SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

SD1お持ちの方に・・

2012/03/02 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

SD1お持ちの方にお聞きしたいのですが・・・。

本機がSD1と同等として、AD1を使っての

@メカ的・道具としての感想、
A露出について、
Bその他気付くこと

を教えていただけませんか。

書込番号:14227290

ナイスクチコミ!2


返信する
axlだよさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:76件

2012/03/02 10:55(1年以上前)

私は元々SD14,15を使っていて、以前にはD7000、S5pro、S3pro、7D、5Dmark2、α900など様々な機種を渡り歩き(迷走)ました。
SD1についてはSD1ポイントプログラムが発表されてから入手した「にわか」です(過去にレンタルで使用したことは何回かある)。
以上のような条件ではありますが・・・・

@メカ的・道具としての感想、
巷で言われているほど?ひどくはありません。もしSD14やSD15をお使いになられたことがあればその2台に比べると飛躍的によいです。
もちろん他社の高級機と比べると微妙な点はあります(UIとか)。元の値段のままだったら「こりゃねーだろ」って思います。
新しい価格なら十分「有り」です。
あと、バッテリーの持ちが悪いので予備バッテリーは必須と思います(撮影目的などで変わってくるとは思いますが、他社一般よりは全然持たない印象です[特に背面液晶に設定情報を表示していると])

A露出について、
それほど暴れない印象です。まだ安定した光の状態でしか使ってないからかもしれません。@と同様ですがSD14やSD15よりは良いです。

Bその他気付くこと
とにかく1536万×3層の情報量なのでとにかくデータが重い(私はRAW撮りオンリーです:45MB前後@Hiモード)。さらにCFの書き込みにも時間がかかるので忍耐力を要する機体です。CFはそんなに高級品でなくて大丈夫だと思います(SAN DISKのEXTREMEとEXTREME Pro UMDA6では体感上の差は感じませんでした)。
風景撮りなどであれば問題ありませんが、撮影会などでモデルさんを撮る場合や、スポーツなどで連写を要する場合相当無理があります(1台だけなら)。

そういう理由でSD1ポイントプログラムで思わずSD1Merrillを入手しようかとまで思いましたが(笑)、踏みとどまってレンズ達を調達しました。
7Dや5D2をお持ちのようですので買い増しする分にはおもしろい機種だと思いますよ。

わたしはすっかりFOVEONセンサーにやられてしまっているので完全移行していますが。

書込番号:14227861

ナイスクチコミ!13


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/02 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コシナツァイスD21mm

コシナツァイスD35mm

ウルトロン40mmF2

MFタムロンマクロ90mmF2.5

一谷さん はじめまして
発売前のサンプル画像には疑問を持ちながらも、40万以内だったら買うぞと予約していました。
今回ポイントプログラムの発表で、1日も早くSD1を使用したかったのでメリルの販売を待てずに初販価格と余り変わらない価格で当初予約していたお店で購入しました。
フォビオンには慣れていたつもりなので、取り敢えずは撮影して現像したら?って云う画像のオンパレード 最近ようやく撮影にも現像にもコツが少しずつ分ってきました。

@メカ的・道具としての感想
メインはキヤノン ニコン共々フラッグシップ機の使用経験から先ずコンパクトさがスナップ撮影がメインの自分にはありがたいです。
キヤノンの金属質のレリーズ感は嫌いで ニコンの小気味良い硬質なレリーズ感は大好きです、それに比べてもSD1のレリーズ感はたっぷりの上質な潤滑油が染み渡っている様なマイルドでそれでいて切れの良い作動は大変好感が持てます。
MFレンズが主体の自分にとってはピントの山の掴み易さが大前提なのですが、キヤノンの場合1DsマークV,5DマークU共スクリーンはMFレンズ用に交換していますが使用レンズこそSDとは違いますがピントの合せ易さは同等だと思います。
但しメディアへの書きこみスピードに就いては多くの人が不満を持つと思います。
A露出について
殆ど純正レンズを使用しない自分は、撮影後ヒストグラムを確認して少しアンダー気味に露出を設定しています。
ヒストグラムを見て適正露出でもハイライトが飛んでいる場合があり、そうなれば自分にとってこのカメラの写真としては全く魅力がないものになるので特に慎重になります。
露出に就いては純正レンズを使用されている方の意見が当然の事ながら参考になると思います。
Bその他気付くこと
出来れば単焦点でデジタル対応でなくても良いのでしっかりと設計されたレンズが必要かも知れません。
メーカーの当初の作例の多くがハイコントラストでノイジーだったのが印象的です。

勿論使用経験僅かであくまでも今の時点での感想ですが、今後もSDならではの痛快で切れの良い画像を追求していきたいと思います。
投稿画像は既出の物もありますが、SPPでの現像方法を少し変えて現像し直しています。 



書込番号:14229717

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2012/03/03 12:48(1年以上前)

スレ主様 失礼致します。
LGEMさん こんにちは
自然で誇張感をあまり感じさせないこの解像力は、矢張り素晴らしいものがありますね。
レンズは17−50しか持っていないのが現状ですが このカメラが欲しくてたまりません。
別スレでも結構ですので、どんどんお写真拝見させてください。

書込番号:14233573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ191

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

早かったね

2012/02/23 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

いつものことだと思って、発売日伸びると思っていたけど
早くお金用意しなくっちゃ
ところでこの値段「178000円」
しばらくは値下げしないと思うんで
どこで買ってもいいかな?
それとももっと下がって行くのかな?

書込番号:14193433

ナイスクチコミ!12


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/23 19:36(1年以上前)

DP1がないよぉぉぉぉぉ
(SD1は買う気が無い・・・・)

書込番号:14194082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/02/23 20:12(1年以上前)

ここは一眼の項目だけど、デジカメの項目にはあるんじゃないの?
それともまだメーカーで発売日言ってないからだと思う

書込番号:14194188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/23 20:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120222_513797.html

当分の間、こちらで我慢してくださいと言うことかも?

書込番号:14194271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/23 20:32(1年以上前)

これまでと反対の順で SD1M→DP2M→DP1M で出るのでしょ?
レンズキットはバラより1万円ほどお得なんですね。

書込番号:14194289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/23 20:33(1年以上前)

発売当初からこの値段なら買ってたのに。
D800が発表されているし、5DUの後継機が発表間時かとの噂もあるのでちょっとなぁ。
タイミングが悪すぎると思うけどどうなんでしょうか。

因みに、CP+で試した印象は写りは背面液晶画面での確認では素晴らしかったです。
ただ、操作性が慣れないためか、迷いました。
あと、操作や画面表示がゆったりとした感じでしたね。(全体的にモッサリかなあ)

さて、もうちょっと悩みますか。

書込番号:14194290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/23 20:39(1年以上前)

はい!

オドロき、
モモのき、
サンショのき !!

イヤー、
ビックリです!!

ナンとかのヘキレキ?

ウ〜ン!

コリャ〜、
春から、縁起がいいなぁ〜、、、、、

ウハハハは!

今日は、朝から
仏滅か?と思ったら

昼から、
大安ですね!!

大漁だぁ!

オー!
ナンだか!!うれしいなぁ〜
来月の
9日と 16日 ? ですね!

早速!
唾、付けとくかナァ?

ウフフフフ〜

アッ!
先立っモノは ?
どう工面する?

ウ〜ン、、、、、
こまった!
こまった!

うれしい!悩みです〜 。

書込番号:14194315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/02/23 20:39(1年以上前)

他機種の発表も気になりますからね
でも私はフォビオンをかってますので、使ってみたいと前から思っていましたので
SD-1で購入断念経験が、メリルの登場で歓迎します

書込番号:14194317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/23 20:43(1年以上前)

初値 18万くらいだと、半年待てば 15〜16万くらいになる? 気がしますが・・・。
そんなに待つ気は無いので、発売日に手に入れたいです。

今ならどこで買っても、それほど値段が変わらない気がしますので、たぶんヨドバシになると思います (^ ^*)

書込番号:14194340

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/23 20:47(1年以上前)

エーッ!
来月の 9日デハ!

、、、、、
又!
読み間違えたかなぁ ?

書込番号:14194357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/23 20:53(1年以上前)

来年の 3月 9日じゃない限り、来月の 3月 9日で合ってますヨ (笑

書込番号:14194390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/23 21:02(1年以上前)

ん!
半年すれば
買い得の15 16万 ?

イヤ〜
それは、無いのでは !!

20万円前後くらいが
ぎりぎりの
値段デハ!

さぁ−!
上か 下か ?
どちら???
愉しみだぁ〜ナァ〜 !。

書込番号:14194432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/23 21:12(1年以上前)

今のところ最安値が 178,000 円 のようなので、半年後には1割下がっているとして・・・160,000 円?

それでも山木社長が明言していた、他社の APS-Cセンサー搭載の中級機よりはちょっと高め? な気もしますけれど、かなり頑張ったと思います。
そうなると、次に発売予定の DP2 Merrill の価格が気になりますネ。

書込番号:14194482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 SD1 Merrill ボディの満足度3

2012/02/23 21:36(1年以上前)

DP1/DP2 Merrillだけど。

同じ4600万画素が載る訳だから、大きな変更になる。
検証や確認することはいっぱいあるでしょう。
発売まで、最低でも1−2ヶ月はかかるんじゃないかな〜。

書込番号:14194589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/24 00:14(1年以上前)

SD15を処分して、SD1の発売に備えてたら60万!!
そっくりかえってしまって、レンズ全部処分、7Dとレンズも処分して5D2フルサイズ 小三元に
のりかえってしちまった。^^;
最初からこの値段にしてくれてたら。
グスン
また 貧乏の沼かな?
Foveon忘れ難し^^

書込番号:14195427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/24 08:12(1年以上前)

今後の値段ですか?
50万が一気に20万ですから
発売後一気に10万ってことあります。
それでも私は買いません。
レンズを各マウント用に作っているんだから
ボデーマウントもついでに各社のレンズ用に作ったら当然買いです。

書込番号:14196126

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/24 09:18(1年以上前)

>ボデーマウントもついでに各社のレンズ用に作ったら当然買いです。

EFマウントのSD1だったら魅力的ですね。

今回の価格設定状況からみて、シグマ社内のイエスマン体質が伺えます。それは、あたれば大きいけど外れたらなくなるようなものでしょう。何が言いたいかといえば、SAマウントは当てにならんと言うことです。
SD1のためにSAマウントレンズに投資するのは、かなりギャンブルだと思います。私はやりません。

それでも、フォビオンの魅力を捨てきれない場合の選択は、DPシリーズを待つことになるでしょうね。
早く出てこいDP1!!

書込番号:14196257

ナイスクチコミ!3


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/02/24 09:30(1年以上前)

>それでも私は買いません。
>レンズを各マウント用に作っているんだから
>ボデーマウントもついでに各社のレンズ用に作ったら当然買いです。

他機種のスレを荒らすような悪質な信者さんに買われて、
それをネタにまた荒らされると、まともなシグマユーザーが迷惑するので、
是非とも買わないでいてください。

それにしても、この値下げ、星ももじろうさんは反応しないのでしょうか?
値段が高いとあれだけ癇癪を起こしていたのにww

書込番号:14196282

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 09:49(1年以上前)

シグマが他社マウントユーザーのことを考慮する必要はありません。
自分が使っているマウントのメーカーに「フォビオンを採用しろ」と要望を出せば良いと思います。

書込番号:14196328

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/24 11:10(1年以上前)

70万円出してドンキホーテにはなれませんでしたが(カミさんの目を盗んで)早速予約いたしました。
C社のカメラの純正レンズは私にとって無駄に高いだけで、財布に優しいΣレンズからDP1X、SD15と購入本機に至りました。
どうせ趣味ですから素っ気なく普通にに写るよりのんびりカメラと対話しながらシャッターを押せる本機が楽しみです。
もうFoveonのの沼からは抜け出す事はできないようです。
そういえばニックネーム変更できるのかしら。

書込番号:14196521

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/24 13:21(1年以上前)

安い!SD1発売時なら間違いなく買ってたな、、、
とりあえず5D3の発表見てからまた考えます。
手元にEFマウントとEマウントもあるんで多分DP1Mだけになると思いますが。

書込番号:14196975

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/24 14:00(1年以上前)

>安い!SD1発売時なら間違いなく買ってたな、、、

こういう人、多いと思いますよ。
でも、今だったらほとんどはD800か5D3へ行くんでしょうね

書込番号:14197073

ナイスクチコミ!4


ikpeさん
クチコミ投稿数:12件

2012/02/24 18:08(1年以上前)

買わないと言ってる人がネガキャン他社を勧める書き込みをしてるのは何故だろう。。

書込番号:14197722

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/24 19:31(1年以上前)

単純にDP1Merrillの掲示板が無いからでは?

私の場合は、今回のSD1の価格設定でシグマの社内体質に疑問を持ったからで、SAマウントは買うべきでないと思っている。
でも、フォビオンの魅力は捨てがたく、DP1の登場をひたすらに待っているという状況・・・

書込番号:14198068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/24 20:00(1年以上前)

Foveon, Inc. は、シグマの米国法人の子会社といえども、独立採算の別会社ですし、さらにセンサーの製造は別会社に外注しているので、SONY のようにセンサーを自社で開発・製造していれば、当初からこの価格で SD1 を発売できたかもしれませんネ。

コニカミノルタがカメラ事業から撤退したため、αマウントが SONY に吸収された例は過去にありましたが、シグマのカメラ事業からの撤退が無い限り、 SA マウントの消滅は、そう簡単には無いと思っています。

とは言っても将来の事は分かりませんが、心配してもしょうがないので、欲しいと思った人が購入すれば良いのでは? (笑

書込番号:14198200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/02/24 20:23(1年以上前)

ほんとだ。桃さん出てきませんね

D800,5DM3が何万画素になったとしても、同軸素子の解像度は見栄えが違います
どっかのランの花のサンプルは、水の中に入っている水中華の様に立体的に見えましたよ

今回の値段が出て初めてSD1を使ってみようと思う人が増えるのです

私は、今持っているD700とうまくシフトして使うつもりですので
D800の高画素の魅力は今ひとつ乗れないです

SD1メリルのために、モデルを探しています
子供の肌がきれいに出せるといいと思っています

書込番号:14198300

ナイスクチコミ!9


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/24 20:28(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん

・独立採算でフォビオンセンサーを他社に流すようになったら、SAマウントの価値は無くなるでしょう。
・フォビオンセンサーの特許が切れても同様。

・半年そこいらで生産性が改善することを読めなかったとしたら会社の技術的な面が怪しい。
とすると、SD1の価格設定は、製造原価ではなくて開発コストを全部乗っけていると想像できる。今回の価格改定もおそらく、製造原価の低下ではなく開発コストを別計算にしたからだと思われる。
マーケティングとしては、SD1の発売時には、開発コストの回収よりSAマウントを売ることが重要なはず。それが出来なかったのは、代表取締役のワンマン体質が問題だったのでは?そして、D800が発表された現在では、価格を下げて売ることより、高くても開発コスト回収が重要なはず。
ということで、SAマウントからの撤退はあり得ると考えているけど・・・

んだもんで、マウント関係ないDPシリーズが魅力的なのよ!!

書込番号:14198329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/24 21:49(1年以上前)

今回の値段のSD1買っても、結局使いこなせずヤフオク出品になる人が大量に出ると予想する。



それと以前どこかの記事にあったけど、「フォビオンは他社向けにも販売したいがどこからももオファーが無い」とコメントありました。

書込番号:14198704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/24 21:55(1年以上前)

DDT_F9さん、こんばんは
とりあえず落ち着いてください
深呼吸しましょう ε=( ̄。 ̄ フゥ・・・

> 今回の価格改定もおそらく、製造原価の低下ではなく開発コストを別計算にしたからだと思われる。

それについては
> 製造コストの大幅削減を目指して改善を重ねてまいりました。
> 一年近い年月をかけての取り組みとなりましたが、最終的に、
> 当初の目論見に近いところまで削減目標を達成する目途が立
> ちました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/120208_SD1Merrill_Message.htm
っと言っていますので、わざわざ公式発表で嘘はつかないと思っています。

まぁ世襲会社ですので、山木社長の社内での発言力は大きいでしょうし、その責任も大きいと思いますが、SAマウントの廃止の可能性については、社長の意向よりも、顧客ニーズで決まるものだと思いますので、今後もシグマ社が魅力的な SD シリーズを作れるかどうか次第ですね。

DP シリーズについては、僕も DP1 & DP2 を持っていますし、とても良いカメラだと思っています。
DP1 Merrill & DP2 Merrill は楽しみですね。

書込番号:14198737

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/24 22:13(1年以上前)

わざわざこんなところまで来て社内事情の妄想を書き連ね買わない宣言とか
どこかよそでやって欲しいですね。
下手すると名誉棄損か風説の流布です。

ここは真剣に買うのを考慮してる人が情報を探しに来る場所です。
それとも話題のステマという奴でしょうか?
勘弁してください。

書込番号:14198855

ナイスクチコミ!12


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/25 01:15(1年以上前)

キタムラにてポチってきました。

昨年断念して(格安優良機)SD15に行っただけに感慨深いです・・・。

ピント精度等SD15以上に縛りが多いだけに、自分でも「うーん」と思いますが、
奇跡の一枚が撮れた時のアドレナリン分泌には代えがたく。

70mm/2.8macro専用機になりそうですが、シグマを今後とも応援したいです。
ファームアップやマジでSPPや後継機もよろしくね!

でもほんと「ピーキー過ぎて、おまえにゃ無理だよ!」な一眼ですよね。
いつもAKIRAの金田の声が脳内再生されますが、精進しようと思います。


次はDP2Mか・・・。頑張って働こうw

書込番号:14199779

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/02/25 07:10(1年以上前)

ピント精度等が、思いやられます
もしかしたら、買ってもすぐ売っちゃうかも
使ってみないと分かりませんが
maroさんも苦戦しているようですし
めんどくさくなったら、わからないですね
あまりメリルに期待しないようにしようと思っているこの頃です

書込番号:14200171

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 10:39(1年以上前)

>あまりメリルに期待しないようにしようと思っているこの頃です

いや、DP1・DP2にはマジ期待っすよ!!

書込番号:14200736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/25 12:23(1年以上前)

作例を見てもフォビオンのセンサーで撮影されたきりっと引き締まった解像感は凄いと思います。
ただシグマ以外で採用企業がないのは、高感度に弱いからではないでしょうか。
それを補ってあまりあるフォビオンノセンサーだとは思いますが。

高感度で撮影する機会があまりない人でも結構高感度のノイズについては気にされているので、メーカーでも高感度ノイズについては各社力を入れています。
フォビオンセンサーの唯一の欠点が高感度撮影に弱いと言うことです。
それで各社、フォビオンセンサーの採用を見送ってきたのかもしれません。
一方、シグマのようなカメラにおいてはメジャーでない会社は、大手メーカーと同じものを作っていたのでは競争に負けてしまうので、独自性を出すためにもフォビオンセンサーを採用したと言うことではないでしょうか。

書込番号:14201189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/25 12:54(1年以上前)

Foveon X3 と同じ方式の、三層式センサーについては、富士フイルムも開発しているようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-12-21

Foveon X3 は、色分離 (S/N 比) が悪いため、アスコセンダさんが仰るとおり高感度に弱いという欠点につながっているようです。
そこで富士フイルムは、Foveon X3 使用しているシリコンに変わり、有機素材を使う事で解決しようと試みているみたいですね。

おそらく開発が中止にならない限りは、数年以内には登場すると思いますが、Foveon X3 に、画質がどこまで迫れるか興味があります。

書込番号:14201328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/25 13:08(1年以上前)

スミマセン、追伸ですが
Foveon X3 と同じ、3層式 (多層式) のイメージセンサーって、富士フイルム以外も開発しているみたいですね。

SONY
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-02-04

TOSHIBA
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-13

Panasonic
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19

どこが一番最初に、商品化できるかな?

書込番号:14201398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/25 13:35(1年以上前)

すみません、追伸の追伸ですが
三層式イメージセンサーは CANON も特許出願しているようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-06

ただし最大の難関は、やはり Foveon 社の特許に抵触するかどうかです。
ちなみにフォベオンの米国特許 5965875 号の公開日は 1998年4月24日。
米国で保護される特許期間は 20年らしいので、パテントが切れるのは
2018年 5月以降・・・

しばらくは、多層式センサーについては、Foveon の優位が続きそうですね。

書込番号:14201515

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 15:07(1年以上前)

>2018年 5月以降・・・

せいぜい後6年、実質あと5年なんですよね・・・
シグマにもう一度チャンスがあるとしたら、この期間にフルサイズのフォビオンセンサーを造れるか?そして、それを開発コスト抜きに製造コストで売れる体力があるかにかかっていると思いますよ。
その間に、ベイヤーが1億画素になったら、その時点でSAは終わりだと思いますけどね。

書込番号:14201903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/25 15:41(1年以上前)

1億画素のべイヤー式センサーなら、2年前からありますよ (笑
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug24j.html

書込番号:14202032

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/25 16:00(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん

そうそう、これを市販ベースにのせれるかですよね。
実際、センサー抜きにしたら、SD1はD800の足もとにも及ばないって感覚あるのかな??
まじめに、3年前の5D2の方が上だと思う・・・

書込番号:14202099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/25 16:18(1年以上前)

DDT_F9さん、こんにちは

FX フォーマット用レンズをお持ちで、操作系のレスポンスを求めるなら、D800 を購入された方が、良いでしょうね (笑
僕の場合は、SA マウントレンズ資産を生かして、Foveon 搭載の一眼レフで写真が撮りたいので、SD1 Merrill を購入します。

確かに、誰でもお勧めできるような、マルチスペックなカメラではないので、Foveon の写りに共感された方が、購入されれば良いと思います。

書込番号:14202172

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/02/25 19:03(1年以上前)

個人的には、ベイヤーで技術を磨いてきた他社が、
フォベオンの基礎特許が切れたからと言って、
簡単に乗り換えようとはしないと思いますなぁ。
今までの技術(ベイヤー)を否定する事になる訳ですから。
(特許的にも基本特許が切れても周辺特許で固められている可能性もある訳ですし。
具体的に調べた訳ではないので、分かりませんが。)

高感度特性はベイヤーに劣りますから、低感度でいくら画質が良いと言っても
やはりマニアックな方にしか受けないような売り文句(貶してる訳ではありません。
私もDP1、DP2xを保有するマニアック売り文句大好きフォベオンユーザーです。)は
大きい会社ほど、やり難いのではないでしょうか。

それよりは、最近流行のローパスレスでベイヤーを更に磨いて行くのではないでしょうか。
フジみたいにベイヤーの配列をランダムちっくにする事で
偽色やらモアレを低減する、というアイデアも出て来ている訳ですから。

そういう意味で三層のフォベオンと特殊ベイヤーのフジの
低感度画質がどれほど差があるのか、無いのか、で今後が変わってくるかも。
(最近のレビューでは、高感度については、フジのベイヤーが良さそうですから
低感度側は三層が有利なのかどうか、ですね。)

本当に、この価格で最初から出ていたら、SD1は買っていたと思いますが、
今となっては、色々な選択肢が出て来ているだけに、
SD1Mは流石に手は出さないでしょうなぁ。
でも、APS-C、小型軽量のDPのメリルシリーズは魅力満点ですね。
早く発売日、価格が決まらないかな。

書込番号:14202841

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/26 12:54(1年以上前)

>でも、APS-C、小型軽量のDPのメリルシリーズは魅力満点ですね。
>早く発売日、価格が決まらないかな。

激しく動意!
シグマの魅力はレンズとセンサー、両方そろっているDP1の魅力は満点。

書込番号:14206376

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング