Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
「EMOBILE LTE」対応のWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2012年 3月27日

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年11月8日 07:10 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月15日 14:22 |
![]() |
16 | 9 | 2012年6月4日 19:29 |
![]() |
9 | 7 | 2012年5月23日 21:25 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年5月14日 16:45 |
![]() |
2 | 15 | 2012年7月8日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
購入してから一ヶ月半経ちました。充電後、通勤で1時間半程度Wi-Fi使用でバッテリーを見たらほとんど残ってなく、帰りは充電しないと持たない感じです。
こんな程度でしょうか?
書込番号:14573669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公称9時間ですから短いですね。満充電後だったのでしょうか?
あと、通勤てのは電車の移動中に利用ということでしょうか?
質問ばかりですみません。自分は購入予定でしたので、気になるところです。
書込番号:14575426
0点

自分のはそんなことないですよ。常時オンの設定にしてますが、朝から夜までバッテリー持ちます。
バッテリーの持ちが悪いのは購入した最初からなんですか?
書込番号:14575928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はそんなに激しく通信しないですが、WiFiを切らない設定でつけっぱなし、道のナビとかさせつつ、ネットサーフィンをちょくちょくやるって使い方で公称の9時間を下回ったことが無いです・・・
あまりに酷いようでしたら買った店かイーモバショップに持ち込んではいかがでしょう?
書込番号:14576211
1点

それは変ですね。自分はスマホに繋いで一日中持ち歩いてますが、それでも充電が足りなくなることはありません。
書込番号:14579743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も何だか電池のもちが悪いので、満タンからON状態で実測したら、1時間半。早速サポートに申し出たら、電池を外し1〜2時間放置の充電しなおしてといわれました。そのとおりにしたら今度は3時間くらい持ったのですがなぜか、電源切断、再起動を繰り返すように・・
結局イーモバに入院です。結果はまた連絡します。 とりあえず今は、代替機のGL01Pで書いてます。 快適だし、暑くならないし、大きい意外はGOODですね。困ったもんだ。
書込番号:14695927
2点

イーモバから本日返却されました。
対応報告は、検査において機能の異常は確認できませんでしたが新品との交換。
電池パックは異常を確認しましたので無償交換しました。 とのこと
早速Wifi on状態で確認してますが4時間経過現在、電池メータ半分くらいですので
とりあえず順調かと思います。
書込番号:14711566
1点

うちのはPCを繋いでブラウジングしてる時はなかなか電池が減らないのですが、スマホ(EM:S42HW)を繋ぐとすぐに電池がなくなってしまいます…
もしかしたらストリーミング機能つきツイッタークライアント(Biyontter)を使ってるせいかもしれないですが…(因みにPCでもストリーミングつきクライアント(ツイタマ)使ってます、こっちは常時onでも全然電池減ったりとかないです)
Biyontterのせいですかねぇ…
書込番号:15310560
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
4/25から使い始めての感想です。
softbankのiphoneからdocomoのexperiaに乗り換えた際に
一緒に契約しました。
iphoneの支払いが電話代1000円込みで月に6000円だったのが、
今回SSプラン1000円に電話代1000円込み、Sモード315円、
パケホーダイダブル2100円、端末代2500円、月々サポート4000円(端末代は含まず)
ということで支払いは、端末代のみの2500円となり、GL02Pが4000円ということで
トータル6500円で使用しています。
500円UPですが、出張先でPCも使えてLTE環境下では高速になったのでOKです。
設定が済んでしまえば、experiaでのパケット使用はゼロで使えていますの
2年間をこれで乗り切ろうと思っています。
気を付けなければいけないのが、契約月がパケホーダイになっていないので
注意しないと高額請求の恐れがあります。
Wifiのみでメールを受け取れるように設定するのに、思いのほか手間取ったため
わずか5日間で5700円のパケット代となってしまいました。
出来るのであれば、契約月もパケホーダイをつけておいたほうがいいのでしょう。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
GL02Pを使い始めて2週間ですが、
ずっとインターネットにつながるときにパケ詰まりみたいな
読み込み待ちが発生していました。
これは端末がanydataだから、まだこなれていないのかな?
と思っていましたがどうやら違うようです。
原因はemobileのDNS遅延でした。
DNS設定のみをgoogleのDNS(8.8.8.8)に変更することで
べつに3G固定なんぞにしなくても、十分早くブラウジングが可能になります。
というわけで、ネット接続で悩んでいる方がいましたら、参考にしてみてください。
8点

