MEDIAS TAB N-06D docomo のクチコミ掲示板

2012年 3月30日 発売

MEDIAS TAB N-06D docomo

モバキャスに対応した7型液晶塔載のAndroidタブレット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 2.3 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:APQ 8060 DualCore/1.2GHz MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

  • MEDIAS TAB N-06D docomoの価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの中古価格比較
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのスペック・仕様
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのレビュー
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのクチコミ
  • MEDIAS TAB N-06D docomoの画像・動画
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのピックアップリスト
  • MEDIAS TAB N-06D docomoのオークション

MEDIAS TAB N-06D docomo のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MEDIAS TAB N-06D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS TAB N-06D docomoを新規書き込みMEDIAS TAB N-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DIGAの持ち出し番組再生

2012/04/07 23:13(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:3件

DIGAの持ち出し番組をSDカード経由で見たいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください

書込番号:14406728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 01:14(1年以上前)

こんばんは
タブレットは今のところ対応機種はございません。
※SONYタブレットはそのうち対応予定?
需要は多いはずなので将来のアップデートに
期待するしかないですね。

私は現在sh13c、SONYのブルーレイAT950Wを使って
通勤時間に持ち出ししたものを見てます。
SHARP製スマホは対応機種多いので
私はSHARPのXi対応機種を待っている所です。

またNottvもsimカードを差してないと見れないため
実用するには二代目のXi契約をするなど
使いこなすにはお金がかかるため
自分の用途にあっているかよく調べてからの
購入をおすすめします。

また対応機種はdocomoホームページで確認可能ですよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/

書込番号:14407265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/08 16:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ARROWS tab wi−fiモデルを持っているのですが、
こちらもワンセグ対応で、持ち出し番組(sb1ファイル)を見れるので、
みれると思っていました。
メーカーにも確認してみます

書込番号:14409564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/04/08 22:26(1年以上前)

大阪のしんいち様

NEC社とPanasonic社に確認したのですが、DIGAのワンセグ持ち出しには対応していないということです。
ワンセグ持ち出しで記録される形式がN-06Dに対応していないからだそうです。

私も期待していたのですが、残念です。

書込番号:14411232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 14:00(1年以上前)

DIGA持ち出しできましたよ!
これ目的で購入したので危険な賭けだったんですね(ーー;)

SDカードでの持ち出しで普通に出来ました。
ケーブル転送はまだ試していません。
ただワンセグ画質しか対応していないようで(高画質為しましたが見られないようです)、
7インチですと粗さ目立ちました。

10インチクラスのアローズですと
長時間の手持ちは難しいのでしょうがちょうどいい感じです。
テレビアプリから録画データの所にあります。

書込番号:14413575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/09 19:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
NECからも返信ありました。
ワンセグ画質(QVGA)だと持ち出しできるようです。
VGA画質だと認識しないようです。
QVGA画質だと持ち出しできました。

書込番号:14414631

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯電話との2台持ち

2012/04/03 22:28(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:9件

現在も二つ折りのガラケーを利用しているおじさんです
素朴な疑問ですが、この機種にもSIMカードは装備されているのでしょうか
SIMカードがあるのならば、古いガラケーに差し込めば携帯電話の利用が出来るのでしょうか
Xiではそのような利用方法はできないのでしょうか
スマホでは携帯電話への差し替えができたように思いますが…
通話では二つ折り携帯電話、ネットでは7インチの画面が便利と考えますが
そんなに都合の良い使い方はできないのでしょうか
的外れな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします

書込番号:14388780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/03 22:50(1年以上前)

私は、最近までは、ガラケーとスマホを2台持ちしていたおじさんです。
スマホはSIMを入れず自宅のWifiとモバイルルーターで使用してました。
電話としての機能はガラケーが格段に優れてます。
通話のできるタブレットは、老眼の入ってきた私には魅力ですが、
通話を考えると踏み切れませんでした。
今は、電話機能のないタブレットとスマホ(ガラケー通話を妥協し、
スマホに一本化)の2台持ちです。
この機種もSIM無しでWifiのみの運用が出来ると思います。
本機と共にモバイルルーターが安価で買えるのならば、
SIM無し運用で、ガラケー残しが、お勧めです。
回答になってませんが、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:14388919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2012/04/03 23:05(1年以上前)

FOMAカードでXi端末は使えません。

書込番号:14389016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/03 23:06(1年以上前)

そもそもこの機種はmicroSIM端末ですから
SIMを差し替えて使い分けるのならフィーチャーフォン側もmicroSIM端末でないと。
SIMアダプターなんてのもあるみたいですけどそこまでやると面倒くさいですよね。

書込番号:14389025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/04 07:14(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました
XiではSIM自体の形状が違うのすね
利用者としては、載せ替えが自由にできると便利だと思うのですが…
使わず嫌いかもしれませんが、やはり、通話はガラ携が便利に感じてしまいます
しばらくは、購入方法と格闘してみます
回答をいただきありがとうございました!

書込番号:14389942

ナイスクチコミ!0


pokosukaさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/04 14:14(1年以上前)

こんにちは。

XiのSIMカードでFOMA端末は問題なく使用可能(当然FOMA通信のみとなりますが)です。
当方もFOMA端末を白ロムで購入して、XiのSIMカードを挿して使っていますが、全く問題なく使用できています。
FOMAのSIMカードでXi端末使用も可能ですが、制限がつくようです(下記リンク参照)。
http://mobileprince2012.ti-da.net/e3763159.html

書込番号:14391043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/05 07:36(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございました
SIMについてもSDカードのようにアダプターがあってサイズの変更が簡単にできるといいですね
私は3年近く前のFOMAを利用中ですが、仕事中は携帯、自由時間ではN−06Dみたいな使い方ができればいいと思います
料金の事を考えなければ2台持ちで解決なのですが、経済的にはつらいところです
SIMフリーも良いことですが、機種の移動も自由にできるようにしてほしいですね
初心者の質問にたくさんの回答ありがとうございました(礼)

書込番号:14394439

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/04/05 12:50(1年以上前)

ちなみに。microSIM→miniSIMのアダプターもございますが、中でmicroSIMが外れたりなどのトラブルもあるためオススメはできません。

今現在、ドコモの冬春モデルのガラケーはほとんどの機種がmicroSIMとなっています。

書込番号:14395284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件 MEDIAS TAB N-06D docomoの満足度2

2012/04/05 20:44(1年以上前)

docomoの場合の呼び方は miniUIM (他社で言うmicroSIM)となります。
紛らわしい名前ですので間違えてしまう方もいるかもしれませんがご注意ください。

microSIMをminiSIMに変換するアダプターは、裏面に透明フィルムが付いているモノがオススメです。
表面の傷防止のための保護フィルムではなく、microSIMがSIM差込口の中で脱落してしまう事を防止するための仕組みです。
このフィルム付きのアダプターでも、フィルム無しのアダプターでもどちらにも共通の注意ですが、SIMカードを装着せずにアダプターのみをSIM差込口に差し込んでしまうとSIM読み込みのためのピンを破損する危険が非常に大きいのでご注意を。

余談でした。

書込番号:14396891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/06 21:48(1年以上前)

今期の携帯端末を購入すれば同じSIMが使える訳ですね
ガラケーとの2台持ちにこだわらなければ簡単な話なのですが…
私のように老眼の入ったおじさんにとっては、4インチ程度のスマホでは画面の文字が見えにくく感じることから、携帯に便利な7インチ程度のタブレットが欲しいと思います
かと言って、通話には不向きなサイズなので購入に悩んでしまいます
料金も考えたらどんな使い方が一番なのでしょうか
携帯電話のない時代から働いている私としては、何もなくても生活はできるのですが便利なものは使わないと損だと思いますので
良い知恵がありましたら、お伝えください

書込番号:14401392

ナイスクチコミ!0


広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2012/04/07 01:12(1年以上前)

持ち歩く気力があるのなら、Bluetoothヘッドセットなどで通話をされてみては?

それならこのMEDIAS TABを耳につけることはしなくていいと思いますよ。


こんな感じのものです。

http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/

http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT63EX_DR-BT63EXP/

http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/mw600/

イヤホンタイプでなければ耳にかけるタイプなども。。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/headphone/lbt-mphs03/index.asp

http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-mphs500a/index.asp


まぁ、普段からずっとつけるというのも難しい話かもしれませんし、かといって通話の時探すというのも難しいかもしれませんので、2台もちがいいのでしょうかね・・・?

