MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年8月2日 17:09 |
![]() |
11 | 12 | 2015年4月4日 17:36 |
![]() |
6 | 5 | 2014年10月23日 01:12 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2014年6月22日 15:30 |
![]() |
2 | 11 | 2014年6月6日 12:17 |
![]() |
2 | 4 | 2014年5月17日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
N-06Dを引っ張り出して使おうと思っていますが、テザリングが出来るとより便利だと思っています。今使っているBIC SIM(IIJ)はテザリングが出来ないと書いてありますが、テザリングに対応しているものってありますか?
0点

どこ情報?テザリング普通にできてるけど。
書込番号:19018976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにIIJのサイトではテザリング不可となっていますね。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
OSVer.は2.3のままでしょうか。それとも4.0にup済でしょうか。
いずれにしてもFoxFiを試されてみては?
4.0だとNGかも知れませんが、同世代の他機種ではOKでした。(L-01D)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
御参考まで。
書込番号:19019876
0点

題名に対しての追記です。
テザリングの可否はMVNO(格安SIM会社)とは関係ありません。
書込番号:19019888
0点

Android4.0のドコモスマホはアプリ経由でしかmvnoはテザリング出来ないと思います
4.1-4.4は裏技で出来ますが、最近、だんだん塞がれつつ有ります
書込番号:19020075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
日本橋の中古ショップで手に入れた本機に
DMMのデータ専用SIMで利用をしているのですが
アンテナピクトは通常に表示されネット通信等に問題はないのですが
充電の減りが激しい為、確認した所
セルスタンバイの表示が 圏外100%でした・・・。
この機種をMVONで利用の方がいらっしゃいましたらお伺いしたいのですが
@他の会社でもデータ専用SIMでは同症状なのか
ASMS付で利用すれば問題は解消するのか
ご存知の方がおられれば教授願いたいです。
なお、DMMさんの説明では
アンテナピクトが表示されているのであれば、SMSで解決しない可能性が高いので
メーカーに問合せをするように指示を受けましたが・・少し疑問に思ったもので。
1点

『鉄則を以下に』(有償でもsim交換されてみてはいかがでしょうか。)
Androidスマートフォンは、セルスタンバイ問題が起きる機種と起きない機種がある。
迷ったらとりあえずSMS対応SIMを選んだ方が安心。
書込番号:18539182
0点

ニコニコのパパさん
レスありがとうございます。
DMMさんのアンテナピクト情報で大丈夫だろうと早合点したのが後の祭りでした。
ただ、DMMさんがSIM交換して解決しますよ〜と言ってくれたら迷わずそうするのですが
それが原因でない可能性が高いって言われてしまって・・。
SMS付にして解決しなかった場合二重で残念な事になってしまうので
今回は当機利用でSMS付SIM利用の方の意見を頂戴したかったもので。
SMS付にするのか、セルスタンバイが発生しない他機種にするのか
事務手数料を考えると迷いどころなもので。
書込番号:18539199
2点

セルスタンバイが発生する問題(解消する為)対策でSMS付のsimタイプが選択できるという考え方もありますね。
書込番号:18539226
0点

まず、本機を所有していませんので、あしからず。
DMMはIIJから回線を借り入れているので、動作リストもIIJMIOのものをそのまま掲載しているだけです。セルスタンバイ問題とアンテナピクト問題は、同じ問題ではないのですがこれらの問題が同時に発生する製品が多いのでDMMの説明も間違っているとは言えません。
また、ドコモはMVNOに関してはサポート外なので、DMMかIIJに動作確認を依頼するのが一番だと思います。なお、下記のIIJの説明を見る限りではSMS付にすれば発生しないでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/01/news064.html
書込番号:18539514
2点

N-06Dユーザーです。
私の場合は以前N-06DにプラスXi割(Xiデータプランフラットにねん)のデータ専用SIMを入れてましたがセルスタンバイ問題は発生しませんでした。
ドコモ本家のデータ専用SIMはSMSが付いてくるので大丈夫だったのでしょう。
MVNOの場合でもSMS付にすればセルスタンバイ問題が解消される可能性が高いですね。
書込番号:18539664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はたしてバッテリーの減りの原因はセルスタンバイによるものなのでしょうか?
中古とのことですがバッテリーへたってませんか?
圏外100%とのことですが、セルスタンバイの消費比率はどんなものなのでしょうか?(消費電力の何%なのか)
他のアプリは暴走してませんか?
あまり評価の高くない機種(メーカー)ですので他の要因もあるのではないでしょうか?
セルスタンバイ問題がない機種でも
wifi運用(スリープ中off) or SMS付SIM運用
でも後者の方が格段にバッテリー消費早いですよ
メール等を常に受信しなければいけなのでなければ
モバイルデータon offスイッチでもホームに置いて使う時だけonにすればバッテリーは長持ちするでしょう。
書込番号:18539684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんもご存じの通り
セルスタンバイはMVNOでは発症する可能性がありますが、(ドコモ本家では発症しない)
圏外100%とのことなので、この機種では発症しているようですね。
>@他の会社でもデータ専用SIMでは同症状なのか
仕組みは同じなので同症状でしょう。
>ASMS付で利用すれば問題は解消するのか
?
問題は「バッテリーのもちが悪い」かと思いますが
セルスタンバイはその原因の一つに過ぎません。
私は同世代のスマフォ(L-01D)+IIJ(SMS無し)ですが
セルスタンバイはほとんど発症していませんが(圏外はMAX数%)
バッテリーの持ちは悪いです。
個人的にはLTE初期モデルが原因だと思っています。
ですので、毎月追加料金を支払ってまでSMSオプションを付ける価値があるか?です。
セルスタンバイ自体は解消すると思いますが。
セルスタンバイ詳細は下記ご参考に。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487
書込番号:18540979
1点

皆様へ
助言とアドバイスありがとうございます。
購入後、しばらくはWIFI(WIMAX)のみで使用していたのですが
その際は特段異様に充電が減る事はなかったです。
そのまんま放置していても2-3日は充電が減る様子はなかったのですが
SIMを挿した時から作業しなくても1日放置で空に近い状況でした。
ちなみに機内モードにすると充電が減る事はありませんでした。
決断としては事務手数料無料のSMS付SIMを購入し実験する事にしました。
それでもダメなら機種変ですね(苦笑
まあ買い替えにかかる損益は格安SIM入門の授業料と考えます♪
状況的には
私と嫁と義母で10GBを3枚SIMで共有し、様子見する予定でした。
状況見ながらメイン契約の変更を検討します。
最近義母がスマートフォンに興味を示しているものの
キャリア契約では気が変わった時に対応が難しい(二年縛り等々)
維持するにはコストが高すぎる
そもそも使いこなせるのか
等々、ガラケ→スマホへ契約させる事に不安があった為
中古タブレット+格安SIM
で様子見してみようかと思った次第でした。
いやぁ〜久々にこ〜ゆう世界に足を突っ込みましたが大変でしたが
皆様のリンク先等の情報を拝見し、いい勉強になりました。
以後は何とかなりそうです。
お助けありがとうございました。
書込番号:18541867
1点

SMS付SIMにて解決致しました。
やっぱり鉄則でしたね♪
皆様ありがとうございました。
※DMMサポの変な自信はどっからきていたのだろうか??
書込番号:18578193
2点

N-06D+MVNOユーザーです。
N-06Dはアンテナピクト障害が無い機種なのでSMSは必要ないと言われてましたが、SMS付きがベターのようですね。
DMMモバイルを契約予定だったのでありがたい情報です。
書込番号:18647804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにN-06D(Android4.0.4)+ワイヤレスゲート(ヨドバシSIM)で3Gオンリーですが、セルフスタンバイは35%ですね。
書込番号:18647822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。セルスタンバイ35% 圏外時間100% でした。
あまり持ち歩かないせいか電池消耗は気になりませんでしたが、たしかに旅行に携帯した時は減りが早かったかな?
DMMモバイルはSMS付き+150円にしようかな?
書込番号:18647848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
皆さんご存じのように、「ソフトウエア更新」時には「有効なsim」が装着されていないと更新動作しません。
その「有効なsim」は「ドコモ直接契約simでなくてもOKか?」との疑問がありましたが、
今回たまたま知人のN-06Dを更新する機会に恵まれたので「ヨドバシ480円sim」で試してみました。
全く問題なく更新できました。
(勿論、通常のネット接続もヨドバシsimで問題なく動作。)
ヨドバシsimでOKなので、他社のドコモ系格安SIMでもOKだろうと思います。
格安SIMでの利用を前提にN-06Dを白ROMで購入する方のために、記録がてら書いておきます。
5点

大変有用な情報ありがとうございます。
現在N-06DにはプラスXi割のSIM入れてて月サポ満期が11月なので解約予定です。
ヨドバシSIMは別の端末で使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343397/SortID=15550922/
ここの過去スレの書き込み番号[15552269]ではソフトウェア更新はSPモード経由のみ、メジャーアップデートはWIFI接続かPC接続のみと言う151に聞いたという情報がありますが、この「SPモード経由のみ」と言う情報は間違いでMVNO回線でもOKと言うことですね。
この場合、ダウンロードするアップデータはSIMさえ刺してあればWi-Fi経由でも大丈夫でしょうか?
上記過去スレの時はプラスXi割のSIM入れてspモード経由で接続しWi-Fiでは駄目でした。
書込番号:18061132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチでやったときはヨドバシ480円SIMを差してAPN変更してキチンと通信できる状態にした上で、
書き換えファイルのダウンロード自体はWiFi経由で行いました。
(友人宅の固定回線(光回線)に繋がっている無線LANルーターとの接続)
理由は、250kbps制限のヨドバシSIMでダウンロードすると時間がかかる恐れがあったためです。
以上、追記です。
書込番号:18062276
0点

最近、N-06Dを購入して、IIJmio のsim を挿しているのですが
「ソフトウェア更新」をしても、「サーバーの接続に失敗しました」
というメッセージで、ビルド番号を上げられずに「A1101301」より古いままで
困っています。
状況としては、ソフトウェア更新を開始すると表示されていた「3G」
のマークが消えて、アンテナ2本くらいのマークになってしまいます。
mk555さんは、なにか、これだけはやっておいたという設定とかは
あるのでしょうか?
書込番号:18064738
0点

tokusohoさん、こんxxは。
普段頻繁にチェックしないメールアドレスなので気が付くのが遅くなりました、済みません。<(__)>
tokusohoさんのN-06DはアンドロイドOS2.4時代のバージョンなのですね・・・それだと結構辛いでしょう。
アンドロイド4.0.4に更新すると、相当にN-06Dの印象が変わってきますので是非更新を。
さて、前の書込のように知人のN-06Dの更新時にはWiFiを併用しました。
理由は250Kbps制限で遅いヨドバシSIM通信よりWiFi経由でのダウンロードの方が速いという考えからでした。
ではその際にアンテナピクト表示がどうなっていたか?ですが、残念ながら全くそこを見ていなかったので不明です。
検証のために自分のN-06D(すでに最新版更新済み)にヨドバシSIMを入れて、
知人のN-06Dを更新したときのようにWiFi併用状態でソフトウエア更新操作を行いました。
操作中にアンテナピクトの状態も監視しましたが変化はないまま「更新の必要はありません。このままお使いください」表示に至りました。
次にWiFiをOFFの状態で同じ操作を行いました。
するとアンテナピクトが消えて×になります!
WiFiはOFFなので携帯回線も切れれば当然更新のためのネット接続が行えません。
暫く「接続中」表示されたあと「接続できませんでした。しばらく経ってから再度更新を実行してください」表示になりました。
その現象は「MVNOのSIMだからか???」と疑問が。
そこで次にSIMをドコモ直接契約SIM(xi契約のデータ専用SIM)に差し替えて同じ事をテストしてみました。
その結果、驚いたことにヨドバシSIMと「ほぼ同じ」結果となりました!
違うのはWiFiOFF状態で試したときにアンテナピクトが×になっても一瞬復活して、
そのタイミングで「更新の必要はありません。このままお使いください」表示にはなること。
でも、すぐにアンテナピクトが×になりましたので、仮に更新データがあっても無事にダウンロードは出来ないだろうと思います。
以上の結果、有効なSIMがささっていて、かつ、WiFi接続(もちろんネット接続可能な状態)されていないとソフトウエア更新は駄目なようです。
tokusohoさんの環境では、WiFiはどの様な状態だったでしょうか?
もしもWiFiOFFで行っていたのなら、今度はWiFiをONにしてソフトウエア更新を試してみて貰えますか?
そして結果を書いて貰えれば助かります。
書込番号:18074445
0点

mk555さん
お返事、ありがとうございます。
私のやった(通信)環境としては、IIJmio のsim + 自宅 Wifi
で、端末(N-06D)は、APNを IIJmio 用に設定したものを選択して
WiFi をオンにした状態でした。
ブラウザからは、サイト閲覧は出来るのに、どうしてもうまくいかず
ネットでググる内にドコモショップで店によっては、ソフトウェア更新を
やって貰えるという情報が何件かあったのでドコモショップへ行ってみました。
行くと「ドコモのsimじゃないと、ソウフトウェア更新は、できません」と言われ
やや絶望的に・・・。
気を取り直して、ドコモショップを、もう1軒、行ってみました。
その店では、店員さんがドコモショップの WiFiにつないで、(IIJmio のsim挿し状態で)
ソフトウェア更新をしてみましたが、結果は同じ「サーバー接続に失敗しました」
となりました。店員さんが言うには「契約状態のドコモのsimを挿せば、ほぼ大丈夫ですよ」
との事でした。
そこで、ドコモでパケット定額のスマホを契約している友人宅に行って
sim を入れ替えさせて貰って、APNを「SPモード」にしてソフトウェア更新すると
あっさり更新されてビルド番号が「A3105501」とアップデートされました。
友人宅は、WiFi もあったので、ついでに、その場でメジャーアップデートもさせてもらって
現在は、Android 4.0.4 となりました。
Android4 は、画面のタッチに対する反応や、アプリの起動が速いですね。
ドコモショップ2軒と友人宅を回った価値はありました。
結果として、私の端末では、ドコモ契約のsim が必要だった様です。
mk555 さん、ご親切に、お返事ありがとうございました。
同様な状況で、困っている方の参考になれば、幸いです。
では、失礼します。
書込番号:18081423
1点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
(ここでの操作は全て親機本体の前で行いました)
しばらく前に無線LAN親機を買い換えたあと接続できなくなりました
WPSでの自動接続で設定し設定自体はうまくいったようでSSIDの下に「保存済み WPA/WPA2で保護」になりますがネットワークに繋がらず、選択→接続を選択しても一向に接続されません
現在は悪化し圏外になったのち一瞬だけ電波ありの状態(接続はされず)になり再び圏外になるの繰り返しです
手動設定も同様です
固定IPを割り振っても同様にダメでした
DSに行き相談してもドコモショップの無線LANには正常に接続できるので本体の異常では無いそうです
親機の方はPCやスマートフォンと正常に接続できているため故障していないはずです
使用親機:WZR-900HP2
1点

こんにちわ。 一瞬で圏外になるようでしたら無線機器の、無線チャンネルを変えてみてください
書込番号:17616391
0点

レスありがとうございます
Wifi analyzerを参考にチャンネルを変えてみたんですがダメでした,,,
諦めることにします,,,
書込番号:17654380
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
12年11月に、2代目はゼロ円につられ買いました。勉強にはなりました。
さって、2年したらどうしたらいいでしょうか。制度が難しくって。
このままですと自動延長だそうです。
別のタブレットを買って、ドコモのWifiステーションを買うか。
いっそ、ソフトバンクか、あるいはポケットwifiか。
いろいろあって、どうしよう。
スマホよりやはり8インチくらいのタブレットがいいのですが。
ご意見をお聞かせください。
1点

更新月に解約するのは最低限として、その時に出ている最新機種を新規に契約するのがいいでしょうね。
また、2年間使われるでしょうから、新しいのが長く使うのにはよいです。
書込番号:17565459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。ユーザーではないですが。
2年経ったら本体はご自身のモノになる契約ですよね。
その時点でもし性能的な不満がなくそのまま使いたいならそこでドコモの契約をやめて、毎月¥1000かそこらのいわゆる「格安SIM」を契約して使ってはいかがですか?
ドコモの契約を続けるよりは安上がりですよ。
入手したSIMに差し替えて設定をちょっと弄るだけで、今までと同じように屋内外問わず使えます。
ご検討を。
書込番号:17573048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
「入手したSIMに差し替えて設定をちょっと弄るだけで」
って、簡単な事なのでしょうか。
書込番号:17573082
0点

SIMを差し替えた後の手順はこちら↓が参考になるかと。
これはBiglobeで売っているSIMの場合ですけど、
同業他社の格安SIMでも設定値が異なるだけで、手順は同じです。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/lte_android4.html
書込番号:17573104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、
こちら↓から動画での説明も見れますのでご参考に。
http://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/lte/index.html
書込番号:17573196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N-06Dは去年の年末にプラスXi割の子回線として契約したので今年の11月で月々サポートが終了します。月々サポート割引額が高額の為、月々の維持費はほぼゼロです。
そのまま放置すると月々の支払いが跳ね上がるので解約予定です。
その後はN-06Dを外へ持ち出す場合はスマホのテザリングで使おうと思います。
書込番号:17574351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さん
ありがとうございます。
うちもおんなじ、たぶん、1昨年、、年末に、ですよね、契約しました。
このところ、ものすごく重たくなり、これはだまして使える範囲ではないと、少なくともタブレットは変えようと思っています。これをデザリングで使うか、あるいは、別のワークステーションにするか悩んでいます。
タブレットは今度はwin8.1にする予定。もうandroidはいりません。
書込番号:17577095
0点

なんか、お金かかっちゃう方向性ですね。
書込番号:17577143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台目ってことはメイン機は別にあるってことでしょうか?
メイン機でのテザリングを利用して、タブレットにしてみては?
Win機のタブレットにするなら、コンバーチブルとか、surface proにした方がいいような気がします。
書込番号:17577319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> このところ、ものすごく重たくなり、これはだまして使える範囲ではないと、
端末を初期化してみてはいかがでしょうか?
自分のN-06DはAndroid4.0更新後、初期化したら快適になりましたよ。
書込番号:17585513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。初期化は何回かしました。でも、すぐに重たくなります。
先日、ビックカメラにいったら、lenovoのタブレットとAu-wimaxと一緒で、実質、タブレット代金がタダだといってきました。いろいろですね。
書込番号:17597638
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
こんにちは。
使わなくなって随分たってしまいましたが、ひっぱりだしてきてゴソゴソ始めました。
つきましては表題の件、willcomのだれとでも定額パスのアプリが使えるかどうかを確認したいんですが、どなたかご存じないですか? Androidをメジャーバージョンアップして確認しようと思ったんですが、あいにくソフトウェアバージョンアップ(SIMが必要)しないとできない、しかもSIMはiPhone5Sに機種変更してしまって、そのまま差し替えても料金がどうなるか確認できなくて、困っております。あいにくdocomoの窓口は「繋がらないから、かけ直してね」って自動切断される始末で・・・。
タブレットで通話ができるのはこのタイプしか持ってなくて、緊急通話も時々必要なので、スカイプとかLINEというわけにはいきません。
まことに恐れ入りますが、情報、よろしくお願いします。
0点

誰とでも定額パスアプリはタブレット系は何故かインストール時に警告出てインストール出来ない様です
(某掲示板情報)
TJCのHPで稼働確認してるのはスマホのみです
http://www.tjc-jp.com/product/wx01tj/list.html
書込番号:17525478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですかぁ・・・(T_T)
ちょっと考えます。ありがとうございました。
書込番号:17525529
0点

http://s-max.jp/archives/1593486.html
使えているタブレットも一部あるようなのでTRYする価値は有るかも知れませんけど、、
書込番号:17526277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
OSをアップデートして試してみたいと思います!
書込番号:17527040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





