-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJ
顔料インクを採用したA4インクジェット複合機
Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJHP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月 1日
『デジタルSEND機能』 のクチコミ掲示板




プリンタ > HP > Officejet Pro 8600 Plus CM750A#ABJ
デジタルSEND機能のFAX受信で困っています。
ある条件で受信した時だけ、上下の方向に半分くらいに圧縮された状態で表示されます。
文字が半分に潰れた状態になるので見難いです。
PDF、TIFFのファイルが選択できるのですが両方のファイル共に同じ現象です。
ある条件とは、
・送信側が紙媒体の読込により8600Plusに送ってきたFAXをデジタルSEND機能で受信すると
この様な現象になるようです。(電子メールで送信、ネットワークフォルダに保存の両方共)
確認した条件:
1.送信側がPC-FAXの機能で8600Plusに送った場合、正常に受信出来た。(デジタルSEND受信)
2.送信側が紙媒体読込で送信−−>8600Plusで印刷(デジタルSENDはOFF):正常に受信
3.8600Plusから送信−−>他のFAX :正常に送信
4.FAX詳細設定の自動縮小、エラー補正モードをOFF、FAX速度の変更 :変わらない
5.8600Plusの電源をOFF、ON入れなおす :変わらない
6.電子メールにスキャン機能でスキャンデータを電子メールで送信 :正常
サポートに電話をしてみましたが解決しませんでした。
同じ現象もまだ報告されていないようです。
同じような現象で解決された方はいないでしょうか?
書込番号:14452531
0点

本日、再びサポートに連絡してみました。
初期不良による交換を申し出るためでした。
しかし、30分くらいのやりとりの後、
初期不良の交換をお願いすると、
はじめは同様の不具合の報告はないと言っていたのですが、
同様の事象が報告されていて、次のファームウェアでは改善
するはずなので、それまで待ってほしいと言われました。
そこで質問なのですが、同機種または他の機種でも良いので、
デジタルSEND機能がまともに機能している方がいるのか
確認したいのですが教えてもらえないでしょうか?
前回の補足で、確認した設定:
・デジタルSEND機能の受信FAX電子メール送信と受信FAX印刷の同時使用
−−−>電子メール送信はNG、受信FAX印刷は正常
デジタルSEND機能が使いたくてこの機種を選択したのに、肝心の機能が
使えないとは辛いです。^^;
書込番号:14567376
1点

FAXをメールで送ることが出来る機能が魅力でこの機種に目を付けていましたが、こんな不具合があったとは・・・恐らくJ BONDさんの問合せで、メーカーも初めて気がついたような感じですね。
ファームウェアで改善されない限り購入は控えようと思います。
もう治っているのでしょうか?
書込番号:14767065
0点

返信が遅くなって申し訳ありません。
不具合の状況は変わっておりませんが、
その後、三度目のサポート電話をしてTIFFファイルは正常だと言うので
検証してみました。
結果、表示させるアプリによって、
正常に表示したり縦圧縮の表示だったりします。
具体的に例を上げると、
・PCのOutlookで表示させると縦圧縮表示
・PCのWindowsフォトビューアーで表示させると正常に表示
・iPhoneの[メッセージ]アプリだと縦圧縮表示(1ページのみ表示)
・iPhoneの[メール]アプリだと縦圧縮表示
・iPhoneの[ Tiff ]というアプリ(以前はFAXと言うアプリ名)は、正常に表示
・Evernoteに転送すると、PC上のサムネイル表示は縦圧縮だがダブルクリックすると
Windowsフォトビューアーが起動して正常に表示してくれる
でした。
いろいろ考えて、現在は以下のように運用しております。
FAX受信(TIFFファイル) −> メールアドレスAに送信 −> メールアドレスBとメールアドレスCに転送
メールアドレスAは複数のアドレスに転送してくれる。
メールアドレスBはEvernoteにアップしてくれる。(PCで表示+バックアップ)
メールアドレスCはiphoneの[ メール ] アプリで受信できるアドレス(取込み後[ Tiff ]アプリで表示)
iPhoneがEvernoteでTIFFファイルを表示してくれれば、こんな面倒な事しなくてもいいのですが、どうもうまく表示できないためこの様な運用になっています。
書込番号:14793683
0点

未だに治っていないと言うことですね。非常に残念です・・・
J BONDさんのように、ここまで丁寧に製品テストをしてくれる良いユーザーはいないでしょうね。
それなのに、正常だと言い張るメーカーっていったい・・・???
書込番号:14811427
0点

うちでも同様の症状が出ております。
8500plusを使っておりまして、この時はtiffしか有りませんでした。
縦横比が崩れた歪んだ画像になってしまったり、
マルチページtiffサポート外のiphoneでは1ページ目しか見れませんでした。
この8500が故障したのですが生産中止により8600plusに交換されました。
設定を見ていくとなんとPDFが選べることが解りこれならiPhoneでも見られると
喜んでいたのですが、縦横比が崩れて使い物になりません。
不思議なのですが、メールで添付されたpdfは崩れていますが、
本体に残った履歴から印刷すると正しく印刷されるのです。
近日中にサポートに設定を確認するつもりでしたが、
ファームのバグと言うことでしたらしばらく待つしか無さそうですね。
書込番号:14907509
1点

この機種を持っている方からのクチコミがあり、ありがたいです。
サポートの言う通り不具合があるのですね。
Winelightさんのクチコミがあるまでサポートを疑っていました。
iPhoneでのマルチページtiffの件ですが、アプリ名が”Tiff”というアプリが対応して
いますよ。
ファームが出るのを期待していますが、ホントに出してくれるのか心配です^^;
書込番号:14909129
0点

俺はこの記事読んで、お客様相談(購入前)で確認して、異常なしと聞き、購入。結果、デジタル側はPDFが100パーセント細長画像になり、TIFFは今のところ正常(ただし、状況次第で細長くなるようです。)。また、本体設定のソフトも不具合のようで、ソフトを介しては、設定できない項目多数。で、ブラウザにIPアドレスを入れて、直接設定すると設定ができます。
また、偉いやつを電話に呼び出し聞いたところ、訂正アップデートは11月か12月に出るとの事。
さらに、購入前相談で、受信FAXをPCのフォルダに入れて、さらにメールで送れるかの問いに「できます」と答えられました。実際はできません。また、メールで転送されると本体側には8件までデータが残るが通知はないので、帰宅したらメールのチェックをしないとFAXがきているかわからない仕様です。
また、マニュアルが付いておらず(パソコン上で見ます)、とてもわかりづらい。
HPの電話サービスの方は、まぁまぁ感じのいい対応だったが、購入前の奴の無知な対応に腹が立ちます。受信メールをスマフォで見て仕事をする予定だったので、メーカーに返品していただくことにしようかと思っています。
HPは発売前に実験はしていないんですね。
HPは起こった問題は社内でも非公開なんですね。
期待して購入した分だけ、落胆も大きいです。
この機体は当分(12月のUPデートですべて直るのかわからないとか)買わないで様子を見ないと、嫌な思いをすると思います。
書込番号:15175625
2点

ファームのアップデートで問題は解消されたのでしょうか?
デジタルSEND機能に魅かれ購入を検討しておりますので教えてください。
書込番号:15689837
0点

残念ながら状況は変わっておりません。
もう半分諦めています。
現在の運用方法ですが、 iPhoneで「Tiff」というアプリを使用
して表示させております。
このアプリがあって非常に助かりました。
もしなかったら、叩き壊していたかもしれません ^^;
書込番号:15694109
2点

私もデジタルSEND機能目的で昨年11月に購入したのですが、購入直後のテスト中にPDF添付が全く使えないのでサポートに電話をしました。
散々待たされた挙句、「PDFはダメなのでTIFFで使用して欲しい。年末に新しいファームウェアで対応するので待って欲しい」と言われました。
実は、2週間程の海外出張中のデジタルSEND機能を用いた"FAX受信-GMAIL転送"を目的にこの機種を購入したのですが、出張中に来る筈のFAX受信メールは一度も来ませんでした。
帰国後に確認すると、実際にはFAXは何通か届いていました。
たしか本体のエラー表示(電源関係だった記憶が・・・)が出ていました。
せめて定期的にリブートする機能でもあればMAILでFAX確認できたのに。
その後も何度もFAXを受け取っていますが、リアルタイムでメールが来る場合は来ますが、リアルタイムで来ない場合も多いです。 1,2時間ならいいですが、ひどい時は数日経ってから、新しいFAXのメールと同じタイミングで届きます。理由はわかりません。
この機能、どうしようもないと思います。
この機能が目的での購入ならば現状辞めておいた方がいいです。
海外出張など、私と同じ状況で使用したい方は危険です。
メーカーの方がもし見ていましたら、早急に改善策をお願いします。
今すぐ対応できないなら、金返せ!と言いたい。
書込番号:15695372
0点

早速の返信ありがとうございます。
tiffでの運用であれば実用可能かと思いましたが、メールが飛ばないことがあるようでは仕事にはむいてませんね。
Amazonの一部店舗で13000円くらいで購入できるようです。
後継機種発表まじかというところでしょうか?
価格と不完全な機能をどう考えるかですね。
書込番号:15697492
1点

かいゆーさんの本体は不良品の様な気がします。
私の使用状況では、ほぼ100% リアルタイムにメールで飛ばしてくれます。
本体エラーが起こった事はありません。
ただ、メールで飛んだFaxデータが縦圧縮になるだけです。
私もはじめはgmailに飛ばしていましたが、タイムラグがどうしても許せなくて、
現状では、さくらインターネットのサーバーに飛ばしてそこから複数の
メールアドレスに転送して運用しております。
書込番号:15698604
1点

僕のところでもメール送信は全く問題なしです。
100%即時送信されています。
無線LANとか、ご使用のメールサーバに問題が有るような気もしますが
いかがでしょうか?
ところで、縦横比が狂ったpdfの件で昨年HPサポートに電話したのですが、
担当者が全くの無知でして、繋がっているPCのOSやら設定が原因と
決めつけられてしまいまして、半切れしてしまいました。
書込番号:15700183
1点

本日購入ボタンをポチッとしました。
tiffでメールは直接gmailにおくらず転送してiphoneではアプリtiffを使って運用するつもりです。
貴重な情報を教えて頂きました方々に感謝いたします。
自力ではとても時間がかかったか、もしくは辿り着けなかった内容です。
ありがとうございました。
HPさんには商品として世に出す前に動作検証をもっと行なって欲しいです。
pdfはだめ。メールの送り先としてgmailはだめ、ではお粗末でしょう。
書込番号:15702004
1点

うーむ、、、
kazukazu9999さんが私の口コミを観て
購入を決めていたら責任を感じてしまいます。
私の口コミを読み直すと、薦めている様にも見えますね^^;
もし、友人からこの機種の購入の相談を受けていたら、
恐らく「買わない方が良い」と言っていたと思いますので、
後悔しないか心配です。
Gmailへの送信ですが、特に問題は無いと思います。
私が運用方法をいろいろ試している時には、
Gmailに飛ばしたメールが受信までにかなり時間が
かかっていました。
今はどんな状況か分かりませんが、
メールボックスにバックアップを取りつつ携帯に
転送するには運用しやすい方法だと思います。
書込番号:15709733
0点

おかげさまで、無事運用しております。
機械のセットアップにとまどいました。
紙のガイドはないのですね。
最初のメールが飛んできた時は、うれしかったです。
購入価格を考えると良い買い物ができたと、満足しております。
書込番号:15718851
0点

3/21に Ver.CLP1CN1304AR という新しいファームウェアがリリースされました。
これで、無事にPDF化できるように改善されていると良いのですが。
書込番号:16008602
0点

情報ありがとうございます。
本日、ファームをアップして検証してみました。
私のできる送信方法(3パターン)では、PDFは正常に受信できました。
しかし、TIFFは以前と同様、縦圧縮に表示されます。
他会社からのFAXをまだ受信していないので、これから状況が分かると思います。
そろそろ購入してから1年になるので買い替えを検討中でしたが、PDFが正常に
なったようなので、これなら継続運用したいと思います。
こちらでは書き込みをしていなかったのですが、メールのタイムスタンプの不具合も
ありまして、、、こちらも直してほしいですね。(この機種においては贅沢なのかな?)
書込番号:16010089
2点

情報ありがとうございます。
早速、TIFFからPDFに変更してみました。
FAXが来るのが楽しみです。
メールの時刻スタンプですが、
HP Printer Assistantの"印刷"の”プリンターのホームページ(EWS)”から”設定”でプリンターから送られる電子メールの時間を
デフォルトの協定世界時 (UTC) (GMT +0)から"このコンピュータと同じタイム ゾーンを使用”に変更という項目がありました。
これの事で無かったら申し訳ありません。
書込番号:16012321
1点

かいゆーさん、ありがとうございます。
今まで縦圧縮だった会社のFAXが、正常に受信できるようになりました。
長い道のりでしたが、何とか許せる状況にはなりました。
メールのタイムスタンプの件ですが、かいゆーさんの言われた設定は以前から
やっているのですが治りません。
いつも9時間ズレています。
この問題も、この機種自体の問題だとずっと思っていましたので、もっと早く
相談すれば良かった。
もう保証効かないだろうなー!?
書込番号:16032792
2点

そもそもFAXのTIFFデータは、縦横の解像度が異なっています。
画像を扱うソフトの多くは、縦横解像度が異なるデータのレンダリングに対応していないため、長方形のドットが正方形として扱われ、結果的に一方向に圧縮された画面が表示されてしまいます。
要は、この圧縮を伸長してやればいいだけなのですが、先に述べたように、縦横解像度が異なるTIFFデータを正常に開けるソフトウェアを皆さん自身が持ってなければなりません。これはHP社の問題ではないですね。
そこで、ハンドリングの良いPDFをHP社は用意したのですが、FAXのTIFFデータをそのままPDFに変換してしまっていたと推察され、それでは意味のないものになっていました。・・・で、先のアップデートではこの点が改善された、という見方ができると思います。
書込番号:16366221
0点

umaimeshiさん、貴重な情報ありがとうございます。
>縦横解像度が異なるTIFFデータを正常に開けるソフトウェアを
>皆さん自身が持ってなければなりません。
>これはHP社の問題ではないですね。
気になるのは、同じソフトウェアで開く場合でも、正常に表示される事がありました。
100%縦圧縮であれば納得がいくのですが、FAXを送信した相手側FAX機の種類により
正常だったり、縦圧縮だったりしたのがどうも、、、???
TIFFデータを正常に表示してくれるソフトウェアは、自動的に調整してくれているんだろうな、
とは薄々思っていたのですが、以前使っていたFAXはその必要がなかったです。
以前のFAXは、メールでFAXデータを飛ばしてくれるものではなかったのですが、
送られてきたFAXをPCにTIFFデータで保存出来るというものでした。
それは、普段から使っているソフトで正常に表示することが出来ました。
なので、HP社のこれも8600Plus内で正常なデータに出来るように思うのですがどうでしょう?
書込番号:16367284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





