MEDIAS TAB N-06D docomo のクチコミ掲示板

2012年 3月30日 発売

MEDIAS TAB N-06D docomo

モバキャスに対応した7型液晶塔載のAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 2.3 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:APQ 8060 DualCore/1.2GHz MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

MEDIAS TAB N-06D docomo のクチコミ掲示板

(1151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS TAB N-06D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS TAB N-06D docomoを新規書き込みMEDIAS TAB N-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothの不具合

2012/05/15 13:07(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

Bluetoothのペアリング済み機器は互いにオンラインであると自動接続するはずですがこの機種は手動で接続が必要。たぶんバグでしょう。

またペアリングと手動接続後に音声を流すと本体にスピーカーから音が一瞬漏れます。

Bluetooth機器の対応バージョンによるものかわかりません。

書込番号:14563784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/19 11:26(1年以上前)

うちのは自動接続するけどね。
BluetoothをONにして長時間接続がないと省電力で探しにいかないようになるだけ。
その際は手動で探しに行くようにしたらすぐ接続するよ。
ペアリングは済んでるからすぐに接続ね。

書込番号:14579139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件

2012/05/27 02:25(1年以上前)

ペアリング済みで本体もBluetooth機器もONにしたばかりでしてますが先ほど1度だけすぐつながりました。どういう時になるかわからないので様子見てみます。

書込番号:14609616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

b-mobile カメレオンSIM 試された方いますか?

2012/04/20 20:06(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:7件

皆さんこんばんは。

MEDIAS TAB を白ロム購入&b-mobileカメレオンsimで使えたらなと思ってますが
カメレオンsimが対応しているかどうかなかなか情報が見つかりません。

b-mobileの動作確認端末ページを毎日チェックしているのですがなかなか更新されず
ヤキモキしています。

どなたかカメレオンsim試された方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14462256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:39件

2012/04/25 17:15(1年以上前)

カメレオンSIMは一応docomoのXi機種に対応してると思いますが…
N-04Dには対応してますし。
ただ、b-mobileはご存じかと思いますが規制が厳しい…
最初の21日3GBで5800円
チャージプランで30日5GBまで5400円
docomoだと9月まで無制限で料金は4935円
10月1日からは7GBまで高速で5985円
と使い方によってはdocomoより割高になるようなので
私はb-mobileを使うのやめました。

書込番号:14483923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/25 22:56(1年以上前)

やまPeeeさん、返信ありがとうございます。

カメレオンSIMのXi機種への対応は知っていましたが、もし既に使われている方がいらしたら安心して購入できるかなと思って質問させていただきました。
仰るとおりN-04Dで使えるので多分問題無いかとは思いますが心配性なもので・・・

b-mobileは120日、1G、8800円のプランを購入予定です。
 ・普段はニュース、天気予報、掲示板の閲覧
 ・ときどき外で地図閲覧
レベルの利用を想定してます。
こちらは各々の用途次第ですね。

書込番号:14485409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/18 18:09(1年以上前)

シャカティーさん

私は、N-06DでカメレオンSIMを問題なく使用しています。説明書やホームページにあるとおりに入力すると問題ありませんが、最初は認識されなかったため、一度電源を切り、SIMを再度抜き差しし、電源をいれましたら電波を受信しました。もし初期動作がうまくいかなかった場合にはお試しください。

なお、この機種はマイクロSIMですのでお間違いなく。

書込番号:14576401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/24 00:15(1年以上前)

タグタグさん

貴重な情報ありがとうございます!!
長い間悩んできましたが、これでやっと購入に踏み切れます。

値段も3万円以下まで下がってきたので早速注文したいと思います。

書込番号:14598048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

プラスXi割の準備(音声→データ編)