こんなTipsを知らないとまともに使えない、イー・モバイルって、一体…
書込番号:14557221
2点

今回、初めてモバイルルーターを使い始めたのですが、HPの表示があまりに遅くて、
ここ数日落ち込んでおりましたが、書き込みにあったDNS変更を試した所、
サクサク表示されるようになりました。
今月契約したばかりで、LTEのアンテナが3本立っている状態でも中々繋がらず、
「モバイル回線ってこんなに不安定なのかっ!」とショックを受けヘコんでいたので、
こちらの情報はとても助かりました。
只、応急処置的な方法かとも思いますので、
イーモバイルさんには今後とも通信環境の改善、頑張って頂きたいです。
書込番号:14558395
1点

情報、ありがとうございました。3日前から使い始めたんですが、同じ症状でノート、タブレット、ipodタッチとすべて接続が不安定でした。フリーズしたり、LINKが切れてしまったり。
この情報でなんとか安定しました。
ただ、LETをせっかく使うのにこの不安定さはゆるせないですね。
書込番号:14559112
1点

割り込みで失礼します。
GMO BB で申込み、6月2日に到着してセットアップを始めたのですが、
似たような症状が出ました。
DNSサーバの設定の変更方法は、下記で合っていますでしょうか?
(DNSサーバってWANと思っていたら、ファイアウォールの下?? って不安に思ったためです)
設定ツールで
設定>ファイアウォール設定>DHCP設定
DNS設定 スタティックを選択
プライマリDNS 8.8.8.8
セカンダリDNS (ダイナミックで設定されたアドレス?)
素人質問で恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:14638645
0点

> プライマリDNS 8.8.8.8
> セカンダリDNS (ダイナミックで設定されたアドレス?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14432964/#14536419
書込番号:14638972
1点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
プライマリDNS 8.8.8.8
セカンダリDNS 8.8.4.4
は判りました。
設定方法は、
>設定ツールで
>設定>ファイアウォール設定>DHCP設定
で良いでしょうか?
書込番号:14639043
0点

> 設定>ファイアウォール設定>DHCP設定
で合っています。
書込番号:14639135
2点

飛行機嫌いさん
ありがとうございました。改善されました。
明日は安心して出かけられます。
スレ主の yasukunkeさん はじめ、皆様
お目汚し失礼いたしました。
書込番号:14639161
0点

いえいえ、こちらこそ。
皆さんせっかく買ったのですから、
便利に使いこなしたいものですね★
書込番号:14641106
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
GL02Pを購入し喜んで使用していました。
連休中帰省し、帰省先(岐阜県)で使用したところ、昼間は5Mくらい出ているのですが、夜(21時〜24時)になるとYahoo!のTOPページも開けません。(Chromeで下記のエラーが発生します)モードは3G・アンテナは2〜3本の電波状況でした。
>DNS ルックアップでエラーが発生したため、www.yahoo.co.jp にあるサーバーを見つけることができません。
>DNS は、ウェブサイトの名前をインターネット アドレスに変換するためのウェブ サービスです。(以下略)
帰省から戻って、船橋市内で使用してみましたらやはり同様でした。ちなみに電波はLTE表示がされ、アンテナは3本立っている状態です。
イーモバイルはバックボーンが遅く、夜になるとバックボーンが混み合い使いものにならない・・・という理解で合っているでしょうか?ちなみにPC3台とiPhoneで試してみましたが、遅い(殆ど繋がらいない)状況は同様でした。日中は比較的高速で使用出来ています。
みなさまの環境ではいかがでしょうか?
1点

DNSの設定を変えると改善するかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14432964/#14536419
書込番号:14554656
6点

飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
確かにDNSをお教えいただいたものに変更することで改善されました。
(ルータ側のDNS設定を変更しました)
しかし、こんなことでは知識のない方では使えませんね。
改善しないと命取りになるのでは>イーモバイルさん
書込番号:14554684
1点

にょろにょろ♪さん、便乗すみません
ルーターのDNS設定の方法をお教え願いますか?
ノート一台、タブレット二台、Wi-Fi運用のスマートフォン一台の環境ですので、ノートの
DNSで対応したくありませんので、よろしくお願いします
書込番号:14556843
0点

最近、初期設定でも調子よくなったような気がします
書込番号:14576181
0点


設定を初期設定に戻して見ましたがイマイチですね。
GoogleのDNSに戻したらサクサクです。
急なz加入増に耐えられないのでしょうか?
書込番号:14597209
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
GL02Pを使ってインターネットをしているとフリーズしたり読み込まないことが頻発しています。
どう設定すればいいのでしょうか?
ちなみに現在はC01HWを併用して使っているのですがC01HWではほとんどそのようなことは起こりま
せん。
0点

> GL02Pを使ってインターネットをしているとフリーズしたり読み込まないことが頻発しています。
WAN設定の周波数設定を自動ではなく「WCDMAのみ」にすると改善した、とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14546979/
書込番号:14554140
0点

DNSの設定を変えると改善するかもしれません。設定する際は取扱説明書の86ページもご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14432964/
http://keikato.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/emobile-gp02-6a.html
あと、他に使っている人が多いと、混むので遅くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268525/SortID=14449192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268541/SortID=14480893/ (SUBはイー・モバイル回線)
書込番号:14554545
0点

下記に、DNS設定を変えれば周波数設定を変えなくても接続状況が改善される、と書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14557187/
スレ主さんが使う場所がLTEの電波強度が充分に強いなら、周波数設定の「WCDMAのみ」をやめて
LTEを使えるようにすると、回線が速くなるかもしれません。ただし、LTEのエリアの端にいるとき等、
LTEの弱い電波を受信している場合は、かえって遅くなることもあるので、ご注意ください。
書込番号:14558969
0点

以前GP02で、今GL01pを使ってますが
GP02では似たような現象が出ていました
同じくDNSを変更すると現象が出ていませんでした。
しかしGP02は2月のファームウェアアップで
DNSがデフォルトのままども現象が出なくなりました。
GL01pでは始めから現象は出ていません。
GL02でも今後のファームウェアアップで直るかも知れないですね。
書込番号:14560538
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi LTE GL02P [ホワイト]
インターネット表示がとても遅いです?
う〜ん、遅いです。
自宅では12MのヤフーBB、ADSLに入っています。
ヤフーだとUSENさんのスピードテスタで3M程度しか出ていないがネット回覧がすぐに表示されます。
しかしイーモバイルだとHP開くのに15秒くらいかかるのはなぜでしょうか?
(毎回ですね〜移動するたんびに10秒以上かかります)
USENさんのスピードテスタだとほとんど8Mくらい出るんですけどね。
自宅と外出でポケットwifiを使おうと思ったのですが自宅ではチョット使い物になりませんでした。
外出ではあまり使わないからいいのですが・・・かなりがっかりです><
0点

場所によるんではないでしょうか。
無線は基地局との距離、遮蔽物の有無で、激しく利得が変化しますから。
書込番号:14547008
0点

gyokaijinさん
こんばんは、さっそくのお返事ありがとう御座います。
アンテナは常にマックス4本でPCとwifiは同じ部屋で何処(側でも遠くでも)へでも持って行けます。ちなみに3Gですがw
インターネットエクスプローラーのステータスバーは「応答待ち」となってますね〜
これがストレス蓄積の要因ですね〜
書込番号:14547020
0点

その機種でしたら、運が良けばLTE,悪けりゃ4Gのはずなので、3Gってのはおかしい。
書込番号:14547030
0点

イー・モバイルの基地局は、全部、4G(DC-HSDPA)になったはずなので、それはおかしい。
書込番号:14547046
0点

> その機種でしたら、運が良けばLTE,悪けりゃ4Gのはずなので、3Gってのはおかしい。
下記(取扱説明書)の118ページの対応周波数の欄には、WAN側はLTEと3Gしか書かれてませんので、
イー・モバイルはLTE以外は全て3Gと称しているのではないでしょうか。
http://emobile.jp/products/gl02p/download/torisetu/GL02P_manual_V2_00.pdf
書込番号:14548143
0点

4Gではなく、イーモバはG4って呼んでいます。
正確には拡張版3G。括り的には3.9Gになるのですかね。
書込番号:14548610
0点

DC-HSDPAって通信規格自体、泥縄式にできたものなので、G4とでも呼ぶしかないのかもね。
単純に、HSDPA+を2本束ねただけなんですから。
書込番号:14549330
0点

ですよね。だから3Gなのでは?
ま、5Gでも6Gでも何でもいいですけどね。
書込番号:14549613
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC4%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
に
LTEやWiMAX、さらにはHSPA+などの3Gを発展させた規格も「4Gと呼称してよい」
と書かれています。あくまでも“してよい”であり、“しなくてはならない”ではないので、キャリアは
3Gでも4Gでも好きなように呼んでいいようです。
書込番号:14549750
0点

いろいろ調べながらテストしてみたら、
インターネット表示が少し良くなりました。
WAN設定の周波数設定を自動ではなく「WCDMAのみ」にすると良くなるらしいとのこと。
という情報があったので試してみました。
私のいる地域はギリギリLTEが入らない所と分かっていたので初期設定のまま使用していました。
しかし、周波数を試しに「LTEのみ」にしてみたらアンテナ1、2本たちました。
速度は遅いけれども確かにネットも繋がりました。(USENさんのスピードテスタで0.9M程度)
他の方のクチコミにもあるように液晶表記が3Gとなっていても
この機種では内部的に何かかしらの周波数受信決定の判断でもしているのかもしれませんね〜
初めから受信する周波数が決まっているのであれば固定したほうが良いのかもしれません。
何はともあれインターネット表示が速くなり、ストレス無くなるまでになったので2年間使用できそうです。
お騒がせてすみませんでした。
ちょっとだけ、この端末の評価あがりましたw
書込番号:14549856
1点

> WAN設定の周波数設定を自動ではなく「WCDMAのみ」にすると良くなるらしいとのこと。
> 液晶表記が3Gとなっていてもこの機種では内部的に何かかしらの周波数受信決定の判断でもしているの
> かもしれませんね〜
取扱説明書の118ページでは、下記のように表記が使われています。
通信方式:LTE/WCDMA/HSDPA/HSUPA/HSPA+/DC-HSDPA
対応周波数:LTE/3G
すなわち、対応周波数の3Gは、LTE以外の全て(WCDMA/HSDPA/HSUPA/HSPA+/DC-HSDPA)のことに
なります。WAN設定の周波数設定が“自動”で液晶表示が3Gの場合は、それらの内の接続可能などれかが
選ばれているのだと思います。周波数設定を“WCDMAのみ”にすると、WCDMAしか選ばれなくなるのでは
ないでしょうか。
書込番号:14550740
0点

http://faq.emobile.jp/faq/view/104993
に、下記のように書かれています。
質問:LTE/3Gの通信速度は?
回答:LTEサービスエリアでの最大通信速度は下り最大75Mbps、上り最大25Mbpsです。
3Gは下り最大42Mbps、上り最大5.8Mbpsに対応しています。
質問:3G接続のみ、またはLTE接続のみに固定することは出来ますか?
回答:設定ツールの周波数選択設定にて自動、LTEのみ、WCDMAのみの3種類を選択できます。
前者の3Gは、下り最大42MbpsなのでDC-HSDPAとかを含んでいます。もし後者の3GもDC-HSDPAとかを
含んでいるなら、私が一つ前の返信に書いた
> 周波数設定を“WCDMAのみ”にすると、WCDMAしか選ばれなくなるのではないでしょうか。
は間違いです。DC-HSDPAとかを含むなら“WCDMAのみ”ではなく“3Gのみ”という表記にするように
思うので、たぶん間違ってないとは思いますが、もし間違っていたらごめんなさい。
書込番号:14550956
0点

DNSの設定を変えたら改善した、とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345303/SortID=14432964/#14536419
書込番号:14554575
1点

自分はDNSの変更を試みましたが全く改善せずLTEと3Gどちらかに固定もダメでした。
スピードはよくて2Mくらいです。
ダメもとでHDDのデフラグしたら速度は変わらず2M程度ですが9時以降でもなんとかつながるようになりました。
以前は読み込みが何回もタイムアウトしていたのでそれに比べたらずいぶんマシになりました。
このままスムーズな状態が続くかまだ分かりませんし自分の知識じゃ何でこれが結果的によくなったのか分からないしデフラグは関係ないような気もしますが少しでも同じような症状の方の参考になればと思いまして。
書込番号:14781762
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





