MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年7月10日 23:08 |
![]() |
3 | 4 | 2012年10月24日 19:07 |
![]() |
3 | 7 | 2013年12月15日 14:32 |
![]() |
0 | 3 | 2012年6月13日 23:42 |
![]() |
1 | 4 | 2012年6月17日 17:39 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月12日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
ヤフー知恵袋にアクセスすると「データーアクセスエラー このページはサーバーのリダイレクトが多すぎます。」と表示されアクセス出来ません。持っている他のソニータブレットとギャラクシータブは普通に問題無くアクセス出来るので、ドコモショップで見て貰いましたが原因不明。逆にドコモショップのN-06Dもアクセス出来ませんでした。151に問合わせても「端末に問題は無いの一点ばり。ヤフー側に問題が在ると思われるから自分でヤフーに確認して下さい。」と誠意無し。他社メーカーの端末はアクセス出来てN-06Dだけ使え無いて、本当にサーバー側の問題なのでしょうか?皆さんのN-06Dはアクセス出来ますか?
書込番号:14758321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕組みまでは見れていませんが、
N-06DでもUAを変更することでみることは可能でした。
デフォルトブラウザだと無理ですね〜
UAを基準にウェブ上でリダイレクトしているのかは分かりませんが、
デフォルトのブラウザでアクセスすると、モバイル用とデスクドップ用のページを無限にウェブで行き来させられているようですね。
取り急ぎはUA変更やブラウザ変えてみるとかで凌ぐのが手かと……
個人的にはウェブ上に問題があるきはしますが…………
書込番号:14758419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デスクドップになってた。。
デスクトップです。。
書込番号:14758426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

余談ですが・・
IEでいろいろ試してみましたが(試しやすいので)・・・
UAにはN-06Dという文字列が端末名として含まれているのですが・・・
N06Dのように名前の所だけ変えてあげると見られますね・・
知恵袋側で端末名もチェックしてる・・・?
としてもまぁN06Dで通るのもおかしな話ですから・・
こればっかりはサイトさん次第ぽいですね・・
書込番号:14759115
0点

アドバイス有り難うごさいます。返信遅くなりすみません。151の対応がどうしても納得いかなかったので端末を購入したドコモショップで状況をもう一度相談して来ました。やはり、他からもアクセス出来ないと言う症状は上がって来ているとの事で今後原因の調査はされるとの事でした。しかし、以前ギャラクシータブを使用していて、特に問題は無かったのですが、Xi割などサービスや最新端末・日本製の多種機能に期待して2台目購入したのですが、この口コミでも投稿されてましたが本体の歪み(151では認めませんでしたが(^-^))後、タッチの精度が悪いなど、韓国製の2年前の端末よりストレスを感じちょっと後悔してるときに、この症状。ギャラクシーが人気がある理由が分かりました。日本人としては複雑ですが・・。まあ、他のサイトは見れるので修正されるのを気長に待ちます。でも、151の対応は本当に酷かったです。でも、あんまり言うとクレーム扱いなんだろうなぁ。
書込番号:14763426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パタリロ48世さん
知恵袋見れるようになってましたよぉー
サイトさんが直してくれたようですね。
ただし、デスクトップ向けページが表示されるように
たおされてましたw
私は気にしませんが…
書込番号:14790219
0点

本当ですね!アクセス出来る用になってました。機器に詳しく無いのであれなんですが、これってサイト側の問題なんですかね?他の機器ではアクセス出来てたので機器側の問題だと思ってたんですが・・。何か他の家電品と違って責任や問題の所在が分かり難いですね。スマホはこんなもんですからと言われると・・・。
書込番号:14790361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のケースですと、サイトさんかなと思いました。
システム的な原因に関しては見えているだけの情報での判断というのが、
難しいと考えています。
結局、今見えているだけの情報がすべてのパターンとは限らないからです。
今のこの無数にスマートフォンやタブレットが出回っている世の中で、条件が3機種というのは確率的にも低いとも言えます。実は他の20機種ぐらいでも同じ事象が発生しているとも考えられるからです・・・・
究極的にはやはりシステムの仕組みから解明しないと答えが出しづらいものかもしれません・・
とはいえ、売る側にも一定のサポートは必要と思いますし、
パタリロ48世さんからサポートへ問い合わせるというのも何ら不自然なことでは無いと思います。
そういった問い合わせの結果、知恵袋側へ何らかの依頼があったためこのタイミングで修正がされたのかもしれないからです。
ただまぁ・・こんな世界ですので、多少緩いスタンスで問い合わせに臨んでいただいても
良いかもしれないですね・・・w
書込番号:14790797
1点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
使い始めて約1カ月。
バーコードリーダーの読み取りがあまりよくありません。
カメラが2Mだからでしょうか?
大きなQRならいけますが、小さなQRは、ほとんど読み込めずイライラします。
手ぶれ補正ONにしているのになぁ。
何かいい対策ありませんでしょうか?
0点

自分も昨日同じ事で憤慨しました。
ショップのメルマガ登録のQRコードが読めなく、手入力で登録せざるを得ませんでした。
そのQRコードが載っていたのが名刺サイズのお持ち帰り自由の紙だったので良かったのですが、お店の壁に貼ってあるようなものであった場合には厳しくなります。
アドレスの方を撮影しておいて、また手入力か。
っていっても画素数少ないしピンボケだから文字の判読も厳しそうです(笑
自分は夏モデルを購入予定で、そちらをメインにしてこのMEDIAS Tabはテザリングと自宅wi-fiで使うくらいにしようと思っていてそれまでの我慢と思っていましたが、あまりに頼りなさ過ぎるので前に使っていた普通サイズのスマホも持ち歩く事にしました。
出先でなにか撮影したい時にこのMEDIASでは全くの役立たずですので。
オートフォーカスやマクロ切り替えが無いのでバーコード読みは厳しいと思います。
どうしてもやるとゆうのなら何かもう一枚ピント調整のためのレンズを貼り付ける等をすれば使えるかもしれません。
書込番号:14722450
2点

QRコードですが標準で入っているアプリだと全然ダメですね。
無料のアプリを探して入れてみたところ、すんなりと読めるようになりました。
読み取りが悪いのはカメラの性能が低い関係もあると思いますが
アプリケーションで解決できる点を考えると
ソフト的な部分での影響もあるような気もしています。
書込番号:14741729
1点

自分も購入を検討していて 店頭で実機をいじりたおしたのですが やはり読み取りが悪いです。
って言うか、店頭でかなり頑張ったのですが、一度も読み取れませんでした。そんなに使う機会はないかもしれませんけど大きなマイナスポイントです。カメラ 以下の機能はかなり満足のゆくものなので 非常に残念に思っています。
rdstileさんがインストールされた、相性の良いカメラのソフトを教えて下さい。
書込番号:14838009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEDIAS TAB N-06D QRコードを読み込む時に
レンズに虫めがねを使うとけっこう読み込めます。
書込番号:15246603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
充電用のmicroUSBケーブルを何本か買ったのですがクレードルで充電できるケーブルが外部バッテリーチャージャー付属のものしかクレードル経由で使えません。(他のケーブルだと赤いランプが付かない)一本じゃ心もとないのでN-06Dのクレードルで使えるmicroUSBケーブルを誰か紹介していただけないでしょうか?出来ればアマゾン等のURL貼って頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。
1点

ご希望の回答とは違うかもしれませんが、
以下の記事に拠ると、(通信カットされた)充電専用ケーブルであれば、充電できるようです。
http://www.jmuto.info/2012/04/medias-tab-n-06d.html
書込番号:14720407
0点

ご回答ありがとうございました。
充電専用のケーブル何本か試したんですがクレードルでは充電されなかったんですよね。
出来れば具体的な商品紹介していただけるとありがたいです。
書込番号:14720435
0点

出力のアンペア数が足りないんじゃないでしょうか?
タブレットの大きめバッテリーの場合は充電時間を早める為に出力が大きい充電器を使う事が多いようです。
この端末の純正オプション設定の充電器は確か出力が1000mA(1A)の物だったと記憶していますが、お使いの充電器のアンペア数はおいくつでしょうか?
自分の使っている充電器は社外品ですが出力が5.3Vの1000mAです。
この充電器ならクレードル接続でも問題なく充電されるようですし、充電の赤いLEDも点くのを確認できました。
ただ自分はブック型カバーを付けて使用しているので、普段はmicroUSBを本体に直挿ししていて、クレードル経由での充電時間などは確認していません。
使っている充電器は オズマ株式会社 とゆうところのよく解らない充電器ですが今のところ問題は無いです。
充電器の出力アンペア数を注視して購入されると良いかと思います。
書込番号:14722462
0点

すいません(汗
ケーブル単体のお話だったんですね。
きちんと把握しないまま余計な事を言ってしまい申し訳ありません。
本題と違う事を書いてしまったのでスルーしていただけると幸いです。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:14722465
0点

一寸気になったので実験してみました。
結論から言うとケーブルではなくて充電器のようです。
1.USBハブ(5.0V)〜クレードル〜MEDIAS_TAB→NG
2.IPAD用充電器(5.1V)〜クレードル〜MEDIAS_TAB→NG
3.Xperia arc用充電器(5.0V)〜クレードル〜MEDIAS_TAB→OK
4.Xperia NX用充電器(5.0V)〜クレードル〜MEDIAS_TAB→OK
5.USBハブ〜MEDIAS_TAB→OK
6.IPAD用充電器〜MEDIAS_TAB→OK
7.Xperia arc用充電器〜MEDIAS_TAB→OK
8.Xperia NX用充電器〜MEDIAS_TAB→OK
10cm、50cm、1mのケーブルで試してみましたが
どれも同じ結果です。
因みにクレードルを分解してみましたら、何やらICチップがありました。
充電器判別してるのしょうか?
恐らくドコモのスマホ用充電器ならどれでも大丈夫なのではないでしょうか。
書込番号:14725132
1点

яе≒iさん>プラネックス製の2.0AのUSB充電器を使っていたので恐らくそちらには問題ないだろうと思っていたらそちらとの相性だったようです。ありがとうございました。
kobamiさん>沢山実験していただいてありがとうございました。上記の様にプラネックス製の2.0AのUSB充電器なら問題無いだろうと思っていたのですが以前galaxy tabに使っていた中国製のUSB充電器に繋いでみたらクレードルで充電できるケーブルが三本に増えました。クレードルと充電器の相性みたいなのがあるみたいですね。取り敢えず無駄にケーブルを買わなくても予備に使えるケーブルが増えました。ありがとうございました!
書込番号:14726113
1点

遅ればせながら、dtab用充電器でもOKでした!
dtab用充電器〜クレードル〜MEDIAS_TAB→OK
書込番号:16959242
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
SIMロック解除して他社のSIMを使うとドコモオリジナルのサービスは使えないのはわかりますが、キャリアのアップデート更新はできますか?
書込番号:14674530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キァリア? ドコモのことですか? simがドコモでないとドコモからのアップデートはできません
書込番号:14675070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどー。
bーmobile 4Gサービス便利そうだったんですがねぇー。
ちなみに端末入手してから一度もアップデートしてませんが通知がうるさいです(-_-;)
ドコモショップでアップデートは入院必要だそうで
わざわざ不要なxi契約したくないのでどうにかならないかと思いました。
書込番号:14676583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップで入院すればアップデートができるということでしょうか?
白ロムでもアップデートしてもらえるなら入手したいです。
書込番号:14678007
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
現在、FOMA契約をしています。このたび、知人からこの端末を譲り受けました。
そこで、FOMA Simをドコモショップでmicrosimに変更してもらい運用してみようと考えています。
いろいろ調べた結果、FOMA契約でもちょっとした裏技?でXi端末でも使えるという書き込みがありました。
どなたか、このような形で運用されている方はいませんか?料金等はどうなるのでしょうか?教えて下さい。
0点

FOMAのmicroUIM入れてみましたが、この機種では緊急通話のみとなります。
裏技の*#*#....#*#*は設定画面でますが、設定しても自動に戻ります。
というわけで、素直にXi契約することをお勧めします。
なお、Xi用microUIMはFOMA端末(スマホ)でも普通に使えました。
書込番号:14636196
1点

結局、FOMA SIMでも運用できました。設定次第ですね。しばらく活用してみます。いろいろありがとうございました。
書込番号:14685457
0点

私もこの機種をFOMAのSIMで運用したいと思っています。
方法を教えていただけないでしょうか?
アップデート後も可能でしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:14689602
0点




タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
テザリング機能を使って、自宅のMacのパソコンをネットにつなぎたいのですが、ドコモショップの方が有線でもつなげれるという話をされていました。Macには有線でつなげれるのでしょうか??
無線より有線のほうが電波が安定するのかなと思い、有線で繋げれるのならそちらをためしてみたいです。
調べてもよくわからなかったので、よければ回答お待ちしています。
0点

USBテザリングを行うにはUSBドライバが必要ですが、NECから提供されているドライバはWindows用のものなので、通常はMacとはUSBテザリングができません。
MacとUSBテザリングを行うには、「Easy Tether」、「Klink」、「PdaNet」などのアプリを使用することになると思います。
次のスレッドのSCスタナーさんのレスが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14606455/
書込番号:14609390
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





