MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2012年8月23日 00:31 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年8月7日 08:17 |
![]() |
1 | 4 | 2012年8月4日 07:40 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月3日 01:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年8月2日 19:47 |
![]() |
1 | 3 | 2012年8月2日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
今回、車載をしたいと思いまして質問させて下さい。
出来れば、添付の卓上ホルダごと車載したいのですが市販の汎用シガーライターUSB変換を利用しても充電出来ません。
ipadにも対応しているので、電圧などは余裕があるかと思います。
直接本体に充電ケーブルを挿せば良いのは分かっておりますが、スマートで無くなるのと防水の関係でキャップなどはあまり頻繁に開け閉めしたくないなと思いました。
どなたか、成功事例があれば教えて頂ければ有難いです。
書込番号:14959397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
機種名や型番とかメーカー名とかお使いの「市販の汎用シガーライターUSB変換」の詳細が記載されていないので何とも言えませんが単に出力が足りないのでは無いでしょうか?肝心な情報は欠かさずに記載された方が見られてる方々も分かり易くコメントし易いと思いますよ!(*^_^*)
又、単純に防水性を優先されるならば自宅と同じ環境でシガーライターACアダプター変換の変圧器で利用される方がスムーズに充電できると思いますよ!何れにしろ防水端末は使っても使わなくて防水性能を維持する為には、最低限2年単位で修理対応でdocomoに依頼してパッキン交換の必要性が有りますので、それなら接続端子を開けて直接接続の充電された方が使い甲斐が有り良い感じもしますが・・・・。(*^_^*)
ご参考迄に・・・(*^_^*)
書込番号:14959693
0点

おばひろくんさん
こんにちは。
早速のご意見有難うございます!
シガーUSBの型番については帰りまして確認致します。
ACについては現在の車に純正で二口ありますが、今回はシガーからの電源供給の質問ですのでご理解頂ければ有難いです。
デジもの好きで自宅に沢山のUSB充電機がありすが、一部の充電機しか使えません。
切り分けとしてUSB出力の大小あわせてテストしましたが出力によって使用出来ない訳ではなさそうです。
他の方のスレに卓上ホルダの中にチップがあり、相性があるかも知れないと記載がありました。
成功された方、レスお待ちしております!
書込番号:14959754
0点

言葉足らずですいません。
理想は シガー - シガーUSB変換 - 卓上ホルダー
現在は 車内AC - USB電源アダプター - 卓上ホルダー
車買い替えに伴いACコンセントのオプションが無く、シガー、AC/DC変換、USB電源アダプターと沢山の物を繋げると邪魔になりそうで相談致しました。
シガーUSBで使用出来れば、シガーのみアクセサリー電源等から延長すればスマートにいけると思いました。
どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:14959831
1点

参考になればと返信します。私はシガーライターで充電したことはないのですが、恐らく、一旦、シガーライターソケットからUSBに変換して、そして、docomoのミニUSBの通常のケーブル(スマホでPCとのデータ通信ようにも使えるものです)で充電しているのではないでしょうか。そうであれば、多分、クレードルで充電はできないと思います。このクレードルは曲者で、5VとGndがショートされているタイプのケーブルでしか充電できないです。ちなみに、購入してもクレードルは本体に付属してくるのですが、ケーブルは別途購入しないといけませんよね。私も、家庭用AC100V電源からUSBに変換して、別のスマホのケーブルで充電ができなく、調べたら、ケーブルがショートされてないと充電できないと知り、ショートしているタイプ(つまり、データ通信できない充電のみに使えるタイプのもの)に交換したら普通に充電できました。充電しかできないUSBのケーブルは、電源ラインが2本の電線しかないか、若しくはピンジャックで変換するタイプのものであれば成功すると思います。一番確実なのは、純正のクレードル用のケーブルをdocomoショップで購入すること思います。
書込番号:14961482
1点

実際に卓上ホルダで車載してます。
シガー->シガーUSBアダプタ->ドコモmicroUSB接続ケ―ブル01->卓上ホルダ
の接続です。
シガーUSBアダプタは3年ほど前にダイソーで買った\300ほどの商品で、
当時T-01Aという携帯で使うために殻割して5VとGndをショートさせて利用する
予定でしたが殻割したところすでに5VとGndがショートしていたのでそのまま
使えました。
もう1つシガーUSBアダプタ(5VとGndがショートしていないタイプ)が有ったので試したところ
充電できませんでした。
よってUSBケーブルかシガーUSBアダプタのどちらかが5VとGndがショートしているタイプ
なら充電できる可能性は高いです。
書込番号:14965349
1点

HI!HI!HI!さん
ケーブルとは・・・
MEDIASで検索したら結構出てきますねー
5VとGNDがショートされているケーブルって結構少ないんですね。
非常に為になりました。有難うございます。
書込番号:14967904
0点

のいづめーかーさん
出来ました!
それも車内標準USBで充電出来ました。
ケーブルは全滅でテスト中断かと思いましたが、以前サンコーレアモノショップで購入したヤマタノオロチという変わった充電ケーブルで行けました。
これで安心して車内用の卓上ホルダが注文出来ます。
ケーブルはのんびり探したいと思います。
5VとGNDがショートさせるという事が出来れば一番なのでしょうが・・・電気には疎いもので・・
ハンダがあれば出来るのでしょうか。
のいづめーかーさんの車載拝見してみたいです。
振動対策などされていますか?
書込番号:14967957
0点

振動対策というよりはつんのめり対策が必要です。
普通に置いただけではブレーキ踏んだときに確実に手前に倒れてきます。
私はホームセンターで1mm厚程度のステーを背面にボルト止めしてタブレットの
裏側に当たるようにうまく曲げて、ステーとタブレット両方に貼り付け可能な
マジックテープを貼り付けて固定しています。
マジックテープなのでタブレットをホルダに置くだけでくっ付きますので
なかなか便利です(見栄えはあまりよくないですが)。
私の車は2DINスペースが余っていましたのでそこに1.5mm厚のステーで卓上ホルダと
2DIN小物入れとでボルト固定しています。
ステーが1.5mm程度の厚さなので振動でたわむ(サスペンション効果?)みたいで
微振動もそれほどなく設置できています。
私は切った張ったに抵抗があまりないので、ドリル等で躊躇なく加工しますが
抵抗がある方でしたら色々アイデアを練らないといけないかもしれません。
一応画像も貼っときます(社内がほこりまみれで恐縮ですが)。
書込番号:14969103
1点

のいづめーかーさん
取り付け写真アップ有難うございます!
マジックテープはいい案ですねー
いろいろ勉強になりました。
あとは取り付けとケーブル探し頑張りたいと思います。
この度は有難うございました。
書込番号:14969642
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
現在、LTE(1本)と電波なしを行き来してます。
LTE=Xi、3G=FOMA電波と認識してますが、3Gが上手く作動せず、電池の消耗が激しい気がします。
どこか設定があるのでしょうか?
因みにFOMAも所持しており、同じ場所でFOMA携帯ではバリバリ(方言?)3本電波立ってます。
0点

LTEと3Gで電波を自動で選択してる仕組みと思われますが、
きっとLTE優先と思われ、
記載いただいているように3Gは確かにあるんでしょうがLTEの微かな存在があることで
3Gを無視してそちらにつなごうとしているのではないかと。
ただ微かすぎて切れてはつなごうとしてという悪循環に陥っているじゃないかと。。
LTE入らない場所で3G入れば故障ではなさそうですね。。ドコモ仕様…
別のスマホとかでLTE機能を切る裏技情報もちらほらありますが、
公式にはLTE機能は切れない仕様だと思います。
書込番号:14888001
1点

ありがとうございました。
納得しました。
自宅があまりLTE受信しない場所なので、手動で切り替えができたらいいのに…
と思っていたところでした。
様子見てみます。
書込番号:14905503
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
教えていただきたいのですが、
ヤフオク白ロムで購入しwi-fiのみで運用しようと思っていますが可能でしょうか?
現状Xi端末SH-09D所有の為アップデート等ある場合のみSIMカード差し替えてアップデート等は行おうと思っております。
SIMカードなしでもGoogle Playでアプリのダウンロードはできるでしょうか?
分かる方いましたらお願いします!
0点

問題なくできますよ〜
私はヤフオクではなく、アマゾンで購入しましたが、
家でWifi使用で全然問題ありません
アプリのダウンロード、ワンセグ視聴、メールの送受信なども
OKです
アップデートについては、お店によってはドコモショップで
お店のSIMカードで対応してくれますが、ご自身で持って
いるのであれば、こちらも問題ないですね
大丈夫です!
書込番号:14856123
1点

最寄りのドコモショップで聞いたところ
メーカーアップデートは預かり修理扱いだそうです。
書込番号:14875198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは舞い散る桜のようにさま
>最寄りのドコモショップで聞いたところ
>メーカーアップデートは預かり修理扱いだそうです。
そうですか、失礼しました。
私の場合、前に持っていた F-01D では、やはり Wi-fi のみで
使用しておりましたが、アップデートはドコモショップでやって
もらえましたので。
やはり、お店によって違うのでしょうか?
このスレ主さんの場合はSIMカードをお持ちのようなので関係
ありませんが、無い方の場合確認が必要ですね。
書込番号:14875607
0点

そうですねー。
サービス登録したXiに対応したSIMが無いとアップデートできないようです。
b-mobileの定額SIMでXiをテスト運用してますが出来ませんでした。
機種によっては裏メニューにアップデート項目があります。アップデート元がオンラインかオフラインかわかりませんがこの機種にはありません。
入手してから一度もアップデートしてませんが特にトラブルは無いのでアップデートする気も起きません。N-06Cではひどかったですがこの機種では対策されたのかな。
書込番号:14893758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
N-06Dの標準カレンダーアプリで、Googleカレンダーに入力してある過去の予定を同期する方法を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
N-06Dでジョルテ(カレンダーアプリ)とGoogleカレンダーと同期して使っているのですが、
2012年3月以降の予定は表示されるのですが、2012年2月以前の過去の予定を表示してくれません。
ジョルテの説明を見ると、ジョルテ自体にはGoogleカレンダーと同期する機能は
用意されておらず、標準カレンダーアプリの同期機能により Googleカレンダーと
同期しているということでした。
そこで標準カレンダーアプリから過去の予定を同期しようと思ったのですが
そのような操作が見当たりません。
どのようにすればできるのか、またはどうやってもできないのか、
ご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
1点


> 以和貴さん
ご回答いただいてから2か月以上も経ってしまいました…
申し訳ありません。
リンク先確認しました。
エクスポートするとはいえスケジュールをいったん全削除するというのが
ちょっと怖いですが、やってみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。
試してみたいと思います。
書込番号:14889455
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
カーナビ利用目的で購入しました。
先日、googleナビで近場の目的地を入れて確認したところ、途中で端末が再起動しました。
なに?!と思いましたが、気を取り直して自宅までの帰路でも確認しましたが、またもや再起動してしまいました。
アンドロイド初心者なので、どうしたら良いか分からないのですが、この手の事は良くあることなのでしょうか?
何か改善策があればご教授ください。
0点

以下が(別機種ですが)参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302308/SortID=14519201/#14519201
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302302/SortID=14496196/#14496196
書込番号:14568894
0点

有り難うございます。
最新の更新をあててみました。今日は近距離しか試せていませんが大丈夫になった感じです。
明日も試してみます。助かりました。
書込番号:14570239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、30〜40分程度ナビとして使うとやはり再起動してしまうことがありました、確定は出来ませんがその再起動した時に本体をさわると、異常に熱くなっており、どうやら本体の保護機能が働いて再起動するようです(確定できませんが)以下対策したところ再起動しなくなりましたので参考まで
1、他の機能、Wi-Fi、Bluetooth、テザリングなど無効にする
2、本体設定から表示と進み、画面の明るさを、自動調整のチェックをはずし照度のバーを半分以下で使う(日中は少し暗くなり見難くなりますが)
3、車のダッシュボードなど熱くなるところに設置しない
4、冷却を考えエアコンの風が当たるような場所に設置する
書込番号:14876252
0点

解決済みとなった今では余談ですが、
うちの場合はそれほど暑くなくてもビープ音とともに再起動しました。
頻発ではないですが。。
メモリとかリークしたんじゃないかと勝手に想像してますが…
アンドロイドとして良くあるのかは分かりませんが、
うちのauのスマホは触ってなくても定期的に勝手に再起動してますね。
まるで仕様なんじゃないかと思えてきますよ。。
書込番号:14888060
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
知り合いからLINEの利用を勧められました。
この機種は、通話ができる機種ですが、通話は契約していません。
LINEのHP見ていると、「タブレットは通話できません」というような内容が書いてありましたが、使えるのでしょうか?
やはり、チャット機能だけなのでしょうか?
0点

こんにちは!
私は両方とも問題無く使えてますよ!
書込番号:14854132
1点

ありがとうございます!!
通話の契約はしてなくても、特に問題なく使用できると認識して良さそうですね☆
試してみたいと思います!
書込番号:14854204
0点

lineはこのアプリに限ったことではないかもしれませんが、
アドレス帳の情報全部lineの管理サーバに吸いあげられますので、
精神衛生上妥協できる場合には使っても良いかもですね。
最新仕様変わってたらすみません。
書込番号:14887903
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





