MEDIAS TAB N-06D docomoNECカシオモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月30日

このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年9月4日 10:14 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年8月18日 16:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月6日 20:19 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月1日 18:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月23日 03:22 |
![]() |
2 | 5 | 2013年7月12日 02:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
頂いたファイルをプリントアウトしたいとき
どのようにすればいいのか教えてください
USBメモリーを差し込むところもないみたいですし、
どうすればコンビニや、自宅のプリンターで印刷することが出来るか
素人の私に教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします
1点


ありがとうございます
無線で飛ばす方法しかないのでしょうか?
キャノンやエプソンのプリンターを買えばだいたい問題無いということでしょうか?
書込番号:16496463
0点

microSDにデータを移して、PCなりコンビニの複合機で印刷すればいいと思います。
ただし、コンビニの複合機はmicroSD対応してるか微妙なので、SDアダプターが必要かもしれませんね。
書込番号:16497043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニプリントはSDカードを使えるみたいですし、
赤外線も使えるみたいです。
インターネット経由で印刷することもできるようです。
この機種でできるかは確かめてませんが。
書込番号:16497076
0点


過去のクチコミから推察すると、自宅にPCあり・ネット環境あり みたいだけれど・・
オンラインストレージでデータを共有すれば 自宅PCにプリンタさえ接続あれば印刷でも何でもできるでしょ。
(家庭内LANの組み方しだいでは wi-fi接続したスマホ(タブ)からHDDに直接格納も出来るはずだし・・)
プリンタ買う金が無きゃ 自宅PCでPDF等に変換してUSBメモリに入れて コンビニへGo!!
書込番号:16499354
0点

コンビニでやってみたいと思いますが
まず印刷するファイルは何の形式(拡張子とか)のもので作ればいいのでしょうか?
実は私の所有物ではなく、私が調べて手伝うような形で質問させて頂いています
何のファイルで作ればいいのか?そのソフト自体DLしなければいけないのか
本人もわかってないレベルであると考えられます。
明日ちょっと諦めさせるために会ってコンビニプリント付き合ってあげたいのですが
簡単な手順を教えて頂けませんでしょうか?
どうもすみません、お願いします
書込番号:16543178
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
毎日持ち歩きするには丁度良いかな?!
これ以上大きいと持ち歩きたくないし
指をスライドさせるのも良い幅と思います。
バージョンUPしてからは動きは良いです。(する前は最悪でした)
写メも中々良いです。
音はダメです。
問題といえば1つ。保存したファイルが何処に入っているのか
不明だし取説も無い為、ガンガン編集したい方にはストレス溜まります。
このサイズでエクセル標準装備の物があれば最高なのになぁ〜
1点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
現在、Android4.0にバージョンアップして使用しています。
キーボードが欲しくて、ELECOMのTK-FBM023を購入し、ペアリングまでしてみたのですが文字の入力ができません。
(Android4.0になるとBluetoothのHIDプロファイルが対応。NECのホームページに記載)
どなたか、上手くペアリングできた事例をお持ちではないでしょうか?
・・・やり方を教えてください。
また、他社製でも使っているキーボードがあれば教えてください。
0点

残念ですが・・・
http://www2.elecom.co.jp/tables/slatepc_2/top.aspx?_isquery=&categoInput=%83L%81%5b%83%7b%81%5b%83h&TaiouOkInput=1&_end=#_cttableanchor
エレコムの対応表ではTK-FBM023BKとN-06Dの組み合わせは×になってますね。
> また、他社製でも使っているキーボードがあれば教えてください。
http://gippon.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/n-06dde-77da.html
ここのブログではBSKBB06WHで動いたとの報告が出てますね。
書込番号:16437127
0点

ありがとうございました。
お返事いただく前に血眼になって(笑)さがし、言われたブログサイトで既に辿り着いて、購入しました。
会社でtabletを何台か所有しており、他機種にエレコムのキーボードをペアリングする事にしました。
バッファローのは1台しかペアリングできないのが残念な感じでした・・・
書込番号:16443304
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
ホームアイコンの隣の四角が2つ重なったようなアイコンを押すと『実行中のアプリを終了する』というボタンがでてくるので、それをタップしてもアプリの一括終了になりません。一応、実行中のアプリを終了しましたとでますが、まったく終了されません。何故でしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか?
0点

一括終了、されているようです。
一括終了後、もう一度ボタンを押すと出てくるアプリの数々は「履歴」のようです。
一度目にボタンを押したときアプリの隅に「実行中」とついているものがあり、
もう一度押して表示させると、「実行中」は消えていると思います。
書込番号:16359326
0点

連投すみません。
最後の行、
もう一度押して表示させると、を
「実行中のアプリを終了する」をしたあと、もう一度押して表示させると、
と訂正いたします。
書込番号:16359342
0点

U次郎さん
ありがとうございます。よく見るとその通りですね。
履歴が残るんですね。
ありがとうございました。
書込番号:16359356
0点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
MEDIAS TAB N-06D docomoについている、サラウンド機能について質問があります。
1.自分は音楽(WAV、MP3ファイル)を聞く時、サラウンドをオンにしておいたほうが音がいいですか?それとも、オフにしておいたほうがいいですか?
2.音楽ファイルはたいていサラウンド機能に対応してると思っていいでしょうか?サラウンド機能に対応したファイルとそうでないファイルの見分け方はありますか?
0点

基本的にステレオ音源(2チャンネルで録音された物)はwavであってもmp3であってもサラウンド機能はありません。
擬似サラウンド効果を付けるのがサラウンド機能です。
サラウンド効果が大きく感じられるかどうかは録音で決まります。
生録り、一発録りと言われる音源では大きな効果があると思われますが、パート毎に別々に録音しミキシングした音源や打ち込み系ではほとんど効果がないでしょう。
見分け方としては、色んな楽器の音が左右別の場所から聞こえるか、それとも真ん中の一点から聞こえるかどうかで大体わかります。
大抵の流行歌はミキシング音源ですね。
書込番号:16391326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS TAB N-06D docomo
今日少し前まで問題なく使えていたのですが、今全く使えなくなり困っています。
流れとしては、アプリ起動中に異常があったのか再起動してしまい、その後ホーム画面までいったためアプリを起動したら『予期せぬ変更があったため終了します…』といったような表示が出ました。そのため自分で電源を切ってから起動。それから1時間以上再起動し続けている状態です。
xi→防水性のキャップの説明→docomoのロゴ→xiというのが永遠と続いていて、ホーム画面まで全く行きません。
初期化しようにもホーム画面までいかないため出来ません。
自分ではどうしようもないようでしたらdocomoショップへ持って行こうと思うのですが私の名義ではないため旦那が休みの時まで使えなくなってしまうので何か方法はないかと思い質問させて頂きました!
分かる方教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:16353051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理点検だけで有れば名義が違っていても問題無いです
実際に修理に出したりする場合は電話で本人確認します
母の携帯は私名義ですが今までそうでした
なのでご主人に電話が有るかもと一言伝えて出来るだけ早くDSへ
行って下さい
書込番号:16353487
1点

もしご自分で出来る事を試すのなら
セーフモードで立ち上げて見てください
以下取扱説明書 153ページ参照してください
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/N-06D_J_OP_01.pdf
書込番号:16353753
1点

@ちょこさん
回答ありがとうございます!修理は名義人の旦那の確認書類は必要ないのでしょうか?それでしたらすぐ行ってきたいと思うのですが(>_<)
セーフモードは試したのですがセーフモードまで立ち上がりませんでした(/_;)
書込番号:16354874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは名義人の配偶者ですので全く問題ありません
実際に修理なったりした場合のみ本人の確認(電話確認)が必要になります
同意書が必要な事例は契約変更、新規契約、機種変更等の契約に関する事です
一応念のためにスレ主さんの身分証明書は持って行ってくださいね
書込番号:16354896
0点

@ちょこさん
ありがとうございます!自分ではどうしようもないようなので明日docomoショップで見てもらおうと思います(^^)
自分の名義でない物の修理は初めてだったので教えて頂けて助かりました!
書込番号:16356829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





