ホンダ NC700Xのコンテンツ



NC700Xの購入を検討中です。
近所に、二輪専門店は無いため、
二輪も取り扱っているホンダプリモ店で見積もってもらったところ、
車両本体の値引きは2.5万円ほどで、乗り出し価格は約67万円でした。
比較サイトで検索すると、車両価格が約51万円〜 ですが、
新型でも、こんなに値引き販売されるものなのでしょうか?
それとも、発売直後で販売台数を伸ばすために卸価格が安く設定されているために、
大きな(?)値引きがされているのでしょうか?
新車販売価格が、今後、上がるのか下がるのか、
今までの傾向などわかる方がいらっしゃれば、
お教えください。
現在、1990年式SR400に乗っていますが、これを新車で購入して以来20年以上、
新車購入の経験がないもので、買い時なのか否か迷っています。
書込番号:14581045
2点

laser7さん、こんばんは。今月の初めにNC700X ABSタイプを購入しました。
私の場合、大型二輪免許のキャッシュバックキャンペーンを利用したため、
ドリーム店2店の価格を検討し、購入にいたりました。
首都圏のホンダドリームTでの車両本体価格が約645000円、一方ドリームの個人店舗では
615000円という結果でした。T社は値引き交渉できず、個人店はOKでした。ここで購入し、
メーカー小売価格から84000円程の値引きでした。
乗り出し価格(課税諸費用・3年の自賠責を含み)は66万円でした。
ABS無しの本体としても、スレさんの見積もり値引きの2.5万円は私としてはちょっと納得
できませんね。遠くても他店を探してみてはいかがでしょう。
店によって、納車費用等異なりますので、比較サイトでの価格はあまり信用はしていませんが
まあ、私よりお安く購入された方は沢山いらっしゃるとは思います。
価格の傾向は、わかりませんが、発売当初、購入した系列店でABS付きで598000円の表示価格を
見たことがあります。メーカーからの奨励金?でお安かったのかも知れません。
大型免許取得後に直ぐに購入しましたが、とても乗りやすく、長距離も苦にならないバイクだと
思います。選択は間違っていなかったようです。
スレさんも良いお店(価格とサービスの両立した)を見つけて、NCの仲間入りをして下さいね。
ではSR400以来のバイク選びをエンジョイして下さい。
書込番号:14581904
1点

laser7さま
バイクの仕切り価格はメーカー希望小売価格で販売しても利益は僅か…販売台数に応じてメーカーからキャッシュバックが有るので予めコレを見越して新型新車なのに値引きが出来るという計算に…
見積りを取られた4輪ディーラーに対して2輪販売部門からキャッシュバックが無ければ今後の値下げもそれ以上の値引きも難しいと思います…
多少なりとも安い方が良いと思われて通販なさる方もおいでになりますが整備士資格をお持ちであるとか好条件が揃わない限りお勧めは出来ません…
購入を延期しても良いなぁお思いであれば不具合が出切ってマイナーチェンジされてからお求めになっては如何かと思いますSR400有る訳ですし…
ところでSR400のメンテナンスはどちらでなさっているのでしょうか…2輪店に頼んでらっしゃるのであればその店でNC700Xも買えると良いですね…
それとNC700X買われてもSR400は手放されずに生涯手許に置かれることをお勧めしておきます…
書込番号:14581982
1点

>laser7さん
2.5万円値引きは少な過ぎと思います。他店を回るべきですね。
>ボブ2011さん
>一方ドリームの個人店舗では615000円
X-ABSメチャ安ですが、そこって DREAM店なんですか?
もしそうなら、私も足を延ばして他のDREAM店も回ってみなければ。。
と感じました。
書込番号:14582000
1点

パグチャンさま
複数店から相見積を取って最寄りの店に譲歩を迫るのが良いと思いますけど…値段よりもヒトと店でお選びになった方がその後が愉しいと思いますので…
書込番号:14582111
1点

パグチャンさん、おはようございます。
>X-ABSメチャ安ですが、そこって DREAM店なんですか?
>もしそうなら、私も足を延ばして他のDREAM店も回ってみなければ。。
>と感じました。
もちろん、ドリーム店ですよ。ホンダ直営店と個人経営店とでは
同じバイクでも、価格やアクセサリー取り付け費用等でも異なりますね。
私の印象では、直営店はお高いようです。もちろん、店舗のイメージ等を
重視して価格は二の次の方はそれも良いと思います。
このあたりは皆さんが店に何を求めるかによると思います。
色んなお店を廻って店員の対応や見積もりを比較されて満足できるバイクと
お店を選択されるのが良いですね。
書込番号:14583038
1点

値引き額が低いですね、ドリーム店でも5万引きでした。
複数の店舗で見積りしてもらいましょう。
激安店では10万以上の値引きですが納車費用が割高なので、乗出価格で比較するように注意してください。
書込番号:14583757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボブ2011さん
私は性格上、買う時は値段以外も含め徹底定的に調べるほうなので、30分以内の
夢店、WING店たくさん行ったつもりですけど、足を延ばしてオーナー店のドリーム店
にも行ってみます。 情報ありがとうございました。
>ViveLaBibendumさん
今まで沢山のホンダバイクに乗ってきましたが、幸いクレームするような
問題に発展したことはありません。 夢店でなくてもいいのですが、
X-DCTを狙ってるんで今回は夢店にしないといけないかな〜? と感じて
います。 Xミッション車なら迷わず激安のWING店で買います。
書込番号:14584221
1点

パグチャンさま
http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/ WING店にも二種類有るようで…結局はヒトな気がしてます…
東京で本田と云えば羽田ホンダ販売が真っ先に思い浮かぶ程に有名ですけれどドリームでもプロスでもなくウィング店ですらありませんし…
書込番号:14585799
1点

皆様、早速のアドバイス、ありがとうございます。
実は、住んでいるところが、某離島のため、
なかなか、サービスに満足でき、長くおつきあいできそうなお店がないというのが、
実情です。
以前、車検をお願いしていた二輪店もあったのですが、
キャブの分解清掃をお願いたところ、逆に不調になってきたり、
分解の際にパーツを破損させたにもかかわらず、
そのパーツをそのままにして納車されたりして、
縁切りとなりました。
(もとより、整備が下手なのはわかってましたが...)
その後、一度うかがった別なお店でも、対応が良くなかったりして、
お付き合いはしていません。
通常の整備(オイル・オイルフィルター・タイヤ・ブレーキパッド・ブレーキフルードなどの交換、各部の調整や潤滑給油)などは、
自分で行っています。
一般工具・コンプレッサー、充電器なども揃っています。
SRについては、クラッチプレートの分解・組付けまでは行いましたが、
エンジン回りについては、とくに不調はないので、あまりいじったことはありません。
車検は、四輪の車検と合わせて、
全国チェーンの「車検のコバック」にお願いしています。
(実名、大丈夫なんでしたっけ? (^^ゞ 別に、コバックの関係者ではありません。)
「バイクの細かい整備はできませんよ。あくまで車検を通すだけですよ。」
ということで、双方納得の上です。
先月で、コバックでは二度目の車検でしたが、約三万円で仕上がりました。
(離島のため、自賠責が安いんです。)
島内には、ドリーム店もブロス店もありませんし、
見積もりを取ったプリモ店も、四輪販売がメインで、
原付以外の二輪販売はほとんど無いようです。
(営業担当者の対応も悪かった。)
このため、いっそのこと、ネットで購入、できるだけ自分でメンテナンスを行い、
リコールや致命的なトラブルの際は、やむをえませんが、
下手な二輪店かプリモ店へお願いするつもりです。
ABSは欲しいところですが、ネットで見積もりをお願いしたある店舗から
「ABSが故障した際は、まず10万円以上必要だと思いますよ」という助言もあり、
もちろん自分で対処できるはずもないために、ABS無を候補にしています。
(同じ理由で、今後発売されるであろうDCTも候補外です。)
上記の事情で、もちろん実車確認も試乗もしていませんが、
・SRは長距離で疲れる。少し小さい感じ。
・私自身があまりスピードを出す乗り方をしない。
・身長180cm体重80kg、XLR250で両足踵が着くので、足つきの心配は無。
・DS11の中古も候補ですが、私が普段走る道路(主に海岸沿いのワインディング)ではちょっと大きすぎ?
・W800も候補ですが、SRとタイプが被る。NCに比べ高価。車体、小さいかな?
というようなことで、NCにかなり惹かれています。
発売直後で、不具合などの可能性もありますし、しばらく待ちたいところですが、
今後、値引き幅が小さくなり値上がりする傾向にあるのかな? と考え、
こちらに投稿させていただきました。
SR以外に、XLR250BAJA所有ですが、こちらも100kmほどでお尻が痛くなります。
島外(日本本土 (^^ゞ)へのツーリングもしたいのですが、両車とも、
アラウンド50の自分には、ちょっと辛く感じます。
※ 思いつくまま書いたら、長文になってしまいました。
あまり、まとまった話ではなく、申し訳ありません。
書込番号:14585979
2点

laser7さま
離島ですか…風光明媚で食べ物も旨くて良いことも有れば苦労なさることも有るでしょうね…なのでご面倒を承知で申し上げますが…
NC700XでもSでも旅行を企画なさって本土で試乗してご覧になることを強くお勧めします…今まで有ったバイクとは別物ですので乗ってみたらアラびっくりなんてことも充分有り得ます…「コレはバイクじゃなくてファミリーカーだな」というのが小生の第一印象…冷静に試乗して「実に良く出来ている」とは思いましたが「コレを買うならお金足してでも他を買おう」というのがXに試乗しての結論…
バイクでもクルマでもない第三の乗り物だと思って乗られた方が良いと思う位に今まで乗ったバイクとフィーリングが違いました…
相性が良ければバッチリ…本田技研の年間販売台数目標を遥かに上廻るペースで売れていますので「コリャ凄い」と思われた方がそれだけ多いのですが…受け容れられない方も少なくない筈…試乗なさらず船便に乗せてしまうリスクを負うのは危険だと思います…
SRで本土ツーリングでも良いですしヘルメットとグローブ持って船電車バスでも結構ですが是非試乗なさって下さい…敢えてこの場で他のバイクはお勧めしませんが…「形が気に入ったから是非とも買いたい」とか「向き不向きは別として新しい乗り物を増車してみたい」とか確固たる意思をお持ちでなければじっくり検討なさるのが賢明と思います…
勝手なことを申しますが是非…
買ってしまって「やっぱりコリャだめだな」ってことになってしまっても乗り続ける忍耐力がお有りかどなたかに差し上げるとか引き取って貰えそうなご縁が有れば話は別ですが…
書込番号:14586146
1点

離島???
日本自体がアジア大陸やアメリカ大陸から離れた離島です・・・っていやみは程ほどにしといて
あたいの父親元は周囲10Kの島・・あたいが幼少のころは3千いたが今は人口2千人
しまなみ海道の橋桁にもなれず・・
村だったが、最近統合して町になりました・・がこの不景気、就職難とで寂れる一方
島の外一つ出るにもフェリーで橋渡る料金の3〜4倍かかる・・・そこから橋数本で本州か四国に・・
車屋が2件・・大幅値引きは期待できず、一つのモータースは民間車検持ってるが・・高いですね、貨物車が多く仕事も雑いし
もう一軒は車検の度松山の陸運局に持って行ってたが、ここは船に強い
どうしても本土(笑)のショップと比べると見劣りしますがしかたありません
ド田舎にはスターバックスやシャネルやハイカラな歓楽街がないのはしかたないです。
親父の里に住んでる同級生は、趣味のシビアな乗り物は尾道あたりまでいつも行く店があり、顔つなぎで軽トラックやスクーター、耕耘機、船関係は島内のお店で買ってます。
趣味が修理で車庫にクレーンついてて、スナポンやハゼットのフルセット持っていてFF車のクラッチ交換などは自分でやってしまいます。
たまにインチ工具やヨーロッパ車の特殊な工具をモータースの人がお菓子もって借りに来るくらい工具コレクター・・
あくまでアマチュアなので、自分でいじる限界と、保証の関係でハイブリッド車や趣味のオートバイに関しては島の外まで行くみたいです。
値引きよりも、技術と客筋や付き合いの浅深で優先順位決めたほうがよいと思います。
交通費かかると値引きも意味ないし・・・
SRあるなら新車買うのやめときます・・あたいは新車の予算で
フルオーバーホールプラス、500のクランク組んで耐久重視のチューニングメニュー組んでも新車買うより安いから足回りもリアオーリンズ入れてケツ痛いシートも低反発素材で貼り直しに出して・・・・・
NC700一台もちは割り切りが必要に思われる
書込番号:14588356
0点

正直なところ、あまりバイクにこだわりといったものはありません。
原付を含めれば、SRとXLRで、4台目・5台目でして、
乗ってしまえば、(これは、こういったタイプなんだねっ)といった感じでしょうか...
SRの購入時も、(SRに乗りたい)と思ったわけではなく、
(あまり、欲しいと思う車種が無いなぁ...)というようだった記憶が...
マルチやフルカウルは、タイプではなく、
その時に乗っていたのは、400ccアメリカンでした。
ちょっと、タイプを変えたかったので、
SRXと迷ったのですが、SRXは私にはあまりに小さい感じがしました。
結果、SRになった次第です。
(SRも試乗せず、オーダーしました (^^ゞ )
たぶん、マルチに乗ってしまえば、それなりにスピードを出してしまうでしょうし、
自己防衛のために、のんびり走れるタイプを考えていたところへ、
NCが出たもので、気になってしまいました。
皆様のアドバイスのとおり、本当であれば値引きが少なくても、
技術とサービス(少なくとも顧客対応)の良いお店で
購入したいとは考えています。
しかし、地理的条件からそれが難しいのが現実でして、
バイクでの船往復は一万円以上です。
本土のお店に気軽に行くというわけにはいきません。
熱意とこだわりがあれば、ぜひ、試乗というところでしょうが、
恥ずかしながら、前述のとおりで、大きなこだわりもありません。
(じゃ、スクーターや原付でと言われるかもしれませんが、
それは、マルチと同じく、除外です。
また、こだわりはありませんが、できる限りのメンテナンスは、
自分で行い、コンディションの維持には努めています。)
購入方法をどうするかは、アドバイスを参考にさせていただき、
また、考えるとします。
さて、当初の質問内容とずれてしまったようです。
私が知りたかったのは、
・値引き2.5万円は少ないのか?
・ネットだと、大幅な値引きがされているが、これは発売直後のためなのか?
・ネットでの値引き幅は、今後も継続するのか?それとも小さくなるのか?
逆に、時間の経過とともに大きくなっていくのか?
といった内容でした。
値引きが発売直後の販売台数を増やすためのもので、
今後、値引き幅が小さくなっていくとしたら、
今が買い時だと考えたわけです。
増車のつもりですので、今すぐ絶対に必要なわけでもなく、
発売直後の不具合の件もありますし、
値引き幅に関係なく、もう少し待ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:14593076
3点

laser7さま
賢明なご判断だと思います…1年もすれば細かい不具合も非公開マイナーチェンジで解消されて来るでしょうし…2年も待てば膿も出尽くしてそれだけ自力整備の負担は減る訳ですし…バイクとしての評価も高まって来るかも知れませんし…
書込番号:14593136
2点

>・ネットだと、大幅な値引きがされているが、これは発売直後のためなのか?
ネット通販の場合、車両価格が激安でも諸費用が割高に設定されていて、乗り出し価格で比較すると他のお店と変わらなくなるということが多いようです。
>・ネットでの値引き幅は、今後も継続するのか?それとも小さくなるのか?
>逆に、時間の経過とともに大きくなっていくのか?
これは、誰にもわからないと思います。
値引きをしなくても売れるなら、値引きは増えないような気がしますが…。
>しかし、地理的条件からそれが難しいのが現実でして、
>バイクでの船往復は一万円以上です。
>本土のお店に気軽に行くというわけにはいきません。
島内に信頼出来るお店が無い以上、多少の損失は覚悟の上で本土に遠征し、長く付き合えるようなお店を探した方が良いのでは?
もっとも、船便が1日に何本かにもよりますが…。
書込番号:14593713
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





