ホンダ NC700Xのコンテンツ



NC700Xいいと思います。
しかし給油口はここでいいの。はっきり言って使いにくくないですか。
ツーリングで荷物が積めません。オプションの高い箱を買う前提ですか?
書込番号:14197341
1点

安いですね。走りはどうなのか?楽しみです。
私はリアシートに荷物乗っけたことないから分かりませんけど…
やっぱり不便なんでしょうかね??
とはいえ、箱はともかくキャリアは付けたいですね…。
書込番号:14197444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、行きつけのお店で跨ってみました。
両足同時だと、つま先すら、全く着きません。(悲!!)
チビ・デブ・胴長・短足の者は、乗らない方が良さそうです。
書込番号:14197725
2点

年中無休ライダーさま
小生は渋滞を避けたい時はトップケースとパッセンジャーシートに荷物を積むので…まぁ給油の都度タンクバッグを外すようなもんで荷物降ろせば済むことではありますが…低燃費だから1日に2度は給油しないだろうってな発想かも知れませんね〜
シート下タンクは液面の変動による重心の上下移動が股前タンクよりも抑えられて良いのですが心配なのはパッセンジャーシートの開閉が後方ヒンヂ後ろ開きなこと…トップケース着けたまま全開に出来るのか…給油の都度トップケースもシート上の荷物も両方降ろす必要が有ったら売れないでしょうね…その辺り本田ならシート半開きでも止まるようには設計してるでしょうけれど経年劣化で保持力不足になったらとか…
諸々考えたらBMWのFとGシリーズみたいにパッセンジャーシート脇とかいっそのことテールランプを外して給油とか斬新で良かったってことになりそうですね…
書込番号:14197862
2点

トランクにマルチテックが入るのは合格です。価格もお手頃だし。
給油口はここですか?。考えちゃいますねぇ。でもセカンドバイクとしてなら有りかな。
書込番号:14198260
3点

自分はよくタンデムツーリングにいくのでシート下ガソリンタンクは全然問題ないかと思います。
むしろヘルメット1個分のスペースがうまれ、さらに低燃費。
大型バイクの中ではめずらしく実用性が高く、使える大型バイクという印象があり、こういう大型バイクもアリではないかとおもいます。
DCTバージョンがでてきたらちょっと試乗してみたいとこですね。
書込番号:14198759
1点

ウチのV-maxはせっかくシート下にタンクを置いたのに、ダミータンクの中身はエアクリーナーです。
もう少し何とかしてくれたら良かったのに・・
書込番号:14199128
1点

ヨシ太さま
重心を下げるというのを第一義にした設計思想は潔いと思いますケドTMAX^^
前に乗っていたF650GSはウェットサンプエンヂンオイルのサブタンクとバッテリでした…重心は上がる筈ですけど高い位置でガソリンの量が変動して重心が上下移動するのを抑えたかったみたいです…その後ガソリンタンク33LのR1200GS-A出したりしてますので設計思想に一貫性ナシ^^
書込番号:14199442
0点

通常のタンクをメットインにした以上、他の位置にガソリンタンクは無理ですね。
この手のバイクはパニアケースつけるのが主流なので、リアシート横を給油口とした方が苦情が多いでしょう。
ただ、格安バイクなんだから、安い純正パニアも用意すべきでしたね。
純正パニアといってもホンダ製ではなく、HEPCO & BECKERって有名なブランド品だから高いようです。
書込番号:14199655
1点

RGM079さま
F650GSパニア着けて走ってましたけどシートサイドで給油し難いってことは無かったですね1滴こぼしても嫌なひとはケース外すでしょうけれどシート開けるのと〜チト重いけれど手間は変わりませんし…
ヘプコウントベッカー高価ですけど丈夫ですからね〜安く作ってひと転けで割れたなんてことになるの嫌だったんでしょう恐らく…
荷物満載で60kmphで10m位跳んで着地するとブラケットが外れることは有るかも知れませんが〜地面に叩きつけられて転がって行ってもバックルは開いてしまったりしませんので…問題は本田側の取り付け強度ですかね^^
書込番号:14199939
0点

kumakeiさんに1票、いや1000票です。
ヘルメット収納スペースがあるので普段使いではこれ有用ですし、荷物多いときはやはり基本キャリア付けてかパニヤケースかだと思います。
カブを見て下さい、給油口はシート下にあって荷物は基本あの大きな荷台に積むではありませんか?
ヘルメット収納スペースがいいですね。あと私もDCTのモデルがいいです。
書込番号:14200160
2点

コメントキングさま
700ccのカブ戴きました^^
でも開発陣もそういうコンセプトで設計したかも知れませんね…クラス最低燃費世界一狙いだそうですし〜廉価で買い易いことと〜積載性の高いこと…フォルムは3つのバリエーションというよりも1つに絞れなかったというのが正直なところかも^^
こうまで手軽なイメージならDCTが売れるかも知れませんね…VFR1200Fは操る喜び半減でMTの方が良いと思いましたけれどあのDCTの滑らかなシフトは4輪の7段オートマかCVTかと思うほど秀逸な出来で…本田にしか作れないんでしょうねあんな贅沢なAT…左手左足が動かなくなるような縁起でもないことでも起きなければ買うことは無いでしょうけど…
書込番号:14200955
0点

先日に大阪のドリーム店で見てきました。
とても人気があるみたいで在庫車はすぐに登録できるが(黒の1台のみ)他の色をオーダーすると3月末だそうです。
(今後もっと伸びる可能性もあるみたい、、)
あと4月にSが出ると教えてくれました
Xに比べて5万円安いらしいです。
で、6月にツインクラッチが販売(X/Sともに)
価格はXのABS仕様の5万円高だそうです
(意外と安い!)
お店の方は販売店用の試乗会で乗ったらしく
「とてもスムーズで変速のショックが余り分からなかった」と言っていました。
インテグラは販売時期は聞きませんでしたが80万で販売だとか、、
うーん、、悩む、、
書込番号:14218458
3点

今日試乗しました。
エンジンは洗練されてる印象。パワーも十分でした。並列2気筒270度クランクは初めて乗りましたが、L2と比べるとほとんど感じられませんが、スムーズという意味では新感覚かも。
新車のせいもありますが足回りは見た目と同じく剛性感はそこそこかな。フレームは硬い印象で相対的に足回りはゴムみたいな感じで少し跳ねる。乗り心地はまずまずです。
ポジションは愛車が小柄なツアラーなので違和感はありましたがシートのアンコを増やせば私には良さそうです。
良いかどうかといえばバリューが高いですね。
一点思うのはメットインタンク?の素材は予想通り樹脂ですが硬質で転倒すると割れそうな気配。実際はわかりませんしニーグリップには硬質であるべきなのですが、ここに新素材で凹まない、傷が付きにくいならば沢山売れそうと思いました。
書込番号:14235360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
