SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SD1とDP2メリルのどちらを購入されますか?

2012/07/19 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

資金には問題ない場合、皆さんどちらを購入されますか?

当然大きさや、その後のレンズの購入も視野に入れなければならないのですが、写りを重要視した場合レンズが最適化さ

れた、DP2メリルにアドバンテージがあるのでしょうか?

私は資金に問題があるため、両方購入とはいかないため、悩んでおります。

マップカメラさんのDP2メリルの試写をみると、素晴らしい写りと感じたのですが当然SD1も同様なものをはきだすので

しょうか?

書込番号:14829611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/19 23:31(1年以上前)

画の質だけだと、DP2Mの方が良い場合が多そう。
SD1Mは レンズを選び ミラーアップしないと 同じ条件で
比較できない可能性が高いと思います。
DP2Mも良いのですが、
DP1Mを心待ちにしている人が 一番多いように思います。

書込番号:14829881

Goodアンサーナイスクチコミ!5


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/20 21:13(1年以上前)

私は、自分が標準〜望遠&マクロの焦点の方が好みであることから、SD1Mを買いました。
まだレンズキットの17-50しか持ってないんですが、次のレンズは70マクロか50-500を狙ってます。

DPは同焦点のSDより画質は間違いなく有利です。詳しくはmaroさんのHPを見ているとこれから比較していただけると思います。
DPは、他の方が言うように、広角レンズに
専用のカメラが付いてくるように思って買うのが良いと思いますよ。

私は初期DP1とDP2も買いましたが、どちらもバストアップで人の顔が鼻でかになるのでDP1は風景専用に落ち着きました。DP2は訳あって手放しました。
もしDP3Mが作られ、50mmf2.0マクロ(換算75mm)みたいなレンズを搭載していたら即買うかもしれません。

28mmのDP1が風景、45mmのDP2がスナップ、75mmのDP3がマクロ&ポートレート、みたいなシリーズにならないかな〜というのが私の夢のDPシリーズです。
多分、75mmはレンズが長く大きくなってしまうのでしょうけれども。

書込番号:14833425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/20 23:06(1年以上前)

>DP1Mを心待ちにしている人が 一番多いように思います。

心待ちにしています。

書込番号:14834023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2012/07/22 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

残念ながら、シグマはSD1 Merrill(17-50、70マクロ)のみの保有ですが、17-50を装備すれば、いろんなチャンスを楽しめると思います。

添付の写真は、梅雨の合間の一瞬でした。ちょっと手を加えると見違えるようになりますが、露出とX3FillLight以外は、敢えて調整していません(ホワイトバランスはオート、カラーモードはスタンダードです。1枚目の写真は、撮影情報が消えているかも知れませんが、船体番号を消すために、初めてPhotoshopを使ってみました)。

注意していると、フォべオンにピッタシの景色(殆ど手をかける必要が無い)が、身の周りにも年に数回は出現してくれます(数回しかと言うべきか・・・?)。

ただ、EOSより、相当気合が必要な感じはします(というか、ISO100で撮影するときの手振れに相当注意することと、測光モードとの組合せも敏感な感じがしています)。
まだ、三脚使って、ミラーを上げて、本格的な撮影はしていませんが、手持ちでも、潜在能力の高さは実感しています。

しかし、いつもポケットに、DP1MとDP2Mを入れているというのも楽しそうですね。

書込番号:14840893

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2012/07/22 16:54(1年以上前)

みなさま、いろいろとお考えがありますね。

パーマネントグリーンさん、まさにアップされた画像のようなものがFOVEONでは、

表現できると言うことですね。これがあこがれです。

しかし、気合いのいるところが難点でもあり魅力でもあるわけですね。

悩んでます。

書込番号:14841739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5 円高、買い時 

2012/07/22 18:41(1年以上前)

別機種
別機種

DP2m

SD1

>DP2メリルにアドバンテージがあるのでしょうか?
確かにDP2メリルのレンズは周辺までシャープだし、カメラとレンズの最適化がはかられているようです。

カラーバランス等も戸外での撮影にあわせて緑色がSD1よりよく出るようです。
その代わり暗部の一部にGがくる場合があります。
SD1もグレーバランスが良いとは言えませんが、グレーバランスについてはSD1にアドバンテージがあると感じます。

DP2m、SD1同条件で撮ってみました。
sRGB、カスタムホワイトバランス、スタンダード設定、JPGリサイズのみ。
(感度100でも同傾向です)

SD1の方が後処理しやすい画像と思います。

書込番号:14842140

ナイスクチコミ!3


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/22 20:31(1年以上前)

あれ、偽色がでてるなとおもったら・・・
800かよ!!

