CX-5の新車
新車価格: 276〜417 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 48〜438 万円 (3,869物件) CX-5の中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-5 2017年モデル | 27483件 | ![]() ![]() |
CX-5 2012年モデル | 21223件 | ![]() ![]() |
CX-5(モデル指定なし) | 14252件 | ![]() ![]() |


以前からマツコネナビの不具合が時々投稿されてましたが、2ヶ月前納車のうちのCX5も、首都高を走っていて急に下道で信号左折になったり、下道だったのに急に首都高に乗ってて直進し過ぎたりで、田舎者の私は都内だと中々到着しません。未だにこんなもんなんですかね?
書込番号:24986218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

押し売りナビは外せないので、無視することにしてポータブルナビにしましょう。
唯一ジャイロ内臓のゴリラ上位機種ならば、VICS WIDEで渋滞リルート、バックカメラもあります。
書込番号:24986301
1点

>kenponchanさん 『首都高を走っていて急に下道で信号左折になったり、...。』
他のナビでも同じです。完全に分離できるナビはありません。
「首都高が道路の上を走っています。」←首都高の欠陥です。
書込番号:24986309
3点

昔のゴリラ(今もあるのか知らん)には、一般道あるいは高速に強制的に切り替えるスイッチが画面にあったね。
下走ってるのに高速案内された時に押すと、下道案内に切り替わる奴。
ジャイロとか要らないからこの手の機能があると良いんだけど。
書込番号:24986331
2点

マツコネ1のロードスターで首都高は何十回、何百回と走っているけど
一回もそんなことは経験していませんね。
書込番号:24986372
4点

まずは修理してもらっては?
書込番号:24986379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>他のナビでも同じです。完全に分離できるナビはありません。
最近のナビはETCと連動してるので、
すくなくともETCでICを入ったのくらい認識すれば、
ICを出るまで高速を走っているってことくらい判断
出来そうですけどね。
書込番号:24986514
3点

>funaさんさん
今までのナビではこんなことは無かったです。
書込番号:24987125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
それは羨ましいです。スマホナビとダブル使いでないと安心できませんが、マツコネの方が2画面で大きくて見易いので、悩ましいです。
書込番号:24987133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaseijin22さん
その通りで、ちゃんとETCレーンの案内や、中継地での料金は喋って教えてくれるのに、「この先、止まれがあります」とか、「次の信号を、、」なんて急に喋って首都高から外れちゃいます。
書込番号:24987137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
高速道路優先、一般道優先、距離優先なども、最初に選択できますが、基本的には渋滞情報も考慮した「推奨」を選んでるからかも。でも、皆さんもそうじゃないですかね。
書込番号:24987145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビタイムおすすめですよ。
たまに一般道と誤爆することがありますが、一般道・高速切り替えボタンがあるので、一発で解決です。
iPhoneに入れれば、CarPlayでつないでマツコネの画面にも映せます。
カーナビのSDカードは買ってないですね。
他にも同じ人がいるのでは?
書込番号:24988740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kenponchanさん
> マツコネナビ、いまいち
2画面表示のマツコネナビは、秀逸だと思いますよ。
左が 50m表示で、右が400m表示。それにHUDで、使い勝手は、好いですよ!
左は、走行方向で、右は、北上方の固定表示!
詳細と現在位置とその先の進む方向が表示されます。
来月には、マツコネナビとも、お別れですが、この組合せだけは・・・
次は、ディスプレイオーディオになり、HUDも無く成り、ナビは、
もっと、いまいちなんだと思います。
都内の首都高あるあるは、走行方向や走行場所等で、経験しない人は、多いかも?
他のナビでも、多かれ少なかれ、有る事です。
首都、東京の交通事情だと思って諦めましょう。
HUDが無くても良ければ、CarPlayやAndroid autoを使えば好い訳で、
マツコネナビをなげいても、無駄な気がします。
今、どの車種を選んでも、ナビなんて、そんな物ですよ!
書込番号:24988802
2点

2022年型のCX-5を半年以上乗り回しているのですがそんな頻繁に起こる事はないですね…
症状が起きる場合も基本テレビキャンセラーを起動させた際ですしその場合ナビが不調になるというのはMAZDA3やCX-30で語られていましたのであまり気にしていませんでした。
もしスレ主さんがナビにキットを取り付けエンジン始動でキャンセラーがONになる設定をされているのならば原因はそれでほぼ間違いないと思いますがそれ以外の違いがあるとするなら私の場合はETC連動型2.0車載機を買ったという事ぐらいでしょうか…?
書込番号:24989559
5点

>kenponchanさん
> もしスレ主さんがナビにキットを取り付けエンジン始動でキャンセラーがONになる設定をされている
キャンセラーをONにすると、CarPlayは、知りませんが、Android auto の場合、位置ずれが発生して
何処を走ってるか分からなくなりますよ。
やっぱり、キャンセラーキットは、ナビには、天敵ですね!
ナビを使う時は、キャンセラー OFFが基本です。
書込番号:24989623
4点

>たけのこの里派さん
>Kouji!さん
そーでした!
データシステムのTVキットを付けていて、ジャンパーピン抜いてるんでデフォルトでon設定でした〜。
もう一台の車は、TVキットではなく、コーディングでTV,Navi設定可能にしてたので、ナビの不具合は全く出てなかったため気付きませんでした。
ありがとうございました!!!!!!
助かりましたm(_ _)m
ここで聞いて良かったです
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
書込番号:24990571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、スミマセンでした。
マツコネナビはイマイチじゃなかったです。
TVキャンセラーがイマイチでした〜。
m(_ _)m
書込番号:24990575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-5の中古車 (全2モデル/3,869物件)
-
219.9万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.1万km
- 車検
- 2024/04
-
229.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 2024/03
-
279.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
257.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 8.7万km
- 車検
- 2023/11
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜664万円
-
27〜469万円
-
18〜209万円
-
15〜279万円
-
5〜180万円
-
25〜398万円
-
24〜368万円
-
34〜338万円
-
62〜317万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





