Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
「EMOBILE LTE」対応のWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2012年 3月27日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2014年12月1日 09:43 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月1日 14:08 |
![]() |
2 | 10 | 2014年5月23日 17:15 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年9月14日 17:38 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月27日 20:04 |
![]() |
2 | 5 | 2012年11月14日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
ほとんど居ないでしょ
まあ、使えるでしょうけど
書込番号:18223687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしてほとんど居ないのですか?使いにくいからですか?ヤマダの方がLTE使えるから良いですか?
書込番号:18223821
0点

http://emobile.jp/products/gl02p/download/torisetu/GL02P_manual_V2_00.pdf
のP118では、
>LTE:
>上り: 1710 〜 1785MHz
>下り: 1805 〜 1880MH
となっていますので、
docomoのband3(1.7GHz帯)にも対応しています。
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim-terminal.html
にも
>通信方式がLTEまたは3G対応であり、技適マーク表示のSIMフリー端末を含む
>NTTドコモXi®またはFOMA®ネットワーク対応の端末にてご利用いただけます。
と書かれているので使えるのではないでしょうか。
GL02P自体のAPNの設定方法はこちらを参照下さい。
http://shimajiro-mobiler.net/2012/04/07/post10029/
ワイヤレスゲート(Yodobashi)のSIMのAPN設定内容は以下を参照下さい。
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim-apn.html
書込番号:18223906
1点

使える周波数が限定されます
FOMA+エリアに非対応なんで地方で使えません
書込番号:18224564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシSIMをモバイルルーターで使うと専用アプリが使えません
専用アプリが使えない場合はワイヤレスゲートのWi-Fiスポットへ接続ができません
ということでヨドバシSIMをルーターで使うと魅力が半減します
書込番号:18225333
1点

皆さん有り難うございました、おぼろげにやめた方が良いというのが理解できました。
書込番号:18226090
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
今度の旅行で、SIMフリーのGL02PにvodafoneやオーストリアのA1のカードを差し込んで使うことにしています。アクティヴェートは簡単にできるのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

多少古い情報ですが、オーストリアのA1のAPN設定は以下が参考になるのでは。
http://tabitabi2400016.blogspot.jp/2011/12/sim19915gb.html
GL02PのAPN設定はこちらが参考になるのでは。
http://www.seikiya.com/works/misc/gl02p/how2setGL02P.html
それとGL02Pの参考情報。
http://shimajiro-mobiler.net/2013/12/06/post21615/
書込番号:17635246
1点

羅城門の鬼さん:
関連リンクをありがとうございました。うまく接続させたいと思っています。
書込番号:17635516
0点

旅行から戻ってきましたので報告。
店頭でGL02PにA1のSIMカードを差し込んで店員さんにアクティベートをしてもらいましたが、残念ながらINVALID表示で接続できず。
それでは困るので、写真の現地ルーターを70オイロで購入。カードを差し込んで無事に繋がりました。あるいは何かやり方があるのかも知れませんが、短い旅行期間でどうこうするには時間が足りず。
現地ルーターを入手したので、ヨーロッパ域内に関しては先々の心配がなくなったのは結果オーライと思っています。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
書込番号:17685993
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
LTE通信については、みなさん御承知のとおり5月より10ギガバイトで帯域制限が掛るようですが、仮に帯域制限がかかった場合、gl02pの設定で3g通信(wcdmaのみ)固定にしたら、この制限は回避できるのでしょうか?
回避できれば、10ギガバイトまでLTE通信、10ギガ越えたら3G固定という運用できるのですが・・・
0点

http://faq.emobile.jp/faq/view/107225
では、
EMOBILE LTE および 3Gサービスに関しては24時間ごとの規制があることが記載され、
その次に
> 「EMOBILE LTE」につきましては、2014年5月以降、
> 当月ご利用のデータ通信量が10GBを超えた場合、当月末までの通信速度を制御します。
と書かれてますので、10GB/月を超えたら「EMOBILE LTE」は通信速度を制御するとのことですから、
3Gはこの10GB/月に関する規制に関しては対象外だと読み取れると思います。
書込番号:17111868
0点

さっそくの回答ありがとうございます。わたしもそのように解釈していましたが、サポートセンターに問い合わせたところ、まだ正式決定ではないが、すでに帯域制限を実施しているgl10pやgl09pは3Gを含めて帯域制限している前例から考慮するとgl02pの3g通信についても帯域制限する可能性が高いと言われてしまいました。あくまで正式回答ではありませんが・・・
もしサポートセンターのいうとおり帯域制限されると、3g端末(gp01やgp02)へ機種変更するしかないんですかね〜(涙)
書込番号:17111909
2点

> gl02pの3g通信についても帯域制限する可能性が高いと言われてしまいました。
それならば、FAQの方にその旨を記載して欲しいものですね。
または現在の断言形の記述でなく、せめて「〜の予定です」と、
まだ完全には決まっていないことが判る書き方にしないと、
ユーザが判断を誤ってしまいかねないと思います。
書込番号:17111970
0点

すみません。書き込みの後にサポートセンターに確認したもので失礼致しました。
イーモバイルはとにかく確定はしていないが、可能性は高い、ただこれは正式回答では無い、という何とも不安な回答でした。結局は5月以降になってからでなくては分からないということでしょうか・・・利用者としては何とも不可解な回答でした。
書込番号:17112007
0点

とりあえず、イーモバイルルーター購入したくても、GL09P、GL10Pばかりでポンコツルーターを買わそうとするショップに辟易してます
何とかGL06P見つけて契約しようとすると、抱き合わせで3ギガ制限の580円プランでと勧められる
GL06P以前のLTEルーターは早く処分して、1800MhzLTEを占有させない様に誘導している様です
よほどiPhoneの邪魔はさせたく無い様です
繋がりにくい、は致命的ですからw
売り方に誠意が感じられません
書込番号:17132543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月以降の10G帯域制限対象の機種は、
GL01P以降に出した全てのPocket WiFiに適用されます。
LTEも3Gも帯域制限の対象です。
(ソフトバンク回線に支配されているGL09Pもこれに該当しますが、
新機種のGL10Pは(詳細を見ていないので)わかりません。)
今の帯域制限(366MB消費で21:00〜翌2:00)が5月以降も継続されるのは
GL01Pより古いタイプのGP02ですね。
書込番号:17133953
0点

今月連休明けから制限がかかり、いまその渦中におります。
実際に3Gに切り替えて試してみましたが、制限されていました。
LTEにしようが3Gにしようが速度は変わらないようです。
書込番号:17511910
0点

そうですか・・・
3G固定での回避は無理なのですね・・
私は、まだ制限を受けておりませんが、もし制限を受けるようなら解約をしようと思います。
私の周辺のイーモバイルのお店では3Gへの機種変更はできないと言われており、イーモバイル解約してウィルコムの007Zを新規契約しか手がないです。
007Z ウィルコムオンラインショップ
http://w-netshop.jp/product/detail.html?id=205991&itemid=205991
書込番号:17512559
0点

azarashi3さんこんばんは。お教えて頂きたいのですが、帯域制限中の速度はどれくらいになりますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17516364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
本家ドコモのSIMも同じMVNOであるiijのSIMも使えましたから、恐らくは問題ないと思いますよ
書込番号:16585237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]

イー・モバイルのほとんどの機種は、通常サイズのSIMです。
(例外 DELL Streak Pro GS01のみmicroSIMサイズのEM chipを採用)
参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/GS01
http://ja.wikipedia.org/wiki/EM_chip
書込番号:15399805
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
現在のGL02Pを使っているのですが、PCでブラウジングをしている際、
ページを読み込まないパケ詰まりのような現象よく発生しています。
iPadやiPhoneでのブラウジングには何の問題も無く普通に使えています。
PC(Mac,windows両方)のときだけパケ詰まりなのか、ページの読み込みが進まないことがたびたび起こります。
もちろん有線接続ではPCでこのような現象は起こりません。
これはGL02Pとの相性が悪いのか、それとも端末の不具合によるものなのか。。。
同じような方いらっしゃいませんか?
もしくはアドバイス等もお願いします。
一応、GL02Pの初期化やGNSアドレス?をGoogleのものにするなどの対策はしましたが、いっこうに改善しません。
1点

> もちろん有線接続ではPCでこのような現象は起こりません。
有線とはUSB接続? 有線LAN接続?
つまりどのようなネットワーク構成なのでしょうか?
> PC(Mac,windows両方)のときだけパケ詰まりなのか、ページの読み込みが進まないことがたびたび起こります。
PCの型式は?
現象が起こった時にWin機のコマンドプロンプトで
tracert www.google.com
と入力した時の最初の2行分の出力結果は?
書込番号:15333854
0点

羅城門の鬼さん
言い方を間違えました、有線と言うのは固定回線のことです。
ネットワーク構成は、自宅ではイーモバのみを使用しており、大学では大学の回線を使用しています。
大学の回線ではパケ詰まりのような現象は起こらず、自宅でイーモバを使っているときだけ発生します。
PCはメーカー品のwindows7とMacBook Air2011モデルです。
このパケ詰まりは両PCで頻繁に発生しています。
今自宅にいないので、コマンドプロントは後で確かめたいと思います。
ですが、Macにはリアルタイムにダウンロード速度を表示させるソフトを入れており、
パケ詰まりが発生するときはこのダウンロード速度が0になっています。
書込番号:15336746
1点

> 今自宅にいないので、コマンドプロントは後で確かめたいと思います。
時間的変化があまりなければ、tracert によりどの区間が遅いのかが基本的には判ります。
これでGL02Pとの間で遅いのか、その先で遅いのかが判ります。
書込番号:15337070
0点

コマンドプロントを試してみましたが、見方がよくわかりません。
解説お願いできませんか?
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\*****>tracert www.google.com
www.google.com [173.194.38.115] へのルートをトレースしています
経由するホップ数は最大 30 です:
1 70 ms 49 ms 49 ms 10.19.1.11
2 53 ms 47 ms 49 ms 10.19.1.53
3 96 ms 89 ms 159 ms 10.19.1.17
4 88 ms 49 ms 57 ms 10.56.5.185
5 74 ms 343 ms 49 ms 10.56.5.98
6 305 ms 50 ms 49 ms 10.56.52.114
7 87 ms 55 ms 47 ms eM60-254-192-82.emobile.ad.jp [60.254.192.82]
8 98 ms 65 ms 48 ms 218.231.128.37.ep.eaccess.ne.jp [218.231.128.37]
9 44 ms 50 ms 48 ms 218.231.128.18.ep.eaccess.ne.jp [218.231.128.18]
10 89 ms 47 ms 49 ms 209.85.249.192
11 564 ms 186 ms 141 ms 209.85.251.239
12 70 ms 120 ms 47 ms nrt19s18-in-f19.1e100.net [173.194.38.115]
トレースを完了しました。
ちなみにこのパケ詰まりは常に発生するわけではなく、ブラウジング中に3、4割の
確率で発生しています。
書込番号:15337828
0点

tracertの見方は
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/290tracert/tracert.html
を参照下さい。
出力結果を見ると、左程は遅いとは思えません。
100ms前後の応答速度なら、ブラウザでページを切り替えても、
そんなにはもたつきは感じられないはずです。
> ちなみにこのパケ詰まりは常に発生するわけではなく、ブラウジング中に3、4割の確率で発生しています。
タイミングによるのなら、まさしくパケット詰まりを思われる時に、
コマンドプロンプトで、
ping -n 100 10.19.1.11
ping -n 100 10.19.1.53
ping -n 100 www.google.com
を試してみて下さい。
そして正常時にも同じことを行い、応答速度の平均値を比較すると判り易いと思います。
なお、pingの見方は
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/101pingcommand/101pingcommand.html
参照。
書込番号:15338097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





