SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
- 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット
【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板
(3662件)

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年4月16日 08:08 |
![]() |
2 | 11 | 2012年4月18日 13:12 |
![]() |
25 | 11 | 2012年4月13日 08:10 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月6日 22:07 |
![]() |
62 | 18 | 2012年4月17日 09:35 |
![]() |
24 | 14 | 2012年4月16日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
EOS1D&1DSユーザーですが、このカメラに関心を持っています。レスポンスの悪さからメインには使用できそうもありませんが、ここぞという1枚に期待が持てます。レンズの性能も大きいとのことですが、ずばりお勧めのレンズはなんでしょうか?
因みにポートレートメインで使用検討しています。
0点

フルサイズスクリーンの劇場映画を撮影するシネレンズならいいでしょうね。但しベンツの新車が数台買える価格ですけど。笑
書込番号:14426034
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SAマウントのレンズは持っていないので、テレコンを改造してEFマウントのレンズを使っていると、周辺部分が緑っぽくなります。
どうやら、シグマのレンズでないとそうなるようで、もちろん保障外のことをしているので文句はありませんが、
周辺部分の色被りを補正するレタッチにはどのような方法があるでしょうか?
0点

レンズの問題また修正ソフトの問題でもなさそう
緑かぶりですね深いけられない程度のフードは付けておられますか
書込番号:14421094
0点

EFレンズというよりは改造したテレコンをかませることにより周辺光量が落ち気味なのが影響しているのかもしれない
と、考えてみた
書込番号:14421157
1点

こんにちは
周辺減光と緑被りですが、これを修正するには範囲を指定してその部分の明るさ、グリーンとかの色を調整できるソフトが必要です。
JPEGだけでしたら、Capture NX 2、Capture One 6 Pro とかで可能ですが、どちらもシグマ機のRAWには対応していません。
或いは、Adobe のソフトのプラグインソフトでVivezaが有ります。
http://www.swtoo.com/product/nik/viveza/
画像お借りして、右上だけやって見ましたが、これで良いの有ればコピーして4隅に設定するのは簡単です。
画像は、調整途中と思って下さいね(無断拝借すみません)。
最初のWBの設定、撮り方がポイントに成るなと感じました。
このように 成らないように撮るのがやはり最良ですので、レンズが原因でしたら純正レンズを使うのが一番という事に成りますね。
注意点
レンズフード
WB
書込番号:14421951
0点

PhotoShopですけど
添付はちょっと拾うところ失敗して中央マゼンタが少し残ってます
1.中央近辺の空と周囲の空にカラーサンプラーを置く
(カラーサンプラーはHSBモードにする)
2.色相・彩度調整レイヤーを作成し
周辺に置いたサンプラーのHが中央のHと同じに
なるまで「色相」スライダーを動かす
3.色相彩度レイヤーのレイヤーマスクに
同心円(中央が黒 外側白)のグラデーションを書く
これで色相だけが動きます
SD1の周辺色かぶりは彩度も落ちもあるみたいなので
彩度(S)も調整してもいいかもしれません
作業自体は1分もかからないです
本当は各レンズ各設定でフラットなものを撮って
データをとっておいたほうがいいです
書込番号:14422182
1点

usagi25さん こんにちは
自分も 写真お借りして Capture NX 2を使い 補正してみました。
補正のポイントは 周辺光量不足の補正と 空の部分グリーン補正しながら 空の青さの補正です。
書込番号:14422845
0点

皆さん、ありがとうございます。
フォトショップCS6のBetaを使っているので、BABY BLUE SKYさんの方法を試してみました。
おおむね方向性はわかった気がします。ありがとうございました!
書込番号:14424192
0点

良かったです
その調整レイヤーとっとけばまた使いまわしできると思います
絞り毎 ズームなら焦点距離毎 厳密には撮影距離毎ですかね
赤外カットフィルタの角度依存の問題との説もあるので
そうだとすると光源毎になってしまうのでこれはもう一枚一枚やるしかないですが
書込番号:14424921
0点

私はSILKYPIX DS Pro5を使っていますが、SILKYPIXでは色温度の微調整で各種の色かぶりが修正できます。緑かぶりは色温度スライダーを緑色と反対のアンバーの方へカーソルを動かすということになります。時間もかかりません。
周辺光量の不足も補正しました。
書込番号:14427160
0点

こうなる前に
大判レンズを使うとか
フードで満遍なく光が入るようにしましょう緑かぶり修正できていません
書込番号:14428546
0点

星ももじろうさん
>こうなる前に
>大判レンズを使うとか
>フードで満遍なく光が入るようにしましょう緑かぶり修正できていません
Ditto.
書込番号:14429052
0点

フォトショップのLabを使用してレタッチしてみました、トーンカーブのみ使用しました。
シグマの画像はニュートラルグレイのバランスがいつも若干ずれており、まずこれを修正してからカラーを決めれば何とか成ります
書込番号:14452349
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
20万以上してましたが、じわじわと下がってきましたね・・・
欲しい!! けど、15万以上出すなら中古の5DmkIIも捨てがたい・・・
DP1,2メリルも今年中に出るらしいですが、出た後は更に下がるかな?
個人的には12〜3万まで下がって、そのあと安定するような気がするのでそれまで待ちます。
うーん、しかし早くポチりたい。
3点

そんなに欲しいのなら
早く買って、撮影して元を取り返しましょう
時も金です
私はシグマのレンズがマウントを選べるように、
シグマのボディもマウントが選べるのなら買いなのですが...(残念)
書込番号:14420722
2点

うふふふふっ!
もう 買っちゃた!!
---時間は お金で買えない---から、、、、、と
無理やり 自分を納得させています!!
安物買い、ならずの
早いモノ買いの銭失いでした????
いいえ!良い物買いデスよね!〜
15から20が 二束三文の2万か、3万には鳴らないだろうから!、、、、、 ?
デモ、、、、、 わからないのが、この会社だもんなぁ〜
SD15の様に、 半年で半値だもんなぁ!
イヤー!参ったまいった。
デモ! 今年からは違いますよ !! シグマは!
なにせ、タガがハズレたからなぁ!
表現が悪いかな? 言い過ぎかもね〜、、、、、 スミマセン
、、、、、
ご愁傷様でした。
南無羅陀〜、、、、、
。
書込番号:14420772
4点


タダなら貰います。
早くポチッて、楽になったほうが体にいいですよ。
その分たくさん撮れますし。
書込番号:14421346
0点

ここにいる全員に言えることですが、人間いつ死ぬかわかりません。
とりあえずカメラ買って、今撮れるものを撮る。
今年の桜と来年の桜は違います。
書込番号:14421628
5点

数万円の値下げを数ヶ月かけて待つなら、私なら今すぐ買っちゃいます。
そんなわけでもうSD1 Merrillを買っちゃいました(笑)。
今年のお花見の風景をSD1 Merrillで残せて満足しています。
書込番号:14421780
3点

カードの冬ボ払いが使えるようになったら買おうかな?まずはパソコンの強化を先にしないとどうにもならないからね。笑 このカメラを買う人はそこまで考えておかないと痛い目にあうよ。
書込番号:14422041
4点

カメラ以前にパソコンの更新が面倒で躊躇しています。
(今使用のパソはA900や5D2の30MBが限界っぽいんで…。)
もっとも、今買っても夏ぐらいまで使う機会が無いんですけどね。
時間に余裕が出来たらパソの更新も含めて検討します。
書込番号:14423803
0点

安くなるのを待っているより、沢山写真を撮って幸せになりたいですね〜
買えるときが来たら買います。
いくら買いたくても資金がなけれ買えませ〜ん。。。
書込番号:14423856
0点

皆さんもそうだと思いますが
カメラ大好き人間だと思います
頑張ってお金をためて、待望のカメラを買う
目標を持って、仕事をすることは、励みになりますね
書込番号:14424080
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SD1・SD1 Merrill ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、
SD1 Merrill はRAWでの記録モードに High・Medium・Low がありますが、
Medium・Lowの画質、書き込み速度等は、SD15と比べて、どちらが良いでしょうか?
現在SD15を所有していますが、SD1 Merrillの購入を検討しています。
3点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
みなさまのところはどうでしょうか
まだ出たばかりのMerrill
この週末、花見など写真を撮られる方も多いと思います
静かすぎるここの板も盛り上げてください
D800,5D3とMerrillのデビューがそろったのも何かの縁
SD1の魅力を見せてください
と言う私は週末は仕事
桜は5月、涙
4点

タイトルにつられて見たらサボテンか(一応、五七五になってます)
書込番号:14401434
4点

こんばんは
自分はD800発売日に入手出来ず 違うお店で取りあえずメインシステムのEOS5DマークVを購入。
諦めていたら昨日予約してあったお店からD800入手したとの連絡で早速受け取りに行ってきました。
改めて両機を使うと、メリル発売を機にSD1大ブレイクすると予想していたのに期待外れの現状が分る様な気がします。
この時期にどれをメインに使うか お叱りを受けそうな贅沢な悩みを抱えております。
書込番号:14401833
3点

SD1 Merrillを購入し、すっかりハマってます。5Dmk2を使っていましたが別次元ですね、
先週に撮影した桜と買ってすぐ撮影した梅をアップします。今週から、桜の開花が進むので、撮っていきたいと思っています。
等倍サンプルはこちらに
http://www.flickr.com/photos/akio12/with/7038313415/
書込番号:14402051
7点


みなさんこんにちは。
早朝近所で撮りました。
神奈川は8分咲き、たくさんのメジロが蜜吸ってます。
夜明け前に富士山を撮っていて、暗闇で間違ってISOを変えてしまい
気づかずISO400で朝まで撮ってました。バカだなあ。。
SD1手持ちだとSD15より軽くて助かりますね。
書込番号:14404178
5点

mu_xさん,満開素晴らしいです、早く北海道も咲かないかな
ぷーさんです。さん、素晴らしい、透明感があってさすがフォビオンって感じですね
hirohirogx100さん、空の青とのコントラストが気持ちいいですね
皆さんの写真を見て、きっとSD1 Merrillがほしくなった人が要ると思います
書込番号:14405022
0点

欲しくなりました(笑)
昨日 ひさしぶりに 試写してきたのですが、
中央重点測光・AV・AWBのJPEG画像が使えそうな感じになっています。
これなら スナップでも良さそう。
書込番号:14405161
1点



うーむ!いい撮影写真で悩む!
皆さんの腕がいいのか、カメラがいいのか・・・
色調に前後感があって現実の目視より感動的ですね。
ここ2〜3年シグマさんとは疎遠になっていて、この春の購入予定の順序は
3番手なのですがどうしたものか・・・悩む!
用途別にカメラを用意していますが周囲の冷めた目もあり、
せいぜい2モデルの購入が妥協できるいいところなんですね。
なんとか手持ちのよく似たやつとうまく入れ替えたいと作戦を練っています。
書込番号:14406128
4点

たらこのこさん、こんばんは
桜は3日前に開花宣言が出たばかりで、満開になるのは1週間以上先のようです・・・(泣
代わりに、梅が満開なので撮ってきました。
札幌あたりだと、いつもならGWに満開だと思いますが、ひょっとすると今年は少し遅れるかも・・・。
北海道神宮の桜が満開になるのが楽しみですネ (*^-^*)
追伸
お月様は、おまけです (笑
書込番号:14410873
5点


みなさん、こんにちは。
4/7、8と京都は天気がよく桜の開花が一気に進んでいます。今年は、桜の種類によらず、地域によって開花に差がある感じです。SD1 Merrillで撮影しはじめて、リアルな描写力に惚れ込んでいます。続けてUPします。早く桜が咲くと良いですね。
等倍サンプルは http://www.flickr.com/photos/akio12/
書込番号:14411124
6点


おとぼけ宇宙人さん、ガラスの目さん、mu_xさん
お写真ありがとうございます
どれも素晴らしい描写です
フォビオンの出す絵は、いつもほれぼれします
繊細で、リアルで、深くて、透明感があって、、、
書込番号:14411703
1点

hirohirogx100さん、お写真ありがとうございます
写真を拝見するにつけこのカメラは、中判を連想します
あざやかさ、はすごい
SIGMAに感謝です、この価格で提供してくれて
書込番号:14411726
1点

みなさんの作品を拝見していると、コダクロームで撮影していた頃を思い出しました。
独特の色調ですね。
書込番号:14424405
0点




デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
約45Mの写真1枚RAWで、パイロットランプが消えるまで約20秒かかりました
CFはエクシリムPROです
書込番号:14395355
0点

中判でのポラロイドみたいな感じですね。
待っている間 何します?
書込番号:14395450
0点

カメラ振ってます?
振ると速く書き込めるのかも? (^ー^* )
書込番号:14395879
7点

以前SD1 Merrill と同じ性能の初代SD1で、maroさんが書き込みテストをしてくれていたので紹介させていただきます。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2011/06/sd1-20110610-21.html
カードによる速度差は、Transcend x400 32G でほぼ頭打ちのようです。
RAW+JPEGフル画素で7枚処理するのに83秒…1枚12秒近くかかるようです。
書込番号:14396153
0点

ふってもダメですよ10MくらいのSDー15でも5−6秒かかりますから
カードの速さじゃなくて金らから出てくる速度が遅いので。早いカードでも大差無いでしょう
書込番号:14396161
1点

maroさんの写真はパソコンを撮ったそうですが
1枚の容量で変わりますね
私は、自分のごちゃごちゃした部屋の中を撮りましたので多分容量は多いと思います
CFはSanDisk Extreme Pro 32Gです
20秒あると間が持てません
初めて使う人は相当イライラすると思います
私は使うほどになれてきました
静物撮り用でしょうか
ポートレート「モデル撮影」撮りましたときは、
超スローペースで臨みませんと
モデルさんもテンポが有りますので
難しい撮影となります
書込番号:14396347
1点

書きこんでいる間もシャッターは切れますから、とりあえず撮影していますね。
1カットでも10カットでも待ち時間はほぼ同じですから、ある程度シャッターを切ってからまとめてチェック・・・と。
書込番号:14396355
3点

<1カットでも10カットでも待ち時間はほぼ同じですから
この言葉に驚きました
簡単に試してみました
1枚18秒
5枚70秒
一枚当たり14秒に減りますがほぼ同じとは言えませんね
書込番号:14396811
1点

1枚の待ち時間はほぼ同じと言うことでしょうか
それなら分かります
ただ70秒待つのは私にはこっちの方がしんどいです
書込番号:14396834
0点

なんで待つのかよく分かりません。7枚分のバッファーがあるのでネイチャーの場合はまったく問題無いですよ。
書き込み中も絞りやISOなど変更できるし、困った事は有りません。
元々スポーツやポートレートには向かないカメラです。一々画像を確認したい人にも無理ですけど。
道具は選んで使わないと。
書込番号:14397063
7点

小生も 火呂さんとほぼ同意見です。
現状のメリル含めフォビオンは、明るい環境下での静物撮り専用のホームラン製造機と考えます。
複数機器での撮影が、小生の基本スタイルですので、書き込み速度は気になりませんが
反面、読み出し速度(PC転送)は気になります(SunPro32GB UDMA7)。
RAWでMAX60メガ/ショット強なのに、転送はUSB2では4メガ/秒弱、
D3Xや、5DMKUは20メガ/秒強(計算値)なのに!!!
現在は、メモリを都度カメラから取り出して、USB3で転送してます。
書き込みは諦めても、読み出しのハードルは高くないでしょ、シグマさん!!!
書込番号:14397904
1点

まあ、待つしかないですね。AF確認にはJPEG撮影でしています。
(そのままRAWにするのを忘れる事も多々(>_<))
たらこのこさん
>ポートレート「モデル撮影」撮りましたときは、超スローペースで
>臨みませんとモデルさんもテンポが有りますので、難しい撮影と
>なります。
そうですねぇ〜。ペースは上がらないというか、休みが多くなり
ますね。喋っている時間の方が多いです(^_^)
カメラ2台持ちで、書き込み中は、他機で撮影が快適でしょうか?
書込番号:14398872
1点

Merrillの一番気にするところでしょうね
使い慣れるが大事と言う所はありますが
気の短い人は精神的に嫌でしょう
考えようによっては、いい写真を撮るために重たくて明るいレンズを運ぶとか
レンズをたくさん持ち歩くとか何かと苦労が付き物ですので
いい写真を撮るためMerrillは、待つと言う苦労が付いてくると考えた方がいいかと思います
また、このカメラの個性と思って使えば、対応できるのではないでしょうか
これから買おうとしている方々には
このカメラと付き合っていけるだろうかと
お悩みだと思いますが
しばらく使ってみないと分からないのかもしれませんね
ただ言えることはデジ一眼初めての人は敬遠されたほうがいいです
書込番号:14399260
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