書込番号:14402454

ナイスクチコミ!0


admsさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 01:43(1年以上前)

現在、スマートフォンの MEDIAS LTE とガラケーを SIM 差し替えで使っています。
TAB も欲しいなと購入検討中です。

皆さんも仰っているように、microSIM→miniSIM のアダプターが必要です。
このアダプターが曲者で、SIM の接点部が上向きで装着する端末の場合は、
SIM スロットを破損する可能性大です。(SH-01Bで経験済み。)
現在は、N-02Aを使っていますが、これは大丈夫なので便利に使ってます。

あと、ガラケーで使う場合は、Xi契約に、iモード契約可という契約が
ありますので、この契約をして、iモードとSPモードをダブルで契約すると
便利です。
この場合、それぞれに半額の割引が付くので単独と同じ料金になります。

書込番号:14402532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/04/07 17:22(1年以上前)

スマホでも十分に通話できるのに、二つ折りのガラケーにこだわること自体がおじさんなのでしょうが(汗)
TPOに合わせて携帯・スマホ・タブレットと使い分ける(差し替えができる)ことができると便利ですよね
あれもこれもと機能を求めることは日本人の悪い癖かもしれませんが、高速道路で利用するETCのように、ETCカード(クレジット)を差し替えることでどの車両でも支払いができるシステムがあれば便利ですね
1枚のSIMの差し替えで多くの機種を使い分けることができるようになれば、基本料金はひとつで利用方法が広がるように感じます。
各メーカーさんはそんなサービスを考えてくれないでしょうか(笑)

おじさんのわがままな独り言にたくさんの返事をいただきありがとうございました
参考になる意見がたくさんあり助かりました

書込番号:14404966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2012/04/07 18:34(1年以上前)

>>1枚のSIMの差し替えで多くの機種を使い分けることができる
キャリアに関係なくという意味なら、ドコモの現行端末は手数料を払えばSIMフリー(ソフトバンクのSIMでも動く)になります。ソフトバンクの一部端末(どうでもいい端末ばかり)も可能ですが基本消極的。auは通信方式がそもそも異なる。

書込番号:14405291

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/07 19:44(1年以上前)

昔、ドコモでは、「セレクフォン」という1つの電話回線契約で複数の端末を切り替えて使えるサービスを提供していました。面倒なSIMの差し替えをしなくても簡単に色々な端末をTPOに応じて使い分けられるので、同じようなサービスをまた始めて欲しいと思います。海外では、同様のサービスをやっているところもあるそうです。
メールでドコモに要望を上げたことはあるのですが、声が大きくならないと実現は難しいでしょうね。
昔と違って、携帯電話といってもガラケーやスマートフォン、タブレットといろんなものがありますので、需要はあるんじゃないかと思いますが。。。

書込番号:14405623

ナイスクチコミ!0


vensu0831さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/08 13:15(1年以上前)

私も同じ様な悩みで、購入検討しています。

ひとつ前のスレに書いてあるのですが、mediasの発着信をガラケー(ウェルコムのソイキスと言うガラケ、ハンズフリーキットのPHSバージョンのようなもの)にBluetootで飛ばし、ソイキスでお話しできます。

いたって、普通の携帯なので便利かと ただメールは見れません。 もちろん、電話帳などはウェルコム側に転送出来来ます


そして、ウェルコムの誰とでも定額なら他の携帯電話会社にも話したい放題です。

などと、言いながらまだ迷っております。

ほぼ購入予定ですが、購入したらまたupさせていただきます!

書込番号:14408912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/04/11 00:08(1年以上前)

ガラ携でもスマホでもパケット料金と通話料金を支払っているのですし、一度に複数の機体を利用するわけではないので、同じドコモの機器ならば、ガラ携とスマホの間でSIMが自由に移動させることができ、TPOに合わせて利用できるようにしていただけたらいいですね
機器の購入にはお金がかかりますが、基本料金については1機分で済みますので経済的だと思います
このような要望をドコモさんに伝えたら多少でも考慮していただけるのかな?
ただ、回線数の増減で一喜一憂している現状では意味のないサービスは厳しいのかもしれませんが…
通話とインターネットの両立は難しいですね

