MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 13 | 2013年6月7日 23:47 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月14日 16:16 |
![]() |
2 | 6 | 2012年4月14日 23:42 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月12日 10:36 |
![]() |
4 | 3 | 2012年11月16日 17:45 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2012年4月18日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
初めまして、当方初めてタブレットを購入したものですが、
充電がなかなか終わらず困っています。
電池残量12%から充電を開始し、4時間以上かかって、まだ60%です。
コンセントから、純正の充電器をつかって、同梱のスタンド型のもので充電しています。
充電しながら使用とするともうあっという間に電池がなくなります。色々ネットで調べましたが、あまり情報がなく。
普通がこんなものなのでしょうか?何かお知恵を頂けませんか?
書込番号:14441673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の充電はそんなものかと。徐々に安定すると思いますよ。
書込番号:14441752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
徐々に安定すると言うのは、充電を繰り返していくなかで、なんらか改善が見られる可能性があるんでしょうか?電池が慣れてくるというか、落ち着く感じなのですか?
書込番号:14443170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦0%→100%(満充電)まで充電すると、
電源制御ICに対して正常な値が記憶されて
以降のバッテリーの持ちには有効的と仰る
方もいます。
基本的なリチウムバッテリーの使用法につい
てはこちらがご参考になれば。
http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm
書込番号:14443910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は夜に充電、朝100%の状態で通勤時間(片道1時間程度)や昼休みの利用等で
自宅に帰ってくる頃に60%という感じです。
電池が保たないと感じることは今のところ無いですね。
書込番号:14445294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。リンク先のページを拝見し、改めて取り扱いに気を付けなければと思いました。
電池残量ゼロ→100%はすぐにでも試してみたいと思います!
書込番号:14445827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1日電池が持ちません。仕事のメールも全てチェックしたりしていることも大きいと思うのですが。
Wi-Fiのルーターとしても使っているので、電池がきれないかヒヤヒヤします(´;ω;)
書込番号:14445838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても不安な場合はポケットチャージャー02があると安心ですかね。あとは自宅以外で充電出来る環境があると良いですね。
書込番号:14447248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットチャージャー01でも充電可能です。
ただ激しく使用するなら02の方が向いているかな。
書込番号:14458751
0点

皆様ご回答ありがとうございます!既にポケットチャージャーは使用しています!
本日朝から仕事で終日外出しておりましたが、三時過ぎに電池残量が10パーセントくらいになりましたので、ポケットチャージャーを使いました。普通にコンセントで充電するより早く充電できた気がしました!
書込番号:14458995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ドコモショップにいって確認したところ、電池の消耗が早い一番の原因はクロッシィエリアがまだ少ないことが原因だそうです。すでにご存じのかたも多数いらっしゃると思いますが。
今後エリアの拡大にともない、その問題も多少改善が見られるかもしれませんね。
書込番号:14464814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の充電器とは、フィーチャフォン用の充電器(FOMA ACアダプタ 02)を変換コネクタで使用されていませんか?
こちらであれば出力が足りない為なかなか充電されません。
出力が2A以上の充電器の使用をお勧めします。最低でも1A以上が良いです。
充電器自体に書いてありますので確認してみてください。
DC5V 2100mA等と書いてあります。DC5V 700mAになってませんでしょうか。
1A=1000mAになります
書込番号:14506202
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
ホームキーなどのタッチキーのバックライトですが
点灯したり消灯したりで、どういう条件で変わるのでしょうか?
消灯していると見にくいので落ち間違いしますし、何もしていないときに
点灯してたりと、どんな条件で変わるのかさっぱりです。
マニュアルにも特に書いてないですし、ご存知の方はお教えください。
0点

インカメのところにセンサーがあります。
試しに指などで隠してみてください。バックライトがつきます。
慣れてくると画面を下にしたりして任意で点けれるようになります。
書込番号:14434952
1点

ぽにょんぽにょんさん、なるほど確かにそのあたりを覆うと
点灯しますね。
慣れなければいけないでしょうけど、ちょっと面倒ですね(^^;
画面がついているときは点灯しっぱなしでも良いと思いますけどねぇ。
書込番号:14435216
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
先日F−06Bから機種変を検討するのでヨドバシに行ってどのようなスマホがいいのか聞いてみると、色々教えてくれたのですが案の一つとしてMEDIAS TAB N-06Dを2台目と持ったほうが、高性能スマホより格安になるかもしれないということでした。
私の希望として
1.おさいふ機能が使用できること
2.仕事でも使用する。
ぐらいです
ちなみに一括払いで80,000円ぐらいだったと思います。
例えば現在使用している携帯を通話専用にして、新しく購入したタブレットのメールアドレスを現在使用しているメールアドレスで設定できるのでしょうか?
0点

>>高性能スマホより格安に
↑まず2台持ちになって、現状より安くなるわけが無いのでウソです。
N-06Dは通話もオサイフも出来るのですから、画像のようなスタイルが許容できるならN-06D一本の方が出費は抑えられます。
主回線はF-06Bで、既存のiモード(SPに以降)メールはN-06Dで閲覧出来るかというのは.netで出来そうです。https://imode.net/cmn/help/
ただし、それも課金オプションなのですから、この機会にドコモメールは捨てて、gMailやPCのメアドをメインにN-06D一本で使ったほうがお財布にやさしいです。
書込番号:14432297
1点

at freedさんありがとうございました。もう少しよく考えてからにします。
書込番号:14433174
1点

1台でも高性能スマホよりタブレットの方が高いと思いますが。
携帯とタブレットを1回線か2回線か?で答えが変わってきますが、多分携帯とタブレットを同時に使いたいというニーズでしょうから2回線必要となり、コストは倍増します。また回線が別になるので今のメアドを引き継ぐことはできません。一旦iモードで削除して、新規spモードで設定すればできるかもしれませんが。
一方、1回線だと引き継ぎは可能ですが、simカードを差し替えて使うことになるので携帯とタブレットを同時には使えません。携帯をウィルコムへ乗り換えれば最も安くなるかもしれません。
書込番号:14433478
0点

ありがとうございます。2台持つなら1台は通話専用、もう一台はメールやネット・おサイフ等に使用したいと考えておりました。家族割引など加入しているので今さら他社に変更するのは色々面倒くさそうですね〜
書込番号:14436663
0点

自分は通話専用に普通のケータイ(月1,000円くらい)と
MEDIAS TABを使っています。
MEDIAS TABは一応Xiにねんで契約していますが、
月々サポートのおかげで毎月4,000円くらいなので、
2台で5,000円ちょっとで運用できていますね。
※Xiなのでテザリングしても上限変わりませんし。
ちなみに普通のケータイはタイプシンプルバリューなので、
メールは使いホーダイです。
書込番号:14437507
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
この機種を4/8に購入しました。
昨日(4/9)何気なくテーブルに置いて使っていたところ
カタカタ音が鳴ることに気付きました。
確認してみると右上−左下の対角線を軸に右下・左上が浮いている状態でした。
裏返す(画面を下)と左上−右下の対角線を軸にして浮かんでいます。
DSに持ち込みましたが様子見となりました。
同じような症状が出ている方はおられないでしょうか?
これが「仕様」として使い続けるしかないのでしょうか?
4点

こうすけもん2さん
購入したDSに行って新品で確認してもらいましたが、
同様に歪んでいました。
担当者曰く、熱等による変形を考慮したものであって
許容範囲だということでした。
言っていることは理解できるのですが歪ませることで
熱による変形に対応しているというのがどうも腑に落ちないのですが…
書込番号:14425236
0点

単なる個体差でしょう。
ただ許容範囲と回答しても納得してもらえないだろうから
何となくそれらしい理由を付けたのでは?
どうしても気になるなら、交換してもらうしかないかと。
購入店が応じないなら、他の店にも行ってみるとか
直接ドコモやNECに問い合わせるしかないでしょうね。
書込番号:14425557
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
取扱説明書(詳細版)を見ても記載されていないので、
画面キャプチャはできないようですが、
Android4.0にバージョンアップされれば、
できるようになる可能性があるとは思います。
書込番号:14420416
2点

N-06Dにはスクリーンキャプチャ機能が無いので、ある方法で出来ることを確認しました。
開発者環境を整えることから始まりますが、キャプチャ実行はUSB接続したPC上で行います。
この文献(ページ)を参考にしました。
http://www.jmuto.info/2012/04/medias-tabn-06d.html
ここからは文献とは違った点です。私のPCはWindows7(64bit)です。
何故かSDKがインストールされた場所が C:\Users\HOME 以下になっていたので、
環境変数の設定では私の場合は以下の通りになりました。
C:\Users\HOME\AppData\Local\Android\android-sdk\platform-tools;C:\Users\HOME\AppData\Local\Android\android-sdk\tools
さらに、というか、そのため、ddmsでは起動できなかったので、
C:\Users\HOME\AppData\Local\Android\android-sdk\tools\ddms.bat
のショートカットを作りました。これで起動OK!
接続されたタブレットを選択し、Device - ScreenCapture... を選択すると、
いま表示されている画面を撮ります。ファイルはPNG形式になるので、
イメージソフトなどでJPGなどに変換して保存すればOKです。
アンド4になってついでにキャプチャ機能が加えられるかは分かりませんが、
期待したいですね。MHL対応も!
書込番号:15348431
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

とりあえずバッファローの黒いケースを付けています。ただ保護シールはケースに付属のものだと指紋が目立つのでレイアウトのものに変えました。唯一の難点は3.5Φのイヤホンがカバーを開けた時しか使えない点。確かサンワサプライがその点も配慮したケースを作っていたと思います。
書込番号:14409668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

foixさん
コメントありがとうございます(^^)
ケースの現物を見てみたいのですが、僕の生活圏の家電量販店にはまだ入荷されてきてないみたいで、注文にふみきれずにいます^^;
書込番号:14410181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Buffaloのケースは質感は悪くないですね。特に黒色。
あとレイアウトもケースを出していて、どちらも一応
ケースを着用したまま卓上ホルダで充電できます。
サンワのケースは本体を完全に覆ってくれるので、
スッキリとした感じになりますが、そのままだと
卓上ホルダで充電できません。
どれもそんなに安いものではないので、
現物確認すると安心できますね。
個人的には今のBuffaloのものを使ってみて、
また新しいタイプのものが出れば!?買い換えを
考えています。
※一応このケースだとおサイフケータイも使えているので。
書込番号:14411459
0点

foixさん
Buffaloのケース良さそうですね!!明日は仕事がやすみなのでビックカメラに散策しにいってみようと思います(^^)
置いてくれているといいんですが(^o^;
書込番号:14411769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は色々迷い、レイアウトの、ケースにしました。家電量販店を、20件くらい回りましたが、実物が、みれず
各社のホームページで検討しました。
ホームページ上だと、ケースのままの充電レイアウトだけだった気がしたので、ちょっと高かったですがAmazonにて
購入しました。現物はまだ、届いておりませんが、楽しみです。
書込番号:14412178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こうすけもん2さん
20件もまわられたのですね(^O^)家電量販店に並べられる日は来るのでしょうか^^;
一度取り寄せてもらおうかとも思ったのですが自然に陳列している姿に期待してしまっています。
レイアウトのケース届いたら是非使い心地を教えて下さい!!
書込番号:14412724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりまたやっとケース届きました!!
装着感は最高です。つけたまま充電、イヤホン装着可能です。
ただ両手で持っても、すべっておちてしまいそうです。
あと、ふたの開閉が、ゴムってのもどうかと
置いて使う感じは良いです!!
仕事できそうです。
書込番号:14445207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はケースに加えてハンドストラップを付けています。
かなり安心して使えてます。
書込番号:14445677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こうすけもん2さん
ケース羨ましいです!!昨日もサイトをみながらどうしようかと迷っていました^^;
やっぱり置いて使ったりする時にケースあるとよさそうですよね〜。
書込番号:14447430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手違いでバッファローとレイアウト、両方のケースを購入してしまったのでレビューします。
質感
お互い皮製ですが、バッファローは少しザラッ!?とした感じです。レイアウトはツルっとしてます。
サイズ
バッファローの方がすっきりしてます。レイアウトは少し厚みが有るので装着したまポケットに入れるのは少し難しくなるかもしれません。(ちょっとの違いですが)
内張り
バッファローはグレー(ちょっと緑っぽい薄暗いグレー)レイアウトは綺麗な明るいオレンジです。
カバーの開閉
バッファローはマグネット式、レイアウトはゴムバンドです。(カバンに入れるときだけゴムバンドするだけで普段はバンドなしでも大丈夫だと思います。)
形状
両方とも同じような形をしています。違いは開閉の部分と、バッファローはイヤホンジャックとストラップの位置まで覆っているので閉じたままでは使用しにくい感じです。(カバーつける前にストラップ付けとけば問題ないかも。イヤホンもカバーを開ければ挿せます)
充電スタンド
両方とも使用できると思います、がカバーとじたままでは無理だと思います。
カバーに6か所爪があってそこに本体を差し込んでホールドするんですが、スタンドに置くときはその爪を2か所外さないとスタンドに挿せないと思います。
耐久性
これはまだわかりませんがレイアウトの方がしっかりした作りです。バッファローはカバーをスタンドとして使用したときヘタるのが早い気がします(本体の後ろにある折れ込みの部分)
総合的に
レイアウトの方が1000円程高い分高級感、耐久性はあると思います。逆に安いのに液晶保護シートがついているバッファローの方がお得かもしれません。
7インチの携帯性を優先するなら少しでもスッキリするバッファローって感じでしょうか?(ほんとに少しです)でも、形状とかにほとんど違いはないので結局のところ好みでしょうか?
僕はレイアウトのケースが気に入ったので他にいいケースが出るまでこちらを使用するつもりです。
長文、駄文になってしまいましたが少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:14452533
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