書込番号:14842577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/22 21:43(1年以上前)

SD1M、DP2Mどちらも保有しています。
撮影対象により最適なカメラは異なるのは当然ですが、あえてそれを無視してDP2Mをお勧めします。
極めて単純化した考え方ですが、SD1Mは画質を除くその他の機能の総合点がデジタル一眼平均を大きく下回るのに対し、DP2Mはデジカメ平均にだいぶ近い(ただし平均以上ではない)と思うからです。加えて画質はDP2Mが突き抜けていると思います。
ニコンD800Eがメイン機ですが腰を入れた撮影旅行ではDP2Mを必ず持参するつもりです。あと発売されたらDP1Mも。

書込番号:14842986

ナイスクチコミ!5


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/07/23 19:25(1年以上前)

別機種

Merrillになって、DPはポケットに入らなくなってしまいましたが、気軽に最強画質を得られるというのは、気持ちがよいです。

DP2 Merrillを手に入れて、Merrillセンサーの虜になってしまいました。
SD1 Merrillが欲しくてたまりません(^_^;)。

SIGMAも、すばらしいカメラを作ってくれて感謝、感謝です。

書込番号:14846701

ナイスクチコミ!5


スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:168件

2012/08/05 16:58(1年以上前)

当機種
当機種

いろいろと、お世話になりました。結局さんざん悩んだあげくSD1Mの中古を購入いたしました。

早速、撮影に行きました。なかなか、色味がうまくコントロールできません。

がんばります。

書込番号:14899311

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

興味深々に

2012/07/15 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

最新のフルサイズを使ってみて、良いと思いますが、ある意味このカメラに興味が湧いて来ました。
一度使ってみたい・・と言うただ単なる好奇心かも。
また、レンズ一本でとりあえず間に合う、画質も良さそう・・もあります。

次の二点、ご教授いただけませんか?

@眼が達者でないのですがAFの精度はどうでしょうか?
 マクロは余り使いませんが、ファインダーのAFポイントにピンとは来るか?
AISO400まではOKのようですが、手振れはどうでしょうか?

風景系がメインです。

書込番号:14809205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/15 08:08(1年以上前)

一谷さん おはようございます。

私はこのカメラについてよく解りませんが、このカメラはAPS-Cでフルサイズではないですがそれでも良いのでしょうか。

フルサイズならばD800や5DVなどだと思います。

書込番号:14809221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 08:40(1年以上前)

このレンズキットは、(メーカーには申し訳ないけど)お奨めではありません。
17−50mmF2.8 DC OS HSM のキットがお奨めです。

また、三脚に取り付けて使う分には、充分なAFだと思いますが、
他社のようなライブビュー機能がないので、
厳密なピント合わせを一発で行うには無理が出ます。
ミラーアップ後、テスト撮影&ピント露出チェックを行いますが、
RAW書き込みに時間が掛かるので、すっとチェック出来ません。

今風のデジタル撮影スタイルではなく、銀塩大中判カメラの感覚で扱うなら、
快適に撮影が出来ます。
ただ、RAWデータは容量が大きく、SPPでの現像もモッサリしますので、
気長に待てる気持ちのユトリも必要に思います。

他に おすすめレンズは
50
70マクロ
85
105マクロ
150マクロ
50−150
70−200
などですが、とくに 70マクロ は良いと思います。

書込番号:14809307

ナイスクチコミ!3


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/07/15 09:38(1年以上前)

これから外出です。

うーん、センサーサイズは拘りません、最終の画像に対する総合評価(自己流)が気になります。
さすらいのMさんの感想では、私がデジタル撮影に望む事とは少し違うかなぁ(悩み)。

APS-Cと言えど画総数だけのテクニックが要るのでしょうね。

書込番号:14809478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/15 10:25(1年以上前)

一谷さん

>@AFの精度はどうでしょうか?
  AFポイントにピンとは来るか?
>AISO400まではOKのようですが、手振れはどうでしょうか?

AFの精度はCANON・NICONと比べると良くありません。
AFポイントにピントは来ます。
設定メニューからレンズごとに微調整できますので、調整をすれば精度は上がります。

手振れ補正はカメラ側には付いていません。
レンズにOS(手振れ補正)が付いていれば、手振れ補正効きます。

書込番号:14809643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度3

2012/07/17 18:00(1年以上前)

AFの精度のいい広角がないのでとてもつまらなく感じているシグマです
歩留まりが悪く撮った後のAF確認が遅い
最近SD1mの出番が少なくなりました

書込番号:14820239

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/17 22:53(1年以上前)

さすらいの「M」さんとほぼ同じ感想です。それが「デジタル撮影に望む事とは少し違う」と言う事ならやめた方が無難ですね。
とにかく我慢と忍耐が必要なカメラです。テクニック的には仰るとおり画素数なりに必要で、生半可な気持ちではロクな絵になりません。
ただ気合いを入れて撮ると凄い絵が手に入ります。

書込番号:14821525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/07/17 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も先日このレンズセットを購入しました。SD15ではISO400以上では、粒子が荒れて写す気がなかったのですが、SD1Mは、オートではISO800まで対応するため、今回ISO1600で写してみました。
このレンズのブログでは歪曲がひどいとの記述もありましたが、まあまあな写りだと思います。それよりもダブルズームを携帯するより一本のレンズでカバー出来るのがGOOD、海外旅行には最適だと思っております。あとは腕次第シグマはそんなカメラです。

書込番号:14821583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3556件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5 円高、買い時 

2012/07/18 17:42(1年以上前)

別機種
別機種

ガスっていましたがニュートラル設定、オートWB、jpg撮って出し。

Spp現像後フォトショップで調整

>ファインダーのAFポイントにピンとは来るか?
明るい戸外でのコントラストのある風景ならば大丈夫ではないかと思います。

http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spyderlenscal.html
対応カメラにSD1(M)は入っていませんが
どのカメラでも微妙なAFずれがあるのが常のようです。
SD1はファームウェアーの更新でだいぶAF精度は良くなってきましたが、ローパスレスで解像感が良いカメラだけに、ピントは余計気になります。ピントチェックは肝要で他機より慎重にせねばなりません。ライブビューがないので、オラの場合はファインダー像を凝視するきゃないです。

>手振れはどうでしょうか?
それこそ、手ぶれ補正レンズの光軸づれによるピントの甘さまで感知してしまうようなカメラなので、ちょっとの振れでも気になります。
大サイズのプリント等を予定しているのであれば低感度+三脚+ミラーアップ撮影が好ましいです。

渾身の風景撮影に使うには最適なカメラだと思います。スナップ的な風景撮影では歩留まりが悪いと思います。

書込番号:14824169

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/07/22 16:31(1年以上前)

情報や経験談いろいろとありがとうございます。

ちょっと面倒くさがりの自分としては向いていないかなって気がしています。
怖いもの見たさ・・って気持ちはまだありますが。

今回は見送りをし、もう少しAFが先進メーカーに追いついた時には、このセンサーの良さに浸りたいと思います。

本当にありがとうございました。

シグマパラダイスさんの作例・・色んな意味で好きです。

書込番号:14841647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ

2012/07/10 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット

クチコミ投稿数:10件

DP1x、DP2x、EOS60Dを使用してますが。
一眼レフもシグマにしたいのですが、SD15とSD1とではどちらが幸せになれますか。
2台とも使用したことがある方などいろんな意見を聞かせてください。

書込番号:14788517

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/10 15:46(1年以上前)

どちらも持ってないけど

撮ることを考えるならSD1、撮った後のことを考えるならSD15でしょうか?
SD1はアドビが対応してなかったと思う。

書込番号:14788920

ナイスクチコミ!0


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

SD−15

S−5

DP
があるなら必要ないでしょう
レンズが違うだけで同じだと思いますよSD−1スペックは素晴らしいですが、
私はSD−15から買い替えはしません充分ですSD−1いらない

書込番号:14790328

ナイスクチコミ!2


sigmaniaさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/10 22:23(1年以上前)

DP1s、DP2s、SD15、SD1を所有しております。

・SD15について
まず、画質というか解像感では、DP1、DP2に劣ります。

これはシグマの方から聞きましたが、
DPシリーズはフォビオンセンサーの位置を
個体ごとに最適な位置になるよう調整しております。
ですがレンズ交換式の一眼レフではどうしても
レンズ側、カメラ側の公差があるため最適化できません。

よって、私の経験からもDPシリーズを使いこなした後に
SD15を使用すると、「あれ、こんなもん?」と感じてしまいます。
SD15を購入されるなら、マクロ70mm、105mm、150mmか
50-150のOS付きくらいのレンズでなければ解像感に満足できないと思います。

・SD1について
DPシリーズからのステップアップであれば、
十分満足できる画質だと思います。
高画素化による恩恵はとても感じます。

ただし、ブレるとはっきりわかりますので。
手持ち撮影ならシャッタースピードを極力あげること(ISOは上げずに)、
本気で撮るときは、三脚+ミラーアップが必要です。

また、SD1ではさらにレンズに対する要求性能が上がりますので
お薦めとしては17-50OS(広角端17mmは若干周辺部が甘いですが)、
マクロ70mm、50-150OS、120-300OSです。
すべて所有してますが十分に満足できる写りです。

ですので、私としては予算が許すならばSD1がいいと思います。

・その他
SD15のセンサーが小さくは35mm換算で1.7倍です。
SD1は一般的なAPS-Cセンサーと同等の大きさになりましたので35mm換算で1.5倍です。
(SD1の方がより同一の焦点距離であれば、広角に写せます)

・DP2メリル
これはサンプル画像を見ただけの感想なので、はっきりとは解りませんが
画質、解像感という点では、DP2メリルが最高だと思います。
SD1を所有している私としては、購入は見送るつもりですが、
DP2メリルという選択肢もありだと思います。

以上、ご参考まで!








書込番号:14790483

Goodアンサーナイスクチコミ!12


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/11 09:27(1年以上前)

DP2、DP2x、SD15、SD1、あと20Dを所有しております。
レンズは、17-50/2.8、50/1.4、70/2.8、50-150/2.8です。

sigmaniaさんにまったくもって同感ですが、私見を補足させて頂きますね。

SD15は、センサの素性も良くコスパ最高で後悔しようがないレベルです。
が、購入直後と一年後にピント調整に出してます。(他社のも完璧ではないですが。)

SD1メリルは、ピンや露出はより安定し、上質なシャッターやグリップ等、
操作系にまだ疑問点もあるものの、本体は改善された点が多いです。

ただ高画素化の代償としてややノイジーです。
SD15センサ系の高感度時の太い色ムラ帯状ノイズとは別物ですが、
無理な現像によっては細い規則的な縦縞ノイズも出ますしね。

しかしそれを差し引いても脅威の高解像度には大変満足させられています。

自分は画質オタクで、高解像度を求めてシグマ機を使用しているので、
現在SD15は残念ながらお蔵入りです。
印刷せずモニタ上で等倍鑑賞を楽しみたいなら、SD1に敵うものはないと思っています。
あの性能で今の価格は、SD1メリルもやっぱりバーゲンプライスですよ。

既にDPを持たれてますし、予算が許すなら違うセンサのSD1のほうが楽しいのではないでしょうか。

レンズは、macro70/2.8が素晴らしく鉄板ですが、
50-150がos付なのに匹敵する描写力なため歩留まりの高さから現在のメインです。

追記

今回のテーマからはそれますが、
自分は、DP1m、DP2m、そして換算100mm程度のDP3mがあれば、
ミラーショックもないですし、一眼レフ資産は処分しちゃいそうな気もしてます。
ゴロゴロと3つ持って撮影旅行に行くのが夢です。(^^)

あ!より高画質で今回は見送られた動画対応してくるであろうSD2?のためには
安易に処分できないですね。いつも挑戦的な姿勢のシグマを応援してます。

書込番号:14792141

Goodアンサーナイスクチコミ!8


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/11 12:34(1年以上前)

出来れば
SD−15の画素ピッチでAPS−Cサイズで作ってもらえれば
画素数だけでは画質は決まらないと思います
画素がふえるぶん解像度は上がりますが
弊害も出てきます
600万画素くらいでSD−16が出ないかなと思います
ベイヤーでもローパスレスが出ていますので
ホベオンの独壇場ではなくなりました
井戸のそこにあるように素子に届く光が少なくなりますので
なるべく大型のピッチで作ってほしいです、
明るいところではS/Nも良いのに残念です

書込番号:14792661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/07/12 06:52(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
いよいよDP2Mも発売ですし、シグマから目が離せませんね。

書込番号:14796080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください(´;ω;`)

2012/07/09 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット

スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして☆

レンズに詳しい方に質問です!!
未知な私に教えてください。:゚(。ノω\。)゚・。

1ヶ月以内に海外で使うレンズがわからず困っています↓↓
どなたか、よろしくお願いします。


私は普段一眼レフ、オリンパスのE-PL3(赤)で12mm/f2を
付けっぱなしで楽しんでいます♪


今回ステップアップを考えて本格一眼に挑戦したいと思い
いろいろ皆様のお写真を見いていたらSD1でシグマという選択になりましたヾ(*´ω`)ノ゙


今月、南の島でゆっくり撮影を楽しみたいのですが
(私は趣味のブロガーなのでたくさん写真を撮ります)


ネイチャー(広角系)を1本、スナップとポートレート兼用に1本
計2本買いたいのですが、レンズ知識が全くありません〓■●

特にシグマさんのHPを見てもマウントからして何が何だかサッパリ
どれを買えば良いのか全く分かりません。・゚・(*ノД`*)・゚・。


ぜひ!!!教えてください☆
ヨロシクお願いします(T人T)

カメラ本体は 「SD1 Merrill 」で決定です♪

書込番号:14786789

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/09 23:51(1年以上前)

機種不明

今使用中のカメラですヾ(*´ω`)ノ゙

書込番号:14786806

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/10 00:09(1年以上前)

>私は趣味のブロガーなのでたくさん写真を撮ります

ブロガーだったら、今のカメラ使い続けるのが良くないですか?もしくは操作性の良いのに買い替え。
ネット上では、ほとんどの人がいい加減な環境で見ているので、SD1のメリットは全くありませんよ。

自分のための写真だったら、この限りではありませんけど・・・

書込番号:14786902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/07/10 00:19(1年以上前)

希望に近いのは、広角ネイチャーに8-16mm or 10-20mm(シグママウント)と!

スナップ用に現行PL3+12mm( or パナ12-35mm買い増し)と!!

ポトレ用に50mmF1.4 or 85mmF1.4(シグママウント)の!!!

SD1&PL3二台持ちではないでしょーか!!!!!


ですが、別解として、E-M5 + パナ12-35mm(or 7-14mm) + オリ75mm でもステップアップになるよーな気がしますが!!!

これだと1台でスナップも可能ですし!

書込番号:14786969

ナイスクチコミ!2


A6M2.さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/10 00:44(1年以上前)

沙季0806さん、素敵な写真ですね。
SD1を持ってますが、こんな素敵な写真を手持ちでパッとはなかなか撮れません。
明るいレンズと手ぶれ補正のおかげですかね。
少しでも暗ければ三脚+ミラーアップ 1枚撮るごとに10秒待ち…もちろんRAWで…データーは重いし…
ブローカーでたくさん写真を撮られるそうですが、SD1はRAWで撮ってこそ真価を発揮すると思います。
パソコンとにらめっこしてる時間も必要です。
自分はSD1で写真を撮る時、手振れ、被写体ブレ、ピント、露出オーバーアンダーに以上にうるさくなり(笑)何枚も撮り直ししています。
自分も会社のブログを担当してますが、ブログはNEX5がメインになってしまいました。
まぁ、手間がかかるけどお気に入りのSD1です。

EーPL3と2台持ちの方をオススメしますよ。
広角ネイチャーには8-16
スナップには30か50がよろしいのではないでしょうか
以上のレンズは手ぶれ補正がないので気をつけて、写真を楽しんでください。

書込番号:14787078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 00:52(1年以上前)

沙季0806さん こんばんは

このカメラ 気に入られたようですが ブログ用と言う事ですが デ−ター大きく扱い難いかもしれません

でも レンズ選ぶのであれば スナップとポートレート兼用に 30oF1.4 か 50mmF1.4
広角は単焦点 使いやすいレンズ 余り無いのでズームで選ぶしかないような気がしますので使いたい焦点距離で 選ぶのが一番だと思います。

書込番号:14787105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/10 00:55(1年以上前)

機種不明

E-PL3、フラッシュ

私はフォピオンセンサーの画像に一目惚れしたので
カメラ本体は【SD1 Merrill 】で決定です♪


ネイチャー広角用に 1本 (35mm換算 21ミリ前後)
ポートレート用に 1本 (35mm換算 35から75mm前後)
でできれば単焦点でいきたいんですが・・・



★A6M2.さんへ★

>>広角ネイチャーには8-16
>>スナップには30か50がよろしいのではないでしょうか


お勧めのレンズ機種を教えてくださいませんでしょうか(●´・ω・)?
本当に何も分からないので・・・


E-PL3は持っていきますが、せっかく透き通る海の南国に行くので
ブログ用の画像とは別に最高の画像も欲しいです!!!


そこで シグマの○○○というレンズ、というように教えてくれると
助かります。:゚(。ノω\。)゚・。


シグママウントの記号は何?を見ればわかるのでしょうか???
レンズ名記号が多すぎるのか
どれがシグママウントなのかさえも分かりません(´;ω;`)シュン


こんな私ですが写真を撮りたい意欲だけは人一倍あります(笑)
お忙しいところ恐縮ですがヨロシクご指導ください★

書込番号:14787112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/10 01:13(1年以上前)

沙季0806さん

シグマのレンズ 全てシグママウント有ると思いますよ。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_50_28/#/feature

このページで 好きなレンズクリックして レンズ構成/仕様の所クリックしそのページの下のほうのAF対応マウントと有りますが その下に シグママウント / キヤノンマウント / ニコンマウントと 全てのレンズに シグママウントと有ると思います

書込番号:14787172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/10 01:19(1年以上前)

沙季0806さん
8mmかな?
歪むと思うで。

書込番号:14787192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/07/10 07:15(1年以上前)

なぜ一人以外は完全無視するのかはしりませんが!

>ネイチャー広角用に 1本 (35mm換算 21ミリ前後)
>ポートレート用に 1本 (35mm換算 35から75mm前後)

シグマには14mmF2.8のような単焦点はありませんので、再度聞き直されても先の回答で条件を満たしているので特にお勧めを変更する気はありません!!

>そこで シグマの○○○というレンズ、というように教えてくれると

すでにみなさん、そのように回答されていますが、何が一体気に入らないのでしょーか!?

記号がどうこう以前に、数字やカタカナが読めない、ということですか?!!

でしたら、カタログサイトの

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/ 上から三本と!

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/ 一番下の奴です!!

お財布と相談して、好きなのを買ってください!! 以上!

書込番号:14787617

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 07:40(1年以上前)

別機種

18-50右と18-125です

18-50

OS
付がいいですよ
ブログの画像用にはしかし大きすぎて
かなりの縮小が必要ですが
頑張ってください
ナイトベヤーさん8ミリの歪んだ画像見せてください

書込番号:14787673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/10 08:14(1年以上前)

モデルかグラドルか女優志望かなんかの方ですかね?アピールですか?

書込番号:14787737

ナイスクチコミ!1


スレ主 沙季0806さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/10 09:53(1年以上前)

みなさん教えて頂き、ありがとうございます☆

おかげさまで見方が少々分かるようになりました!!
シグママウントの場合でも同じ名前なんですね♪
てっきりシグマさんが自社のfoveonセンサーに最適化された素晴らしい
レンズがあるのだろうと勝手に思い込んでおりました。
それでしつこくお聞きしてしまいました(*´;ェ;`*)


シグマさんのレンズでは一般的なマルチ対応なレンズのラインがあるだけと
ようやく分かりました☆


この状況ですと
DP1xとDP2xの後継機DP1M DP2Mが最適な気がしてきました!!

DP1Mは未発売でしょうから
無理せずDP2MとDP1xに小型三脚が今の選択肢に急浮上です(><;)
予算も少なくて済むので考えを変えようと思います★


いろいろとありがとうございましたヾ(*´ω`)ノ゙


>>DDT_F9さん
ブログ画像には効果がないということで、残念です(´;ω;`)



>>めぞん一撮さん
たくさんの選択肢をありがとうございます★
10-20mmが明るさで2種類有り、考えましたがシグマさんHPに画像サンプルが
掲載されていなくてやや残念でした(*´;ェ;`*)



>>もとラボマン 2さん
私もスナップ・ポートレート用には30mm F1.4 EX DC HSM / EX DCが
良さそうに思いました♪広角系は明るさの違う2本がズームで出ていましたが
決定するだけの情報も無いようなので無理せずDP2MとDP1xに
変更しようかな〜と迷い中です(><;)

ご説明とリンクわかりやすくて嬉しかったです!!ありがとうございましたヾ(*´ω`)ノ゙



>>nightbearさん
8ミリは画期的で驚きましたが、魚眼ですよね!?
メーカー注釈に35ミリなんとか?は周囲が湾曲しません・・・と書いてありましたが
よく理解できませんでしたので候補外になっております(^o^;)



>>MR-datsunさん
OS付が良いのですね♪そもそも私の知識ではOS付きさえわからず
これから調べようと思います☆ありがとうございました(ノ∀`●)



>>松永弾正さん
キャノンさんなどに比べわかりやすい情報が少なく思います↓↓
それなのにfoveonセンサーの美しい画像が秀逸ですので「どうにかして挑戦してみたい!」と
素人ながらに考えました(^_^;)

単純によく分からないのでお聞きしてました。。
かなり敷居が高いようなので、私には諦める方が最適と思いました(´;ω;`)
ご回答ありがとうございました★

書込番号:14787970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/10 10:29(1年以上前)

沙季0806さん
画角的にいけるんやったら
その方が、ええかもな。

書込番号:14788072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/07/10 11:49(1年以上前)

スレ主さま、そうでもないよ(笑)。
追い込んでいけば底なしに面白いし、その気になればJPEGでも撮れる。
カメラはカメラ。撮ってなんぼやから、やってみる価値あり!
憧れは極みの第一歩!十分にやれるよ!

書込番号:14788293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 12:21(1年以上前)

>OS付が良いのですね♪そもそも私の知識ではOS付きさえわからず

OSというのは手ブレ補正機能のことです。
シグマの場合レンズの型式の中に「OS」というのが入っていれば、
手ブレ補正機能を組み込んだレンズ、ということをあらわしています。
(panaはOIS、NIKONはVR、CANONはIS、SONYはOSS、などと手ブレ補正のことを各社好き好きに名称をつけています。)

SD1はボディ側に手ブレ補正機能を持っていないので、手ブレ補正機能が必要な場合は
手ブレ補正機能を持ったレンズを買わなければいけないんです。

今お使いのE-PL3はボディ側に手ブレ補正機能が組み込まれていると思います。


ちなみにスレを立てたここのキットレンズも
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM [シグマ用]
というとで、「OS」が入っていますから、手ブレ補正機能つきのレンズになります。

まずは一度、カメラ量販店などで実機を見て、触って、説明を聞かれてみては?
大きさとか、重さとかは大丈夫なのでしょうか?
(でも、SD1の実機(デモ機)見た記憶ないなぁ・・・・・・・。 )

あとは、知り合いのカメラマンとか、現場で持っている方がいれば、その方に聞いてみるとか。

書込番号:14788379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/10 13:51(1年以上前)

あと、

>今月、南の島でゆっくり撮影を

でしたら、使い慣れたのが一番いいような?
重要度などにもよりますが、使い慣れていないと、失敗作を量産の可能性も・・・・・・・。

帰ってきてからじっくり選んで、使い慣れてから次の機会に。
が、いいと思いますけど。

個人的には。

書込番号:14788655

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/10 15:42(1年以上前)

>重要度などにもよりますが、使い慣れていないと、失敗作を量産の可能性も・・・・・・・。

ブロガーにとって失敗もネタのうちなのでよろしいんじゃないでしょうか。
写るんです!から。

書込番号:14788913

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

円状のムラ

2012/06/10 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5
当機種
当機種

縮小のみ

コントラストをあげ、わかりやすくしたもの

一部の写真に円状のムラができるのですが、どういう理由でしょうか?
現象を確認した写真で使用したレンズは50-150mmF2.8 EX DC OS HSMです。
出る写真は、カメラ生成のJPGでも、RAWからTIFFに書き出しても出てしまいます。
明るい部分と暗い部分があり、周辺光量落ちとも違いますよね?

書込番号:14666113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2012/06/11 13:04(1年以上前)

14495736ここに同じような記事がありますよ

書込番号:14668003

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 13:24(1年以上前)

こんにちは
これは、改善すべき現象ですのでシグマに連絡された方が良いです。
ユーザーの、声が多い方が対応が速いですからね。

書込番号:14668058

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/06/11 16:24(1年以上前)

自分もこの現象で困ってます(T_T)

書込番号:14668478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度3

2012/06/11 17:00(1年以上前)

この写真のレンズ焦点距離によって変わるのかなって思ったのですが
原因追求のため試されるといいと思います
他のレンズでも出るのでしょうか?
レンズ内の反射なのかもしれませんね

書込番号:14668558

ナイスクチコミ!1


スレ主 usagi25さん
クチコミ投稿数:855件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2012/06/12 06:20(1年以上前)

星ももじろうさん
その記事は、妙な色がついてしまうという、また別の現象だと思っていたのですが、同じようなことなんですかね?そちらは先日のファームアップで解消したものと思っていました。

robot2さん
やはりそうでしょうか。
シグマさんに問い合わせをしてみようと思います。

touchanさん
僕だけではなかったので、安心?しましたw

たらこのこさん
空のような目立つところを撮った写真が少ないのですが、この日の71mm、78mmで撮影した写真で確認できました。


書込番号:14670953

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2012/06/12 12:52(1年以上前)

usagi25さん、こんにちは

シグマの回答を宜しければ教えて下さいね (⌒-⌒)

書込番号:14671937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SPPの使い方

2012/06/02 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット

スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件
機種不明

はじめまして。
この度、SD1 Merrillを購入しました。早速RAWで撮ってみたのですが、SPPでの現像の際、問題が生じてしまいました。
 画像をロードし終わると、上記表示になってしまうのです。FullResボタンを押すと、正常に表示してくれます。それ以降、通常の現像処理については問題なく行えます。ただ、「カラーモード」を変更すると、またReviewモードに戻り上記表示になってしまいます。これはどうゆうことなのでしょうか?
 設定変更などで解決できるなら、お教え下さい。

書込番号:14632919

ナイスクチコミ!0


返信する
glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/06/02 22:32(1年以上前)

これは、さぞ難儀ですね・・・。

SPPの写真一覧画面(?)で、問題の同じ画像が並んでしまうんでしょうか。
あと、カメラでのプレビューは、どうでしょうか。

アップされた画像からは、
右上のメーターが完了してませんので、
おそらくまだプレビュー状態だと思うんですよね・・・。

もし、カメラのファームや、SPPが古ければバージョンアップして、
(でも今まで、こういう風になったことはありませんが)
それでもダメなら、メーカーに聞くしかありませんね。

書込番号:14634498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/02 22:52(1年以上前)

syukaiさん、こんばんは
心中、お察しいたします。

アップして頂いた画像のエラーですが。
SPPを再インストールしても駄目なら、ハード側の問題ということに、なりそうですね。

私なら、試しにメモリを増量してみて、それでも直らなければグラフィックボードを交換して試してみます。
グラフィックボードをお使いになっていないパソコンの場合ですと、オンボードグラフィックの不調の可能性があるので、パソコン本体を修理に出さないと、いけないかもしれません。

ちなみに私のパソコンも、症状は違いますが最近まで不調でした。
それで、仕事の休みの日にパソコンの中を覗いてみたら、マザーボードに差し込むハードディスクのコネクタが、外れかかっていただけでした (汗

書込番号:14634600

ナイスクチコミ!1


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2012/06/03 09:40(1年以上前)

glhさん、おとぼけ宇宙人さん早速ご教示ありがとうございました。
試しに、再立ち上げをしたところ、問題なくなりました。お騒がせしました m(_._)m

ところで、新しいレスにするべきかもしれませんが、色収差についてお聞きします。
付属のレンズが「AF 10-200MM F/3.5-6.3 II DC OS HSM]なのですが、しばしば色収差が生じます。他のレンズは今のところ持っておりませんが、どのレンズでも色収差が生じますか?
SPPで色収差調整はできるのでしょうか。
 「調整設定」->「ノイズリダクション」->「色ノイズ」がそうかと思ってやってみたのですが、全く効果がありませんでした。
 X3Fファイルは、Lightroom、Sylkypixでは対応していないので困っています。

書込番号:14635883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/06/04 00:31(1年以上前)

SD15 の者ですが...

スレ主様・皆様、始めまして、SD15 を買ったばかりの者ですが、皆様を目標にしております。

スレ主様、電気屋系からのアドバイスでございます。
再起動で問題無くなったという事からの推測でございますが、PCのメモリー不足を予想します。
ハードディスクの空き容量に不足が無いようでしたら、内蔵メモリーの不足を予想いたします。

当方は Pemtium4 2.6GHz WinXP Home で 内蔵DIM 1GB で快適に現像できておりますが、SD1 ではより多くのメモリーを必要とすると思います。
通常 PCは、起動後色々な事をするたびにメモリーを食って行き、本当は NET の WEBページなどを閉じた時に一時メモリーは開放されるはずですが、全部は解放されないようです。
従って、「再起動すると最低限の消費状態にリセットされ、正常になる。」と言う理屈です。

ご使用の PC の仕様を公開されて、SD1 使いの方々のアドバイスを頂く事をお勧め致します。

書込番号:14639063

ナイスクチコミ!1


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2012/06/04 08:58(1年以上前)

外道戦記さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
PCは、i7-3930K 3.20GHz、メモリは16GB なので、問題無いと思います。
 再起動すると正常表示と申し上げましたが、やはり画像表示のまま次の画像を選ぶと最初に添付した表示になってしまいます。その都度、表示を消してからダブルクリックで他の画像を選ぶと正常表示をします。
 ただ、SPPが32ビット版なので、メモリーの使用可能量は4GB以下ですね。64ビット版を出してくれれば解決するかもしれません。

書込番号:14639670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/06/04 23:24(1年以上前)

失礼致しました。

ぶっ飛びの最新鋭ですね!御見それしました。
小生の出る幕ではございませんが、OS は Mac でしょうか? Win 7 でしょうか?
メモリーテスト系の物を走らせて見て、異常が無ければ SIGMA に 問い合わせるぐらいの知恵しか出てきません。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:14642150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/06/05 00:26(1年以上前)

32ビットで4ギガ答えは出ましたウイン7でしょう

書込番号:14642431

ナイスクチコミ!1


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2012/06/05 08:21(1年以上前)

確かに、Win7です。
Lightroomあたりが対応してくれるとSPPを使う必要がなくなります。
SD1とSD1 Merrillの違いはあるのでしょうかね?

書込番号:14643073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング