『このカメラのコンセプトが分からない。』のクチコミ掲示板

BB-SW174W 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:130万画素 屋外対応:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n BB-SW174Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BB-SW174Wの価格比較
  • BB-SW174Wの店頭購入
  • BB-SW174Wのスペック・仕様
  • BB-SW174Wのレビュー
  • BB-SW174Wのクチコミ
  • BB-SW174Wの画像・動画
  • BB-SW174Wのピックアップリスト
  • BB-SW174Wのオークション

BB-SW174Wパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 5月22日

  • BB-SW174Wの価格比較
  • BB-SW174Wの店頭購入
  • BB-SW174Wのスペック・仕様
  • BB-SW174Wのレビュー
  • BB-SW174Wのクチコミ
  • BB-SW174Wの画像・動画
  • BB-SW174Wのピックアップリスト
  • BB-SW174Wのオークション

『このカメラのコンセプトが分からない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BB-SW174W」のクチコミ掲示板に
BB-SW174Wを新規書き込みBB-SW174Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信126

お気に入りに追加

標準

このカメラのコンセプトが分からない。

2012/08/27 20:55(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > BB-SW174W

クチコミ投稿数:298件

はい、わんばんこ〜ですん〜。

今まで他人立てたスレを利用してレスしてきましたが、私自身でスレ立てと来ます。
質問、異論、反論(特にメーカーさんの反論是非ともお願いしたい)何でも受け付けます。

この、カメラって「コンセプトが全く見えて来ない」
使う環境、と言うか、使える環境が分からない。

動画の録画は全く不可能。
JPEGは最大でも、1秒間1枚のみ。

はい、使ってた実際の話ですが、捉えるべき人間を録画できて居ません。
たま〜に「運が良ければ」録画できる事も有ります。極、たまにですがね。
後は、幽霊のごとくスルーですよ。
録画された画像(JPEGですよ、動画対応していないのですからね)の99.99%……は「ノイズ画像か日々の移ろい画像」です。

朝顔の観察してるんじゃ無いんだから……
これって、「監視カメラ」ですか?

ふざけるにも程が有るだろうによう。

書込番号:14988326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2012/08/27 21:36(1年以上前)

おや?

レビューに書き込んだ筈なのに、消されて居る。
確かに私が書き込みました。
貴方には、レビューに書き込みが有るのが見えますか?

どうでしょうか?

これが「価格.com」の「レビュー」の実態ですかねえ。

書込番号:14988524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/28 20:27(1年以上前)

スレを立てたのほいいが、また、ブログ化するのか?
ほんっとうに、「異論、反論、ふざけた事書き込んでんじゃねえぞ」と言うレスお待ちしとりますです。

それはそれとして、パナソニックのレビューを観察して下さい。
他のメーカーがレビューが何件も有るのに、パナソニックはどうでしょう?

良く観察して下さい。

私は、パナソニック以外にも厳しい評価はしています。
それはそのまま残っています。

パナソニックに関する「厳しい評価」は過去に、

 5 回 消 さ れ ま し た 。


これが

「 パ ナ ソ ニ ッ ク ク オ リ テ ィ 」

と、言う事でしょうか?

書込番号:14991978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/28 21:47(1年以上前)

面白そうだから、再度「レビュー」にレスしてみます。
勿論、「オール1」ですよ。

無くなっていたら、消されたと思って下さい。

書込番号:14992365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/29 22:02(1年以上前)

あははは〜〜〜〜〜〜。

見事に消されているよ。

 「 パ ナ ソ ニ ッ ク の レ ビ ュ ー は 信 用 す る な 」 


と言う事が「証明」されましたね。

書込番号:14996488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/30 21:14(1年以上前)

それにしても、レスが無さ過ぎる。
「反論」受け付けますよ、幾らでもね。

「プロ(何のプロ?)」は選びますか?このシリーズを。
5の付くシリーズ、7の付くシリーズ、プロは扱って来たんでしょう?
そして、その上に立つこのシリーズにこれだけ「糞味噌」のレスしても反論が無い。

「本当にプロって居るの」

それとも、プロってさあ、顧客に高い金出さして「システム造り」させているだけなのかなあ?
糞高い「レコーダ」や「マイクロソフトのOSより高い録画ソフト」買わしたりしてさあ。
「見えますネット」って笑っちゃうよね。
金取って、ちゃんと長期的にサポートしていけますか?パナソニックさんよう?勝手に打ち切りは無いよね?

「プロ」の方にお聞きしたい?
「貴方は何のプロですか?何故、パナソニックを選んだんですか?」

まさか「工事屋を称してプロ気取り」じゃ無いですよねえ?
だったら、素人の私の方が、余程プロと言う事になる。

書込番号:15000482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/31 18:47(1年以上前)

はい、わんばんこ〜ですう。
ブログかい?ってか。
だったら、誰か反論しろよ。言いたい放題言わしといて良いのかい?

はい、今日は設定の見直し途中にハングアップしましたです〜。
他のメーカがFirefoxにも対応している中で、唯一IEにしか対応できていない機種ですから〜(それもIEのVerを選ぶらしい(大笑い))

Firefoxでほかのカメラを見るとしっかりOKです。
BB-SW174Wだけが、Firefoxは勿論のこと、IEでも見れなくなっちゃいました〜。

このクソってプロ仕様なんですか〜。
ユーザはその度に「業者」呼ぶんですか〜?高い出張料&「技術料(笑えるね)」とられてさあ〜。

書込番号:15004151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/08/31 19:00(1年以上前)

>ユーザはその度に「業者」呼ぶんですか〜?高い出張料&「技術料(笑えるね)」とられてさあ〜。

あ、だから「プロ仕様」なんですね〜。

え?パナソニックさんよう?

書込番号:15004189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/09/01 18:21(1年以上前)

取り外す予定が、面倒臭いので、まだ暇な時設定をいじってます(遊び用途ですねw)

「動体検知」はそれなりに使えるレベルに近づいたかなあ。
朝夕のノイズも何とかカットレベルに。

でも、「動画撮影が出来ない」のは致命的ですわな。
あくまでも、「遊び用カメラ」ですわな。

書込番号:15008733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/09/03 18:12(1年以上前)

ほい、わんばんこ〜ですん〜。
興味も無い「価格の高いだけの、低性能のカメラ」のその後なんて、興味無いですか?

はい、昨日、今日とうP設定のしてあったFTPサーバに何も録画されていない。
「全くのゼロ」ですわ。
アクセス出来るところを見ると死んではいないようだ。
リアル画像はOKだし、pingも通るしね。
で、設定を確認してみたが、どこにも誤りは無い。

何なの、これ?
他のカメラは録画してるのに、「録画ゼロ」ですよ。

面白いカメラ買っちゃよねえ。
他の人には「これだけはお勧めしときます」

「パナソニック製のカメラ買うくらいなら、たとえ悪評有れどプラネックスあたりを価格分の数だけ買え」
と。

書込番号:15017518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/09/11 21:04(1年以上前)

久しぶりに「ブログの更新」でもしますかね〜(笑

「DY-NC10-W」ってどうなんでしょうねえ?
スペック見た限りでは「プラネックス製」と全く変わり無いようなのだが。
「プラネックスCS-WMV04N」の弱点はすでに数多くの方々が指摘している
「最低照度」の事。
全く改善されていないようですねえ。
「プラネックスCS-WMV043G-NV」では無線対応していない事。

既にこれだけの情報が有るにも関わらず
「それに対応した製品が何故出せない?」

馬鹿じゃねえのか?
二番煎じの「DY-NC10-W」なんぞを売り出して
「恥ずかしくならないのかねえ?」
かつての「一流メーカー」がさあ。

書込番号:15052066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/09/18 19:50(1年以上前)

おひさ!
わんばんこ〜ですん〜。

ここまで言いたい放題書いても、反論が無い。
1,「その通りだから」
2.「この機種なんぞ端から興味無し、買う奴が馬鹿」
3.「おめ〜が幾らほざいても「買う奴は買うんだよ」by工事屋」
4.「俺に反論するだけのスキルは無い」
5.「パナソニック万歳」

さて、貴方はどれ?

書込番号:15085390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/09/24 22:46(1年以上前)

もう見ている人もいないと思う。

2度立て続けにファーム更新が有りましたねえ。
で、内容は、バグ修正ですかい。

「この通話は性能向上のため録音しています」って
偉そうな事言っといて、未だに

動画の録画は一切不可能
JPEGは1フレーム/秒

ですぜ。

何時になったら「このクソッタレな仕様」が改善されるんだよ?

書込番号:15116614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/09 20:28(1年以上前)

おひさ〜ですう。

設定を色々いじった結果……

犬郎さんの言う
>スマホから設定できない

「スマホでの運用は諦める機種」と認識するべきでしょうね。
おそらく「設計コンセプト自体が違う」と。

> 明け方、日没、深夜

設定である程度は、実用領域にできます。
ただ、この機種の設計コンセプトは「常時定時録画」と思えます、としか思えない。

それにしても惜しむらくは、CS-WMV04Nに有るような「センサ作動時の一定時間の動画の録画機能」でしょうねえ。
これが無いからこそ「メール通知機能が使い物にならない」とも言えますがね。

それにしても、パナ製のカメラを「にわかプロ」達が好んで設置しているようですが、後のクレームとか無いんだろうか?
あちらこちらのHPやらブログなど読んで見て、それが不思議でならない。

書込番号:15182461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/19 20:07(1年以上前)

今日も、同じ場所に設置してある「PLANEX CS-WMV04N」が動画で捉えた人間を
このカメラは「完全にスルー」している。

設定 検知で毎秒3枚(これ以上の設定はこのカメラには「無い!」)
動体検知はそれなりに済ましているのだが

「プロさん」に聞きたい。
あんた方はどういう設置で、どういう設定で

「客から金取っているんですか?」

書込番号:15225922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/23 22:10(1年以上前)

ここまで「言いたい放題」書いても、何の反論も無い、って何?
え?プロさんよう?

この機種って、今までパナの出してきた機種の「上位機種」だろうが、違いますか?
それを「糞味噌」に言われて反論できないんですか?
私は「防犯カメラ設定」のアマですよ。
それでも、「反論」しませんか?
え?「プロさん」?

って言うかね、私も情報が欲しいんですよ。
罵倒でも何でも受けますよ。

「まともに使えるカメラに」するにはどうしたら良いのですか?
ねえ、「プロさん」
?????????

書込番号:15243343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/25 21:05(1年以上前)

分からない。
全くもって分からない。

何故、毎秒1コマの録画しか出来ないんですか?
プラネックスは「動画」さえ保証しているんですよ。

PC立ちあげて、その前に居なければ、「防犯対策」は保証出来ないんですか?
何が「H264保証」だよ、んなものリアルタイムの事だろうが、違うか?え?おい、コラ。

「防犯」てのは、「その場に居ない状態を保証できるから、防犯なんだよ」
分かるか、パナソニックよう?

こんな馬鹿に付き合っている「エセプロさん」の反論、お待ちしていますよ、「マジ」で、

だよ!

書込番号:15251205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/25 21:22(1年以上前)

今まで何度も「レビュー」の書き込みましたが、その度に「消されました」
今一度書き込んで見ました。

内容
-----------------------
「低性能、使えない」
今まで何回「レビューの書き込みました。
その度に、消されました。
これは「マジ」の評価です。
それでも消ししますか?
------------------------

以上です。
もし、消されていたら笑えますか?
私は、既に笑える領域に達しています。

書込番号:15251272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/25 22:18(1年以上前)

今まで、何度もレスしたレビューを「消した」んだろうが、

消したければ、早いとこ消せよ、コラ!

書込番号:15251531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/10/30 19:49(1年以上前)

はい、わんばんこ〜、ですん〜。

う〜ん、プラネックスの04とこの174W合わせて「不満有り有り」の何とか使える「レベルに近づけて」いるかなあ。

両方共に、本来は「感知しなくてはならない画像」をスルーするんだよね。

ここで、パナソニックにはっきり言いたい!


「定時録画なんぞ、5000円するかどうかのテンビスで十分なんんだよ」

定時録画なんぞで、クソ高い価格付けてんじゃねえぞ、と。

「見えますネット」ってか
止めろよ、素人相手に詐欺みたいな事はよう。

書込番号:15272904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/11/01 21:41(1年以上前)

はいはい。
勿論、プラネックスがメインです。
スマホ転送もこの機種で行なっています。
勿論、パナには出来ない、AVI(動画)転送です。

だって、犬郎さんの「 明け方、日没、深夜」スレにあるような
クソッタレなメール送られたら「たまったもんじゃねえぞ、コラ!」
ですからね。

書込番号:15281983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/11/05 20:07(1年以上前)

ほいさ、ブログ更新ってかw

この機種が、動画はおろか、1フレーム/毎秒しか保証出来ない理由が分かりましたよ。

JPEG録画のカメラの録画については「10フレーム/毎秒で表示できる画像ビューア」でチェックしている。
他のメーカー製(例の安物テンビスも含まれます)の画像をチェックした後、この機種のチェックに入ったら、

PCがフリーズした

ですよ。
なるほど、「動画の録画不可」の訳だ。
「JPEG録画でも1フレーム/毎秒」
の訳だよ。
これがこの機種の「実力」なんですね。

「偽新幹線を土中に埋めるような国の製品にも負けるようなもの作っていて【恥ずかしくならないのかなあ?】」

あ、そういえば「パナソニックさんも「レビューにオール1」付けると「土中に埋めて」いましたよね(大爆笑)」

書込番号:15299620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/11/13 20:58(1年以上前)

もうどうでも良いのだが、

FTPで高画質を設定すると、1フレーム/毎秒さえも保証されていません。
2、3秒「すっ飛ばされます」
最低の1秒/毎秒を保証させるには画質を落として設定しましょう。
不満とか有っても「これがこのカメラの実力」です。

書込番号:15336135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/12/01 22:54(1年以上前)

しかし、このカメラも「スマホ対応をしっかりして」、プラネックスのように「たとえ5秒間のAVIでも添付できるようにすれば」
価格を度返しすれば、CS-WMV04Nにも十分タメはれる、と思うのだが。
とにかく、今のままではメール添付はどころか、スマホの転送さえもやる気にならない。

一寸努力すれば素晴らしい製品に仕上がるのに、

 「 ど う し て ソ フ ト 屋 は そ の 努 力 を し な い の だ ろ う ? 」 

こんな製品を、日本を初め欧米製品で嫌と言う程見て来た。
ハード自体は良いのに、ソフトを含めると「台湾やあの国々に負ける」

もったいないねえ。

書込番号:15419345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2012/12/10 21:54(1年以上前)

CS-WMV04Nのように「AVIを5秒間で良いからメール配信できるようにすればメインはCS-WMV04Nからこの機種に移せるだろう」
DDNSは「糞な見ますネットなどではなく、無料かつ必要十分な機能を持ったプラネックスのDDNSが使えるようにする事は言わずもがなではあるが。

まるでユーザーの要求の正反対の事をしているのが今の「パナソニック」だろうな。

「パナソニックのWEBカメラのレスを見れば良く分かるよ」

ま、社員リストラでも何でもして下さい。
ユーザーに「そっぽを向けば、客は逃げて行く」

書込番号:15461418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/01/27 16:16(1年以上前)

ひっさしぶりぶりの書き込みでございまする〜。

もう「この機種」って「阿呆自称プロ」以外は見放されて居るようですね。

もうね、この機種買うなら、10分の1以下の「テンビス」で十分でございまする。
先だっても、ファームの更新は有ったようですが、

「ユーザの要望なんぞは一切無視の昔の一流に固執した以外の何者でもございません」

「 少 し は 、 本 当 の ユ ー ザ の 側 を 向 け よ 」

パナソニックよう。
でないと、大陸のあれらの国にも負けて、自社の社員をリストラしなければならないような事になるぞ!
それは、日本の恥ですら有る事を認識しろよな。

って、リストラ案が出て居たのか……???

書込番号:15678339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/01/27 16:25(1年以上前)

追記

WEBで検索すると、googleだと、トップで出てくる。

それでも、無視できる「貴方は偉いよ」

そこまで「ユーザを無視」できるかねえ?

パナソニックが今後どうなろうと、それは「自明の理」と言うものだろう。

だって、「ユーザを無視した商売をしているのだから」

書込番号:15678376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/01/27 16:36(1年以上前)

ついでに言えば、
「ユーザを無視した商売をしている」

事で、トヨタに並ぶ日産がホンダにすら負けた事位は知って居るよなあ。

「かつての世界の王者パナソニックが、日産と同じ道を選びませんように」

願っていますよw

今や、日産車より、VWの方が数多く走っているような気がする。
ホンダ車は言う迄も無い。
日産車?「マイナー車」ですなあ。
マツダと同レベル、かな?w

書込番号:15678415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/01/27 17:22(1年以上前)

>もうね、この機種買うなら、10分の1以下の「テンビス」で十分でございまする。

恐らくは、パナソニックは常時監視、常時録画を原則として設計なさっているのでしょうが、これってどんな「安物でも出来ます」

実際、テンビス等は、余程の安定した場所でないと「動体検知は糞で使い物にならない」です。

それと同じなら、10倍もするこのカメラに存在価値等あろう筈も無い。

何故、それを「是正しようとしない?」

それが分からないだよ。

書込番号:15678610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/05 20:20(1年以上前)

この機種って「販売中止」間違い無しでしょう。

この機種選んで「設置する方はご注意下さい」
「販売中止」になった機種のメンテナンスなんて「無い、と思って間違い有りません」

プロ(これは、こういった業種に関わる企業ではなくて、お任せで設置してしまった企業を言います)は間違っても選択肢に入れない事を推奨します。

とんでもない製品ですよ。
アマチュアレベルで扱っても、その「通信速度には辟易します」
これが、何台も設置したプロ環境となれば、震えが来ます。

この機種の「通信環境は、LAN内は元より、況んやWANでは正しく恐ろしい製品です」

このレスをUPしようとしたら「何処の何やら分からない「規制」に会いました」
これが「パナソニック」です。
覚えて置きましょう(怒

それでも、選びますか「パナソニック」を?
私は、「半島嫌いなんで倍額払っても選びません
「現在、パナソニックってあの半島と同じ存在なのでは?」と思います。

書込番号:15721993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/05 22:43(1年以上前)

>このレスをUPしようとしたら「何処の何やら分からない「規制」に会いました」

新規スレにて、立ち上げようとしたところ、「出来なかった」と、言う意味です。

「既存のWEB評価は消す訳には行かないが、新規に付いてはどんな事をしても消し去る」って事でしょうかねえ?

やり方がそのまま「あの半島と同じ」ですよね。

書込番号:15722854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 03:10(1年以上前)

こんばんは。ST162購入しちゃったものです。blシリーズと内容が同じかなーと思って購入しましたが、jpeg1秒1枚のみってほんとですが?たぶんST162とこの機種の仕様が大体同じだろうと思って質問してます。

blシリーズだと1秒に30枚を600枚の検知前と後で合計1200枚送れるけど、これといっしょじゃないんですか?

4、5年使わないともとが撮れない録画ソフトか、とりあえずのみえますねっとしかないんでしょうか?

私は、パナの設定しやすいとか安定したところとか暗所がとにかくよく写るのが好きだけど、1秒に1枚だとこれだけじゃだめなんですね。blシリーズの録画用ソフト持ってますが、重宝してるけど一つ何点。ソフトをインストールしてるPCにしか録画できないんです。静止画より格段に便利ですがこれで、PC1台使わなければいけない。それと、PCが電源オフなら録画もされない為不便です。録画ファイルをftpできるとカスタマーの人に聞いた気がするんですができないんです。これ不便です。電話での会話を録画したい気分。聞き違いとかよくあるので自分の為にもです。

ちょっとショックですが、画質はどうですか?暗所だと白黒切換えになるようですがカラーナイトビュー(もし対blシリーズ持っていればですが)と見え方どうでしょう?

買ったはいいけど、アダプターの取り寄せ待ちで、まだ映像が見れてません。よければどんな感じか教えてください。blシリーズか、dy-nc10-wどちらかお持ちならそれと比較してくださると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:15781126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/19 19:34(1年以上前)

>ST162

検索してみると、屋内仕様(防滴性能が無いタイプ)ですね。
初めにお断りして置きますが、各製品については、私にも分かりません。
WEB上にて取説がDL出来ますので、それをお読み願います。

さて、「BB-SW174W」その上位に位置する製品と思われます。

>jpeg1秒1枚のみってほんとですが?

NASへの転送(SDカードはこの機種は不対応です)
1fps(1フレームパーセコンド)
要するに1秒間に1枚しか画像を撮影出来ない、と言う事です。
これが、「BB-SW174W」の最大仕様です。レートを落とす事は可能ですが(笑
更に、高画質或はピクセル数を大きく設定すると、1fpsも不可能になります。

>画質はどうですか?

明るい環境では、悪くは有りません。
只、防犯用として設置するものと思われますが、「画質」と「誤動作」とどちらを選択しますか?
犬郎さんの「明け方、日没、深夜」をお読み下さい。
その通りですから。

>blシリーズか、dy-nc10-wどちらかお持ちならそれと比較してくださると助かります。

blシリーズと言うのは何を指すのか分かりませんが、dy-nc10-wについては「CS-WMV04N」の二番煎じの何物でもでも有りません(取説、仕様書等によりその違いは「全く有りません」)
「CS-WMV04N」は使用して居りますが、少し暗くなれば「全く使用出来ません」それを承知で使用すべき機種です。

最後に、
Panasonicに固執しているようにお見受け致しますが……
止めた方が良いです。
ここ「価格COM」に限らず、2ちゃんねる辺でも「Panasonicなんぞお話にもならない」と言うのが我々個人使用者の大勢の見方のようです。
「プラネックス」或は「中華製品」でも良いものが有ればそちらにも目を向けるべきと思われます。

「昔の一流メーカーが、現在の一流とは言えない」と思われますけれどね。
私も電子機器メーカーで設計に携わる者ですが、ブランドなんて現在の「電子機器」には有りませんよ。


書込番号:15788316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/19 20:16(1年以上前)

追記して置きますが、
屋外使用と屋内使用では「要求性能が大きく変わります」

屋外使用では、「誤動作との戦いになります」
屋内使用では、かなり安定した動作が期待出来ます。

もし、屋内使用を考えて居るのならば、暗視能力、パン・チルト能力、DDNSなどの能力に注目すべきと思われます。

Panasonicを選択すべき理由は「全く無い」と私は考えます。
最も、屋外使用についても「Panasonicを選択するのは危険」では有りますが。
「Panasonic製品は常時監視を原則としているとしか思えない」んですよねえ。
貴方はしますか?それを?
「みえますねっと」なんぞ「遊びでユーザから金を巻き上げて居る」としか思えませんね。
突然の中止されたらどうします?(確か過去にやった事が有るように記憶している)

書込番号:15788503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 20:36(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

パナに固執はしてません。私は初めに購入したのはプラネックスのCSシリーズ、夜間OKのものと無線の物です。残念ながら映像がうまく保存されなかったり、初めの設定で0.0.0.0となってしまったりと微妙によくない機種にあたり、返品をしましたが映像は両方とも見たことあります。映像はdy-nc10よりよくない感じがしました。それと夜間にやはりパナは強いんです。暗闇はどうかわかりませんが、ちょっとの照明があったらぜったいパナです。そのかわりシャッタースピードがおち、動いてる物は最悪です。なので今回この機種を選びました。どうかなー、というところです。照明も小さいですが常時つけて対応しようとは思ってます。

SDcardは使いません。もしカードを盗まれたら元も功もないので。ftpとみえますねっと(まだちゃんと見てなくてよくわかってません)か録画用ソフトで対応しようかと思ってます。

ftp転送の時間が微妙なのは録画用ソフトを売る為か法人用なのでみんな録画用ソフト買っちゃうんでしょうね。だってカメラ20台(ぐらい?)扱えるし、そんなにたくさんの静止画見れないでしょうし。

blシリーズってBL-C111とBL-C131です。これは両方ともいいのですが、やはり録画用ソフトがないと動画を保存できないしプラネックスのより不便ですが、外部アクセスからの設定とか色々できていいと思います。暗さに強いです。明るすぎておかげでシャッタースピード遅いじゃん!ってことになるけど。それを改良(?)したのがこの機種だと思うのですが白黒でどれだけ見やすくなったのか知りたいなと。この機種だとシャッタースピードが設定できるんです。白黒切換えの時。blシリーズはカラーナイトビューにするとシャッタースピードは自動なので設定できない。この機種は動いている物はどれだけはっきりみえるんだろうっていうところです。

そのかわり、csシリーズはわかりませんが、dy-nc10とblシリーズはIEサポートしてるけどIE10だと音声で使えないみたいです。dy-nc10なIE8じゃないと音声を送れません。(たぶん、サポートからの連絡待ちです)

いま、win8で元にもどしてもwin7のIE9。使えませーん。この為にmicrosoft社まで電話しました。

だってこの部分はプラネックス社のサポートだからとか、後日連絡しますーとか、言われました。

なので、どのメーカーにも固執してないけど暗所を撮る機会が多いのでそれに適したカメラ(パナ製)になっただけで、私ってパナに無駄にお金つぎ込んでるなーと思います。たとえば他のメーカーでこんな風な家庭用の監視カメラを出していてきれいな映像を撮れるカメラがあればそっちに、移行したい!けど供給がないのでこちらで我慢です。

秋葉原まで行って本格的に!なんて無理だし。パナが妥当かなと。ただ、動画を色々できないのは不便。その点dy-nc10は動画をftpでもSDcardでもメールでもいけるので暗いところじゃなかったらいいカメラですよ。明るさも設定できるけどIE8以前じゃないとアクセスするたびに微妙に変わります。さっきは明るいけど、今は暗いなーみたいに。これで、それなりには設定はできるとは思います。ただ、最低照度が3lxなのでblシリーズには負けますね。

屋外に設置するカメラならたぶん、この機種が一番いいと思います。もしくはblシリーズの屋外対応のLEDつくやつとか?人がきたらつくようなので防犯になるけど映像は32万画素なのでグダグダだと思うけど。 

このへん売り手市場なので我慢するしかないんでしょうね。

それとblシリーズは1/6CMOSですがこの機種は1/4CMOS。csシリーズと同じなので、見え方がいっしょなのかなー。そのかわり白黒切換えでどうにかなるのかなーみたいに考えてます。もう買っちゃったので、設置したら確認できるんですけどね。(現在電源アダプター待ち)ちょっと知りたかったんです。微妙に暗いところはどんな風にみえるのかなーと。

書込番号:15788630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 20:55(1年以上前)

書き込みする前に見てませんでした。

私は色々あって、いっそのこと常時監視が一番じゃん!と思った口です。とても撮った映像を見返せないけど(笑)それが確実ですね。

屋外だと誤作動が多いとのことで大変ですが、設置状況はどうでしょうか?壁にしっかりねじ止めしてないとか?私も屋外考えてますが、電源がないのとすきま用ケーブルを使うとそれ以外に必要な物が増えて高額なんですよね。

>もし、屋内使用を考えて居るのならば、暗視能力、パン・チルト能力、DDNSなどの能力に注目すべきと思われます。

ユーザー指定のDDNS使えると思いますよ。保証はしてないけどこれがだめならみえますねっともだめだろうと思うので。

みえますねっとは私も使ってません。1年にしたら高額になるしそれならどっかにサーバー借りて転送した方がいいし。(この使い方もしてます)

もし検知設定で悩んでいるならいっそ、録画ソフトです。ライセンス料金も払わないといけないけどかなりいいです。

わんばんこ〜さんってどんな用途でカメラ設置してますか?もう購入済みなので無駄かもしれませんが、なにか助言できることがあるかもしれません。返事ありがとうございます。

書込番号:15788715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/19 23:49(1年以上前)

返信有り難うございます。

Panasonicに付いては、見ての通りの厳しい評価です。
同じ場所にプラネックスが設置して有ります。
2台合わせて、何とか使えるレベルです。
仕様的にはプラネックスがメインですが、「暗さに弱い」ということから
Panasonicが補足するような状態です。
Panasonicのみでは「お話になりません」

尚、「暗視能力、常時監視」のみに限定すれば、テンビスが最高ですね。
実際にこれを、暗視&リアルタイム監視時には使用しています。
7000円前後のカメラですよ。
一寸別の場所に設置したこれが「暗視&リアルタイム監視時」には猛威を奮います。
勿論、DDNS監視にも使用しています。

Panasonicには失望しました。
Panasonicを使う事は、もう無いでしょう。

今は、CS-WMV04N2とiprobot3に注目しています。
いずれも、Panasonicの何分の1かで買えるカメラです。

価格CDOMCS-WMV04N2クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000450003/#tab
テンビスに付いても少しレスが有ります。

2ちゃんねるスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1349575833/l50
Panasonicなんぞ話題にもなっていません。


書込番号:15789784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/20 00:20(1年以上前)

補足して置きますが、

じゃあ何故他より無茶高いPanasonicを買ったのか?

私もその高いカメラに期待したんですよ。
性能が良ければ、後2台程買う予定でした。

がっかりですよ。
「ユーザーを無視した仕様」
そんな言葉がぴったりですね。

書込番号:15789926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 01:44(1年以上前)

聞いてみると室内からガラス越しで設置してるみたいな印象ですがどうでしょう。

でも私は赤外線LEDが窓ガラスに反射してみえる物もみえない状況でした。でも消したらみえないし。ちょっと不便だけどpana選ばざる得なかった。もしくは外に置くとか。いまなら照明つけたので使えるかな。ただ、カメラ自体に不具合があると遠隔地設置のため安心できなくてっていうのもあります。実際panaのは接続とかで問題はたぶん、ほとんどなかった。色々あって接続できないことがあったけど、それは、カメラとは違う側(たぶん)と思います。

色々カメラのこと知っているとpanaは不便ですよね。動画をftpを切に願うのですが、dy-nc10だけ。夜間に弱い。音声が無理(新しい環境下では)、となるとcsシリーズを確かに選びます。だって、今安いから!んー、夜間強ければ私もcsシリーズで事足りるようなきがするのですが。

この機種高いし、電源関係で他に買い足した物あったのではないでしょうか?心中お察しします。高いんですよね。

tenvis 英語、、、ちょっと心配だしやっぱりLEDを使用するので家だと、光るし目立つのでだめかな。pana電源ランプとか消えてくれるから、動いてないようにみえる。それも好みかな。

パナソニック、メーカーとして好きじゃなかったけど最近家にはパナが占領してる。それってユーザーのいいところついてる電化製品を売ってるんですよね。でもマニアックじゃない気がして私もメーカーとしてはあまり好きではありません。

この場合sonyとかこういうカメラ出したら面白そうだけど、地味だからきっとこの市場には参入しないでしょうね。高そうだし。canonとかよさそうだな。シャープとかもこそっとだしてくれたらいいのに。

書込番号:15790200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 04:33(1年以上前)

>私も電子機器メーカーで設計に携わる者ですが、ブランドなんて現在の「電子機器」には有りませんよ。

そうなんですか。プロならいろいろ見えてきますね。

話は変わりましが、動画って見るの大変じゃないですか?全部みてみないとどんなことがあったのかわからないのである意味不便だなって思います。その点静止画だと、フォルダーにある程度の大きさで並べれば一度に割とたくさん画像が見れるのでいいですね。そのかわり動画にしないとわからないところもある。難しいです。見るの面倒です。

書込番号:15790360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/20 20:13(1年以上前)

>聞いてみると室内からガラス越しで設置してるみたいな印象ですがどうでしょう。

この機種は「防雨(防滴?規格を調べれば分かります)構造故に、軒下に裸で設置です。

>赤外線LEDが窓ガラスに反射してみえる物もみえない状況でした。

LED搭載機はそうなります。
だから、ドームに入れているのは、プラネックスのCS-WMV04N(PanasonicのDY-NC10-Wと同等品)です。

只、或る方が、ボール紙でLED部分を隠す事によりガラス越しでも使用できる、と言うコメントを見かけましたがね。
情報は広範囲で集めるべき、と言う事でしょうね。

>プロならいろいろ見えてきますね。

電子機器の設計に携わって居るだけです。ジャンルは全く違います。
従って、LANカメラに付いては「素人」ですよ。

>この場合sonyとかこういうカメラ出したら面白そうだけど、地味だからきっとこの市場には参入しないでしょうね。高そうだし。canonとかよさそうだな。シャープとかもこそっとだしてくれたらいいのに。

ブランドに拘らない方が私としては推奨しますねえ。
と、言いつつ「Panasonicの糞カメラ買ったのは私です(笑」

sony→ネット上では何処も話題にすらなっていないような……
    ソニータイマー仕込まれたらたまりませんし(笑
シャープ→ソニーと同じ。
canon→ハード自体は良いようですがプロ仕様を選択する事になるでしょうね。
    そこまで金掛けますか?
    それに個人宛ての「ソフトウェアとは限りませんよ」
    ハードが良い=個人使用で使える、とはならないですからね。

書込番号:15792923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 21:35(1年以上前)

糞じゃないけどそう言っている意味わかりました。

全て整えようとすると、カメラ以上の値段がかかる。正直ここまで整えたら私の理想の環境になりますが、高額すぎ。

プラネックスのに変えるか、すべて整えるか。映像がすごくきれいなんだけどな。

ftp 1秒に一枚、ぜんぜんですね。

わんばんこ〜さんの場合、SDcard使えないからまさに上記のような環境を整えてみてはどうでしょう?

サーバー用のPC持ってますよね。きっと趣味でいくつか持ってるかなと。それに録画ソフトをインストールすれば、遠隔地からの監視ではないので楽じゃないでしょうか。

私は遠隔地に設置するため外部からPCに接続する環境を作らなければならない。外部から無線LANにアクセスできるけどこれだけの画像ファイルを操作するにはかなり時間がかかるためしっかりしたLAN環境を作らなくてはいけなくPCも買わなきゃいけないけど。もしくは固定IP取得して(しなくてもいいとは思うけど)速度の速いプランに変えればいけるでしょうか。下りを早く設定すればいいだけなのかな。外部からのPC接続の速度って何が原因で早くなるのかわからないんです。PCとかインターネットとかぜんぜん知識がないので、大変なんですよね。カメラどうしよう。。。

ぜひアドバイスを頂きたいです。

書込番号:15793361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/20 22:34(1年以上前)

「私も素人」と言った筈ですけれど。
ネットワークに付いては、正しく素人です。

まず、何をどのように撮影したいですか?
毎日の移ろいを撮影したければ、常時録画になるでしょう。
目的地内に侵入した、人物及び車両を撮影するなら、方法は違ったものになると思います。

私は使っていませんが、このBB-SW174Wと言うカメラは「内蔵ソフトの動体検知にはまだまだ問題が有る」と考えます。
所謂誤動作が多すぎます。
只、このカメラには、外部入力が有りますので、ドップラーレーダー検知器などを使用する方法も有るんじゃないか、とは思います。

SDcardはどのカメラも使って居ません。
全てNASへ転送しています。

外部からは、プラネックス製では、メール添付、DDNSを使用しています。
此処ら辺の使いやすさは、プラネックス製が1、2を争うところでしょう。
おそらくは、Panasonicに限らずソニー、キャノン等はかなり苦労するか、それとも「全く対応出来ない」といった事になると思われます。

しっかりとそれぞれの「仕様」を吟味するか、それとも「中華辺の安いカメラ」で試して見つつ、システムを整えるか、取り敢えずは遠隔地に設置ならばそのシステム構築を一義に考えるべきと思われますが。

カメラの選択は、その次でしょう?

書込番号:15793750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/20 23:17(1年以上前)

使ってないんですか。。。

ftpの問題がなければ私はこれでいいのですが。多分。動作検知とかblシリーズとかで十分なんで。

遠隔地って言っても留守宅監視ですよ。サーバー置こうなんて思えない。もっとたくさん監視するならいるだろうけど。

私が求めている環境だけど個人でそろえるのは高額すぎです。プラネックスのカメラで、問題解決しそうですね。nasとか必要ないですから。

もしくは、外部からPC操作したとき以外と早ければ(usbであれだとどうだろうpcだとだめでしょうね)、録画用ソフトを購入してやりますよ。常時監視。動作検知でメールが来たら、その時間帯の映像確認すればいいんですよね。

こんな環境下でPC外部アクセスの速度どうでしょうか?

書込番号:15794021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/21 04:57(1年以上前)

えっと、眠いです。

書込番号:15794794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/21 19:53(1年以上前)

>遠隔地って言っても留守宅監視

1 留守宅=普段住んでいる家で昼間等に留守にする事が有る。
2 留守宅=居住していない全くの空家

2の事と思って居ましたが、1の方でしょうか?
1と2ではその「システム構築」が全く違って来ると思いますが。

1で有るのなら、普通にDDNSプラスビューワーソフト使用で良いのでは?

書込番号:15797305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/21 21:52(1年以上前)

>えっと、眠いです。

済みませんね。
私は、気が向いた時に、気が向いた事をレスしているだけですから。
貴方も、私の言う事をそのまま信じずに広く情報を集めて下さい。
私の構築したカメラシステムもまだまだの状態です。
多いに不満の有る状態です。
それでも、ほんの少しばかりは参考になれば、とレスして居ります。

私も、眠くなったら、寝ます。
お体を大切に。

書込番号:15798007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 04:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

2になります。ありがとう。フリーのソフトを探して、win8のPCにインストールしたらフリーズの嵐。7に戻すか以前から迷ってましたが、8が快適なのでこのままー、になるとパナになりそうです。パナになっても遠隔地からの常時録画なのでhhdがダメになってしまいますね。外付けでもダメだと思うと、家にサーバーみたいなものを置かなくてはいけないけど、無線LAN経由のアクセスなので速度が上りを設定で早くしてもだめかなーとか思ってます。30〜40mbpsぐらいの上りで遠隔地からPCアクセスで同じ速度が出るものでしょうか。この辺わっかんないから。

外部から無線LANのusbアクセスでもかなり遅いです。数十メガのmp3で5分?10分?もっと?みたいな。

一番の近道はプラネックスの新機種で動画をftpサーバーに転送。それをwin8でDL。win8早いから、すいすいです。

でも、とことんやるのなら常時録画。動作検地とか家にいるときは正常っぽいけどいないときはされないときが多々ある。なんで?その後家で漏電が見つかり、その部屋にルーターとかおいていたので、影響があったのか?インターネットに接続できないとエラー出てそれが、自宅なのか、滞在先なのか両方でそんなことが置きまくり。結果漏電が合った次第です。でも、これが原因でつながらなかったのかさえわかりません。そうです!という人と違う!っていう人がいる。関係者に聞いているのですが。でも、ブレーカーが上がった時は確実に接続できないと出ましたけど。

今度は家サーバーでしっかりとといいたいけどサーバー置くって固定IP?このままの最高100mbpsの回線で外部からすいすいで接続できるの?っていう疑問です。サーバー構築したことないから。家のmacとwinさえ、webみて共有設定してもできないじゃん!ってことです。諦めが早いので解決はもう少し先に。

眠いっていうのはやっと眠くなったっていう喜びの意味です。時間ずれまくりでなんで明け方寝なきゃいけないの?忙しいのは午前中なのに!っていうわけです。

長々世間話をしたけど正直感謝してます。あなたはプラネックスを選んでいるようですがこの場合どう思いますか?

もう冬とか寒いから、タバコ吸いたくないんです。関係なくてすいません。

書込番号:15799297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/22 20:13(1年以上前)

2、ですか、余り深くは聞きませんけど。
Win8は使った事が有りません。新規購入のPCですかね。
もし、カメラ監視専用なら、それなりに「特化した設定」も有ると思います。

>無線LANのusbアクセス

と言うのは良く分かりませんが……
どんな環境何でしょうかね。
LANとUSBでは規格自体が全く異なります。
ひょっとして、USBカメラの事?

下らない事ですが、「mbps」は、1000分の1になります。
1000bpsは「Mbps」になります。
小文字と大文字の違いですけど、やっぱり「エセプロ」としては(笑

漏電との事ですが、原因は判明した筈です。
PC及び周辺機器にアースは取って居ないでしょうね?
ならば、関係無い話でしょう。

>そうです!という人と違う!っていう人がいる。

これが分からない。
原因を発見出来ない「馬鹿保安員」など居ない筈。
漏電の原因は、「きっちり判明している筈」です。
漏電の原因すら特定出来ない阿呆者は「素人」と言います。

>あなたはプラネックスを選んでいるようですが

ここにレスしているように、Panasonic有り、プラネックス有り、テンビス有り、です。
まだ、良いカメラを模索中と言ったところです。

環境が分からないので、私のような素人でも何を言って良いのやら。
まずは、屋内?屋外?それによっても格段に選択肢は変わりますよ。
PCサーバは、有り?、無し?
WAN側IPアドレスは固定?変動?
補助光源の有無、常時監視?不審者(車)検知?検知通知の有無等など

たばこ、吸いながらのレスです(笑

書込番号:15801748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 21:16(1年以上前)

こんばんは。

参加者が2人だけど、みんなひいてるのでしょうか?ここからまじめに書くのでちゃんと読んでください。わかりやすいように書きます。

その前に色々ありがとうございます。留守とかいいたくないけど、アドバイスを受けるにあたって詳細を書きます。

漏電の件ですが、原因は解決しました。電線についた傷が原因で漏電して処置はしました。その後家の電線の絶縁体測定を行って正常でした。家電製品の漏電も調べてもらい大丈夫です。

家のネット(カメラ)にたまにつながらない原因は、
・プロダイバー側では漏電が原因(その前から微量の電気が漏電してたかもしれないので。漏電ブレーカーの感知範囲以内で。(15mA以内なら動作しないようで。))でつながりにくいこともあるかもしれないと言っていて、
・東京電力の方は、それはないでしょうと言ってました。東京電力の勝ち?若者くんでした。


・PCはwin7のをアップグレードしました。新規購入じゃないです。

・家の環境はどうやったって最高100Mbpsです。普通のプロバイダー契約。(変動IP)

・「無線LANのUSBアクセス」って言うのは、こういう機能がある無線LANルーターのことです。ルーター忘れたね。型番WR9500N NEC 外部からリモートアクセスができるUSBポート(簡易NASになるらしい)とETHERNET接続(Wake on LAN)もできる。DDNS設定(指定2社のみ対応 DHCP連携ってやつ)も出来る。


留守宅  マンション(だから真っ暗じゃなく薄暗い)
設置場所  玄関側2カ所 反対側1カ所(の予定、日のあたる方で動作感知とかしたらバンバンファイル送られてきそうでまだ設置してません。)

・カメラ導入の動機 今まで静止画で記録 これから動画(何が起こってるかわかりやすいから)にしたい
動作検知だけでもいいけど、楽なのは常時録画して、動作検知もする。そうすれば何が起こったのかすぐわかるから。

問題発生 pana BL-C111とかだと動体が写りにくい(幽霊?)

問題解決策 画素数の多いカメラBB-ST162に変更

問題発生 映像はいい(動体の録画が未確認ちょっと不安あり)が動画録画には専用録画ソフトが必要

問題解決策 無料の録画ソフト(システムケイとLivecapture3beta)はだめ。panaの専用ソフトが確実

問題発生 BB-ST-162用の録画用ソフトは常時録画のみ、動体検知の動画録画無しなので、滞在先から留守宅のカメラに24hアクセスし録画することになる。となると、PCが不安。HHDも不安。PCはいいとしてもHHDが途中でだめになるが一番不安。

問題解決策 外付けHHDをPCにつけて録画する。

これで一応解決するけど、まだ不安材料あり。滞在先のネット環境が今はまだわからないってこと。速度とかネットできない(多分出来るでしょう)とか。

というところで、一番安心なのは留守宅に録画用のPCを設置し、滞在先からそれにアクセスすればいい。

問題発生 サーバー構築経験無し、今の無線LANルーターでアクセスは出来るけど前にも書いた通り、遅い(家庭用なのでね)、もう一台PCが必要(いまあるPCはwin 1 mac 1合計2台のみ)、いっそ固定IPと思うけど毎月少なくとも4000円とか(?)、外からのアクセスとかセキュリティーが心配(映像だけなのでどっちでもいいかなー)

こんな感じで色々考えてます。

確認しなくてはいけないこととか、他の解決策があればご存知の範囲でいいので助言お願いします。

ずーっと禁煙してたけど12月ぐらいからだめで、やめたいから一番軽いの吸ってますが、もうやめたい。吸ってもいいことないからw 吸っちゃうけどね!

よろしくお願いします。

書込番号:15802050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 21:24(1年以上前)

ちょいつけたし。

カメラ設置して、家を留守にしてた時に漏電発生。なのでカメラあるのに接続できない時が多くて役立たずだった訳で、今回はしっかりやっていきたいという意気込みはある。知識は無し、お金も要所ならいいがそんなにかけたくない。でも、近くにいれないのでカメラとか録画とかちゃんとしてほしいかな。今回はたまに(数ヶ月に一度とかかな。)家(留守宅)に帰れる状況だから、撮りっぱなしとか?

nasですか。

書込番号:15802106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 21:46(1年以上前)

付け足し何度もごめんなさい。

今留守宅に設置しようと持ってるカメラはBL-C111 BL-C131 BB-ST162
録画用ソフトはBL-C111 BL-C131この2台のみ対応のパナの録画用ソフト

確実に撮りたいのは1カ所であとの2カ所は幽霊動画でもいいと思ってる。

もしくは全部処分してCS-WMV04N2 3台を購入し、全部オークションとかで処分とか(期待できない!)。で、全部nasに転送(LAN内に設置して転送できるの?)ともかんがえるが、win8もだけどカメラも不安にありかなりギャンブラーなわけです。

仕様書みると、記号にしかみえなくてつい、今回みたいなことになる次第です。30fpsって1fpsよりだめなんだよねーとかカメラ設定で一番多い30fps選択してるくせに、そのとき気付かないから。すいません。

書込番号:15802246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/22 22:33(1年以上前)

>WR9500N

ルータはバッファローかNECのフラッグシップの二択とは良く言われるが、NECの最新鋭のフラッグシップ機でしょう。
おまけに、カメラは、糞高いPanasonicで揃える、と。

WR9500Nくらいになれば、設定さえしてやればNASでもUSB接続のHDDでもそれ程差が有るとも思えないのですが。

常時録画するなら、カメラなんて何でも良いと思います。
画質や容量、暗視能力の問題だけのように思います。

センシング録画或はセンシング時転送となれば、誤動作の問題も絡んで来ます。

いずれの場合もビットレートの問題は有りますが、15fps程度で有れば問題無いようには思われます。
30fpsで高画質を要求すれば、どんな事をしてもかなりきついような。

>CS-WMV04N23台を購入し

このカメラは、マニュアルを見る限りではかなり良さげですが、まだ何とも言えないところですよね。

私の場合は同じ場所を違う機種複数で監視している事。
動画有り、静止画有りです。
撮影しているカメラ有り、完全スルーしているカメラ有り、です。
それらを複合で使っています。
要するに、それぞれの欠点を複数機種で補っている、と。

1機種で満足できる機種は私自身が見つけられて居ません。
今注目して居るのは、プラネックスCS-WMV04N2とテンビスiprobo3です。

たばこは止める気無し(軟弱者だから)、高くなったからゴールデンバットにでもしようか、フィルター付いて無いからキセル買って来てさ、それで吸う訳(笑

書込番号:15802547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/22 22:43(1年以上前)

漏電に付いてはマンション側の責任範疇でしょうね。

一時的な電源オフで再起動は掛かるでしょう。
PCはシャットダウンと言うより、突発的な電源オフ状態になる(バッテリを自前で持つノート型は別として)でしょう。
HDD書き込み途中なら問題が起こる可能性大ですわな。
「無停電電源」を用意しますか?


書込番号:15802622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 22:55(1年以上前)

たばこいいんではないでしょうか。かるいのだったら、そんなに吸わなければ。でも、やめて、、、とかおもってる人いるのではないでしょうかw

で、設置環境の助言になってないよー。時間かけてわかりやすいように書いたのに、「わかりやすいねー」とかこれこそスルーしないでください。

24h常時録画の場合、
外部から PC+外付けHHD で録画するか
自宅にPC(録画用サーバー)で録画するの

どっちがいいとおもう?

panaの録画用ソフトはインストールしたPC(これがあるLAN)にしか録画できないの。だから外部か家か。

家で録画だと、もう一台winPCが必要になる。macだとst162の動作が保証されてない(映像見れないからsafariもchromeも)から買わなきゃいけない。今度買うならレッツノート買おうとおもってるけど。

なんだかだるだるのご様子。人ごとなので当たり前でした。いいじゃない、高速無線LANルーター買えば速度が速くなる(レンタルやめたので新しいのを買った方が長く使えると思ったのだ)って思ってたんだからw。カメラだって、パナの画像見たらいいじゃん、これで、と思ったので下手して違うブランドを選べなかったのです。薄暗い状態が多いから、画素数多いよりよくみえるんですよ。これ、暗闇だとまったくだけどね。ブラウザの設定メニューとかも立ち上がり早いからすぐ映像見れるし、至れり尽くせりで、エラーコードもちゃんとでるし。

書込番号:15802683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 23:01(1年以上前)

なら、家PCなら耐久性が危うくてもノートPCがよいと?

