MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年5月24日 00:15 |
![]() |
6 | 13 | 2012年5月17日 15:30 |
![]() |
6 | 4 | 2012年4月21日 15:02 |
![]() |
2 | 0 | 2012年4月17日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年4月19日 23:41 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2013年6月7日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
皆さんこんばんは。
MEDIAS TAB を白ロム購入&b-mobileカメレオンsimで使えたらなと思ってますが
カメレオンsimが対応しているかどうかなかなか情報が見つかりません。
b-mobileの動作確認端末ページを毎日チェックしているのですがなかなか更新されず
ヤキモキしています。
どなたかカメレオンsim試された方いらっしゃいますでしょうか?
0点

カメレオンSIMは一応docomoのXi機種に対応してると思いますが…
N-04Dには対応してますし。
ただ、b-mobileはご存じかと思いますが規制が厳しい…
最初の21日3GBで5800円
チャージプランで30日5GBまで5400円
docomoだと9月まで無制限で料金は4935円
10月1日からは7GBまで高速で5985円
と使い方によってはdocomoより割高になるようなので
私はb-mobileを使うのやめました。
書込番号:14483923
0点

やまPeeeさん、返信ありがとうございます。
カメレオンSIMのXi機種への対応は知っていましたが、もし既に使われている方がいらしたら安心して購入できるかなと思って質問させていただきました。
仰るとおりN-04Dで使えるので多分問題無いかとは思いますが心配性なもので・・・
b-mobileは120日、1G、8800円のプランを購入予定です。
・普段はニュース、天気予報、掲示板の閲覧
・ときどき外で地図閲覧
レベルの利用を想定してます。
こちらは各々の用途次第ですね。
書込番号:14485409
0点

シャカティーさん
私は、N-06DでカメレオンSIMを問題なく使用しています。説明書やホームページにあるとおりに入力すると問題ありませんが、最初は認識されなかったため、一度電源を切り、SIMを再度抜き差しし、電源をいれましたら電波を受信しました。もし初期動作がうまくいかなかった場合にはお試しください。
なお、この機種はマイクロSIMですのでお間違いなく。
書込番号:14576401
0点

タグタグさん
貴重な情報ありがとうございます!!
長い間悩んできましたが、これでやっと購入に踏み切れます。
値段も3万円以下まで下がってきたので早速注文したいと思います。
書込番号:14598048
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
皆さんこんにちは!
以前も同じような書き込みがあったかも知れませんが、
タップした際に、感度が鈍く感じる方、いらっしゃいませんか?
docomoインフォメーションセンターに問い合わせた所、あまりそうゆう事例が無いと言われました。
docomoショップで確認してもらうようになりましたが・・・
画面には保護フィルムを貼っていますが、今まで保護フィルムを使用していてもスマートフォン端末で不具合を感じる製品はありませんでした。
現在使用しているフィルムは、
BUFFALO MEDIAS TAB N-06D専用レザーケース 液晶保護フィルム付
同じような症状や、また保護フィルムを使用していても問題ない方、どこのフィルムを使用しているか
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
2点

私も感度の悪さにはちょっと閉口しています。
保護フィルムなどは貼っていませんけど、
タップ一発でアプリ起動にならないことはしばしばです。
とくに画面周辺部はかなり悪いですね。
DSへ行こうか、この程度なら我慢しようか悩んでいます。
これの前に使っていた Galaxy tab はタップのレスポンスはとても良かったので
落差に泣いています。
書込番号:14452807
2点

感度わるいですよね!!おしてるつもりが、おせてないことが当たり前です。
もっていくと改善期待てきますか??
書込番号:14453651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアスのスマホの方は、冬モデル以降は高感度タッチ(オン/オフ可)を搭載していますが、この機種には無いのでしょうか?スマホの方はかなり良くなった印象がありますが。。。
書込番号:14454154
1点

皆さん、ありがとうございます。
私も以前は、Galaxyを使ってきましたが保護フィルムを貼っていても画面感度は問題ありませんでした。
Samsung P1000 GALAXY Tab 16GB (海外SIMフリー版)
Samsung Galaxy mini (アンドロイド2.2 搭載、海外SIMフリー版)「これが一番フリーズも無く使用感が良かったです。」
Samsung GALAXY Tab SC-01C docomo
Samsung GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D Pure White
7インチサイズに慣れると他の端末が使えなくなるぐらい個人的にはストレスがありませんね。
Galaxy tabはよくフリーズするし、一昔前のPCのようなヌメッ〜っていう動きでしたが・・
docomoショップで初めてMEDIAS TABを使用した時の使用反応速度の速さに一目惚れでした。
その時は、画面の反応感には気づかずに「美人のお姉さんの脚に見惚れた!」って感じでした。
買い替えして、使ってみて「シマッタ〜!」って感じでした。
docomoインフォメーションセンターに再度画面感度について問い合わせした所、それは端末自体の性能(不具合?)なのでしょうがないようです。
しかし他の機能的には、ほぼ満足しておりますが・・・
一つだけ気づいた事は、電話帳登録でdocomoアカウントではイベント登録が出来ますが、Googleアカウントでは、この端末からはイベント項目が無く登録が出来ません。
皆様、お気づきでしたでしょうか?
画面タップによる反応に関して不具合が感じられない方もご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:14460964
0点

モニター端末ですが特に感度が悪いとは感じません。
Webサイトへの書き込み時にATOK入力で感度が悪いとは感じましたが、ATOKの設定で改善しました。
バックグラウンドで何らかの処理をしていると、ワンテンポ反応が遅れることはあるようです。
NOTTVウィジットのせいかなと思います。
書込番号:14467242
0点

追記ですが、モニター端末ですからフィルムレスです。
書込番号:14467253
0点

ホットモックでYoutubeでAndroid用アプリを使わずに標準ブラウザーで720Pと1080Pのフルスクリーン再生テストしました。Wi-Fiのストリーミング再生でい。
1080Pは再生処理が間に合わずカクカク。しかしキレイでした。
720Pは滑らかに再生できていました。
そこでタッチ感度が全く使えないレベルを実感しました。
画面右下のYoutube品質変更や左下の音量バーが全く操作できないほどでした。
画面のスミのタッチ感度は悪すぎです。
また3ボタンも相変わらず感度悪いです。
書込番号:14483696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは舞い散る桜のようにさん、貴重な情報ありがとうございます。
皆様にもお役に立つと思われます。
どしどし、こういう情報を投稿される事により、次回のバージョンアップ時の参考事例になると信じております。
消費者、皆様の声が企業、技術者のレベルアップに繋がるのではないでしょうか・・・
よって、今日本の電気製品の低迷を切り開く打開策の一つになって頂ければ幸いです。
以前の技術屋(日本人)の目を覚まし日本の製品は素晴らしいと言われる時代に返り咲く事を願っております。
書込番号:14486617
0点

やっぱり、ドコモに苦情・要望を言った方が良いと思います。
感度については、ソフトの調整である程度良くなる可能性があります。
書込番号:14486808
0点

ラスタバナナの反射防止フィルムを貼っています。表面がサラサラしていて指紋がつきにくく、タッチの感度も心なしか良くなったような気がします。
書込番号:14531944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに、最近のアンドロイド端末に比較して、タッチパネルの感度は良くないように思います。
かつて販売されていた機種でも、同様の感覚のものがありました。
ただ、最近になって、慣れてきたせいか?、あまり、気にならなくなってきました。
ちょっとコツめいたところがありまして、指先が触れただけでは反応が鈍く、指の腹の部分で確実にタッチしてやれば反応は悪くないです。
あと、同様のことですが、画面を寝かせた状態でタッチすると反応が鈍いですね。
それと、液晶保護フィルムによる差もあるように感じられます。
最初は、潟激C・アウト製気泡ゼロ高光沢防指紋保護フィルムを使っていましたが、その後、潟oッファロー製液晶保護フィルム イージーフィット/スムースタッチタイプに貼り換えてから、多少、感度がよくなったような気がします。
書込番号:14533617
0点

>タッチパネルの感度
他のスレッドでもタッチパネルの感度が悪いとありましたが・・・
同じく防水のF-05Dは、風呂場で使うと少し水がついただけでタッチパネルが反応してしまいました。
N-06Dではそのあたりをうまく調整している印象で、そのために乾燥時に若干反応が悪くなっているのだと感じました。
書込番号:14560637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOKでのキーの一発目の感度が悪すぎます。
もしやatokのせいかと当たりをつけたので、
別のスマフォでpassport版を買っているので、
passport版をインストールしました。
随分快適になりました。
でも、まだまだです。
書込番号:14572169
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
なんかムダにデカいバーコードが印刷された「N-06Dをお買い上げのお客様へ」という紙が入っていた事を気にかけてはいなかったのですが、
使ってみてビックリ!一般的な商品に付いている1次元バーコードは全滅…
2次元バーコードはギリギリ一般的な部類では大きめのモノだけ読み込めます。
おサイフケータイが付いてるとはいえ、このカメラは余りにもヒドい性能…
最初はまだカメラに保護シートでも付いてるんじゃないか何度も確認してしまいました。
他にもレンズが指紋汚れしてるんじゃないかとか確認しまくりましたが、当方のミスではなさそうです。
買ってない方は標準インストールアプリで試せる範囲ですので、
店頭で適当な商品のバーコードでも読んでみてください。
使い物になりません。
2点

QRコードは、少し離せば、まあ何とか使える範囲だと思いました。
私はたまに、これしか使わないのでOKでした。
普通の1次元バーコードは、一応読めますが
早読み取りのコンテスト(^^;が開かれても盛り上がりそうな難易度ですね。
・・・たぶん、神と呼ばれます。
1次元は、必要な人には、使えそうに無いですね。
書込番号:14451603
2点

モニター端末で試してみました。
確かに無理でした。
カメラ性能が低いんですね。
プリインソフトが悪い可能性も考慮し、ストアからQRコードスキャナをダウンロードし試してみましたが、結果は同様。
残念です。
カメラをケチった意味が不明です。
書込番号:14458718
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251263/SortID=14443526/
このように、やってみたら、QRコード1回も読み込み成功しなかったのが、
ある程度成功するようになりました。
書込番号:14462124
1点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
4月8日にMEDIAS TABを購入しました。
ちょうど1週間使ったところで突然画面に赤い縦線と白い横線が出ました。
落下、衝撃の心当たりもなくお風呂での使用もしておりません。
電源を切って一晩置いてみましたが変化なくDSに持ち込み、
購入10日以内なので新しいものと交換になりました。
担当者によると内部の接触不良?だそうです。
書込番号:14450573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
先日、MediasTabを購入しました。
インターネット上にあるMediasTabのレビュー記事では、USBホスト機能があるような書き方がされていたりするので期待していたのですが、ミヨシ製のUSBホストケーブル(USB-H015BK)を接続してUSBメモリーや、SDカードリーダを刺しても認識されません。
そもそも、現状のMediasTabのOSバージョンではサポートされず、Android4.0にアップされた時にサポートされるのでしょうか。それともUSBホスト機能そのものが無いのでしょうか。
どなたか同じような状況の方、解決された方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか。
0点

2.x系OSはUSBホスト機能に対応していません。
3.1以降のOSで対応するようになりました。
MEDIAS TABでUSBホスト機能を利用したい場合は4.0へのアップデート待ちでしょうね。
書込番号:14449938
0点

回答、ありがとうございました。
やっぱり4.0待ちですか〜。
ちょっと残念です…。
書込番号:14450190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.x系はメーカー独自で対応させてる機種が何種類かありますよ。
ただし、使うかどうかと便利かどうかは別問題です。
書込番号:14459276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
初めまして、当方初めてタブレットを購入したものですが、
充電がなかなか終わらず困っています。
電池残量12%から充電を開始し、4時間以上かかって、まだ60%です。
コンセントから、純正の充電器をつかって、同梱のスタンド型のもので充電しています。
充電しながら使用とするともうあっという間に電池がなくなります。色々ネットで調べましたが、あまり情報がなく。
普通がこんなものなのでしょうか?何かお知恵を頂けませんか?
書込番号:14441673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の充電はそんなものかと。徐々に安定すると思いますよ。
書込番号:14441752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
徐々に安定すると言うのは、充電を繰り返していくなかで、なんらか改善が見られる可能性があるんでしょうか?電池が慣れてくるというか、落ち着く感じなのですか?
書込番号:14443170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦0%→100%(満充電)まで充電すると、
電源制御ICに対して正常な値が記憶されて
以降のバッテリーの持ちには有効的と仰る
方もいます。
基本的なリチウムバッテリーの使用法につい
てはこちらがご参考になれば。
http://kaden.pcinformation.info/battery-long.htm
書込番号:14443910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は夜に充電、朝100%の状態で通勤時間(片道1時間程度)や昼休みの利用等で
自宅に帰ってくる頃に60%という感じです。
電池が保たないと感じることは今のところ無いですね。
書込番号:14445294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。リンク先のページを拝見し、改めて取り扱いに気を付けなければと思いました。
電池残量ゼロ→100%はすぐにでも試してみたいと思います!
書込番号:14445827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は1日電池が持ちません。仕事のメールも全てチェックしたりしていることも大きいと思うのですが。
Wi-Fiのルーターとしても使っているので、電池がきれないかヒヤヒヤします(´;ω;)
書込番号:14445838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしても不安な場合はポケットチャージャー02があると安心ですかね。あとは自宅以外で充電出来る環境があると良いですね。
書込番号:14447248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポケットチャージャー01でも充電可能です。
ただ激しく使用するなら02の方が向いているかな。
書込番号:14458751
0点

皆様ご回答ありがとうございます!既にポケットチャージャーは使用しています!
本日朝から仕事で終日外出しておりましたが、三時過ぎに電池残量が10パーセントくらいになりましたので、ポケットチャージャーを使いました。普通にコンセントで充電するより早く充電できた気がしました!
書込番号:14458995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ドコモショップにいって確認したところ、電池の消耗が早い一番の原因はクロッシィエリアがまだ少ないことが原因だそうです。すでにご存じのかたも多数いらっしゃると思いますが。
今後エリアの拡大にともない、その問題も多少改善が見られるかもしれませんね。
書込番号:14464814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正の充電器とは、フィーチャフォン用の充電器(FOMA ACアダプタ 02)を変換コネクタで使用されていませんか?
こちらであれば出力が足りない為なかなか充電されません。
出力が2A以上の充電器の使用をお勧めします。最低でも1A以上が良いです。
充電器自体に書いてありますので確認してみてください。
DC5V 2100mA等と書いてあります。DC5V 700mAになってませんでしょうか。
1A=1000mAになります
書込番号:14506202
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





