PC100USB
- USB DACとヘッドホンアンプ・ライン出力を搭載したボリュームコントローラー。
- RCAピンジャック(アウトプット)とPHONES端子を装備しているため、ヘッドホンアンプとしても利用できる。
- USBバスパワー駆動のため別電源は不要で、Windows及びMacOSの標準ドライバーで動作する。



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB
オンキョーのSE-150PCIを使っているのですが、パソコンの新調とともにPC100USBを検討しています。
質問1.音質はSE-150PCIと比べて劣化するような気がするのですがいかがでしょうか。再生はCDからリッピングしたwaveファイルのみです。
質問2.上位機種のPC100USB-HR2の場合でもPC100USBとの音質は変化しないでしょうか。再生はCDからリッピングしたwaveファイルのみです。
質問3.他におすすめの据え置きD/Aコンバーターはございますでしょうか。
書込番号:23732222
0点

質問1は、実際に聴いてないので何ともお答えし難いですね。
質問2は、そんなには変わらないと思います。
質問 3は、予算は明記されてないので分かりませんが、ifi ZEN DACとか如何でしょうか。
https://s.kakaku.com/item/K0001210853/
LINE OUTさせて外部アンプとも接続出来ますし、アンバランス駆動は勿論、イアホン、ベッドホンのバランス駆動も可能です。
ifiのコストパフォーマンスの高いDAC/AMPですね。
PCとの接続で有れば、USBバスパワーで駆動出来ます。
又、別売りのifiオーディオとかのACアダプター駆動も可能です。
レビューもいくつか上がっているので、参考にされると宜しいかと思います。
出来れば、お気に入りのイアホンとポータブルヘッドホン持参でeイアの様な専門店等で試聴して納得されてから購入されれば宜しいかと思います。
書込番号:23732317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