家に録画用サーバーPC置くのと
外に録画用サーバーPC置くの

どっちがよいかな。

書込番号:15802725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/22 23:23(1年以上前)

それと、家に録画サーバーを置くなら、WR9500N経由じゃなくて、固定IPとかじゃなくていい?固定の方がアクセスの速度早い気がするんだけど。実際どのぐらい早いんだろう。

素直に、外部に録画サーバーを置くべきかな。外付けHHD+ノートPCでいいと思うんだけど、500gbか1tb ぐらいのもので。たぶんiodataの物をチョイスしようと思うけど、おすすめある?

一度、ノートPC用のHHD買おうと思ったけど常時録画だからすぐ壊れるとかあるかなと。

書込番号:15802856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 00:13(1年以上前)

こんばんは、あんまめです。春で待ち遠しいのは桜の季節です。昼間の桜もいいけど一番は夜桜です。それもたくさんあるより上見上げたら夜空と桜の枝振りがちょうどいい感じでみえるぐらいがいいです。出来たら強く風が吹いてない方がいい。ちょっと生暖かい風が吹くぐらいがいいです。できたらお花見の人がいないような場所で見上げるのが一番です。夜空の濃紺とお月様の白と桜のピンク色。いいじゃないですか。静寂で、他に何もいらない。気温もそんなに低くないから、上着もいらない。これがベストです。

PC起動しないで録画できるか確認。メモ。

書込番号:15803152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 00:37(1年以上前)

まさか、LAN内にしか録画用サーバーおけないとか。そんなのありえないでしょ。無線LANルーターのおかげでライセンスはいらないかもしれないけどmacとwin繋げられなければ、PC買わなきゃですけど。

これだとplanexでいい。ってか、カメラもういらないからーーー。

書込番号:15803262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 01:43(1年以上前)

わんばんこ〜さん、なにが正しいのか全然わからないんですが。

PC一台とソフト購入しか考えられないが、CS-WMV04N2のSDカードのアクセスの速度が速ければ毎日アクセスしてDLすれば、これでいいんじゃない?ギガDLありえる?毎日映画DLしてると思えばありですね。

ってか、へんなメールばっかりくるんですが!一時期こういうのが多くてかなり困ったことがあります。登録取り消しとか面倒だから。

書込番号:15803530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/23 17:01(1年以上前)

まずは一寸厳しい事を言わせて貰います。
貴方は、マンションのオーナーですか?
それで「不審者の監視が必要」だとか?
それは所謂「プロとしての責任」の範疇になります。
遊びは止めましょう。
貴方の考える事は、「良いプロの設置業者を探す」事と、「必要な経費」です。

そうでは無く「自室の監視」をしたい、と言うのならば、何故に「糞みたいに高いPanasonicのソフトまで必要になる?」

訳が分からない。
「自室の監視」なんてそれ程面倒なシステムは必要無い筈。
動体検知、暗視能力等など、屋外設置カメラより「億万倍簡単」ですよ。

パン、チルトが必要な訳は何でしょう?
必要なければ、CMOSセンサカメラより性能の良いCCDカメラを選択するのも有りでしょう。

何をしたいのか、見えて来ないんですよ。

話変わって、

>ってか、へんなメールばっかりくるんですが!

まさか、プロバイダのメアドをWEBで使って居ないでしょうね?
WEBで使うのは「フリーメール」です。
「プロバイダのメアド」は、リアルで出会って、信用の置ける相手のみに使うものです。

書込番号:15806207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 19:24(1年以上前)

webショップ用とか、ネット登録とか。一つは海外のが多く、もう一つは日本のが多くて、こっちの方が不愉快。英語みてもピンとこないから。

自室ですよ。私が経営者にみえる?

カメラ位置は部屋の中に2つ、外側向けて1つに変更。

st162だけど、sdカードに動画を保存できる。mp4で短いけど常時録画可能。それをftpアクセスして、ソフトで、結合。まあみれたよ。

かなり面倒。ぷらねっくすの新機種の方がいいかな。

smbサーバー(外付けHDDは無理でしょう?usbポートあるからできるかな)なんて無理だからsdカードしかない。

多分処理中にフリーズしかねないね。

書込番号:15806827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 20:19(1年以上前)

それと、自室だからと言って変なのを設置するとその場に入れないからフリーズした時とかかなり不便なんですよ。だから、カメラ買っちゃったからソフトも必要になった次第で、カメラのあるLANからしか録画できないとか、外部アクセするときライセンスがいるとか正直思わなかった。だってddns使えるし大丈夫でしょうって。

それにフリーメールっていってもgoogleとか?長いメアドにしたので面倒だしmacってメールのアカウント管理がうまくいかなくて、プロバイダーのメアドと、googleと、あと1つぐらい設定するとなんやらおかしい。popはいいけどsmtpをいくつか設定しちゃうとだめみたいなんですな。2つぐらいでなんとか大丈夫みたいな。

なので変なメールも甘んじて自分でゴミ箱に入れている訳です。でも、これみんなに送ってるからまだいいけど、個人とかじゃないので、ただちょっと、変なのがまた増えてきたなって思いました。別に気にしてないです。

st162とプラネックスどっちがいいんだろう。 一応ftpサーバーをレンタルしていて5gbまでftpできます。動画だとせいぜい1〜2日しかだめです。ちょっと忘れるとサーバーがいっぱいですよ。

書込番号:15807070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 20:31(1年以上前)

なんか、いいっかー。っていう気もしてきました。たいした物ないし、大事なのは別の場所に置いちゃったし。でも、それでいいの?っていうわけですよ。いいんでしょうか。

わんばんこ〜さんは、大事な物の監視用でしたっけ?それならパナ選びますよね。すいません。どうでもいい話しに巻き込んでしまって。

女性なので、寒いんですよ。なにもなくても、今日なんか凍死しそうでした。暖房つけてても、絶対、36度ないでしょ!ぐらいでしたよ。凍えてました。女性なので仕方がないんです。

書込番号:15807136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/23 21:24(1年以上前)

誰も居ない部屋の監視に、常時録画が必要有るのですか?
動体検知で十分な気がするのですが。
常時録画は、ストレージ容量の無駄遣い&検索の煩わしさだけのような。
転送するなら、トラフィックの無駄なだけでしょう。
何故、動体検知によるセンシング録画では駄目なのでしょうか?
動体検知なら、カメラ及び全体の構成の自由度が格段に広がります。

恐らく、普段はカーテンを閉めた暗い部屋、動くものも無い。
早い話が、外来ノイズの無い環境。
こういった環境のセンサ設置程簡単なものは有りません。
私なら確実にセンシング録画を選びます。

>パナ選びますよね。

Panasonic選んで失敗したから、こうして「文句たらたら」なんですよ。
「大事な物の監視用」でPanasonicが最高では有りません。
文句が有るなら、微に入り細に渡って、言って差し上げましょう。

貴方のような環境ならテンビスの1万円にも満たないカメラでも使える気がします。
FS-IPC100は30万画素でちょい不満ですが、iprobo3は130万有るみたいですね。
CS-WMV04N2はもっと多い。
CS-WMV04N2は知りませんが(詳しくマニュアルを見ていない)、テンビスは定点での再起動が可能です(PanasonicのBBもそうですが)
これは、不足の事態に備えて、例えば1日1回の強制再起動も可能と言う事です。

1何故、動体検知録画では駄目なんですか?
2何故、パン、チルトが必要なのですか?
3何故、暗所に弱いカメラにするんですか?
4何故、既にそこまでしてmacに拘るんですか、Windowsじゃ駄目なんですか?
5カメラ自体に、DDNSやサーバ機能が有る機種が多いのに、常時PCを立ち上げて居なければならない理由は?

どうしても常時録画が必要なら、太い回線とでかいストレージでも用意して下さい。
動体検知録画で良ければ、そんなに難しい事では無いでしょう。

>それにフリーメールっていってもgoogleとか?

googleって「Gmail」?
まさか(笑
gooとかYahoo!とか、他にも幾らでも有ります。
知って居ますか?これらは匿名でもアカウント取れるんですよね。
会社名風、女性名風、両方匿名でアカウントを持っていますよ。
例えば、「相手のヤバさ加減」に応じて使い分けておりまする。

書込番号:15807436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 22:19(1年以上前)

だからですね、私だってお風呂に入ってゆっくりしたい訳ですよ。お肌カサカサだからクリーム塗らなきゃーとか思うんです。マニキュアも塗ってないから塗りたいと思うのに、置いておくカメラのことで、やれ、winとmacをつなげるかーとかvpn!とかWoLかとかPCもう一台!とか考えて何も出来ないんです。

書込番号:15807815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 22:47(1年以上前)

という前置きはおいといて、家の中に置いとくのは買ってしまったBL-C111 BL-C131で動作検知のみにしておくつもりです。

で、外に向けての一台は常時録画にしたいんです。薄暗いから暗視じゃなくていいけど照明もつけてもプラネックスの前機種は、微妙でした。この辺は、パナの勝ち。動体感知でもいいけど、たくさん無駄に送られてくるし、ST162はメールですから。ftpじゃないから。でSDcard保存が一番お金かからず簡単ですが、アクセスに不安あり。回線は100Mbps以上無理と調べに調べて、わかりました。できないんですって。でこれよりはUSBポートに繋げたHHDなんかにカメラから映像転送できたらまだ安心なんだけど、もしくはプラネックスのカメラで動体検知の映像をftpサーバーの転送が理想なんです。そうしたらftpサーバーはレンタルで安心できて、速度が速いのでいちばんりそうなんですけどね。

macにはこだわってなく、winだともう一台購入しなきゃいけないからですよ。

それと、iprobo3はちょっと不安なんです。ftpsサーバーに録画ファイル送れる?とか動体検知だけ?スケジュールで撮った動画を1h単位でftpできたらいいなーとか、プラネックスの物よりまだ調べてないせいもあるけど不安があるんですよ。ちょっとこれから調べますけど。お風呂上がりですから。

>5カメラ自体に、DDNSやサーバ機能が有る機種が多いのに、常時PCを立ち上げて居なければならない理由は?
パナのソフトがそういう仕様なんです!これ以外に安価で動作保証のある録画用ソフトありますか?外部からアクセスで録画できる物です。

メールですが、面倒じゃないですか?価格コムとか信頼できない部類?私わからなくなるからフリーメールのアカウント持ってる物もあるけど使ってません。そう、gmail。これ、だめ。macに設定すると、なんかおかしいのかおかしくないのか、ほとんど使ってません。webショップとかこういうところの登録にプロバイダーのメアドってだめなのかな。

っていうか、最近フレームの黒い眼鏡の人が私の周りに多いんですよ。似合う人もいればだめな人もいる。個人的にはフレームの存在がない方がいいんです。インテリっぽいの。どうでもいいんですが、高橋優の曲をよく聞くからですか。「サンドイッチ」っていう歌が好きです。今日は僕の好きなおにぎりがなかったからサンドイッチで我慢するよーみたいな。こんなMっぽい人の曲が好きだとなると、私がSだといわれればSで、MといったらM。要は相手が自分よりSならM、MならSになるわけですよ。それをSとかMとか一概に決めれないんです。全然関係ない話しです。

書込番号:15808017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 22:59(1年以上前)

補足です。カメラを向けたい所に私が消せない照明がある。それがカメラを向けたい位置と絶妙にマッチし、逆光で明るいんだけどみえにくいんです。なので、下手に暗視を使うと光がまぶしくてよけい見えないことになる。難しいんですよ。

書込番号:15808096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 00:31(1年以上前)

iprobot3買おうか、また失敗しませんように。もしくは外部からST162のSDカードにアクセスしていけそうなら、それで。USBポートの簡易NASは経験したけど、数十MBで10分とかもうすこし。遅いから。


動体検知をftpが妥当。これで前回動体検知がうまくいってなくって意味ないじゃん、ってこと多々ありました。

なので常時録画を30分か1時間に分けてftp転送、動体検知の際はメールで画像1枚ぐらい送るぐらいに設定しておくのがいいかなと。スケジュールいくつか設定出来たか確認。メモ。

で、 iprobot3かCS-WMV04N2がいいんでしょうね。(フリーズとか嫌だなー、映像どうだろうなー)


おつきあいありがとうございます。私は解決の方に向けて進んでます。わんばんこ〜さんはこの口コミの件解決しました?
コンセプトです。とかいって、このカメラ持っていなかったら関係ない話しなのですが。私の評価は、このカメラは私が求めている環境を作ってくれる可能のあるカメラの一台にすぎないというところでしょうか。可能性は高いけどお金がかかるということで、選択肢からできればはずしたいと思うけど、買っちゃいました。用途は法人用ですから。カメラだけだとちょっと不便です。

書込番号:15808661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 13:28(1年以上前)

すみません。このカメラって外部からライセンスなしで接続できないんですか?

書込番号:15810780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/24 18:06(1年以上前)

>このカメラって外部からライセンスなしで接続できないんですか?

LANカメラにそんなもの無いでしょう。
只、カメラ自体にDDNSを設定できるかは別ですけれど。

喩え話だけれど、車買おうとするよ。
まずは、車種選定が普通だよね。
今の貴方は「ワゴン車でランエボに勝てますか?」とか
「ダンプで7人乗れますか?」とか言って居るのと同じ。
目的と結果が無茶苦茶。
エルグランドは価格は高いですが、ランエボ走行性能では、決して勝てません。
ダンプはでかいですが、乗員定数は3人位でしょう。
目的が違うからです。

何故、PC経由?それもmacって。mac対応のソフトやハードってどれだけ有るの?
PCなんて、今は安いよ。
あのね、貴方の御執心のPanasonicは、WindowsのそれもIEにしか対応してない機種が多いですよ。
それも、プラグインやらポートの多数専有やら。
たとえWindowsでも使い難いハードです。
それでも、macで録画ソフト探し、ですか?私なら「途中でめげるよ」

>iprobot3買おうか、

まずは、「検索」して評価を検討を。
テンビスは「中華製」ですから、癖は有りますよ。
私がこの機種を挙げたのは、FS-IPC100の使用感と実際に使用している方の評価によるものです。
貴方が使用して「満足できる結果になるかは、決して分かりません」

速度に付いてですが、「ボトルネック」と言う言葉が有ります。
システムの中に一つでも遅くなる要素が有ればそれが全体の速度に成ると言う事です。
NASもUSB接続簡易NAS(HDD)も速度は余り期待出来ませんよ。

>で、 iprobot3かCS-WMV04N2がいいんでしょうね。

分かりません、今のところ様子見です。
PanasonicのBBやプラネックスのカメラやらイサコンやら発売と同時に購入して、面倒な目に会っていますから。
おっと、おまけに、スマホもそうでした(笑

>webショップとかこういうところの登録にプロバイダーのメアドってだめなのかな。

「はっきり言って」駄目です。フリーメールをお使いなさい。

>っていうか、最近フレームの黒い眼鏡の人が私の周りに多いんですよ。

気のせいです。私はグリーンフレームのサングラスか、シルバーフレームのサングラスですね。

書込番号:15811878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 19:11(1年以上前)

設定したつもりで外からアクセスしてました。帰ってDDNS設定したので外から見れるとおもうけど、ST162の欠点見つけました。BLシリーズもですが、PC立ち上げないと録画が不可能。ということで取説の無いiprobot3よりCS-WMV04N2ということで、事後報告ですが一台購入依頼をしました。

いいですよ。人柱になります。

あれですな。私の好きなプリンって言ったら、抹茶プリンとかほうじ茶プリンが好きです。カスタードだと、いろいろありますが、卵の風味がある方が美味しいと思います。焼きプリンは残念ながら、嫌いな部類のプリンです。残念です。


macじゃなくwinのソフトさがしましたが、1ファイル7秒ですよ。24時間にしてどんだけDL?というわけでPC常時立ち上げもいやなのでCS-WMV04N2になりました。


メール、了解。


>今の貴方は「ワゴン車でランエボに勝てますか?」とか
>「ダンプで7人乗れますか?」とか言って居るのと同じ。
>目的と結果が無茶苦茶。
これ、そうですよ。LANとかネットとか速度とかわかんないから検討つかない。しかもやりたいこと欲張りだから、そういってしまう。素人ですみません。でもこういうの聞いたり経験しないとわかんないから、色々教えてくれてありがとうございます。

ファイルの転送先は、カメラ設定しながら決めますよ。

ほんとにくだらない話しにつきあってもらって感謝してます。

書込番号:15812170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/24 20:08(1年以上前)

黒いフレームの眼鏡の人が多いです。東京電力の人が一番似合ってたような気がします。

書込番号:15812451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 12:45(1年以上前)

フリーメールの件は、macのおかげで簡単そうです。icloudって無料のアカウントがもらえるのですが、その設定にアカウントのエイリアスっていうのが3つ(〜20までとありますが、設定したら3つまでとでます)ほど設定できます。

これって、1つのアカウントでいくつものメアド(エイリアス)が設定できるっていうことです。これならicloudを使用してたら、フリーメールにいくつも登録しなくてもこれだけで多数のメアド(エイリアス)がもらえるという仕組みになります。ただ、カメラ用には使えませんよ。知ってますね。

winユーザーでもicloudをPCにインストールできるので無料だしかなりお得。しかもiphoneユーザーならPCの環境と同じようにメールが見れるのでいいですね。

実際にメーラーに設定してないのでちゃんと機能するかはわからないけど、これがちゃんと機能するなら、すごく楽です。itunesとか便利だし、この辺、アップル製品が手放せなく理由ですよね。

書込番号:15815326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/25 20:26(1年以上前)

ん?このWEBの監理側で添削されている?
と、思ったが、よく見るとそんな事は無く、放置状態のようですね。
私は、下らない添削をしたら「徹底抗戦」しますから。
垢なんてどうでもいい、やるとなったら、嵐でもやる。
そうやって、幾つもの掲示板を渡り歩いて来たからねえ。
で、潰れそうになった掲示板は幾つか有る。
で、「マッチポンプ」で収束した、と(笑
と、どうでも良い話は置いといて。

>黒いフレームの眼鏡の人が多いです。東京電力の人が一番似合ってたような気がします。

気のせいでしょう。東京電力については、余り関係する事が無く、片側2車線道路を生意気にも右側車線走っていた東電ロゴの入った車両を煽りまくって左車線に追いやった事が有る位ですけれど。

>フリーメールの件は、macのおかげで簡単そうです。(以下省略)

考え方自体が間違っています。
フリーメールと言うのは、「捨てメアド」とも言われるもの。
匿名でアカウント取って、支障が有れば「捨てる」と。
逆に言えば、リアルで出会って、信用の置ける相手には「フリーメール」は大変失礼な行為と言う事では有りますが。

取り敢えず送信、かな。
この「クチコミ」も既に100件を超えて居ますねえ(笑

WEB管理側としては、困ったものだろうけれど、好きなんだよねこう言った事って」
だから、時には荒らし扱いされる。
それ自体も好きだったり(笑

書込番号:15816940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 21:02(1年以上前)

また見たよ。黒いフレームの人。別にそれがどうという訳ではありません。独り言だから。似合ってたけど、どうでもいいから、そんなこと。好きとか嫌いじゃなく、私は、フレームの存在がなさそうである方がいいから。インテリっぽいのが好き。要はその人に似合うか似合わないかじゃないでしょうか。あってもなくても似合ってればそれでいいだろうし、あった方がよかったらそれでいいんじゃない?眼鏡でここまで話しが続くとは思いませんでしたよ。

100件越えてないと思うよ。70〜80件じゃないの。削除されてないようでよかったね。

書込番号:15817135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/25 21:15(1年以上前)

>100件越えてないと思うよ。

このスレだけじゃ無いからね。
犬郎さんが結構スレ立てしてるし。

>インテリっぽいのが好き。

まさか、とは思うけど「糞ったれ東電社員がインテリ?」
殺すよ、なんて馬鹿な事は言わないけれど、もしそう思って居るのならば

おはなしは「これを持って最後にしましょう」

私も「許される人間と、許されない人間」の判別くらいは付けたい!

書込番号:15817227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 21:47(1年以上前)

反論すると長くなるけど、長くします。もう、花粉飛んでるからね。まったく!

東京電力の社員は、黒いフレームの人のことをいっていて、20代前半の男性でした。インテリじゃないです。ただ、それだけの話しです。

私の好みは、どうもインテリっぽいのが好みだと自分の経験からいってます。そのうえちょい垂れ目好き。そのことを知った時は愕然としたね。私ってそうなんだ、って。垂れ目でインテリならいいのかと。これ、まったくの意味のない話しだから。頭の中でリピートするから。まったく。

書込番号:15817405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/25 22:31(1年以上前)

まあ、どうでも良い話かも知れないですけれどね。
私は、60Hz圏の者ですから……

でも、でもね「東京電力」は、
 
「 断 じ て 許 せ な い 」 

関係無い、と言えばそれまでだけれど、人間として、許せない。
いや、「許せないからこそ、自分が人間」で有る証で有ると!

書込番号:15817673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 22:34(1年以上前)

あの、カメラきたら、口コミするので、興味があればどうぞ。カメラ、もういらないとは思うけどエンジニア(?)として興味があるとは思うので。

今日は、ちょっといい日ではなかったので、礼儀がなかったかもと思ってます。書き込みする時は一応色々問題のないようにしようと心がけています。

それと、この口コミ解決しなくてもいいと思うけど、自分なりに決着と付けた書き込みをしたほうがいいと、上で提案してるのに私が邪魔したようですみません。もう、メール通知の設定のチェックをはずすので基本的にはこれから更新される口コミは見ないようにします。この、パナソニックへの怒りの口コミを私が汚したようでちょっと、後悔してます。たくさんの人が見てるかもしれないのに、これでは、おちゃらけた内容にしかみえないから。色々とパナソニックのBBシリーズも購入しないとわからないことがたくさん発見できてよかったです。

書込番号:15817693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 22:57(1年以上前)

面白い人ですね。でもなんとか電力なんだからいっしょじゃないでしょうか。と思うけど。行ってる仕事の内容はいっしょでしょ。地震があったか無いかの違いじゃないでしょうか。可能性はどこの電力会社もあるでしょう。対応とかはわかりませんが。

それと、匿名のフリーメールもいいですね。普通使わないと思うけど。名前しれたとしてもだからどうだってことじゃないでしょうか。私がここで実名書いても、誰もそれを悪用するとは思えない。隠すと逆にその可能性がでてきちゃうようなきがします。

書込番号:15817854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 23:14(1年以上前)

これ、終わらないから。

私も好きなときに独り言書くから、わんばんこ〜さんも書いて。

それでいいじゃない。日常会話大いに結構。楽しくもあり、ストレス発散にもなる。結果このカメラを購入する人は法人の人が多いから誰も見ないって。ただ、暴言はく時はどうしてなのかとちゃんと書いた方がいい。ちゃんと書いた私でも消されたことあるから。ちゃんと、こんな理由でよくないと、言ってもここは、いいことメインを書くサイトなんだと思うよ。誰かが問題定義をしてもいいと思うけど、それはここではあまり好まれない。だからここの口コミ信じて購入しても、そうじゃない時がある。あなたが言うように癖があるんだと思う。でもそのおかげでこうやって長く成り立ってるんだから、今の世の中がそうということだし、どの時代にもあることで、その犠牲にならないようにするのが一番ということでいかがでしょう。

書込番号:15817958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/25 23:34(1年以上前)

>おちゃらけた内容にしかみえないから。

東電に関しては、決して「おちゃらけた」では無いですね。
スレ的には場違いなのは、十分に認識している上で言って置きますけれど
これだけは、はっきり言って置きます。

>匿名のフリーメールもいいですね。普通使わないと思うけど。

普通に皆使って居ると思いますけれど。

>私がここで実名書いても、

プロバイダメールを安直に使って、戯言ほざいた馬鹿を「潰した経験」が有ります。
ま、これも「ネット上のお遊び」と言う事も出来ますけれどね。
そんな風に考える者が居る、と言う事ですよ。
私だって、その被害に会うかも知れない。

だからこそ、ルータ設定、カメラの設定に留意する必要が有る。
Panasonicは、法人向けと言いつつそれが「甘い」ように思えてならない。
また、LAN内の制約を他の機器に与え過ぎる。

だから、「Panasonicのカメラは、特定環境を設定したプロ(全てをPanasonic言いなりで整えた環境)以外では、糞で有る」と言って居るだけです。

書込番号:15818081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 17:46(1年以上前)

消されました。価格コム側でしょうか。出来ればメールで消しましたという内容を頂きたかったです。
消しても消さなくてもどっちでもいい内容なので。ちゃんと書き込んだというメールの1つは手元にあるので証明できますから。

プラネックスのカメラが届きました。詳しくは商品ページにて書き込みますが遠隔でPCとか壊せるんですか?その可能性があるのか知りたい。それと、dy−nc10 mac safari 開発者メニューで見てもIEのバージョン全てちゃんと表示されないのは、なぜでしょうか。なにかインストール足りないんでしょうか。ご存知の方カキコミお願いします。

書込番号:15820789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 18:09(1年以上前)

どなたか、win8で5GHzで繋げる方法知ってますか?ssidをて入力してもでてきません。一度入力すると、既にありますとメッセージがきますが、実際はメニューにでてこない為困ってます。ssidステルス機能を使った後、元に戻しましたが、2.4GHzは大丈夫ですが5GHzは無理でした。

書込番号:15820878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/26 19:22(1年以上前)

>消されました。

はい、このwebは平気で「勝手に書き込み(如何なるものでも)を消します」
掲示板によっては、メールでその旨通知するところは有りますし、消した事を2ちゃんねるでさえ表示しますが、此処は「跡形もなく無かった事」にします。
それが、「このweb」と認識すべきです。
「ランキング」、「レビュー」、「売れ筋」、「クチコミ」等も
「その程度の【信憑性】」と考えて利用すべきwebなんですよね。

まあ、基本的に「価格情報が選べれば良い」と言う考え方で利用すべき所です。
個体の情報なんかは、マニュアルをDLして自分で検討するか、「2ちゃんねる」にでも行った方が余程ましだったりします。

>dy−nc10

これって、プラネックスじゃ無いですよ。
Panasonicが、プラネックスのOEM先から盗んで来た「CS-WMV04N」の
「パチモン」です。

書込番号:15821192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/26 19:27(1年以上前)

>どなたか

「私が答える必要は無い」、と言う事で宜しいですね。
私も、5GHzは随分試しましたが、此処は黙殺と言うことで……

書込番号:15821213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 19:48(1年以上前)

教えて欲しい。macはokでした。win8ですよ。無理でしょう?

書込番号:15821293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 20:06(1年以上前)

懇切丁寧に教えてください。黒いフレームの人は、多いです。多いだけですから。

書込番号:15821397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 20:40(1年以上前)

多分、win側の問題だと思います。ssidの一覧に、でてこないので。2.11n対応のpcです。5GHz対応の規格に当てはまると思うので接続は可能のはず。

書込番号:15821582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 21:58(1年以上前)

黙殺ですか。いいと思います。黒縁の太めのフレームの眼鏡ですよ。

アダプターのプロパティーの詳細を見ても2.11nとしか書いてないのでそれ以上わからないでいます。

書込番号:15822082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 22:09(1年以上前)

dy-nc10は持ってます。いま、遠隔地から使用中です。映像はなんとか安定してます(?)。音声を送る機能(アイコン表示)が出来ません。

IE8まで対応(microsoft社からの情報)のようですがmacの開発メニューからIEのバージョンを全て試してもアイコンはでるが映像はでません。多分音声も送られてないと思います。

win7にはバージョンを下げたくなし下げてもIE9なので使えないので、macで出来るか試しただけです。5GHzは結局だめだったのでしょうか。

書込番号:15822157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/26 23:23(1年以上前)

このスレを見ている(奇特な)人に誤解されるのも、癪なので
一言だけ。
「CS-WMV04N」は無線LAN機能を自ら持って居ますが、
「2.4GHZ帯のみ」です。

書込番号:15822636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 23:54(1年以上前)

ありがとう。2.4GHzのカメラですよね。

書込番号:15822810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/27 21:03(1年以上前)

今日も面倒臭いTELが有った。某日曜日は出たくも無い、会議に昼、夜共に出ずっぱりになりそう。
勿論、会社の話では無いですよ。その地域で住んで行く為の言うなれば「無料の奉仕活動です」
貴方の「黒メガネの差し金かなあ」

5GHzに付いては、現在搭載しているカメラを知りません。
この BB-SW174W(元々この機種のスレだったような気が、する、するw)
も2.4GHzのみ対応です。
では何故皆2.4GHzのみ対応なのか?
5GHzが使い難いからに他なりません。
RSSIの制約(WEBカメラに取っては致命的な場合も有ります)、レーダー波にも近い波長の為の映像のような大容量の転送に不向きな事。

で、チャンネル数が少なくとも2.4GHzに集中する訳。
後は、潰し合いで自分のチャンネルを確保して転送すると。
だから、貴方や私もですが、信頼の置けるメーカーのそれもフラッグシップと言えるような無線ルータが「無線カメラ」環境では必要になる訳だよねえ。
時には、カメラ側に「技適」適用無しのカメラも使う」と。

私も5GHzは試しましたが、「不安定な電波環境」を「安定連続使用可能」に運用出来る自信が有るなら、どうぞ。

書込番号:15826326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/27 21:27(1年以上前)

それにしても、この BB-SW174Wと言う機種。
犬郎さんじゃ無いけれど、どう設定しても
「明け方、日没には照度の変化を物体の動作として検知し」
が多すぎる。
マイナー機種だけに、情報も殆ど無いし……
どう設定換えても改善しないんだよねえw
感度落とせば、当然録画されているべき録画がされて居ないし。

Panasonicに本気で聞きたいよ。
「マジでこれって法人向けに販売しているんですか?」
、と。
関係無いけれど、会社で「Panasonicは相手の顔色見つつ部品価格を決めていると」そんな話を聞きましたが。

変な会社になったよねえ、Panasonicさんよう。

書込番号:15826448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/27 21:41(1年以上前)

追記しておきますが、私のお世話になっている会社は「産業機器メイン」
ですので、「信頼性第一」です。
勿論、基本的に部品は「日本製」が基本で寧ろ価格が高くても、結果的には信頼性の観点から「安く付く」と言う事です。
Panasonicは私どもの観点からすれば、「中華製と同じ」と言う事です。

Panasonic製部品は選択しません。同じ部品なら「オムロン製」を間違いなく選択します。

書込番号:15826530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 00:24(1年以上前)

とりあえず、有線は大丈夫そうで、wifiの方はこれから試してみようっと。

ほんとのきもち by 高橋優
〜 ことのしんそうはなんでもわかってるようでわからないそれでもどうにかいきていかなくちゃならない
しったかぶりなんてできないでもしりたいこともあまりない 〜

この部分だけかなり共感。

家の電話機、1.9GHzにかえようかな。雑音はいり過ぎだから。

書込番号:15827505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 19:48(1年以上前)

>〜 ことのしんそうはなんでもわかってるようでわからないそれでもどうにかいきていかなくちゃならない
しったかぶりなんてできないでもしりたいこともあまりない 〜

そうですか。
私は聞きたい事が沢山有る。
特に「最近の電子機器」はプログラムに依存しているところが多大で
知って居る人に聞かないと分からない部分が実に多い。
ハードだけで出来ている物(最近は殆ど無い)は、「弄り回せば」なから見当がつくし、
回路図でも有れば、詳細に分かる。
只、ソフト面に関しては、フローチャートを書いた奴か、プログラムした奴に聞きに行かないと分からないんだよねえ。

で、
>CS-WMV04N2ということで、事後報告ですが一台購入依頼をしました。
いいですよ。人柱になります。

と、言う話はどうなった?
偉そうな事を言うなら、情報発信くらいしたらどうだろうか?

>家の電話機、1.9GHzにかえようかな。雑音はいり過ぎだから。

1.9GHzのFAXを使って居るよ。
でも、情報とか、いらないんでしょ。

書込番号:15830337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 20:50(1年以上前)

追記すれば、

>今注目して居るのは、プラネックスCS-WMV04N2とテンビスiprobo3です。

と、私がレスしています。
他スレにて、iprobo3に付いて、実際に使用して居る方に質問したところ、
お答え願えました。
それは、十分に私の要求に対して魅力の有るものでした。
「だから、この機種が選択肢に入っています」
そうで無ければ、テンビスiprobo3は選択肢から外れていた可能性は大です。
お教え頂いた方には、感謝して居ります。

書込番号:15830618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 21:05(1年以上前)

>私は聞きたい事が沢山有る。
>特に「最近の電子機器」はプログラムに依存しているところが多大で
>知って居る人に聞かないと分からない部分が実に多い。
>ハードだけで出来ている物(最近は殆ど無い)は、「弄り回せば」なから見当がつくし、
>回路図でも有れば、詳細に分かる。
>只、ソフト面に関しては、フローチャートを書いた奴か、プログラムした奴に聞きに行かないと分からないんだよねえ。

回路図とか論理図(だっけ)とか見てもわからないでしょ。開発者だってわかんない。何度もコンピューターでシュミレーションして、試作品つくって、できあがったのをモニターかなんかで何度も映像見て、それで、ようやっとCMOSとかCCDができるんでしょ。そんなのメーカーのセミコンダクターカンパニーに電話で問い合わせたら?個人ですが教えてくださいって。ってか、職業は?ぜんぜん関係なかったりしてね。

カメラも持ってるのか実際のところわからない。ただ言ってるだけで、真実味が無いですよ。

書込番号:15830717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 21:34(1年以上前)

>何度もコンピューターでシュミレーションして

ざけんじゃねえぞ、この馬鹿が。
そんな事で「製品が作れる」とでも思っているのか?

大概のメーカーはな、製品に付いて批判は色々有るさ。
だがな、「コンピューターでシュミレーションして」なんて
甘い事だけで、製品を市場に出して居ないんだよ。
実際、かなりの「実試験」をしているのが、「普通」だ。
それでも、「初期不良有り」、「システム不良有り」なんだよ。

只、使用者側が「そんな事を考慮する必要は無い」と、言うだけだ。

書込番号:15830889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 21:47(1年以上前)

追記だ。
ハード、此処に構成されている部品には、「個体差」が有るんだよ。
ソフトだけで構成されていれば、個体差は出ない。
だが、ハードは個体差が出る。プロなら誰でも知っている事だ。
その、「個体差を、ハードとソフトで如何に吸収するか」
その巧拙も、製品の「信頼性」だ。

書込番号:15830978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 21:54(1年以上前)

>セミコンダクターカンパニーに電話で問い合わせたら?

ついでに、不良対合格率に付いてもきいたんだろうなあ?え?
セミコンダクター社のの不良率は「はっきり言って、日本製ICの比じゃ無いぞ」

ちゃんと、確認して居る事だよな、え?

書込番号:15831014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 22:04(1年以上前)

一つの部品不良でも、それは即ち「製品不良」だよ。
PCBにマウントされて、一つの部品が不良なら、そのPCBが不良と言う事だ。
製品として、販売している会社に取っては、大変な痛手だよ。

>何度もコンピューターでシュミレーションして
とか
>セミコンダクターカンパニーに電話で問い合わせたら
とか

寝言ほざいていて、「信頼性の有る製品」が出来ると思って居るのか?

え?

コラ!ふざけてんじゃねえぞ、阿呆。

書込番号:15831090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 22:18(1年以上前)

ところで、
セミコンダクター社って、CMOSセンサやCCDって作っていたっけか?
たとえ、作ってって居たとして、それを各メーカーが使って居る?

セミコンダクター社って、我々にしてみれば「使い難いマイナー」だったりしてねw
たとえ不良率を我慢するとしても、魅力の有る製品無し、だったりしてねえ(笑

書込番号:15831185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 22:20(1年以上前)

あなたはそれが本業なのでしょうか?そうじゃなければ、本業の方に専念したらどうでしょう。

ここはカメラを持ってる人が書き込みする場所で、もし本業じゃなくてそこまで調べてるなら、違うことに専念したらどうでしょう?

>大概のメーカーはな、製品に付いて批判は色々有るさ。
>だがな、「コンピューターでシュミレーションして」なんて
>甘い事だけで、製品を市場に出して居ないんだよ。
>実際、かなりの「実試験」をしているのが、「普通」だ。
>それでも、「初期不良有り」、「システム不良有り」なんだよ。
カキコミちゃんと読むように。unixでシュミレーションして、試作品を作りそれを検証するでしょうよ。
開発者ではないので詳しくはわかりませんが。大雑把にいうとこんな感じでしょう?


>セミコンダクターカンパニーに電話で問い合わせたら?

どこのメーカーでもいいので、半導体事業部のカメラCCD(CMOS)設計開発部門の方に問い合わせてみたらどうでしょう?と言いたかっただけです。どのメーカーって言うのは語弊がありますね。欲しいカメラに使われているcmosのメーカー先、でお願いします。

っていうか、いい大人だと思うのでちゃんと書いてください。若者なら許す。おじさんならやめて。お遊びならもっとやめてください。

書込番号:15831195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 22:29(1年以上前)

>回路図とか論理図(だっけ)とか見てもわからないでしょ。開発者だってわかんない。

馬鹿ですかw
ハード屋なら回路図見れば分かる、だから「ハード屋」だ。
論理図(フローチャート)見れば全体の構成は分かる、だから「ソフト屋」なんだよ。

 常 識 な ん だ よ 。 

逆に言えば、ハード屋に分かるように、ソフト屋に分かるようにしたのが
回路図やフローチャートだろうが。

常識なんだよ。これはよ。

書込番号:15831250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 22:41(1年以上前)

CCDとCMOSセンサそのも自体が違います。
自分で検索して認識してからレス願います。

>っていうか、いい大人だと思うのでちゃんと書いてください。若者なら許す。おじさんならやめて。お遊びならもっとやめてください。

これがWEBの常識と認識してから、「自分の考えを発信」しなさい。
小学生でも大人に装って発信できます。
男性が女性を装って……
これがWEBです。

貴方にどんなレスをしようが、私にはそれに従う理由は「全く有りません」
それがWEBです。

貴方も自分の考えを「能動的に発信しているのならば」その覚悟はお有りでしょう?

無いなら、ROMに徹するべき事。

書込番号:15831348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 22:56(1年以上前)

このスレと言うか、犬郎さんの立てたスレにも、冗談や嘘はレスして居りません。
犬郎さんにしても、レスの立て方に失敗しただけで、情報自体は的確なものでした。

「安直な発言はそれらの情報発信者に失礼に当たる」
と思って下さい。
お願いします。

書込番号:15831441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 23:13(1年以上前)

と、言う事で止めて置けば結構、ROMさんの同意を得られるのかも知れませんが
止めないんだな、面白そうだから。
これで、自分がそのWEBから去ったり、相手を追放したり……
まあね、これがWEBと言う事だわな。

>>CS-WMV04N2ということで、事後報告ですが一台購入依頼をしました。
>>いいですよ。人柱になります。

>と、言う話はどうなった?
>偉そうな事を言うなら、情報発信くらいしたらどうだろうか?

そう言う事です。
たまには、他人に情報を発信しなさいな。

書込番号:15831544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 23:13(1年以上前)

>CCDとCMOSセンサそのも自体が違います。
>自分で検索して認識してからレス願います。
開発してる人はきっといっしょの部署だよ。気になるなら問い合わせてみたら?

なんでも、検証してみないとわからなかいことがあると思います。

>貴方にどんなレスをしようが、私にはそれに従う理由は「全く有りません」
>それがWEBです。
まったくそうです。が、いい大人が女性に対してこの態度ってどんな人がしてるの?と興味を持っただけです。
べつにあなたの年をどうのと言ってる訳じゃないですが、これだけ長い書き込みしてるので、ひどいなーとか思う訳ですよ。となると、若い人なら自分の気持ち優先するところあるから、私が我慢すればいいなと思ったけど、年上からこんなこと言われたくないと思っただけです。


カメラ持ってるのかどうかが疑問です。冷やかしとかメーカーさんのサクラとか?

本業頑張ってください。

書込番号:15831546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/02/28 23:39(1年以上前)

>開発してる人はきっといっしょの部署だよ。気になるなら問い合わせてみたら?

下らない。要は性能と使い方です。
技術屋はそれを持って、部品選択をします。
全てのカメラメーカーはそれをして選択しているものと100%の自信をもって言い切ります。

>べつにあなたの年をどうのと言ってる訳じゃないですが、これだけ長い書き込みしてるので、(以下略)

それがWEB。
UG(アンダーグランド)に入り浸っていた頃、良い事言った奴が居た。
「そのWEBで攻撃を受けたく無かったら、一週間はROMれ」と。

>カメラ持ってるのかどうかが疑問です。冷やかしとかメーカーさんのサクラとか?

このカテゴリーを忘れていませんか?
恐らくメーカーサイドでは誰がレスして居るかはおおよそ見当を付けている筈。
初めからレス読んでいますか?(ろくに他人のスレやレスを読まずに書き込みを行う事自体が大変失礼な行為と認識しましょう)

此処は元々、「BB-SW174W」のスレで有り、私が「たまたま他のカメラも使って居る」と言う事です。


 も う 一 度 最 初 か ら 全 て を 読 み 直 し て 下 さ い 。 

それが、礼儀で有り、WEB上で無用な攻撃を受け無い事です。

書込番号:15831677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/28 23:58(1年以上前)

あなたはこのカメラ持っていないんですよね。それならやはりあなたはサクラじゃないですか。もってるとか、持ってないとか言ってるのはあなただけですよ。

私は同じシリーズのカメラ持ってます。
映像は、プラネックスの新機種と変わりない感じですよ。なぜかわかりませんが、使用してるICの違いなんでしょうかね。

それについて色々反論したらどうでしょう?私反論できないから、黙ってられますよ。

書込番号:15831772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 00:00(1年以上前)

某社(NTT)のCMみたいに、
インターネット上では、「つぶやき」なんて存在しませんよ。

WEB上に能動的に行った行為は「それなりの責任を負う」事になります。
私は、このWEB(以外でも)で、一切の誇張や誹謗中傷、営業妨害を行なって居りません。
只、淡々と真実を発信して居るだけです。

書込番号:15831778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 00:18(1年以上前)

つうか、ググるとこれがトップに来るんだから
Panasonicにしては都合が良いのやら、悪いのやら?

この機種の不都合部分は何処へ言った?
ひょっとして、貴方って不都合部分な部分を隠す為のPanasonicの回し者ですか?

良くやる手法なんで、疑ってしまいますねえ。

書込番号:15831866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 00:24(1年以上前)

何なら、新規スレを立てますよ。
下らない手法にハマる程、初心者では無いですからね。

書込番号:15831893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 00:46(1年以上前)

試しに、新規スレを立ち上げて見ましたが、ブロックされて居るみたいですねえ(爆笑
これがPanasonicのやり方かなあ……

時間置いてもう一度、試して見ますかねえ。
そうすれば、メーカー体質も良く分かるし、

ね(笑

書込番号:15831962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 01:05(1年以上前)

おっと、
これだけは
「はっきりPanasonicに言って置きますが私に対して不都合な行為が有った場合は、徹底的に争いますからね」

私も、それなり地位は有りますし、蓄財も有る。
やるなら徹底的にやりますよ。
WEBの遊びじゃない、リアルとなったら「鬼」になりますからね。

書込番号:15832021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 01:34(1年以上前)

やるなら徹底的に。

>私は同じシリーズのカメラ持ってます。
映像は、プラネックスの新機種と変わりない感じですよ。なぜかわかりませんが、使用してるICの違いなんでしょうかね。

使用するICなんぞは、最近では「カスタム」が常識ですよ。
元々は同じでもMPUは、EEPROM領域のソフトがそれぞれに書き込まれている。
常識だぞ。そんな事は。

だから、少しは自分で調べてからレスしろっての。
WEBに「つぶやき」なんて無えんだからさ。

書込番号:15832079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/01 01:45(1年以上前)

DY-NC10-WとCS-WMV04Nの違いを言って居ないよなあ。
此れについては、俺は既にレスして居る筈だよな。

この期に及んでこの違いとか、持ち出すなよな。
こんな物は既にカタログから違いを検証済みだよ。
それで、DDNSの苦言まで、Panasonic宛にレスして居る。

 読 め や

他人の言った事をよう。

書込番号:15832100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 05:39(1年以上前)

DY-NC10-Wって、ハード側はパナソニック、ソフト側はプラネックス社が提供していると聞いてます。

だから、DDNS盗用じゃないんでしょうか。きっとお互い契約でこの辺は決めているんでしょうから。
あなたの言い方、なんでも決めつけて言い過ぎてこのカキコミ初めて見た人はみんなあなたが正しいって思ってしまいますよ。

もっと詳細を書かないと全然言ってることわからないですから。阿呆とか馬鹿とかもおかしい。会社で阿呆とか馬鹿とか言わないでしょ。普通。変な人もいるけど。あなたですか。

書いてある口コミを消さない価格コムもおかしい。そのくせ、規約とかそんなことばっかりしっかり書いてる。確かにこのサービスを利用してるのは参加者の私で、運営側にある程度あわせなくてはいけないのはわかってますが、この製品の書き込みについては、放置し過ぎだと思います。当事者じゃなければ放っておくけど、実際に私に向かって阿呆とか馬鹿とか書いてあって、それに対して対処しないのは納得できない。途中のカキコミの時もかなり自分の気持ちをセーブして書き込んでるので、それをこんなに言いたい放題の人がのさばってるのは、腹が立つ。社長とか上の人がこの内容を見てもおかしいと思わないんでしょうか。普通の何にも問題ないカキコミまで削除されて、全然わからないんですが。そうなると書き込んでる方もいろいろといいたくなりますよね。これ読んでる人は当事者じゃないから、長いなーと思うけど実際、理不尽な規約のせいで書き込み削除されるのは、それなりに怒りたくなるし、削除されるべきカキコミを放置されることに対しては、叱りたくなります。いい加減なカキコミは削除していいとは思うけど、そうでないカキコミの場合は自分が望むとき以外消さないでほしい。それぐらいわかるはずなのに、削除担当者の気分次第で消されてはいい迷惑です。

そして、あれほど暴れていた当事者は、なにもいわないんですか。

書込番号:15859339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/07 20:13(1年以上前)

まずは、レスの大半を占める後半部分に付いて。
自分で言って置いて、何なんですが……
「激しく、同意」だったりします。
レビュー、クチコミを何回消された事か。
或るスレに、どう考えてもメーカー関連の方が居りまして
一寸、反論しただけで「尽くレスを消された」経験が有ります。
レビューも、プラネックス当たりに「1」を付けても消されませんが
Panasonicに「1」を付けたら、全て消されました。
ここの「削除基準は、場末の糞掲示板以下」である事は「間違い無し」です。

さて、
>DY-NC10-Wって、ハード側はパナソニック、ソフト側はプラネックス社が提供していると聞いてます。

何処からの情報でしょうか?
プラネックスCS-WMV04Nに付いては、EDIMAX社のOEMと言う評判が大勢を占めて居ますよね。
Panasonic DY-NC10-Wに付いても、スペック及び取説に有る内容は、プラネックスCS-WMV04Nと寸分の違いも無く同じなんですよね。

何故、DDNSにこの機種だけ「見えますねっとを使わず、サイバーゲートを使って居る?」

Panasonic DY-NC10-Wは、プラネックスCS-WMV04Nと同じ供給先より提供を受けて居る、としか思えないんですよ。

書込番号:15861777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/07 20:24(1年以上前)

追記。
私も貴方も「ほんの少しだけ」相手を慮って言い方を工夫すれば
もっと良い話が出来るのは間違い無いでしょうね。
でも、「感情がそのままぶつかり合い、言いたい放題」になるのがネットの悪いところでも有る訳で。
リアルで話合えばお互い大人なら、決して有り得ない事なのでしょう。

でも……
此処は「ネット上」だから
直せ、と言われてもお互い、無理かも……

書込番号:15861826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/08 16:10(1年以上前)

此処は本来「BB-SW174W」のクチコミだったりします、です(笑

今日、DDNS設定に、試しにサイバーゲートを設定を試みました。
が、やはりと言うか、設定不可能でしたねえ。

じゃあさ、何故DY-NC10-Wだけが「サイバーゲート」の設定が出来るのよ?

「泥棒」としか言いようが無いんだよね。

自分の所の高いカメラが設定不可能で、比較的安いカメラで他人様のDDNSが設定出来ると?

「他メーカー潰し」と考えるのは、「至極当然」の当たり前の「考え方」と思えるのだが!

書込番号:15865051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2013/03/15 21:06(1年以上前)

はい、おひさのこうしんです。
すべてひらがなにて(へんかんするきにもならない)

はっきりいって
Panasonicは、ほかのめーかーの10ばいいじょうの
「ぼったくり」をしている

はい、これいじょうでもこれいかでありません。

せいのうひょうかをしてください。

「良く分かります」からね!

書込番号:15895980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 BB-SW174WのオーナーBB-SW174Wの満足度5

2013/04/09 11:43(1年以上前)

聞いた話ですけど、このカメラは取引のある設定業者用の独自DDNS利用できるフォームがあるようですよ。一般ユーザーには非公開のようですけど。
コンセプトが業務用カメラですからね〜!!

書込番号:15996114

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

BB-SW174W
パナソニック

BB-SW174W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月22日

BB-SW174Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング