Jシリーズ AS-J50B2W

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J36B-W
この3.6のと4.0のどちらにするか決めかねてます。
部屋は12畳のLDKで使用時期は夏のみで、冬場はガスファンヒ−タ−です。
隣の6畳の和室には空調が夏場ないので、このひとつでまかなえればと思ってますが、
個人的に冬場の使用がないので3.6でいいのかとは思いますが、
0点

冷房だけだとJ36Bは高気密・高断熱住宅でも15畳までに対してJ40Bは17畳
までの対応機です。
どちらも電源が100V対応機なので暖房の様な極端な性能差が出難いので和室
6畳分のプラスもあるかもしれないしLDKという事は常時熱源となる冷蔵庫や
調理中の放熱もある訳だから4キロクラスの方をお薦めしときます。
書込番号:15658580
2点

返信ありがとう、ございます。
容量の大きい方が電気代がかかると思いますが、
小さい容量で設定温度を下げるのと(28度より低い)、大きい容量で28度程度で
運用するのでは、どちらの方が効率的なのですか、
良ければ教えてください。
書込番号:15659055
0点

一応ですが冷房を数値データでみてみると
J36B 能力(0.9〜4.0kw)で消費電力は平均1230W(150w〜1400w)
J40B 能力(0.9〜4.3kw)で消費電力は平均1270W(150w〜1400w)
という内容で消費電力値で30Wしか差がありません。
簡単に考えればエアコンは起動時から最大能力で設定温度に向かって後は設定温度を
維持するために低い能力での稼働していると考えれば各メーカーの3.6キロクラスは
12畳対応で4キロクラスは14畳対応での数値データの筈です。
対応畳数毎の数値データだから同じ畳数という事ならJ40Bの方が性能が上と判断
できるので効率的にも上だと思います。
書込番号:15660778
1点

12畳の冷房だけを考えれば条件が悪くなければ2.8キロどころか2.5キロのエアコンでも冷やせるケースがありますからねぇ。定格以上の能力も出ますし。ウチでは2.2キロで6畳+6畳で計12畳が冷やせてる部屋がありますね(最大能力値であればカバーできる程度の能力もあるわけですが)。
スレ主様は12畳にプラスして6畳があるようですが、気密性、断熱性が極端に悪くない限り3.6キロで間に合いそうな気がしますが。
4.0キロをつけても3.6キロを付けても、その6畳の部屋に冷風がいかなければ冷えないわけで、場合によっては扇風機やサーキュレーターは必要かも。
いずれにせよ両方の部屋を温度差無く均一に冷やすのは、間取りによっては難しいと思います。
書込番号:15661645
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