書込番号:14420289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

willcomと2台持ち

2012/04/03 18:24(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

スレ主 vensu0831さん
クチコミ投稿数:13件

現在、galaxy sc-02Bを使用いています。
ネットとメールをメインに使用していますが、画面が小さくて7インチTABの購入を考えています。

できれば7インチ1台持ちでいきたいと思うのですが、(10インチ以上だと携帯に不便で)
ネックとなっているのが、通話です。

当初は、ブルートゥースのヘッドセットなど購入し通話できればと・・・しかしXiの基本契約の通話料金の設定が少なく、ドコモにかけるならば、かけ放題を契約すれば良いのですが、他社等にかけたときの値段が高くて・・・

MEDIASを購入しXI契約した場合、パケ放題が5985円 タイプXIにねんが780円(30秒当たり21円)SPモード315円で7080円+xiかけ放題700円=7780円なのですがドコモのみかけ放題。

willcomではXi契約7080円+1960円で=9040円でSOCIUSならば、MEDIASにかかってきた電話も着信でき、SOCIUSで発信すればかけ放題。

以上のように、WILLCOMとの2台持ちか、DOCOMOのみの契約か悩んでいます。
また、タブレットとGALAXYとの2台持ちは契約料がかさむと思います。

どなたか良いアイデアありませんか? 文章が下手で吸いません。

書込番号:14387478

ナイスクチコミ!0


返信する
foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 18:53(1年以上前)

毎月どのくらい通話されていますか?月々サポート2940円はデータ通信ヘの充当を想定されていますか?

書込番号:14387625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vensu0831さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/03 19:24(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

月々は2500円前後です。

サポートの辺りは、DSにいって確認してきましたので大丈夫かと…

書込番号:14387773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


foixさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 19:41(1年以上前)

2500円分が月々サポートと相殺でOKなら1回線で良いのではないでしょうか。

書込番号:14387869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sackraさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/04 15:34(1年以上前)

Xiデータプランフラット2年5985円+spモード315円+『050plus』アプリ315円(固定電話3分8.4円国内携帯各社共通1分16.8円)+機種台2年分割約500円(月々サポート割引含む)+携帯保証サービス380円=7495円+通話料

月額これくらいになると思います
ご家族に既にXi契約者がおられるのでしたらXi2割(データプラン5985円→2980円)を使えるのでさらに安くなります

『050plus』お薦めです

書込番号:14391278

ナイスクチコミ!0


スレ主 vensu0831さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/04 17:41(1年以上前)

そんなものがあるとは!
ありがとうございます。

ちなみにdocomoの電話機本契約みたいなタイプ二年に入らずとも050のアプリで通話可能と言うことでしょうか?
的はずれな質問だったらすいません!

書込番号:14391739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sackraさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 01:15(1年以上前)

『050plus』はNTTcommunications制作の電話アプリ(月額315円通話料別)です
詳細は050plusホームページを見ていただくと分かりやすく書いてありますよ

簡単に説明させていただくと
・お申し込み時に050から始まるIP電話番号が選べます。
・電話アプリなので簡単操作で、誰にでも発信や着信が可能です。
・いつもの電話と同じ操作感覚で発信できますログインID,PWなど不要です。
・ケータイ、固定電話、PHSなど電話番号がある相手先といつものように通話可能です。
・電話番号があるから、ケータイや固定電話からの着信も受けられます。

書込番号:14393964

ナイスクチコミ!0


sackraさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/05 01:37(1年以上前)

見返してみると質問の答えになっていませんでした、すみません。

『050plus』はネットワーク通信を使った電話回線なのでインターネットに繋げる状態であれば電話回線契約は必要ありません。
極端な話、wifi通信可能でしたらipodtouchやSIMカード無しのanroid機種でも大丈夫です。

書込番号:14394019

ナイスクチコミ!1


スレ主 vensu0831さん
クチコミ投稿数:13件

2012/04/05 07:24(1年以上前)

ありがとうございます!詳しく調べて見ますね!

書込番号:14394406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード取り込み

2012/04/02 13:49(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

スレ主 T-22さん
クチコミ投稿数:7件

ドコモのスマホは初めてなのですが、音楽やビデオをPCから取り込む時
SDカードのどのフォルダーへ入れるのですか?
又、PC接続時にドライブが2台表示されますが、どちらを使うのですか?
取り説にも出ていないので分かりません。
お分かりになる方教えて頂けませんか。

書込番号:14382238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1130件Goodアンサー獲得:214件

2012/04/02 14:15(1年以上前)

データの保存場所は何処でもかまいません。

PC接続時はアルファベットの若いほうが本体で次がmicroSDとなります。

書込番号:14382305

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-22さん
クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 21:34(1年以上前)

PONちゅけさん、有難うございます、できました。
IS03では、保存する場所が有ったのでなやんでいました。
どうもでした。

書込番号:14383875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

今時Android 2.3????

2012/03/31 20:56(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

クチコミ投稿数:11件

ギャラタブは全てAndroid 4にバージョンアップするというのに、なぜNECは今時Android 2.3で出してきたのだろう?

書込番号:14374594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/31 22:31(1年以上前)

ガラパゴス機能満載で検証に時間がかかるからでしょう。
ドコモが公式にアップデートは発表してるし、こだわる必要もないかと。

書込番号:14375104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/31 23:11(1年以上前)

記事によると
『16日の発表会会場で担当者は「いち早く発売するためAndroid 2.3になった」と説明しており、
モバキャス対応機能を実装するため、Android 2.3を搭載することになった。』
ってことのようですからね。(アプリの開発の問題?)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120216_512526.html

まぁ、4.0へのアップは予定されてますから、そんなに気にすることでもないようなwww
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/120326_01_m.html

書込番号:14375372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/01 00:19(1年以上前)

むしろICSよりGingerbreadの方がいいです。
現状では

書込番号:14375776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/04/01 07:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。よく分かりました。

書込番号:14376560

ナイスクチコミ!1


hot_pchanさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/01 18:03(1年以上前)

3.Xは通話をサポートしてないし、2.Xの最新は2.3
4.0がまにあわなかったとしたら、2.3にするしかなかったんじゃないかな・・・

4.0にホントになるって信じて待ってていいの? > docomoさん

書込番号:14378705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/02 01:44(1年以上前)

さすがにXperiaの様にはならないでしょう

書込番号:14380878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/03 15:45(1年以上前)

自分もそう思いました。 
技術的に日本ではまだまだって事だと思います。
4.0にならないとデュアルコアの性能は発揮されないですしね。
2.3のOSはデュアルコアには対応してないのでまだまだって感じです。

4.0のバージョンアップが7月以降って話ですしね。遅すぎる印象かな
外国のOSなので、いつまで経っても遅れていく一方だと思います。
国内開発のOSを開発しない限り世界にはついていけないでしょうね。

日本で販売して、日本独自のアプリ&システム(おサイフ機能など)をするなら
海外のOS使う事は間違ってるかな。

知識もないショップの店員が販売してる&キャリア優先の販売方法をしてる以上
先は見えないかな〜って思います。

書込番号:14386870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/03 18:23(1年以上前)

技術の問題やOSがAndroidだからって話じゃないと思いますよ。
無理のある売り方をしてるから、通信キャリアが力を持ちすぎてるからでしょうね。
通信キャリアはSIMだけの販売にした方がいいよね。

書込番号:14387472

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/06 23:56(1年以上前)

現時点では2.3採用という判断は正解だと思いますけどね。
環境の整わない段階での4.0採用こそ時期尚早。

>4.0にホントになるって信じて待ってていいの?

なるでしょうね。
端末のスペックも十分ですから。

書込番号:14402075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiモデル

2012/03/14 08:59(1年以上前)


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo

基本的な事を教えてください
このモデルがとっても気になっているのですが
Docomoなどのキャリアからの発売ではなく
Wi−Fiモデルで発売されないかな〜 等の書き込みをネットで
良く見かけるのですが、ドコモからシムなしで購入するのと
Wi-Fiモデルを家電屋さんから購入するのって何がちがうのでしょう?
価格的な問題なのでしょうか?
それともシムセットでないとドコモは売ってくれないのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:14286499

ナイスクチコミ!3


返信する
小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2012/03/16 14:17(1年以上前)

>Wi−Fiモデルで発売されないかな
 
メーカに聞きましょう

>シムセットでないとドコモは売ってくれないのでしょうか

ドコモに聞きましょう

書込番号:14297252

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MEDIAS TAB N-06D docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS TAB N-06D docomoを新規書き込みMEDIAS TAB N-06D docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MEDIAS TAB N-06D docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS TAB N-06D docomo

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月30日

MEDIAS TAB N-06D docomoをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング