SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

いくらになったら買います?

2012/04/11 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:28件


20万以上してましたが、じわじわと下がってきましたね・・・
欲しい!! けど、15万以上出すなら中古の5DmkIIも捨てがたい・・・

DP1,2メリルも今年中に出るらしいですが、出た後は更に下がるかな?
個人的には12〜3万まで下がって、そのあと安定するような気がするのでそれまで待ちます。
うーん、しかし早くポチりたい。

書込番号:14420699

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/11 02:29(1年以上前)

そんなに欲しいのなら
早く買って、撮影して元を取り返しましょう

時も金です

私はシグマのレンズがマウントを選べるように、
シグマのボディもマウントが選べるのなら買いなのですが...(残念)

書込番号:14420722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/11 03:12(1年以上前)

うふふふふっ!
もう 買っちゃた!!
---時間は お金で買えない---から、、、、、と
無理やり 自分を納得させています!!

安物買い、ならずの
早いモノ買いの銭失いでした????
いいえ!良い物買いデスよね!〜

15から20が 二束三文の2万か、3万には鳴らないだろうから!、、、、、 ?
デモ、、、、、 わからないのが、この会社だもんなぁ〜
SD15の様に、 半年で半値だもんなぁ!
イヤー!参ったまいった。
デモ! 今年からは違いますよ !! シグマは!
なにせ、タガがハズレたからなぁ!

表現が悪いかな? 言い過ぎかもね〜、、、、、 スミマセン
、、、、、
ご愁傷様でした。
南無羅陀〜、、、、、

書込番号:14420772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/11 07:33(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000345438/pricehistory/

価格推移を見ると、もう2〜3カ月待ってみてもいい気がします。

書込番号:14420988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/11 10:05(1年以上前)

タダなら貰います。

早くポチッて、楽になったほうが体にいいですよ。

その分たくさん撮れますし。

書込番号:14421346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/04/11 11:43(1年以上前)

ここにいる全員に言えることですが、人間いつ死ぬかわかりません。

とりあえずカメラ買って、今撮れるものを撮る。

今年の桜と来年の桜は違います。

書込番号:14421628

ナイスクチコミ!5


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/04/11 12:31(1年以上前)

数万円の値下げを数ヶ月かけて待つなら、私なら今すぐ買っちゃいます。
そんなわけでもうSD1 Merrillを買っちゃいました(笑)。
今年のお花見の風景をSD1 Merrillで残せて満足しています。

書込番号:14421780

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/04/11 13:50(1年以上前)

カードの冬ボ払いが使えるようになったら買おうかな?まずはパソコンの強化を先にしないとどうにもならないからね。笑 このカメラを買う人はそこまで考えておかないと痛い目にあうよ。

書込番号:14422041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/11 21:43(1年以上前)

カメラ以前にパソコンの更新が面倒で躊躇しています。
(今使用のパソはA900や5D2の30MBが限界っぽいんで…。)

もっとも、今買っても夏ぐらいまで使う機会が無いんですけどね。

時間に余裕が出来たらパソの更新も含めて検討します。

書込番号:14423803

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2012/04/11 21:54(1年以上前)

安くなるのを待っているより、沢山写真を撮って幸せになりたいですね〜
買えるときが来たら買います。
いくら買いたくても資金がなけれ買えませ〜ん。。。

書込番号:14423856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/04/11 22:34(1年以上前)

皆さんもそうだと思いますが
カメラ大好き人間だと思います
頑張ってお金をためて、待望のカメラを買う
目標を持って、仕事をすることは、励みになりますね

書込番号:14424080

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/04/13 08:10(1年以上前)

迷うなら・・・5DmkU!

書込番号:14429204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Medium・Low画質での撮影

2012/04/06 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

SD1・SD1 Merrill ユーザーの皆さんにお聞きしたいのですが、
SD1 Merrill はRAWでの記録モードに High・Medium・Low がありますが、
Medium・Lowの画質、書き込み速度等は、SD15と比べて、どちらが良いでしょうか?

現在SD15を所有していますが、SD1 Merrillの購入を検討しています。

書込番号:14401499

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWで60M

2012/03/20 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
機種不明

Merrillで撮った写真はまだ数少ないですが
建物を撮った写真が60Mありました
大きいですので読み込み時間も、それなりにかかるのは仕方ないことでしょう
今度パイロットランプの付いている時間を測ってみようと思いますが
10秒以上は有ると感じます
これが1秒ぐらいで終わるには相当なエンジンがいるのでしょう
いつかそうなってくれるのでしょうか?

書込番号:14317235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 09:55(1年以上前)

4600万画素といってもベイヤーと違って常に画素補間しなくていいから
画像処理としては軽いように思えるのですけどね…

1社だけで進化させてるからまだまだ画像処理が未熟なのかな?

RAWだと遅くてびっくりしますよね(笑)

書込番号:14317259

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/20 12:11(1年以上前)

>4600万画素といってもベイヤーと違って常に画素補間しなくていいから
>画像処理としては軽いように思えるのですけどね…

RGBの出力特性が単純で無いのかもしれませんね。
意外に、複雑な補完が必要な可能性もありますよ。

書込番号:14317837

ナイスクチコミ!4


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/03/20 13:24(1年以上前)

他社が今までの17〜22倍の速さの最新の画像処理エンジンを採用している一方で、
シグマは3年前のものを2個載せただけですからね。
2個載せたからといって、処理を最適化しても2倍の速度すら出ないですし。

逆に今までのシグマのカメラは足りないものに満ちていましたが(笑)、
今度のSD1 Merrillでは画像処理エンジン、バッファ、液晶を改善すれば
もう十分ではないかと思いました(現像ソフトの高速化もお願いしたいですね)。

それらは主にコスト面の問題で、改善は時間の問題かなと期待しています。
それまではSD1 Merrillで楽しみたいと思います。

書込番号:14318163

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 16:11(1年以上前)

>RGBの出力特性が単純で無いのかもしれませんね。
>意外に、複雑な補完が必要な可能性もありますよ。

この辺については詳細が知りたいものですよね

だけどベイヤーって凄く複雑なこと当たり前にやってるからなああ
同じ座標でのカラーデータが1/3しかないわけですからね

その点、フォビオンだと同じ座標のデータが完全に揃うので楽そうだなあと(笑)


最新のたとえば5D3の場合連射のために画像処理エンジンのパワーが必要って意味合いが強いですからね
ほぼ同じ画素数の5D2でも1枚撮っても一瞬でRAWはできてました

単純にシグマのエンジンが弱いだけなのかなあ?

書込番号:14318803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/20 18:53(1年以上前)

高速化は価格に多大に影響するのでしょうね
SIGMAと言う会社はレンズのサードパーティーとして伸びてきた会社です
だれしもが低価格のSIGMAに期待していますので
今回のMerrillのように企業努力と開発で
私たちフアンを捕まえていてほしいものです

書込番号:14319501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/21 19:47(1年以上前)

>RGBの出力特性が単純で無いのかもしれませんね。

Foveon X3 に関して、一番詳しく検証しているサイトは、おそらくコレだと思います。
フォビオンセンサーの厄介さ
http://www.higashino.jp/photo/sd10/dcx3/x3/index.html

ただ、ここに書かれている通り、US特許の公開情報 (っと言っても模式図みたいなもの) 以外はブラックボックス (企業秘密?) なため、詳細は分かりません。

もともと Foveon X3 センサーは、製造を他社に外注する事を前提に開発されているので、仕組みさえ分かれば、それほど難しく無く作れるのかもしれません。

> 単純にシグマのエンジンが弱いだけなのかなあ?
画像処理エンジンは、以前は富士通が作っていたはずですが、今はどこで作っているのでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5778.html

書込番号:14324710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジは?

2012/03/15 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:59件

DP1が出た時、技術的に面白そうなので即購入、全紙までのばしても結構戦うのでシグマさんを再認識、次機はズームありと勝手に思い込んでいましたがダメそうなので・・・SD1Mにしようかと思っています。
使いにくさや撮影環境を選ぶ等々はユーザー責任の範囲と気楽に考えていますが、1つだけ気になるのはダイナミックレンジは同等(価格的に)の他社製品と比べてどうなのでしょうか?
ほぼ同レベルなら買いと思っていますがどなたか教えて下さい。

書込番号:14291866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/15 17:50(1年以上前)

作品としてのデーター(RAW・JPEG)のダイナミックレンジでしたら何ら問題は感じたことはありません。
私は5D2や7Dを持っていますがFoveonの豊かな階調を経験するともう戻れなくなりました。
5DとSD15で曼珠沙華を撮り比べて以来C社のカメラの出番は激減いたしました。
ただし、言い尽くされていることですか被写体側の光量の意味でのダイナミックレンジは全く駄目でISO800以上は非常用です。
SD1はISO100か200で使うカメラです。
そんな時や動きものにはEOSマウントを持ち出す様にしています。
三脚使用でしたら暗所でもISOを上げずに数秒の露光で結構うまくいくようです。
このあたりはもう少し検証しないとどれが最適条件か判りませんが。

書込番号:14292995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/03/15 18:10(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。

日中の風景がメインなのでISO 200中心で撮っています、ISOでSSを
稼ぐことを避ければ白とびレベルも並み以上のようで安心しました。
安価で買い得なレンズ付きにしょうかと思っています。

書込番号:14293073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 02:38(1年以上前)

ダイナミックレンジに関しては
http://ganref.jp/items/camera/sigma/2024/capability/dynamic_range
で確認された方が良いと思います。
ダイナミックレンジ自体はEOS-1Ds Mk3より狭く、NIKONのD3Xと同等程度ですが、
ハイライト側がCANONやNIKONより狭いため、露出オーバーに注意が必要という
レベルだと思います。

ただ、少し気になるのが、RGB各素子のダイナミックレンジにバラツキがあり
単純な白飛びとは違う[飽和]が起きやすいので、RGB別のヒストグラムなどを
チェックしながら撮影した方が問題が起きにくい感じがします。
この辺が、使いにくいという印象につながっているのではとも、思いますけど
5ピクセル×5ピクセルでドーナッツ型のパターンを解像できるのはFOVEON
だけで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254394/SortID=14130081/
ベイヤー配列の撮像素子では、直線があると画像エンジンでエッジをたてたり
して、解像しているようにすることも可能ですけど、パターンによってはベタ
に塗りつぶしたような描写になったり、色によって解像度が変わったりする
こともありますから、できるだけ良い条件で画像を残しておきたい場合は
今のところSD1 Merrillで問題無いと思います。

書込番号:14300339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/03/17 08:44(1年以上前)

ていねいなご説明、ありがとうございます。
なかなか癖がありそうですね、現在1Ds3を山に担いでいますがそろそろ年相応の
カメラシステムに衣替えするつものです。
SD1Mは山里程度の風景専用機として撮影環境がいい時のヒットねらいにいいかと考えています。
白とびより色飽和が早そうなのはコントロールしにくのでちょっと手ごわいなぁ!
まぁ満点カメラは無しとして、そのカメラなりのいいとこ撮りでやってみます。
いろいろと専門的なご指導、感謝です。

書込番号:14300895

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/17 11:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コシナD21mm F2.8

コシナD35mm F2

AIニッコール28mmF2.8S

山のワニ丸さん はじめまして
1Ds3ご使用だと云う事で、コメントをさせて頂きました。
当初SD1購入の一番のネックになったのは サンプル画像での暗部のノイジーさだったのですが、購入して実際使用してみると、まさしくポロ&ダハさんが仰せのハイライトでの[飽和〕現象がハイライトでの一本調子の突っ張った描写だと気付きました。
当初は暗部を気にする余り露出をオーバー目に設定していましたが、最近は前記の症状を避けるためにアンダー目に設定して撮影しています。
暗部のノイズに就いては、コントラストの高さも一つの原因だと思いナチュラルに設定して撮影しています。(実際当初の心配よりノイズは余り気になっていません)
フルサイズではない事 使用出来るレンズが限られる事を除いては自分では現在一番使用し甲斐のあるカメラです。
参考の為にキヤノンの写真も投稿させて頂きました(レンズはニーイッパ)が、過ってのフラッグシップも明暗さのあるシーンでの描写はこの程度です。
どちらもかなり圧縮していますが SD1の画像でしたらフォビオン画像の某掲示板で圧縮なしの画像を投稿させて頂いていますのでご興味があれば是非一度ご覧下さい。
一通りレンズを揃える覚悟が要りますが、格闘するには凄く手強い相手で日々挑戦中です。

書込番号:14301476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2012/03/17 16:44(1年以上前)

サンプルPhotoまで掲示いただきありがとうございます。
どの写真もカメラのダイナミック幅に合わせ目いっぱい有効撮影されているのが
よく分かります、シャドウ・ハイライトの修整でカバーできるレベルでさすがですね。
うまく見習えたらいいのですが・・・勉強になります、感謝です。

書込番号:14302899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 18:15(1年以上前)

LGEMさん、こんにちは。
コシナの35mmF2レンズ、被りもなくきれいですね。
私もSD1Mで使ってみたのですが、緑被りが凄まじい状態ですw
SD15では使えていたので、SD1Mでも使えたらと思うのですが、
設定でなんとかなったりするものでしょうか?
今まで雨や斜陽の時しか撮っていないので、その辺も関係するのかなとは思っていますが。

書込番号:14303350

ナイスクチコミ!0


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/19 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

ノクトン58mm開放

ノクトンF4 緑被りは殆ど確認出来ません

ヘタレなおっさんさん こんばんは
お返事が遅れて大変申し訳ございません。
最新FWに更新してからはJpegやプレビューで例のおぞましい色むらが出るのですが、幸いにRAWで撮ればSPPの現像では今まで通り気にならなくなります。
この状態ではメリルと同じだと思うので、一度あらゆる条件でお試し下さい。
今までの経験では開放による撮影で顕著に緑被りが見られたのですが、ディスタゴンよりゆるいノクトン58mmの開放でもご覧の様な軽微な症状しか確認できないので恐らくディスタゴンなら余裕で大丈夫だと思うのですが。
もう一枚の写真はF4での撮影ですが全く気にはなりません。
最新FW更新後の撮影なのでお使いのカメラと同じ条件だと思います。
時間がある時に一度手持ちの全てのレンズでこの点を、確認したいと思っています。

書込番号:14315071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/20 12:26(1年以上前)

LGEMさん、こんにちは。

不躾な質問にもかかわらず、丁重にご返答頂きまして恐縮です。
はじめてプレビュー画面を見たとき、ある意味SD1系の恐ろしさを感じましたw
仰るとおり、SPPで現像して見ると緑被りのみになり、それもかなり酷い状態ではあったのですが、
プレビュー画面からの変化だったので、緑被りはあってもとてもいい写真に見えてしまいましたw
写真データが手元にないのでアップ出来ないのが申し訳ありませんが、
私のディスタゴン35mmF2とプラナー50mmF1.4だと、F2〜F9まではやはり相当酷い被りが出てしまいます。
純正の17-50F2.8でも、雨天の写真で緑被りが出る事があるので、光の状態等にも拠るのかも知れませんね。
アップしていただいたノクトンの作例ほどにしっかり写ってくれれば、全く申し分ないので、
色々試してみようと思います。どうもありがとうございます。

書込番号:14317900

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/20 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

最初からAPO LANTHAR 90mm装着

17-50mm F2.8 EXで撮影後APO LANTHAR 90mmで撮影

緑被りは(今の所)仕様とのことです。
最初から他社レンズを付けて撮ると世にもオゾマシイ結果となります。シグマレンズを付けて一回撮影後(電源を切らずに)他社レンズを付けると軽減されます。
これはEXIFを見たら分かりますが、シグマレンズの情報を消さずに持っていて、その情報を元に絵にしているからですね。

シグマさんに聞いてみると下記のような事でした。

・SD1及びSD1 Merrillはレンズ情報を取得し、画像処理を行っている。
・レンズ情報の取得はさらなる画像の改善を図るために導入した手段。
・マウントアダプターに他社レンズを付けた場合、カメラはレンズを付けていない状態と判断する。
・今後マウントアダプターを使用する場合でも、できるだけノーマルな画像が得られるよう検討する。

改善される事を待つ事にしましょう。

書込番号:14317966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

あーもう我慢できん‼

2012/03/17 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:262件

誰かレビュー書いてくれ!
まだ0件じゃ!

書込番号:14300310

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 02:35(1年以上前)

SD1も、SD1Mも内容的には変わらないはず…
http://review.kakaku.com/review/K0000254394/

書込番号:14300332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件

2012/03/17 02:56(1年以上前)

仕様は変わらないのですが、
SIGMA玄人の方のブログを拝見させていただくと、
SD1持っているのにメリルも買って比較しているんです。
(ブログURL貼ってイイか本人に許可無いので自粛)

なので、何か違うのかな???と思いましてm(_ _)m

書込番号:14300371

ナイスクチコミ!1


maro.さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 maroのウェブサイト 

2012/03/17 06:57(1年以上前)

SD1 と SD1 Merrill 今のところ、違いは見つかっておりません。全く同じカメラと言って良いでしょう。
シロートのレビューや作例ですが、私のウェブサイトをご覧頂けますれば幸いです。

書込番号:14300625

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:262件

2012/03/17 07:49(1年以上前)

SIGMA玄人の方=maroさんの事ですm(_ _)m

書込番号:14300737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2012/03/17 13:25(1年以上前)

みんぽす
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series&series=15864&category=3&subcategory=23&item=563
から、ユーザーさん達のブログ記事が見れますよ。

ついでに、お値段情報も。ライバルのサイトですが。¥165500。
http://www.coneco.net/PriceList/1120208386/order/MONEY/

書込番号:14302105

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/17 14:02(1年以上前)

>SD1持っているのにメリルも買って比較しているんです。
こんにちは
SD1M は、価格を変える為に機種名を変えたで良いと思います。
同じ機種名では、価格差が有り過ぎですからね。

もしや、値下げの為コストダウンした部品を使っていれば… ? と、
画質に影響が無いかほかを、両機を比較して確認するのは普通のことです。
気にいった 同じカメラを、2台買うのも別に変では無いですよ。

書込番号:14302250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 23:29(1年以上前)

RAWのままサムネイルを表示するソフトがあるんですが、
SD1は対応しているのにMerrillはダメでした。
実はいろいろ違うような気がします。

書込番号:14305042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2012/03/18 20:24(1年以上前)

★松☆sonicさん

”みんぽす”初めて知りました!
とても勉強になります!


ーーーーーーーーーーーーー
★robot2さん

>気にいった 同じカメラを、2台買うのも別に変では無いですよ。
そうなんですね。
貧乏人の私からすれば考えたことがなかったので意外でした泣


ーーーーーーーーーーーーー
★ばーゆーさん

あれですね、ソフトウエアのアップデートを待てば
解決できそうですね☆



あと、何か違いがありました方、ご報告いただけると幸いです。

書込番号:14309607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像のパソコンへの取り込み

2012/03/17 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

皆様こんにちは。教えて下さい。
32ビットのWIN7でメモリは4Gのdual、corei5の2.67GHzです。
SandiskのExtreme 32GB 60MB/s 400X UDMAというCFカードとサンワサプライのADR-MLTKN2BKという普通(?)のカードリーダーを使ってますが、RAW画像のパソコンへの転送が遅いです。5枚で1時間とか表示されていました。何か早くできる方法あるんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:14303909

ナイスクチコミ!0


返信する
ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/17 20:29(1年以上前)

PCとカメラを直接USBで繋いで転送してみましたか?
まずそれでCFかリーダーが原因か分かるんじゃないでしょうか

とりあえずPCに問題は無いと思いますが、カードリーダーがUSB2.0と認識していないかもしれませんね。
あるいはCF不良。カメラ本体でのフォーマットは行いましたでしょうか

ちなみにExtreme Proの転送速度が速いです

書込番号:14303998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2012/03/17 20:59(1年以上前)

>5枚で1時間とか表示されていました


どこかが上手くいっていないようですね。


キヤノン5DU(2000万画素)のRAWファイル16GB分を、PCに転送するときでも
20分かからないんじゃないかな。

もっとロースペックのPCでも。



カードリーダーが32GBを認識できないとか?16GBまでとか。
古い場合、対応していない場合もあります。

書込番号:14304134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/17 21:11(1年以上前)

カードリーダーがUDMAに対応していないっぽい。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:14304205

ナイスクチコミ!5


スレ主 hiraiwさん
クチコミ投稿数:21件

2012/03/17 21:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
メーカーの使用表を見たら、16GBまでのコンパクトフラッシュUDMAと有りました。
お騒がせしました。

書込番号:14304247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 16:50(1年以上前)

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw_oldmodel.htm

8GBまでというカードリーダーもかなりありますね。

書込番号:14308557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング