SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+ 2024 に行ってきました

2024/02/22 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:30件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5
機種不明

山木CEO

山木 CEO はプレゼン冒頭に X3 フルフレームセンサー(Foveon)については、「まだ報告を出来る段階まで行って無い」とのことです。
白紙に戻した後、国内の半導体メーカーに依頼して開発中だが、半導体不足の件も在って遅々としていると言う事でした。

悲しいお知らせ:
営業と思しき方に質問したところ、SA マウントレンズは終息方向にあるとの事です。
と言う事は、SD1 フルフレームは出さないと言う事です。

オンラインショップでは「シグマSAマウントユーザー様特別限定セール」をやっています。
閉店セールと言う事でしょうか...
本日 CP+ 2024 での、プレゼン中の山木 CEO のお姿です。

書込番号:25632994

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 00:16(1年以上前)

>外道戦記さん

シグマは「Foveon」という自社開発のセンサーがあります。ニコンはソニーからセンサーを買ってます。
でも「Foveon」を使いこなせているユーザーは僅少。シグマとニコン、センサー戦略はどちらが合理?

書込番号:25633023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:1271件

2024/02/23 01:04(1年以上前)

>外道戦記さん

シグマはLマウント構成メンバーですからミラーレス用レンズしか開発してない現状を考えるとSAマウントは終止。
Lマウント、ソニーEを中心にレンズ開発してるので時代の流れでしょうね。

フルサイズFoveonが成功したらミラーレスボディに載せるでしょうからLマウントのfpL系統のボディになると思います。

>シグマは「Foveon」という自社開発のセンサーがあります。

自社と言っても2008年にアメリカのFoveon社を買収して子会社化してのセンサー開発。
フルサイズFoveonが市販化されたら凄いと思うし、楽しみではある。

半導体不足が遅れの原因ではあるのだろうけど、1番の遅れの要因は技術的なことだと思う。
フルサイズは歩留まりも悪いから大変だろうし。

自社開発して自社ボディに載せるのは理想だろうけど完成してない現状だとソニーに生産を依頼してるニコンの方が合理だと思う。
ニコンも自社開発のLBCASTがあったけど、最終的にソニーに依頼した方が良いと判断したってことだろうね。


書込番号:25633059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2024/02/23 10:00(1年以上前)

>外道戦記さん
シグマはSAマウントのレンズはLマウント発表時にほとんどをLマウントに切り替えてfpに対応させているので、多分在庫分だけだと思います。
この一眼レフ対応のレンズを500mmF4から500mmF5.6にしたように、Lマウントでの需要が多くなるので今後はミラーレスのDGDNタイプに切り替えて行くみたいですよ。

書込番号:25633348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 13:03(1年以上前)

>with Photoさん

>自社開発して自社ボディに載せるのは理想だろうけど完成してない現状だとソニーに生産を依頼してるニコンの方が合理だと思う。ニコンも自社開発のLBCASTがあったけど、最終的にソニーに依頼した方が良いと判断したってことだろうね。


了解いたしました。

書込番号:25633532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2024/02/23 13:47(1年以上前)

>自社開発のLBCAST

「製造」は自社ではなく、他社だったかと。

別に珍しいことではなくて、研究開発まで自社、製造は他社に委託とか、前世紀から普通にあります(^^)

書込番号:25633598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 4/3/M4/3さん
クチコミ投稿数:3件

SD1 Merrill と DP1、2、3 Merrill のユーザーです。
ソニー α7シリーズのユーザーでもあります。
SAマアウトレンズ13本持っており、MC-11でα7シリーズとも共用しております。

Qシリーズは暫く使っていましたが、やはり使う気になりません。
シグマさんからも新しいカメラを開発しているようなニュースがありません。
したがって、次の新製品もし又Qシリーズと同じ構造のセンサーを採用する場合、
多分買う気もありません。

最近シグマさんから素晴らしいレンズいっぱい出していますが、
135フルフレームのレンズはSD1 Merrillに使うのが勿体ないと思いますが、
思い切ってEマアウトレンズにするかも本当に迷っています。
未だにSD1かSD1 Merrillを使っている皆様はどう思いますか。

書込番号:21861010

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 4/3/M4/3さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/30 00:47(1年以上前)

訂正

マアウト --> マウント

大変すみませんでした。

書込番号:21861018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/30 01:09(1年以上前)

>4/3/M4/3さん

SAマウントレンズを既に13本も持っておられるなら

引き続きSAマウントレンズを買うのは
撮れる写真がダブる気がします。

一昔前は
フルサイズは高価で重かったけど
今は軽くて安いのも有るから
今となっては
シグマSAマウント 1.7倍は
ちょっとなー。
と個人的には思います。

書込番号:21861040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:38件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 Photofain 

2018/05/30 06:16(1年以上前)

正式なアナウンスなどはまだ出てきていませんが、今年の CP+ の山木社長のトークショーで「カメラもやってます」という発言がありましたので、それに期待したいですね!

https://youtu.be/si2lmNCgM8E

書込番号:21861197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/30 06:45(1年以上前)

>4/3/M4/3さん
訂正
マアウト --> マウント


気が付きませんでした。
あはははっ ! ・・・・・ 思い込み ・・・・・

で ! 本題ですが
Qは牽制センサーですので、正調フォビオンのフルサイズが、オリンピック前には出ると思います!
いや!信じています。
ただし、ソフトウェアがねぇ〜 むずかしいのよね、御承知のとうりで!

だから、SAマウント買う価値ありです!。

ーー唯一無二のフォビオンに開発投資!ってことでは、だめでしょうか?ーー


でした。




書込番号:21861217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 07:56(1年以上前)

>シグマSAマウント 1.7倍は

今は1.5倍だよ
1.7倍だったのはSD15までです

SD1からは1.5倍なのでキヤノンよりでかい

書込番号:21861294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/30 08:00(1年以上前)

とりあえずQは不評でしたからね…
僕の中では特に(笑)
画素補間しちゃってるからベイヤーぽいんだよね(´・ω・`)

Qで買う価値があるのは、あくまでレンズの魅力でdp0Qだけかな
僕的にはね

次のセンサーはメリルからの正常進化にしないと
多くのシグマファンから見捨てられるかも(´・ω・`)

書込番号:21861299

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/30 08:39(1年以上前)

つうか、後継機や新レンズが出ないと写欲も無くなっちゃうの?

書込番号:21861368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/30 08:45(1年以上前)

無くなります♪(´・ω・`)b

書込番号:21861376

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/30 09:09(1年以上前)

個人的には、メリル機を使うとすごく大きなセンサーで撮っているように錯覚しそうになります。DPでもSDでも。

つまりフルサイズとかAPS-Cとか、センサーの面積なんてどっか行っちゃいそうになるんです(笑)。見えたまま撮りゃイイじゃん、みたいに。

こう割り切れるのはこのセンサーだけでして、他のカメラと同列には考えられないんですよね、独特過ぎて。

なので、何かを手に入れるためにメリル機を手放して、という図式はあり得ません、私は。

書込番号:21861415

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 19:21(1年以上前)

SIGMAはフルサイズが出るまで我慢してソニー用に新カミソリマクロなんでいかがですか?^_^

書込番号:21862428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2018/06/01 01:30(1年以上前)

最近SD1 Merrillは留守番がちで、もっぱらDP MerrillシリーズとsdQuattroHを使用しています。

Quattroはソフトの進化で発売時よりはマシになってきました。
Merrillには及びませんが、ベイヤーよりは切れると思います。



ところで、今の製品群はいざとなったらマウント交換ができますから、SAマウントでとことん行くべきだと思いますよ。

書込番号:21865524

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/01 21:51(1年以上前)

私も最近ここ半年SD1Mはお休みで(月1電源投入バッテリー確認)
もっぱらSD15に戻っちゃいました。
もう少ししたらSD1MとSD15の使用頻度が逆転しますが秋までかな。

書込番号:21867055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/01 21:53(1年以上前)

↑秋の終わりくらいからはメインがSD15 という意味です。

書込番号:21867060

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング