが正常に機能しませんでした。
その時にサウンドドライバーだけCatalyst 12.3に戻してみたのですが、症状は改善されず、ビデオドライバーの方も変更してやっと戻りました。

Catalyst Control Centerの方は、そのままで大丈夫みたいです。
サウンドドライバーをCatalyst 12.4に戻して試してはいませんが、むしろビデオドライバーの方に問題がありそうです。

書込番号:14555333

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/05/13 05:43(1年以上前)

調べてみたところHDMIオーディオドライバーは、Catalyst 12.3、12.4と同じでした。

書込番号:14555337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/13 23:12(1年以上前)

> 私の環境はWin7 64bit となります
> が、WinXPでは音声出力が出来ないという注意書きがあるということは
> Win7では出るということが再確認できたように思います
当方も同じWin7 64bit(HomePremium)なので問題ないです。


> ちなみにチップセットもAMDで内臓ビデオもRadeonとして認識しています
> で、再生デバイスのリストにHDMIが2つありますがTVに接続した場合、ビデオは
> 出力されるんですが再生デバイス上はどちらも「未接続」となったままで音が出ません・・・
もしかしてCrossFireX接続でしょうか?
以前使用していたボードでは出力できていたとのことからすると
ドライバの競合(制限or不具合)が発生している可能性があります。
※当ボードのチップは3Dオーディオに対応していますのでAMDでも新しい
 チップセットでないと対応していないと思います。
一度シングル動作で認識されるか確認してみては如何でしょうか?

ちなみに当方の環境は以下の通りです。
OS:Win7HPE x 64
MB:ASRock P67Extreme6
   ※オンボードの音声デバイスはRealTek(ドライバは最新)

以上です。

書込番号:14558546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2012/05/14 11:54(1年以上前)

他のビデオカードでもHDMIで音声出力されない事例が多いようです。
ここを参考にされてみては、http://dc800eb.blog77.fc2.com/blog-entry-3583.html 。
>ATI HDMI Audio DeviceをRealtekのサイトから
 入手するのがベストな選択。このドライバを適用すると、
 デバイスマネージャの表示がHigh Definition Audioから
 「ATI HDMI Audio」に置き変わり、Realtekのマネージャから
 もちゃんと認識されるようになる。


ATI HDMI Audio DeviceをATIのサイトにいってもどこからもdownload出来ない??ようなので、
http://www.filecluster.com/Drivers/Sound-Cards/Download-Realtek-ATI-HDMI-Audio-Device.html
からdownloadすればいいみたいです(Realtek ATI HDMI Audio Device 2.67)。

一度試してみて下さい。

書込番号:14559892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/14 23:27(1年以上前)

お使いのマザーボード確認しましたがかなり古い部類であるようですね。

時間があったら以下の方法を試してみてください。
1.7750を外して内蔵のみで12.4のドライバをインストール。
  ここで音声が出るようであれば内蔵単体とドライバの組み合わせはOK
2.内蔵のビデオ出力およびHDMI音声を無効にして
  7750を取り付けて12.4のドライバをインストール。
  ここで音声が出るようであれば7750単体とドライバの組み合わせはOK
1と2がともにOKの場合、やはりこの組み合わせでのCrossFireX接続に問題が
あると思います。
以前お使いのビデオカードのチップは何でしょうか?

> で、あと気になるのは再生デバイスに「Realtek HDMI Output」が2つあるのですが
プロパティを見るとジャック情報がそれぞれ「HDMI 光ジャック」「HDMI デジタル ジャック」となっています
> 皆さんの環境もこの2つがありますか?
> さらにHDMIで音声を出力される際はどちらも「準備完了」になっていますか?
> また、実際にどちらが使われていますか?
当方は出ていません。出ているのは
「Realtek High Definition Audio」と
「AMD High Definition Audio」の2つとなります。
お使いのマザーのオンボードオーディオはVIAのなで「Realtek」が出ていること
自体問題があるような気がします。
「Realtek」のドライバが入っているようであれば「Realtek」のドライバを
アンインストールしてみては如何でしょうか?
※当方、オンボードは「Realtek」ですが「Realtek High Definition Audio」入って
いません。

以上です。

書込番号:14562110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/05/15 00:26(1年以上前)

皆さん

色々と情報をくださいましてありがとうございます

今週来週は少し忙しく、いただきました内容をじっくり試す時間が取れません・・・
少し時間が掛かるかもしれませんが、いただいた内容を順に試し必ず結果をご報告
させていただきます

ほんとにありがとうございます

書込番号:14562405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 23:06(1年以上前)

音の出るデバイスは右側にレベルメーターが出てます

規定のデバイスが違うため準備中になってます

HD5850からHD7770に載せ換えてみました。ご覧になって役に立つかは怪しいですが。

自分のマザーはMSIのKA780GM-Mです。
BIOSでオンボードVGAは無効で使用しています。
5850はXFXのHD-585X-ZAFV。
7770はパワカラのAX7770 1GBD5-2DH」。

結果としては5850でも7770でも12.4でHDMI音声出力が可能でした。
カタリスト12.4はフルパッケージのものをボード入れ替えごとに入れなおしました。
ただ、5850がHDMIが1つ表示されるのに対して7770は6つ表示されてました。
実際に接続されているモニター名が付いているのは1つなので困りはしませんが、
ボードの出力が4つしかついてないのに6つ表示されるとは。
普段はスピーカーまたはヘッドホン使用なのでHDMIを規定のデバイスには
していませんが、規定のデバイスの変更でHDMIから音が出ました。
ためしにデバイスマネージャーでオンボードのサウンドドライバー(Realtek High Definition Audio)を
無効にすると自動的にHDMIが規定のデバイスに変更されました。

書込番号:14565893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/26 22:08(1年以上前)

最後の投稿より日数が経っているので解決していると思いますが、
HIS製の7750で同様の事象に遭遇し解決したのでご報告。

ちなみに、本日7750に載せ替えて音でなくて調べたらここにたどり着きました ^^;

マザー:GIGAの970チップ
OS:win7 64bit
VGAドライバ:AMDドライバ5/26時点最新
サウンドドライバ:蟹ドライバ5/26時点最新

手順
1.VGAドライバインストール
2.蟹サウンドドライバインストール
3.コンパネ→すべてのコントロールパネル項目→蟹アイコンのATIHDMIサウンドドライバアンインストール→再起動
4.再起動後タスクバーのスピーカーアイコン右クリック→再生デバイスをクリック→デジタルオーディオのアイコンが複数出ていれば成功

考えられる原因として、蟹のATIHDMIドライバが古い事が考えられます。
(投稿日時点でアンインストールした蟹のAMDHDMIドライバの日付が2011/11でした。)

お役に立てるかどうかわかりませんが、ご報告まで

では、失礼致します。

書込番号:14608720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/26 22:59(1年以上前)

なるほど、確かに当方もATIのドライバ更新は行いましたが蟹のHDMIドライバは
更新されていないのでオンボード用(通常のHDオーディオ)以外は入れていませんでした。
※ちなみにオンボード用は2.67のものを使用中

以上です。

書込番号:14608957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/05/27 15:51(1年以上前)

サウンドのウィンドウ

皆さん

ありがとうございます

やっとじっくりと試す時間が取れたので試してみました

結果・・・やはりダメでした・・・

アップした画像はオンボードグラフィックを優先にして
そちらにTVを繋いだ際のものです。
3がオンボードで4がこのボードの分のようです

この状態だとTVから音が出るのですが、ここから4に繋ぎ替えても
「接続されていません」のままで音は出ません・・・
この状態だと「規定のデバイス」にも設定できないようです

Catalystは12.4のままの状態です

パラドックス2さんに教えていただきましたCrossFireX接続については
諸々よくわからないので使っていない状態です

この接続されているorされていないは何がどう判断しているのでしょう・・・
ボードの不良ということも考えられますでしょうか?

書込番号:14611424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 21:06(1年以上前)

アップされてる写真をみて思ったのですが、「Realtek HDMI Output」になっていることと
デバイスについている番号が3と4になっているのが気になりました。

「Realtek HDMI Output」になっているのは後からHDMIのサウンドドライバーを入れたせいかもしれません。
デバイス番号が3と4なのはほかの何かが1や2を使用しているか、1や2のHDMIデバイスにはサウンド機能が
無いような判定になってるのかな。

自分のM/Bはサウンドチップが「Realtek」で内臓VGAもBIOSで止めてしまっているので
VIAのチップで内臓VGAが有効の場合どうなるかは分かりませんが、
前のボードの情報とかレジストリに残っていてドライバーがうまく更新されていないような気もします。
新しく入れた7750の不具合もないとは言えませんが。

クロスファイアーについては昔の口コミにこんな内容が紹介されていました。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080307/295718/

書込番号:14616090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/05/28 22:39(1年以上前)

今一度整理したいと思いますので確認をお願いします。
つまり、オンボード側からは出力が行えるので完全に出力されないということではない
と考えてよろしいですね。

をふまえつつ
1.オンボードオーディオがVIAで後付けが7750の場合「Realtek HDMI Output」は
  出ないと思います。
  ※そもそもオンボードがRealTekの場合に使用するものなのでスレ主さんの環境では
   不要です。
  「Realtek HDMI Output」を削除して確認してください。
2.優先設定についてですがどのように行われたでしょか?
  当方がおたずねしたのは「単体ではどうでしょうか?」という意味で
  同時使用ではありません。
  BIOSで以下の設定が可能と思いますがどうでしょうか。
  PCIe:「後付けのみ」
  PCIe+OnBord:「後付け優先」
  OnBord:「オンボードのみ」※後付けがあるので表示されないかもしれません。
  OnBord+PCIe:「オンボード優先」の4通りが選べると思います。
  ※このうち「OnBord+PCIe」ではCrossFireX接続となっている可能性が高いです。
   過去の経験からこの場合、親デバイス側のHDMIからしか音声は出ません。
   世代の異なるチップなので下位のデバイスに合わせられている可能性も否定できま
   せん。

以上です。

書込番号:14616569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/06/03 16:49(1年以上前)

暫定ドライバが発表されましたね。

この中でHDMI関連として以下のものがありました。
高解像度テレビとの接続のときにサウンド出力を有効化/無効化がテレビ側の電源に合わせて
変更できない

これは当方の環境に一致することなので問題点として認識されているようです。
複数枚差しについても問題が出ているようなので当面7***系はシングルでの動作が
基本となるでしょう。

追記:ついにATIのHPが削除されました。今後はAMDサイトでよろしくということと
なると思います。

以上です。

書込番号:14637169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/04 14:20(1年以上前)

単純に、システムのプロパティ→
デバイスマネージャー→
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー
の所にあるサウンドデバイスをすべてを右クリックして、「削除」で再起動させれば、サウンドドライバソフト自体はインストールされているようなので、再設定されるのではないでしょうか?

添付画像は、HDMI接続で、テレビと接続しているので、テレビの電源を入れると、このように緑チェックが入ります。(当然テレビから音も出ます)
テレビを切ると、一番下の所に、緑チェックが入ります。
ちなみに普段は、スピーカーは繋がずに、イヤホンを必要な時のみ接続しています。
ビデオボードは、ちょっと古いですが、5770です。


書込番号:14640421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者でも増設できますか?

2012/04/08 23:07(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

スレ主 春雨真さん
クチコミ投稿数:2件

よろしくお願いします

こちらPCはメモリの増設をした程度です。グラボは初めて触ります

ケースは
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-620/fs?3x_nav=FORM_FACTOR%3DMTWR&3x_page=1&filterCollapsed=true
これか
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6_12spr/product_01.html
これのどちらかになりそうです

HD7750に目を付けたのは3Dゲームもそこそこできそうなのと、補助電源がいらない点です
基本的に、ケースを開けてグラボを差し込み、それまでマザーボードの端子からモニタに繋いでたのを、HD7750の端子からモニタに繋ぎ直せば良いだけですか?
ドライバーという言葉をよく聞きますが、そのドライバーの設定というのは初心者には難解な作業なのでしょうか?

デルやHPの手ごろな値段のPCだとグラボが弱いですし、その上高いので、自分で増設しようと思います。案外やってみれば簡単だった、という作業なのかどうか・・・不安です。

書込番号:14411494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/04/08 23:34(1年以上前)

http://nattokude.gozaru.jp/inspiron620/benchmark1.html

inspiron620でのグラボ装着手順です。参考に。


>案外やってみれば簡単だった、という作業なのかどうか・・・不安です。

一発で成功すれば案外簡単だった…と、思われるかもしれません。

換装自体は大丈夫だと思うんですけど、画面が映らない・PCが落ちてしまうなど、グラボ換装後の不具合が出た時の対処のほうが難しいかもしれません。


また、AMDではradeon7750は500w〜の電源を推奨しています。(システム条件参照)

http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/7000/7750/Pages/radeon-7750.aspx#/3

場合によっては電源の換装もしないといけないかもしれません。

書込番号:14411663

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/04/08 23:38(1年以上前)

ビデオカード(サンプル)

パソコンの蓋を開ける

PCI-Ex16に挿す

ドライバを入れる

Inspiron 620の電源が300Wとちょっとしょぼいんですが、外部電源なしモデルで消費電力も少なめです。同じような電源PCのレビューがありますが余裕を持ってちゃんと動いてます。

>>基本的に、ケースを開けてグラボを差し込み、それまでマザーボードの端子からモニタに繋い
>>でたのを、HD7750の端子からモニタに繋ぎ直せば良いだけですか?
>>ドライバーという言葉をよく聞きますが、そのドライバーの設定というのは初心者には難解な
>>作業なのでしょうか?

ケースを開けて、グラボを挿し、モニターのケーブルをグラボに接続し・ドライバーを入れる
で完結します。
特に問題が出なければドライバーの設定は必要ありません。
モニターに全画面表示しないとかトラブルがあったり、色が気に入らないとかいろいろあったら設定します。

Inspiron 620内部
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron620/review3.html

HD7750@300W電源 で動いてる
http://hapi.de-blog.jp/blog/2012/03/hd7750hd6570_df.html

書込番号:14411686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/09 00:30(1年以上前)

どちらも、300W前後の電源ですね。
構成次第では、電源交換も必要となります。
HD7750は補助電源は不要ですが、PC全体の電源使用量は考慮しなければなりません。
ただ、HD7750がかなり省電力なビデオカードですので、たぶん可能かと。HDDを増やそうとか地デジチューナ増やそうとか負担増やさなければ。
Radeon HD 7000シリーズの80Wと55Wモデル
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20120214074/

増設手順は、他の方々が言うように簡単です。

書込番号:14411924

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2012/04/09 12:52(1年以上前)

何を以て初心者というのかが疑問です。

電源を入れたままカバーを外しカードを取り付ける様な行為を非常識と思えるなら、多分大丈夫でしょう。
それからスタンバイ電源が給電されていることと、万が一間違ってスイッチを押して(押されて)しまうことを考えて、電源プラグは外しておきましょう。

書込番号:14413326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]のオーナーSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]の満足度5

2012/04/09 22:53(1年以上前)

交換自体はそれほど難しくはないと思います。

ただ、使用するケースはメーカー品でスロットの数に余裕がないようですので
1スロット品を考えた方が良いでしょう。
※7750であれば消費電力(発熱)が低いので

ケース・・・、DELLとHPのメーカー製のようですが注意点としてはスロットの留め具を
壊さないようにしてください。
※壊すとメーカー修理ができなくなる可能性が高いです。
 修理時は元の状態(購入時の状態、戻さないと何かにつけて有料扱いとなります)と
 することも忘れずに。

以上です。

書込番号:14415665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]を新規書き込みSAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]
SAPPHIRE

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月15日

SAPPHIRE HD7750 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング