ホンダ NC700Xのコンテンツ



NC700X大変興味あってイロイロと調べております。
当書き込みでの所有者さん、試乗された方の書き込みが大変参考になってます。
私、現在所有しているのがスーパーバイク系なんですが、フラットダート程度の林道等を走ってみたいとデュアルパーパスを探しておりました。
だいたい候補にあがるのが、ムルティ1200SやR1200GSでした。
NC700Xは、カタチこそデュアルパーパスっぽいのですが、ムルティ1200SやR1200GSのような使い方は出来るのでしょうか?
所有してみないと分からないのは重々承知しております。
が、皆様でしたら、どう思われますか?
ぜひ、お聞かせください。
書込番号:14314525
1点

軽度のフラットダート程度だったら大丈夫だと思います。
まあ〜、新車時装備タイヤでは、基本的は舗装路メイン走行でしょうね。
書込番号:14314702
1点

以前、剣山スーパー林道でブロックタイヤを付けたTDM850(浜松ナンバー)が
止まっていました。ライダーは居ませんでした。
かなり乗りのんでる様で傷だらけでした。
これは極端な例ですが、SSは見た事有りませんが、
中津川林道や栗原川林道等は大型ネイキッドやスクーターも走っています。
本人の『やる気』でしょう(^_^)/
書込番号:14315282
2点

RAIDマニアさん、こんばんは。
道にもよると思います。トレール車で実走しましたが、千歳周辺の整備されたフラットダート程度なら十分に行けそうです。
http://www.rindo21.com/hokkaido_naka/hokkaido_titose/
ただ、タイヤには注意したいですね。フロントが120/70/17でハイトがありません。これを鋭角な岩にヒットさせると、リムと岩にタイヤが挟まれてサイドウォールが裂け走行不能に陥ります。一度89'FZR1000でやってしまったこと(この時はキャッツアイを踏みました)がありトラックで引き上げに行きました。
十分注意して楽しんで下さい。
書込番号:14315523
1点

RAIDマニアさま
NC700Xには恐らくスキッドプレートを着けられませんので腹を擦った時の被害に覚悟は必要ですね…
http://www.honda.co.jp/NC700X/photo/08/image/photo.jpg
オイルパンを割れば不動…リアサスリンクをヒットしても不動…エキパイ潰せば交換…
ですが〜タイヤをPirelliのSCORPION TRAILに交換なさればフラットダートかなりイケると思います…
理由はこちら… http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14313094/ 驚く程低重心なので結構走り易いでしょう…
ブラインドコーナーの手前で必ず20qphまで減速するとか掘れている路面に出遭ったら無理せず押し廻ししてでも引き返す潔ささえ有れば愉しめると思います…
悩ましいのはABSをどうするか…
ダートでABSが有効だと止まれなくて谷底転落ってのも充分有り得ます…なのでR1200GSはボタンひとつでダート走行用にABSをキャンセル出来る機構が備わっている訳ですが…
NC700XのABSは換装路面ですと相当強くブレーキかけないと作動しない設定ですので若しかしたら低μ路面で繊細な制動操作をすればハーフロックさせて止まれるかも知れません…
問題になるのは急坂下りだけですので差し掛かったらブレーキをキュっとかけてABSが作動するようなら15kmph以上出さないようになさるとか…
BMWマニアとしてはR1200GSをお勧めしたいところですがギャップ乗り越したりなさらないのであれば244sのR1200GSより214〜218sのNCが楽かもです…
199sのF650GSの方がタイヤサイズその他構造的には圧倒的に走り易いでしょうけれど95%オンロードで気が向いたらダートに入るってな乗り方ならNCもアリだと思います…
観る限り跳ね石対策は施されていますので下周りの傷は然程気にならないでしょう…林道で張り出した枝を気にして走るのは危険なのでナックルガードはお着けになることをお勧めします…万一倒してもレバーを折らずに済むようにグリップエンド支持のタイプが良いですね…
大荷物を積んでキャンプなんて使い方もアリなら自重を超えて237s積んでダート走れるF650GSお勧めしますけど…
今やツーリングでしょっちゅう走る道志道も日航機墜落現場付近の国道も砂利舗装の昔はボウパさまのように当たり前にオンロードバイクで走ってましたし…中津川林道をオンロードバイクで走ってるの見ても別段驚いたりしません^^
書込番号:14315816
1点

おおっ!!短い間に、いっぱい書き込みいただき有難うございますっ!!!
では早速、順に返信をば。
>すーぱーりょうでらっくすさん
やはりタイヤが舗装路向けなんですよね。本格的なオフロード走行をしようとは考えておりませんでしたが、やはりそれなりのタイヤが必要ですよね・・・
んで、オフロードで探してみると以外にタイヤの選択範囲が狭いのには驚きました(汗
>R259☆GSーAさん
現在私が乗っているのはSB(SS)なワケですが、オフロードなどの滑りやすい路面では、さすがに前傾姿勢のバイクは無いな・・・っと考えておりました。
貴重な情報有難うございます。
無理にデュアルパーパスを選ばなくてもフラットダートツーリングレベルなら(SSを除く)色々な
バイクで楽しめるんですね♪
>ボウパさん
貴重な情報、ありがとうございます。
コレです!まさにこんな道を走ってみたいです!!
恥かしながら今回興味をもった理由は、ムルティ1200SのPVのオフロード走行を見たのがキッカケです。
ですから、本当に欲しいのはムルティ1200Sなのですが、NC700Xの実用性があまりにも光っていたので、比較していました。
金額面と実用性では、圧倒的にNC700Xが上だと思っています。
>ViveLaBibendumさん
詳細なご説明、ありがとうございます。
私もR1200GSを手本に、少々調べておりました。溜池の近くのモトラッドでカタログも貰ってきました(w
本気でなくてもオフロード走行をしようと思ったら、ガード類は結構必要なんですよね。クルマでダートラをやっていたころを思い出します。
そう思えばNC700Xは、現時点ではデュアルパーパスでは無いのだなと感じました。
ただ、ご指摘頂きましたとおり、また上の方への返信にもありますように、フラットダートツーリングレベルならNC700Xでも十分なんでしょうね。
ツーリングは主に日帰りがホトンドですから、割合は分かりませんがオンロード走行がメインだと思っています。
だとすると、着眼点は燃費や利便性と言うことになるのかな・・・なんて考えています。
レギュラーガソリン可っというところも高ポイントですよね。最近のバイクはチョット高性能だとハイオク指定になっちゃうんで。。。
先々R1200GS(もうすぐ水冷GS?)やムルティ1200Sを乗りこなせるような技量を身につけるために、ここはNC700Xで経験を積もうかな〜なんて思い始めました♪
書込番号:14316270
1点

RAIDマニアさま
先々オフロード本格的に走ろうとお考えなのでしたらF650GSか足つきに不安が無ければR1200GSお勧めしておきます…
NC700Xは低重心なのでムルティよりも走り易いだろうという程度のレベルですので〜ダートをそこそこ快適に走ろうと思ったらそれこそ同じスコルピオントレイルタイヤ履くにしてもGSに乗り換えることになりますよね…NCが廉価と言っても買い換えるとなると出費はダブル…ダート走って来たNCの下取り査定は走行距離に依らず即半値以下でしょうからNC買ったら元取れるまで走り続けるか贅沢に2台持ちになさるかってことに…FでもRでもGS買っておけばオフ走らなくともオンで充分愉しめますし…実際F650GSは街乗りにも適してますし…
前17インチでダート走るのはテクニックと度胸が要りますんで…サーキットでグラベル走った経験上^^
書込番号:14316656
1点

RAIDマニアさん、日帰りツーリングで舗装路がほとんどだが、ちょっと今お持ちのスーパースポーツだとちょっと行くのが及び腰になるフラットダートやSSだとあんまり楽しくない荒れた舗装路も気にせずに少し走れるというならNC700XでOKではないか?と思います。
NC700Xはなんと言っても低価格で燃費いいし、メットインあるしというのが大きな魅力ですよね。
で、もう少しNC700Xより上等のっていうのなら、スズキのV-Stromってのもついこのあいだモデルチェンジして出てますよ。価格は100万超えですが、もう少し本格的なモデルですし、燃費も割といいですよ。
1000cc以上の車両はそりゃー排気量大きい分高速道路は楽でしょうけど、ダート走るには一般の人には大きすぎると思います。例えばいくらフラットダートでも雨上がりの後とか舗装路はとっくに乾いていてもまだジュクジュクでスタックすることもありえますので、軽い車両に越した事ないですし。
書込番号:14317080
1点

あたい的には無理です。
明石のたこフェリーでグァムへ行くようなもんです
書込番号:14322413
3点

たこフェリーでGuam(爆)!
ナイス(笑)。
書込番号:14322434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなバイクでも傷と修理代を気にしなければダートは行けると思いますよ
でも基本的にオンロードタイヤで未舗装の道を走るのは止めた方がいいと
CBR600で奥千丈谷林道が舗装される前に走った人は知ってますが苦行だそうです
それと見た事が有るか判りませんが映画『ミッション:インポッシブル2』でも
バイクでダートを走るシーンでは直前までロードタイヤのバイクが
シーンが変わるとブロックタイヤに変わってる位タイヤは重要ですよ
書込番号:14322603
2点

みんなスルーしてるけど、ムルティストラーダもオフは得意じゃないよ。
フラットダートがどのレベルを想定してるか不明だけど、アスファルトじゃない砂利道なら行けるレベル。
オフまで行くならBMWでしょうね。
書込番号:14323208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保護者はタロウさまほどのライテクあれば新車に着いてるタイヤでもかなりイケると思いますけど…
不本意ながら小生がツインリンク茂木のグラベルに入って出て来られたのはMichelinのPilotRoad3でしたが120/70-17と150/70-17結構イケるもんだなぁと…
ヤマハ乗りさま仰せのようにSSで林道入ったら苦行でしょうねアンダーカウル割らないように気を遣いますし両手は痺れっ放しでしょうし…
RGM079さまも仰せのとおり小生もムルティでダートには入りたくありません後輪が幅広ですので…けれどNC700Xならチョッと走ってみたくなります…
オンロードサイズに履けるデュアルパーパスタイヤは上の方にも書き込みましたとおりスコルピオントレイル http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/scorpion_trail.html?url=%3Fsubtype%3Doff-road%26use%3D1 しかありません…
トレッドの顔をご覧になるとコレでホントにオフ走るの?ってお思いになるでしょうけれどF800GSの90/90-21と150/70-17で土砂利ガレ場試乗しましたがかなりイケます…泥濘以外キャラメル要らないってかガレ場では変な引っ掛かり方しないので適度に滑ってキャラメルよりもかえって走り易い位…この手のタイヤの中ではMetzelerのTouranceが最もオフ走り易いのはGSでダート走る仲間内では意見の一致するところですがPirelliも侮れません…
とは言えサイズが前120/70-17と後160/60-17に換えて150/70-17になればそんなに冒険出来ないことは明らか…それでも後190/55-17のムルティよりも直進安定性に優れますのでNC700Xの方が走り易いと思います…DucatiのL型1200tに低速トルクでは劣りませんしNCの669tパラレルツイン…
書込番号:14324358
0点


ジャオヘッドさま
オプションが全て見える素晴らしいアングルですね〜
強化ウィンドシールド・ナックルガード・ハンドルブレース・エンヂンガード・補助燈・スキッドプレート・トップケース・パニアケース・トランクの上にダミータンクバッグそれにスコルピオントレイル…
パッと見は上代総額60万円車輛本体込み130万円ってところですが本田さんはおいくらで出して来るのか楽しみです〜100万円なら欲しがる方沢山いらっしゃると思いますね…この装備だったらダート本気で走ってみたいです丸太越えは遠慮しますけど^^
書込番号:14336014
0点

RAIDマニアさん、こんばんは!
私もこのバイクに興味をもっています。それにしても安いですねえ。価格破壊で消費者はうれしいですが、国内空洞化や新興国の低賃金労働者の上に成り立っているのも複雑で・・・。
話がずれてしまいましたが、ダート走行経験者ですとフラットダートだとゆっくり走れば問題ないと思います。数年前に、大名栗林道を走るアメリカン3台を見たことがあります。また、栗原川林道でも大型ネイキッドを何台か見かけました。ただ、三輪車のような速度しか出せていませんでした。
個人的には大昔、既に絶滅したゼルビスで剣山スーパー林道を走ったことがあります。15q程度なら急な操作をしなければ特に問題なく走れましたよ。ただ、楽しくはないですね。特に少し大きめの石に乗り上げるとオフ車のようなショック吸収はないのでフロントが取られ凄く気を使うことになります。
多分、NC700Xは車重がある分、よりシビアな方向になるかと思います。面白くはないものの走れると思います。経験値にもよりますが安全マージンをとって、15q以下で走られる方がよいかも知れません。
書込番号:14336797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