2012/04/29 04:45(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

MEDIAS TABを購入時にXiデータプランフラット(にねん)で
契約された方には関係ない話ですが、Xiにねん+Xiパケホーダイフラットで
契約していて5月1日からプラスXi割を適用させたい方(自分)は
色々準備が必要だということが分かりましたので、参考になればと思い、
記載しておきます。

http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/

まず1回線目のFOMAは5月1日から例えばタイプバリューSS+パケホダブルに
なるようにMydocomo等で手続きしておきます。
 自分の場合、タイプシンプルバリューからの変更になるので、
 月々の支払いは約600円程高くなるのですが、1,050円分の無料通話が
 付くので割と素直に申し込み(予約)しました。

次にやっかいなのがXiデータプランフラットにねんを作るための準備です。
XiパケホーダイフラットからXiデータフラットにねんに当月中に変更すると、
両方の定額料が発生してしまうようで、4月分の場合、キャンペーン中とはいえ、
4,410円×2=8,820円。これではさすがにもったいないので、次のような
ステップをふむことにしました。

@4月末、すなわち30日のDSの閉店時間30分前くらいにXiパケホーダイフラットから
 Xiデータプラン2にねんに契約変更する。この時、解約金もかからないこと、
 月々サポートも無くならないことは確認済。また契約完了間際にデータ通信を
 OFFにするか電源を切っておく。こうすることにより、Xiデータプラン2にねんは
 上限に達することなく日割り計算となり約80円程度で済むようです。

AXiデータプラン2にねん→Xiデータプランフラットにねんを5月1日から適用する
 予約をしておく。これは@と一緒にショップで行う。

B日付が変わったら(5月1日になったら)、MydocomoでプラスXi割を申し込む。
 日付が変わった瞬間はXiデータプランフラットにねんは5,985円(Xiスタート
 キャンペーン2で実際は4,935円)ですが、プラスXi割を申し込めば、当月から
 3,980円が適用されるようです。

これでやっと以下のような料金で2年間過ごせる計算になります。
1回線目:980円+315円+390円+5円−105円=1,585円
2回線目:3,980円+315円+5円−2,940円=1,360円
トータル:2,945円




書込番号:14497374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/29 22:45(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます。
私は現在、SC-02Cをパケ・ホーダイ フラットと月々サポート適用中です。
昨日までこの機種のモニターしていまして、SC-02CとN-06Dの2台持ちをしていました。
2週間のこの2台を持ち歩いても違和感はなかったので、N-06Dもほしいなあと思っていましたが
ネックは通信費だと思ってました。SC-02Cをパケ・ホーダイ ダブルにすると月々サポートなくなりますが長い目で考えると検討の余地はあるかもしれません。
しかし、SC-02Cがほぼ通話専用機になりますからデータ通信には気をつけないといけません。もしくは寝かしてあるD905を復活させるのもいいかもしれません。

書込番号:14500353

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 00:16(1年以上前)

>4色パックさん
月々サポートの額にもよりますが、
パケ・ホーダイダブル2という選択肢もまだ残っていそうですね。

SC-02Cのデータ通信を無効にして、MEDIAS TABのテザリングを
使えば、通信費を安く抑えられると思います。
SPモードメールはWi-Fi経由でも利用できるので、特に問題ないかと。

書込番号:14500748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 01:55(1年以上前)

ありがとうございます。
月々サポートは780円です。(発売日に買いました。今は、倍額くらいでしょうか?)
最初に書き込んでから、もしかしたらMNPでもいいのでは?と思いました。X06HTがあります。3回残っている月月割が5,700円+ホワイトプラン違約金は仕方がありませんが。
そうしますと
タイプXiにねん 780円
Xiパケ・ホーダイフラット 5,985円
SPモード 315円
月々サポート -5,040円
eビリング -105円
ユニバーサルサービス料 5円  

合計約2,000円ですのでプラスXi割キャンペーン適用がいいですね。音声基本使用料分増額です。

現在のSC-02Cは常にパケットは1千万以上です。7GBは、テザリングしても大丈夫か不安です。

書込番号:14501051

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 03:13(1年以上前)

月々サポートが780円だとすると、
下限が2100円のパケホーダイダブル2より、
下限が390円のパケホーダイダブルの方が良いかもしれませんね。

MNPができるのであれば、プラスXi割でなくても、
月々サポート5,040円/月で十分元が取れそうですが、
N-06DをXiにねん(音声)にしてしまうとプラスXi割が
組めなくなってしまうので、MNPでいったんXiにねん、
データ通信はXiパケホーダイダブルにしておき、
すぐにXiデータフラットにねんにすれば、4月分の請求として
780円の日割り+2100円の日割り+4410円+315円−5040円となり、
ユニバーサル料と新規事務手数料がかかるくらいでしょうか。

ちょうど月末なので、決断は早い方が良いと思いますが、
SC-02Cを
タイプSSバリュー+パケホーダイダブル+SPモード=1,585円(eビリング適用)
MEDIAS TABをMNP経由であれば、
Xiにねん+Xiパケホーダイダブル+SPモード=実質96円くらい?

Xiデータプランフラットにねん+SPモード=4730円
とし、5月1日からプラスXi割を適用すれば、
SC-02Cはそのままで、
タイプSSバリュー+パケホーダイダブル+SPモード=1,585円(eビリング非適用)
MEDIAS TABは
Xiデータプランフラットにねん+SPモードで
3980円+315円+5円−5040円≠5円(ユニバーサル料だけ)
となり合計で1590円/月といった感じですかね。

ちなみに1パケット128バイトなので、仮に2000万パケット使ったとしても、
2560000000バイト=2500000KB=2441MB=約2.4GBなので、
今の倍以上の使い方をしても7GBには到達しないかもしれません。

書込番号:14501153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 04:08(1年以上前)

またまたありがとうございます。
疑問があるのですが、MNPの月々サポートの注意書きに「データ通信専用プラン(一部プランを除く)は、MNPの対象外です。」と書いてあります。一部プランとはなにかわかりませんが、MNPでまず音声契約で今日契約し、明日、プラスXi割(データ通信専用プラン)にすると、従来の月々サポートのみ引き続き適用される、ということになるのかなと思いました。勘違いしていたらすいません。

書込番号:14501199

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 11:09(1年以上前)

MNPはいきなりデータ通信の契約ができないということだと思います。
あくまで番号そのままで、がウリのはずなので音声プランの契約しかできないはずです。
いったんMNPでキャリアを変えてしまえば、音声からデータヘの変更は可能かと。

書込番号:14502043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 20:09(1年以上前)

foixさん

SC-05Dのスレで音声→データの契約変更の方法について話題があったのですが、
私は先月音声→データに変更した方法を書き込みしました。

ドコモショップの人に最終日(3/31)はデータ通信しない様にと注意されました。
Xiデータプラン2にねんの契約は、3/31からの契約でその日のデータ通信分は
いくら契約する前であってもデータプランの契約になるとのことでした。

私は、3/30の夜に電源を落として3/31はデータ通信を一切せずにしたため
もちろん追加料金は発生しませんでしたが、いったいどちらのドコモショップの店員の方が
正しいことをいっているのか興味があります。

できましたら、数日後になると思いますが結果を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14503917

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 21:20(1年以上前)

>かえるけろさん
その考え方は確かに盲点でした。
確かに、Xiデータプラン2にねんの適用が、
手続き完了後からなのか、その日から適用かによって、
大きく変わりそうですね。
仮に後者だとすると、事前に訪れたショップ店員の
案内も間違っていたことになります。(^-^;)

今日のDS(上記とは別の店舗)での手続きでは、
日割りにはなりますが、今からデータ通信は行わないように、
という注意を受けたので、明日以降に確認してみたいと思います。
もし今日のデータ通信分すべてがXiデータプラン2にねんで
適用されていると、かなり高い授業料を払うことになりそうですね。。。

あと以下のご注意事項には今回の観点が触れられていないですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/data_plan2_ninen/notice/
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/notice/index.html

逆に当月中にXiデータプラン2にねんからXiデータプランフラットにねん
に変更する時の方が注意が必要な気がしました。

書込番号:14504272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 22:02(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
N-06Dを「欲しいと思った時」でしたので、寝ないでプランを考えました。実際、近所の電気店やDSを行ってきました。DSは、めちゃめちゃ混んでいました。
冷静にSC-02Cに変わって通勤時や自宅でメインとして使うN-06Dのスペックを考えたときにSC-02CにあってN-06Dにないものの1つにHDMI出力です。自宅では、PC液晶とSC-02CをHDMIケーブルでつないでいます。これができないのは辛いのかなと。
プラスXi割キャンペーンはまだまだ先までやっていますので、違約金なしでMNPできるのを待とうと思っています。

書込番号:14504477

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 22:22(1年以上前)

>4色パックさん
ここでの書き込み内容が参考になれば幸いです。

>自宅では、PC液晶とSC-02CをHDMIケーブルでつないでいます。
>これができないのは辛いのかなと。
なるほど。ただMEDIAS TABの有無かかわらず、
SC-02Cはそのまま使えると思いますが、何か特別な用途を
想定されているのでしょうか?

いずれにせよMNPのタイミングもありますので、
やはりご自身が納得されるタイミングがベストだと思います。

書込番号:14504612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 22:40(1年以上前)

foixさん

何度もすいません。

>逆に当月中にXiデータプラン2にねんからXiデータプランフラットにねん
>に変更する時の方が注意が必要な気がしました。

何か注意する点ってありました??
全く気にしていませんでした。

私も3月にiPhoneからL-01DにMNPして、すぐにデータ契約に変更したので
SoftbankとDocomoに何度も行って、何度も間違った情報を教えられました。

携帯の料金を安くあげるのは大変ですね・・・

書込番号:14504709

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/04/30 23:40(1年以上前)

>かえるけろさん

>>逆に当月中にXiデータプラン2にねんからXiデータプランフラットにねん
>>に変更する時の方が注意が必要な気がしました。

>何か注意する点ってありました??
>全く気にしていませんでした。
すみません。何となく当月適用にした場合、2重課金されそうな
気がしたので。当月初日に遡って適用されるのであればあまり
気にしなくて良さそうですが、そういう記載がなかなか見つからないですね。

ただ一方でXiパケホーダイダブルの方には丁寧な注意書きがありますね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/application/
Xiパケ・ホーダイ フラット/Xiパケ・ホーダイ ダブル間の変更
「翌月からの適用」となります。
Xiデータプラン2にねんからXiデータプランフラットにねんの場合も
「翌月からの適用」からしか選べないのであればスッキリするのですが。。。

>携帯の料金を安くあげるのは大変ですね・・・
知らないとユーザが損してしまう仕組みなのは残念ですよね。

書込番号:14504999

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/01 01:30(1年以上前)

一回線目についてですが、適用の条件が前月の月末までに満たされてることがキャンペーン適用条件なので、パケットプランを前月までにつけてないとダメですよ。

書込番号:14505375

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/05/01 02:25(1年以上前)

>sugiwoさん

ご指摘ありがとうございます。

ここに記載されていることを言われていますか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/notice/
本キャンペーンの適用の有無・割引料金は、月末時点での契約状況により決定されます。

つまり5月末の時点で条件を満たしていれば良いような気がしますが?
もし4月末時点で条件を満たしておかないと5月1日から適用できないとすると
大クレームになる気がします。。。

書込番号:14505482

ナイスクチコミ!1


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/05/01 11:15(1年以上前)

>かえるけろさん

まずは速報です。
先程Mydocomoで料金を確認したところ、
なんとXiデータプラン2にねん、として約30000パケット程の通信が
カウントされていました。もちろん料金も課金されています。

昨日の手続き前からモバイルネットワーク設定のデータ通信を有効にする、
のチェックを外していたのに、いったいどのタイミングで通信が
発生したのか謎だったので、まずは151に確認。

案内された内容としては、
・契約後からXiデータプラン2にねんとして課金される、みたいなので、
 当日午前0時に遡ることは無いようです。
・データ通信を有効にするにチェック or テザリングを利用しない限り
 通信料がかかることはない。
・5月3日には料金が確定するので、そのタイミングでもう1度問い合わせして
 くださいとのこと。今出ている数字は概算かも!?しれない。。。

とりあえず速報レベルですが、進展があれば追記させていただきます。

書込番号:14506400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 12:49(1年以上前)

foixさん

速報ありがとうございます。
最終結果お待ちしています。

sugiwoさん

前月までにパケットプランをつける必要があるとのことですが、
こちらの情報はどこから(151/DS/パンフなど)でしょうか?

一応私は、DSにて5月中にプラスXi割適用条件を満たせば、その後申請可能と聞きましたので
5月末にFOMAのパケホをつけて、その後すぐ申請しようと思っています。

まぁ151で聞いたことでも、100%信じることはできないですが・・・

書込番号:14506695

ナイスクチコミ!0


スレ主 foixさん
クチコミ投稿数:111件

2012/05/01 14:12(1年以上前)

>かえるけろさん

一応ご参考までに。
先月中に1回線目を5/1からパケホダブルを予約していました。
そして今日の朝、MydocomoからプラスXi割を申し込めました。

書込番号:14506918

ナイスクチコミ!0


chenkaさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/01 17:54(1年以上前)

本日DSにてプラスxi割の契約の為にプラン変更してきたのですが、プラスxi割の適用開始日は1日の時点で2回線目xiデータフラットになっていないと翌月からの適用になるようです。

先月末に「Xiデータプラン2ねん→1日フラットにねんの予約」にしておかないと1日の時点では「Xiデータプラン2ねん」のままでそこからプラン変更の扱いになり翌月からの適用との事です。
Xiフラットへの変更自体は月途中でも可能なようですが、適用月が翌月からとは・・・

1回線目はFOMAデータから音声は1日でもOKでした。


書込番号:14507549

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/01 19:05(1年以上前)

151で聞いた時は「月末に条件を満たしてるかどうかによる」とのことでした。
間違ってたみたいですね。
申し込み時に代表回線がパケットプランに入ってればいいようですね。
このスレ見ててもそうですがいろんな中途半端な話があって分からないですね。

書込番号:14507785

ナイスクチコミ!0


iphone 8Mさん
クチコミ投稿数:30件

2012/05/03 14:09(1年以上前)

MNP購入してきたので報告です。

5/1にヤマダ(関西圏)でMNP一括 19800円で購入。
指定オプションはmopitaのコンテンツ3つ、NOTTV、携帯補償。

MNPでは音声契約になり、
Xiパケホーダイをまずはつけざるを得なかったですが、
大失敗したのが、Xiパケホーダイ"フラット"で契約したことです。

私としてはXiデータプランに当月中すぐに変更できるものと思っていましたが
一度Xiパケホーダイを従量プラン(Xiパケホーダイ"ダブル")にする必要があり、
Xiデータプランへの変更は6/1になってしまうことが、
購入翌日(5/2)にドコモショップでわかりました。

教えてもらったのが、
初め(5/1)からXiパケホーダイ"ダブル"で契約しておけば、
すぐに、ドコモショップでXiデータプランへの変更が出来たとのことです。

量販店でも私の意図(すぐにデータプラン変更したい)は伝えてあったのですが
従量プランを一旦踏むことはわかっていなかったのか、てきとーだったのか、わかりませんが、
今回は授業料として受け止めます。

PS.今回は元々データ回線(Xiデータ運用 mopera)目的だったので、
すぐに端末は売ってしまいました(25kで売却)

以上です。

書込番号:14515917

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ノッティービイ(NOTTV)

2012/04/26 18:52(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:90件

使ってみての感想を聞かせて

書込番号:14488239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 21:03(1年以上前)

金払ってまで見たいと思うほど、魅力は感じませんでした。

書込番号:14488752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/04/28 08:46(1年以上前)

モニターに応募しました。
家の中では電波が届きません。6,7年前のフォーマみたい。窓際に行けばなんとかみられることもありますが。
山手線内の池袋駅付近でも電波を受信せず…
まだまだ発展途上ですね

書込番号:14493754

ナイスクチコミ!0


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/28 11:41(1年以上前)

アンテナ伸ばせば見られます。
コンテンツがもう一つな感じです。
価格分の価値があるかは疑問ですね。

影の薄いAKBメンバーがLIVE(生放送)で見られることに価値を見いだせる人ぐらいしか契約しないのでは?

チャンネル一つをバンダイチャンネルにするとかそういう思い切ったことをしないと消えそう。

書込番号:14494265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/28 19:04(1年以上前)

リアルタイムの番組の画質はモバイル系テレビサービスとしては素晴らしいレベル。
でもイイトコはそれだけ。

モバイルテレビ機能としては良いと思うけど月額420円も払うサービスとしてはアリエナイ!

何よりヒドい点は
録画機能に「番組単位の利用期間」が設定されており、アニメとか放送終了時刻=利用期限→つまり事実上の録画不可!
他の番組も放送後24時間が最大。

モバイルテレビを自宅で使うのは親と同居で自室にテレビを置けない方だけと思います。
普通は外で不意に出来るヒマな瞬間に観るだけと思いますが、如何でしょう?
そんな時に電波が入らなかったらNOTTVは観れませんし、そのタイミングで興味を引く番組がやってるとも限りません。
だからこそNOTTVの広告での主張で「自動予約録画できる」と謳っていたハズ。
なのに、実際はテレビ然とした放送時間に強く縛られるメディア。

画質悪くてもワンセグなら『無料』だし、チャンネルも豊富なのに全然対抗できてない。
現状の結論は→「月額420円も取られる、画質が良いけど番組が貧弱なワンセグ」

書込番号:14495521

ナイスクチコミ!3


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/29 02:08(1年以上前)

ふぉんでゅさん、きびしいなぁ。
反論はないけど。

>他の番組も放送後24時間が最大。

とりあえずSDに録画して通勤で見るような使い方を想定しているのかな?
端末メーカーもあまり推していないような…。

書込番号:14497195

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/30 10:49(1年以上前)

そもそも、テレビや新聞とかもうオワコンですね。
世論をミスリードするための道具でしかありません。
原発だけはミスリードに失敗しました。
というのもネットメディアの力によって誤魔化せなかったんですね。

元国営のdocomoが今の時代の流れを読めたとしてもできることはたかが知れてます。
NOTTVは完全にはこけるでしょうね。

書込番号:14501972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 10:42(1年以上前)

私的には、ワンセグの高画質化をして欲しい。折角HD液晶なので。月300円くらいなら払うかな。

書込番号:14506306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 23:40(1年以上前)

きびしく見えちゃいました?
他スレでカメラについて書いてますが、逆に言えばカメラ以外は好評価なつもりです。
<返信はここまで>


ただ、NOTTVは端末とは関係ないベツモノ。
有料CS放送などの相場から考えてもモバイル画質で月420円は高いほう。
画質もHDでは無いうえに端末限定のサービスなのにアクセスコントロールが強烈過ぎる。
地デジだってコントロールはされてるが、録画して観るだけでこんなにまで権利側の規制を感じるシステムは見た事無い「醜悪さ」です。

いくらNOTTVが高画質でも家に帰ればテレビ位あります。較べるべくもありません。
出掛けた先には用事があります。仕事にしろ、遊びにしろ、NOTTVなぞに出る幕はありません。
でも出番の移動時には電波が安定しません。そして録画はさせる気はありません。
…あら?では一体、このテレビサービスはいつ使われる事を想定しているのか?

年間5000円以上取るサービスでここまで平気で顧客をコケにできるのは、他の方が言うようにテレビマンの方々って大衆は情報乞食としか考えて無いからなんだろうなと感じました。
どうせパケホなんだし、押し付けがましくないニコ動やようつべ観た方がいいやと。
最近(モニターを含まない意味で)テレビって要らないなと思います。
あ、NOTTVって「そういう意味」なのか…深いわぁ〜

とにかく私は無料期間中にNOTTVは解約しますが、 大幅な企業姿勢の見直しが無い限り、以前の同系統サービスであるモバHO!と同じ道を辿ると確信してます。
いや〜専用端末じゃなくてヨカッタ、ヨカッタ

書込番号:14509097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

過去のNECの実績からただ端末を薄くすればいい的な企業姿勢に心配です。
薄くするために物理キー廃止したまでは良いですが、ホットモックを触る限り過去の端末同様に操作性が悪いです。
物理キーがあっても操作性が悪いISW11Fや物理キー廃止しても操作性が悪くないIS13SHを使ったことがあり、
N-06Cを使ったことがありますが総合評価が半年未満で悪く解約しています。
(この時もタッチキーや画面操作性が悪かったです)

新規契約をしてまた解約に至ったらいやだなと思います。
契約サンプルにデモ端末とかレンタルできないものか・・・。

4.3〜4.7インチ画面だとインターネットには時々画面が小さく感じ、10.1インチだと大きすぎて持ち運びできません。5〜6インチが市場に出ない中、7インチで製品を探すとauの法人タブレットが空気なので
実質この端末とSHARPの7インチタブレットしか無いのですよね。
SHARPの方はこの機種同様にAndroid4.0に更新予定ですがCPUがTegra2なのでいまさら間があります。
買おうか迷ってるけど「結局様子みている」とか「やめた」って人からの意見求む。

書込番号:14494559

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/28 16:11(1年以上前)

自分は既に購入した身ですが、
とりあえず応募すれば多少なりはお試しできるかと。
http://nottv-monitor.jp/campaign/index.html

あと7インチのタブレットはGalaxy Tab Plusとか
他にもあると思います。

書込番号:14495018

ナイスクチコミ!2


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/28 17:30(1年以上前)

NOTTVデモ機モニターしましたけど、カメラ以外は特に問題ないと感じましたけど。
安ければ買おうかなぐらいの感じですね。
ギャラクシーの7インチも所有していますがタッチに感度が悪いとは思いませんでしたけどね。

モニターに応募してみたらどうですか?(好評につき現在受付一時停止中)

あと過去の機種がどうとか言いたい気持ちはわからないでもありませんが、進歩の速い分野の商品ですから過去に印象をいつまでも引きずるのはナンセンスだと思いますよ。

書込番号:14495272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタは付属してない・・・。

2012/03/30 19:48(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:28件

題名の通り、クレードルは付属してますが、
クレードルからコンセントまでのACアダプタは付属してません。

よって、別途購入しないといけません(HPに付属品書いてあるのでよく見れば付いてないのがわかります)

ですが、携帯かって付属品だけじゃ充電できないって・・・。
自分はSO-01Bからの機種変更だったため、使いまわしできましたが、FOMAからの機種変更のかたはお気をつけください。。

書込番号:14369140

ナイスクチコミ!1


返信する
buickさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/30 20:21(1年以上前)

>携帯かって付属品だけじゃ充電できないって・・・。

最近の携帯・スマホでACアダプタ付属してるほうが珍しいと思いますが・・・
使い回し可能なものは付属させず、その分コストダウンさせた方が合理的だし、エコだと思います。

書込番号:14369282

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2012/04/03 08:56(1年以上前)

逆に、付属しないという事は、
パソコンに繋いで、USBの規格通り500mA
または、FOMA充電器をUSB変換して700mA
での充電という事で

他のタブレットのように
1A超で、早い充電は機能しないのならば、バッテリーの持ちと充電スピードには、悪評価がでるかも。
Xi機だし。

書込番号:14385584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「MEDIAS TAB N-06D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS TAB N-06D docomoを新規書き込みMEDIAS TAB N-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEDIAS TAB N-06D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS TAB N-06D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月30日

MEDIAS TAB N-06D docomoをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング