-
- シーリングライト -位
- LEDシーリングライト -位



リビング20畳の一箇所に504、寝室8畳に304を購入しました。が、光量の違いが分かりません。
試しに同部屋に設置して全灯で比較しました。ただ304は若干壁寄りと条件は異なります。そんなものでしょうか(単に鈍いだけでしょうか)。
そこでリビングのもう一箇所は304で十分かと思い始めました。
ただ経年劣化で光量が落ちるから明るめを買うべきと見たのが気になっています。実際どの程度落ちるものでしょうか?
書込番号:15137316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
蛍光灯もLEDも70%の照度になってしまったときが寿命として判定される・・・だったとおもいますよ
この商品でも多分寿命が設定されていると思いますがその時間を使ったときに70%までしか光らないようになると言う事ですね
温度が高いと極端に寿命が減っていくので目安ですがね^^
因みに蛍光灯を切れるまで使った場合勿論70%以下しか光っていませんが気がつかないですよね?
なので今十分なら問題ないとも言えるかな?
書込番号:15137356
1点

スレ主さん
こんばんは。
文面ではご環境が良く解りません。
明るさを追求するのでしたら大きな機種が良いと思います。
最近の日本人はあかりに対する配慮がありません。
必要なあかりは別途にスタンドを用意すれば良いです。
我が家も初期のLED照明のシャープを使用していますが、経年変化はないです。
ご参考にして下さい。
書込番号:15138576
1点

LEDは40000時間ぐらいが寿命と言われ一日10時間使用し、10年以上持つと言われています。
シャープでもシーリングライトの設計寿命は10年と言っています。
10年後くらいに明るさが70%ぐらいになるって感じですね。その前に基板が逝く可能性もありますが。
こういうLEDシーリングって単純に光源の数で畳数を変えたりしてますね。拡散するためにサイズは変わりますけど。
使用環境にもよりますし、人によって感じ方も違う(年齢でも変わる)ので難しいですが、私自身はその畳数で推奨される照明器具は毎回明るすぎると感じ、明るさを落として使用してます。
単純に明るすぎると疲れるんですよね。MAXでの使用は無いです。
こういう照明器具って明るさを変えれるので、大きいのを薦めておけば無難という傾向になるんですよね。
そういえば寝室に304があるんですよね?それを外して試してみる事も出来ますね。その結果十分な明るさであれば304の購入で良いと思いますが。
書込番号:15140100
1点

ご返信ありがとうございます。
70%なのですね。確かに蛍光灯も徐々に暗くなるのであまり気にならず、末期近くになって暗さが気になる位でした。
変更前の蛍光灯シーリングが、そろそろ交換時期でうすぐらかったので、余計に304でいいかかもと思ったのかもしれません。
(今更蛍光灯交換よりはということでのLED化です)
寝室の304をしばらくリビングに利用するのが1番とは思いますが、設置が簡単とはいえ天井なので付け外しが大変で(特に寝室は脚立利用にベッド移動も必要、、、)。
私自身は504の明るさ7〜8位で十分&両機であまり違いを感じられなかったのですが、明るめが好きな家族もたまに来るのでそちらとも相談してみます。
一般論として、ランク違いにして、部屋の左右で明るさの違うシーリングって、違和感が出るものでしょうか?
書込番号:15145807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記の方も仰られていますようにメーカー推奨は各社40000時間で大よそ10年なのですが
実際はそれより長く持つケースが多いんじゃないかなと思います。あくまで推奨ですから。
分かりやすく例えるならテレビの寿命が各家庭でそれぞれ違うのと同じ感じじゃないかと。
ただ10年以上経過するとREDの塗装が経年劣化し暗くなるのは間違いないですから。
問題の明るさですが数字で表すと304Vで3500lm、504Vで5100lmで明らかに違ってきます。
もし単純に経年劣化も考えるならば大は小も兼ねるじゃないですが明るい方を選ぶ方が
いいと思いますがその分コストも上がってしまいますね。あと状況が分かり難いのですが
20畳のリビングはダイニングとリビングを合わせて20畳という事なのでしょうか?
もしそうならダイニングは食事をするだけなので個人的には多少暗くてもいいと思います。
近くにキッチンライトやダウンライトもあるんじゃないかと思いますし・・・。
あとランク違いの左右明るさの違うシーリングで違和感は差ほど感じ無いんじゃないかな?
どちらかと言うとデザイン(見た目)でしょうね。これは人それぞれ好みがありますから。
書込番号:15346198
1点

ありがとうございます。
ご指摘のとおり、リビングダイニングです。
リビング側にテレビやソファ、ローテブルがあり、小さい子どもが書き物をします。
照明はシーリングのみなので、明るい方504を購入済みです。
ダイニング側には食卓と子どもの遊び場があり、遊び場の上にシーリングが、食卓の上にペンダントがあります。食卓では大人の書き物や子どもの勉強をします。
左右差については、違う種類のシーリングのの今でも、形状の違いは目に付くものの、確かに灯自体は問題なさそうです。
そろそろダイニング側蛍光灯も取替え時期なので、価格差を見つつ決めたいと思います。
書込番号:15346772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(住宅設備・リフォーム)
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)





