SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 SD1 Merrill vs D800

2012/03/21 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

皆さんここに来られる方はよくご存じのmaroさんですが
JPEG比較をされておられました
くっきり感はやはりフォビオンですね拡大するといい勝負ですが
9万の差でこのクオリティーのSD1は操作性を無視しますと
風景撮りで中判に匹敵すると言っても過言ではありません
検索はmaroの雑記帳
このほどまでの、繊細な写真のレベルまで着ますと
カメラについて行くのが大変
置いて行かれないように
写真の腕も磨かなきゃって思っちゃいます


書込番号:14325369

ナイスクチコミ!4


返信する
LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 21:51(1年以上前)

たらこのこさん こんばんは
すっかりフォビオン楽しまれていますね、このスレと先ほど投稿した自分の記事がダブってしまいました。
4MBのファイルサイズでは分らないと思い今回は投稿していませんが、昨日撮影したホテルのモザイクタイルの描写を見て思わず絶句しました。
今まで散々色々なカメラで撮影しているのに、一枚一枚克明に描写されているのを見て 未だ見ぬ3000万画素超のカメラへの興味が半減致しました。

書込番号:14325512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/21 22:13(1年以上前)

LGEMさん、こんばんは、
上の建物の写真くっきりで、見ていてすっきりします
ベイヤーでは出せない味です
私、今度は何を撮ろうかと考えています
望遠で撮りたくなりました

書込番号:14325664

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/21 23:22(1年以上前)

こんばんは
情報有難うございます。
SD1の価格を、名前を変えてD800よりも下げた理由の一つがよく判りました。
良い作例と思います。
比較に、出されたのはこちらからです。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120319_519454.html

書込番号:14326120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/21 23:30(1年以上前)

月刊カメラマン(2012/03/19発売号)に、その「vs」載ってますね。

D800 vs D700 vs 645D vs SD1
紫色の再現‥う〜ん。そうなのか‥。て感じの内容になってます。

書込番号:14326179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/21 23:34(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

値段の差もさることながら、APS-Cにセンサーサイズを抑えていることで、携帯性でも優位を占めますね。私はEOS 5D2を使っていますから、フルサイズ機の重さ、でかさ、ミラーショックの大きさなどはよく知っています。(それでも、D700やα900よりはよいと判断したので、5D2にしたのですが。)SD1 Merrillはボディも軽めですし、ミラーショックは小さく、なんとも上品なシャッター音がします。

本来35mmカメラの最大の武器は、報道写真などで発揮される機動力にありました。(風景などで画質を重視する人は、中盤を使っていました。)デジタルで同じ35mmにしようとすると、どうしてもフィルムカメラより重くてでかくなります。APS-Cを選択したことで、このカメラは機動力、携帯性もある程度確保しています。

書込番号:14326206

ナイスクチコミ!5


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/22 22:19(1年以上前)

大話西遊さん、こんばんは

携帯性からの考察に今更ながらうならされました。
自分にはこれ以上の高画質も、もちろん大きなボディも不要です。

あとはメモリやエンジンの改良で、操作感もとても軽いSD1m2(?)が出て欲しいですね。

やっぱり現状ではすぐバッファがいっぱいになって、使いにくいです。
他は上品なシャッター音も含め文句なし。SD15の方が苦労させられました。
大体1年程で後継機かマイチェン機が出るでしょうから、後悔しないよう使い倒します。

あと・・・、

過去SD1の開発発表でSD15の売り上げが鈍ったように、シグマの販売戦略は
ちょっともったいなく思う時があります。

D800が欲しいかたにSD1買わせるのは無理なことと同様、
逆もしかりと個人的には思っています。

SD1Mの売り上げの足を引っ張る真のライバルは、DP系メリルの発表ですよね。もったいない!

書込番号:14330592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/23 02:22(1年以上前)

私はSD1メリルに加えて、DPシリーズのメリルも買いますよ。^_^
今までもDPシリーズを4台所有しましたから知っていますが、あれはミラーショックもないし、夜景なんかとると最高です。ぜひほしい!(10万以下なら、多分、2台とも買っちゃいます。)

たしかに、シグマは正直すぎますね。本当は最初から20万円以下でSD1を出したかったのでしょうが、買いたいと言う人々を待たせるにしのびなかったのでしょう。それであの値段で見切り発売し、袋叩きに。しかも、メリルが出るとSD1の購入者に補てん措置をとるなど、損をかぶってでもお客に尽くそうとしますね。おかげで、SD1の発売も二段ロケットみたいになってしまって、話題作り等、販売戦略上の失敗にもなっている。

がんばってほしいなぁ。CとNだけの世界は、さびしすぎる・・・

書込番号:14331848

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/23 11:31(1年以上前)

シグマと言う会社はとても重要な位置にあると思います
フォビオンを存続していく中で
他社の動向をうかがいながら
低コストでユーザーを捕まえて
自社のみ使えるレンズを売る
先頭たって進むメーカーではありませんが
個性を持ってユーザーを定着させていく
ただ、レンズにも言えることですが
AFの精度は確実に定着させていただきたいものです

書込番号:14332831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2012/03/23 14:31(1年以上前)

こちらを参照されると、その魅力が良く分かると思います。

SD1
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/sd1.html
http://photo.yodobashi.com/sigma/gallery/index.html

D800
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/index.html

書込番号:14333520

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/04 00:00(1年以上前)

SD1もよいのですが、マウントをニコンFマウントにしてほしい。そうしたら食指も動くのですが。

書込番号:14389298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

ポートレート

2012/03/18 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明

苦戦しながらも撮ってきました
ただ、風景と違い相手が居るものでしたので
バッファー待ちとか、ピント確認の時間に
コミニュケーションする間がありますので
間が持てました、より速いシャッター後の復帰が望まれます
レンズは、17-70mm,ISOは100です
ピント成功率約半分
もっと苦労すると思っていましたので、気が楽になりました
2時間で1000枚は撮る私でしたが、今回は200枚ぐらいしか撮れませんでした
容量は1枚45Mでしたので、32GのCFで約600枚は撮れそうです
天気は曇り、陽は照っていないガラス張りの室内でした
ISO-100で撮れましたので暗くはなかったです
現像はSPP5.2
他の写真はブログに有ります



書込番号:14309467

ナイスクチコミ!17


返信する
310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 22:27(1年以上前)

すごい、かわいい、素晴らしい!(^^)

瞳に映り込む撮影者の姿までblogの等倍では確認できるのがSD1Mらしいですね。
1/50やf5でもぶらさない技術、高解像度に負けない被写体も素晴らしいです。
彼女の良さを引き出すコミュ力も凄いのでしょう。レベル高いなぁ・・・。

彼女にとっても今を閉じ込めた記念の作品群になると思います。

最近はf2.8ばっかり使ってましたのでとても新鮮でした。ありがとうございます。m(__)m
絞るとまたこのカメラの良さがでますね!

書込番号:14310435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/18 23:21(1年以上前)

そんなに褒めていただいて、恐縮です
モデルさんを停めるのも、リラックスあってです
手振れの防止は、近くのいすを使ったり、建物にもたれたり、いろいろ工夫しました
サクサク撮れないので、口が動きます
でも、レフ板動かしたり一人は結構忙しいです
縦位置グリップ使用時は、左手で絞りとスピードダイヤルを動かします
これは初めての経験でなれが必要です
他社の縦位置グリップはダイヤル付いていますが,SIGMAのは全くないから
モデル撮影はいつもD700で撮っています
SD1は画質に立体感があり、魅力ですが
せっかちやめんどくさがりの人には、向かないかなって思いました
のんびりお茶しながら撮るカメラのような、感覚でモデル撮影されるといいと思います

書込番号:14310862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/18 23:24(1年以上前)

好いですね。

赤がビシッと きますね!!

書込番号:14310892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/18 23:29(1年以上前)

テスト撮影を兼ねてますのでいろいろな色の花を使いたかったのですが
結構バラの値段がが高かったんですよ、苦笑

書込番号:14310915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 02:06(1年以上前)

たらこのこさん
それでも、ええとこあるんやな。

書込番号:14311656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 05:31(1年以上前)

たらこのこさん

カメラ
撮影者
モデルさん

全て満点

SD1Merrill 1回でもとがとれましたね。

書込番号:14311849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/19 11:21(1年以上前)

nightbearさん,サードパーティ大好きさん,
写りは申し分ないと思います、それに価格も17万台ですし
じっくり付き合っていくには楽しいカメラですね
これから風景、桜と春になるにつれ、フィールドが増えてまいりますので
できればSD1以外にサブカメラなんかも持参して出れば
ISOの上がる暗い所とか、急ぐ撮影など補って楽しい撮影になろうかと思います

書込番号:14312638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/19 12:36(1年以上前)

ほんと、お値段的にも魅力なカメラです(^^) 余裕があれば8mmからのズームとキット+70mmマクロで欲しいですね。噂では、ペンタックスK20かな?のパッテリーが使えるとか... 使えたら有り難いです。

書込番号:14312909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/19 13:12(1年以上前)

>ペンタックスK20かな?のパッテリーが使えるとか...

使えますよ〜。
私の場合、K10(K20)用バッテリー D-LI50とSD15(SD1)用バッテリーBP-21を互いにスペアとして使ったりしてます。
D-LI50のほうが少しですけど容量が多いんですよ。

書込番号:14313052

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/19 13:24(1年以上前)

たらこのこさん
それは、それで探そう。

書込番号:14313092

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/19 13:56(1年以上前)

たらこのこさん

うらやましいですね。私もいつかは、SD1 Merrill。SD15で腕を磨いていますが、まだまだ、SD1の領域には‥。

Pentax K-5。高感度 APS-CでNo.1 軽い 防水・防塵 色よし 安い 7万円
SD15との組合わせで使っている人が結構いますよ。

マイナ、マイナ、マイナーペア〜。

pen SL 

書込番号:14313184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/19 16:28(1年以上前)

SD15とSD1は基本同じです、領域の境は感じませんから
バッファー復帰がまだ早い15の方が使いやすくてSIGMAを味わうにはいいと思います
撮影もしかりですが
次に重要なのがSIGMAほとんどRAWで撮りますので
現像の腕と言うのも問われると思うんです
メーカーにはさらに、扱いやすくスピーディーなSPPの開発をお願いしたいと思いました

書込番号:14313623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/19 19:28(1年以上前)

たらこのこさん

ポートレイト撮影、お疲れ様です。SD1でRAWでは、テンポ良く撮れないのが・・・
ですね。そのような撮影と割り切る必要有りです。


写真好き(^^)さん

ペンタックスK10D K20Dの他、コニカミノルタのデジタル一眼レフのものも使えます。
動作確認しましたよ。

書込番号:14314357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/19 20:11(1年以上前)

ぷーさんです。さん、狐の嫁入り、夜の京都、雰囲気あっていい感じです

SD1の撮影の仕方は
シャッター間の間をどう埋めるかです、イライラしないことが第一
夕焼けの撮影はやばいです、いいところ逃しそうです
スピードものは手堅く1枚撮り
観光地の記念写真なんかはもたつくといい顔を逃します
ワンツーマンのモデル撮影は会話ができます
静物は、腰を据えて撮れますので暇つぶしに良いです
マクロもOK

書込番号:14314541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/20 12:13(1年以上前)

バッテリー情報有り難う御座います(^^)。
もしかして もしかして、見た感じレリーズケーブルもPentax/Eos Kissと共通ぽっいですね。

書込番号:14317844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/29 12:45(1年以上前)

『たらこのこ』さん、

素晴らしい写真ですね。

被写体の美しさ+カメラの解像度+撮影者のセンスの良さ、に圧倒されます。

書込番号:14363195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/29 13:10(1年以上前)

(“°▽°)/さんお褒めいただきありがとうございます
ポートレートは子ども好きな私の得意な被写体です
またいつか撮ることが有りましたら紹介したいと思います

書込番号:14363291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/30 11:57(1年以上前)

勉強になりますので、ご教示よろしくお願いします。
<(_ _)>

書込番号:14367496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信33

お気に入りに追加

標準

3600万画素強は、どのような感じか?

2012/03/13 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 
当機種

SD1 Mの拡大画像は、容量が大きく、こちらではアップ不能なので、ブログに
あげました。

http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/51809297.html


RAWを、SPP5.2で、シャープネスを最低・色はニュートラルで16BIT TIFFで現像。
そのファイルをフォトショップCS4のカメラRAWで、まず2500万画素相当まで拡大、
その後ニコンD800Eの 7360×4907 3600万画素強まで、拡大しました。色等も適宜調整。

7.5MBあるので、高速回線の方はどうぞ。

8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの16mm 24mm相当 F11です。

書込番号:14282766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/13 16:21(1年以上前)

30mm F1.4 EX DC /HSM F5.0 のポートレイト作例、追加しています。

書込番号:14283239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/13 16:37(1年以上前)

モデル撮影お疲れ様です
難しそうですね,JPEGが楽な感じです
太陽下では、光量で肌色変わるのは分かります
私も週末撮る予定ですが、そこの場所もホワイトバランスが厳しい環境なので
今からため息です
先程日が照ってきたので外に出て撮ってきたのですが
ピント合わない、露出合わない、ま~〜〜雪がある被写体なのでとても苦労しました
RAW現像中でじゃじゃ馬馴らしに少し疲れた所でした

書込番号:14283288

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/13 18:39(1年以上前)

>そのファイルをフォトショップCS4のカメラRAWで、まず2500万画素相当まで拡大、

????ほんと???
なんか勘違いしてない????

書込番号:14283727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/13 20:14(1年以上前)

8−16良いですね。風景でのこってりした感じたまりません。
EOSマウント持ってますが買い足す以外無いでしょうか。

書込番号:14284170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 09:32(1年以上前)

たらこのこさん

お疲れ様です。JPEGについては、解像は良いので、楽ですよね。ただ黒を早めに
潰す傾向があるので、これまた気を使います。

モデルの人肌の色は「難しい」です。もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:14286601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 09:34(1年以上前)

DDT_F9さん

色んな試行錯誤で、大きく拡大後に縮小したり、ライトルーム一発で拡大したり
しているのですが、今の所、段階拡大が「自然」という状況です。その後の試行錯誤
の結果で、またやり方は変わっていくと思いますよ。

とりあえずの画像と考えて下さい。

書込番号:14286608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 09:36(1年以上前)

サードパーティ大好きさん

>8−16良いですね。風景でのこってりした感じたまりません。

シグマ唯一無二ですので、持っていて損のないレンズだと思います。アドビ・ライトルーム
で、収差補正が効きますので、早く対応して欲しいです。

EFマウントは、私も持っているので、後日 キヤノン1800万画素機との撮り比べも
してみますね。

書込番号:14286614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/14 12:22(1年以上前)

なぜ拡大するのかわかりません。。。

書込番号:14287186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 14:09(1年以上前)

ボーテンさん

拡大しない状態だと、4,800×3,200の1536万画素機だからですけど。

そのまんまでは低感度で、クラス最高画質ですが、約4,600万画素(4,800×3,200×3)
相当の有効画素数と「宣伝」している限り、それに近いものがあるかどうかの「実験」
ですよ。

書込番号:14287583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 17:37(1年以上前)

当機種
当機種

アルバムに

8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの8mm相当の画像

18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMでの、派手な色目のもの

を、追加しました。派手な看板の「赤」を出すのは、かなり大変です。ベタ塗り
なので、この程度の描写です。

書込番号:14288220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 17:42(1年以上前)

8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの8mm相当は、右側がボケている箇所がありますね。汚れか、ゴミ
か、また確認します。

書込番号:14288239

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/14 17:51(1年以上前)

マジレスすると、アドビのカメラRAWはSD1に対応してないはずだけど・・・

書込番号:14288278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/14 17:57(1年以上前)

DDT_F9さん

RAWを、SPP5.2で、シャープネスを最低・色はニュートラルで16BIT TIFFで現像。


この一文が入っていますが・・・。

書込番号:14288298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/14 21:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん,アクティブに撮影されていますね
モデル撮影断念ですか?
そんなこと聞いたら、私の時にめげちゃうじゃないですか
頑張って撮ってください
モデル撮影はライティングをバッチリ使って
時間かけて、追い込んでください
上手く行った時の満足感は、大きいと思います
時間はいっぱいあります期限は有りませんから

書込番号:14289339

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/15 00:24(1年以上前)

>RAWを、SPP5.2で、シャープネスを最低・色はニュートラルで16BIT TIFFで現像。

アドビのカメラRAWは使わないということでOK?

書込番号:14290465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/15 03:14(1年以上前)

シグマの社長さんによりますと、SD1の解像力は、

ベイヤー型フルサイズの3000万〜3200万画素相当とか。

計算上ではなくて、測定結果(実効値)だそうです。

d800が出る前に、突然たたき売り版が登場した理由でしょうと思います。

書込番号:14290891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/15 10:44(1年以上前)

たらこのこさん

モデル撮影断念ではないですが、少し条件が悪いと、持ち出さないと思います。
これから春ですから、撮る機会は増えますよ。

書込番号:14291620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/15 10:47(1年以上前)

DDT_F9さん

フォトショップの最近の物は「指定形式で開く」で、JPEGもTIFFも、カメラRAWで
開いて、調整可能です。色収差は、ここで手動で調整したりします。

拡大も、今の所、一番結果が良いですが、違った方法の方が良いかも知れないです。

書込番号:14291634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/15 10:51(1年以上前)

インド人の○ロ○ボさん

はい、その記事は読んでいましたから、実際の画像でどうか、実験しています。

imaging-resourceに、ニコンD800のRAWがUPされて、SD1と比較したら
等倍で「互角」 3倍拡大でSD1が勝ちかなぁ〜 という感想です。

ベイヤー3600万画素と、対抗できる(ISO100限定か??)実力はありそうです。

書込番号:14291645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/15 16:05(1年以上前)

>imaging-resourceに、ニコンD800のRAWがUPされて


情報多謝です。


奥ゆかしい社長さんが、謙遜して控え目にサバを読んだのかもしれませんね。

d800のRAWは個人的に初めてですので、週末に時間がありましたら、私も見てみたいと思います。

d800eも出てくるといいのですが。

imageresourceは、使用レンズを統一してあるのか、よく分からない(どこかに書いてある?)ところが難点ですけど。。

書込番号:14292659

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

私のインプレッション

2012/03/12 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
機種不明

ISO-400,JPEG

SD15は以前持っていましたが、今回のMerrill購入のため売却
メインはNikon、シグマのカメラのくせをすこし知っての感想です

1、グリップは持ちやすい
2、シャッター音はシックで上品
3,JPEGですべて撮ったのですが、新調Sandisk 90MB/sは
  イライラ無くシャッター後復帰
4、やはり、ISOは400まで
5、当初SD1は60万で売っていたが、今回のMerrillの値段が妥当だと感じました
6、良いレンズを使えば、その実力を引き出せる能力があるカメラになっている
7、今回テストのためすべてJPEGで撮りましたがなかなか良い出来栄え
8、フラッグシップと名の付いたカメラだけど
  ファインダーの山は取りづらく名に負けている
9、露出はSD15を使っていたので、傾向は似ている「-0.7]あたりがいい
10、ポートレートはやはりピントを抑えるのが重要と感じました。まだ撮ってないけど
11、重さはちょうどいい
12、RAWはまだ撮っていないので何とも言えない
13、JPEG+AWBは良好
 ただし、スピードに関してはそれぞれの感じ方があるので参考程度でお願いします
写真はブログにもあります

書込番号:14278298

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 19:09(1年以上前)

たらこのこさん、作例ありがとうございます。

jpgでもすごいリアル感ですね。
HPの写真を拝見させていただきましたが、思わずため息が出てしまいました。
ISO-400,絞り開放、JPEG,AWB、AF、17-70mmF2.8-4.0でこの写りですか。
ISO-400ということですが、ノイズ除去はどの程度でしょうか。

これは資金繰りを考えねば(泣き笑い)。

書込番号:14278872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/12 19:56(1年以上前)

haretaraiineさん,こんばんは

<ノイズ除去はどの程度でしょうか
JPEGデフォルト「初期設定」です、実は、まだ説明書を読んでいませんのでやり方わからないです

AF精度ですが、室内で今試してみたのですが、17-70mmは微調整は-10がいいかなって感じで
SIGMA 70-300mm OSだと、-5にしました、まだ詰めが必要だと思います

SIGMA 70-300mm OSを使って分かったことなんですが,シャッター半押しを2〜3回すると精度が良くなります、1回で止まった時はボケていて、2,3回でレンズ自体が微調整するので
シャッターきるときは2〜3回半押しするように心がけたいと思います

RAWはやはりシャッター後の復元はエクシリムPRO 90Mでも待たされます
SD15と、待ちは似ているか少し早い感じです

縦位置グリップは有ると縦位置は楽ですが、ボタンはシャッターボタンしか付いていない



書込番号:14279053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/12 20:38(1年以上前)

当機種

ISO-400、F3.5、1/15, 手持ち

ちょっと、RAWで撮ってみました

17-70mmF2.8-4.0 OS
ISO-400、F3.5、1/15, 手持ち

書込番号:14279284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/12 21:14(1年以上前)

>たらこのこさん

手持ちでここまで撮れるのならOKですね。

私はレンズキットの到着を待っていて、下旬の旅行に持っていくか否か迷っています。旅行ですから、じっくり撮っている時間もないので、手持ちスナップばかりになると思うのですが、このカメラで大丈夫でしょうか?

夜景はストロボなしじゃ、やっぱり無理ですよね。

書込番号:14279486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 21:14(1年以上前)

たらこのこさん、さっそくのご回答ありがとうございます。

しかし、デフォルト「初期設定」とは驚きました。
SIGMAのカメラは、今はDP1とDP2sを、以前はSD9を使っていました。
DP1とDP2sは、ISO100でも暗部に色ノイズが出る場合があるので、ノイズ除去をされたものだと思っていました。

これならまったく問題ないどころか、すばらしい上がりだと思います。
ISO400プラスOS付レンズで、未熟な私でも少しは写真の歩留まりがましになるかもです。
たしかに他のユーザーの方のレビューを見るとブレとAFは厳しいようですが、いつでもどこでも三脚が使えるとは限りませんからね。

書込番号:14279492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/12 21:35(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん、他のレンズは使ったことがないので
17-70mm OSで言うとスナップはほぼ大丈夫です,私のテストは室内でしたし、
SD1 Merrillの重さがちょうどいいので
夜景は三脚使いたいところです、出来るだけISOを下げてのスローシャッターでしょう
基本ストロボは好きでない私なので

haretaraiineさん
AFは不安は有ります、以前のSD15は数ヵ月後に、大きく狂い始めまして
メーカー送りしたことが一度ありますので、
私たちのできることは手ぶれを極力抑えること
熟練もいると思います、出来れば小さい性能のいい三脚を持っていたいです
たとえば、こっちで言うと、雪まつりなどは人がいてもいい作品を撮りたいと思い三脚を出します、無理な場合は限界スピード一つ下げて何枚も撮ります

書込番号:14279652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/12 22:12(1年以上前)

たらこのこさん、こんばんは

カタログの表紙に使いたくなるような、とてもシックな作例を有り難うございます。
JPEG 撮りは試してみませんでしたが、低光量でも、とても綺麗ですね。
この明るさだと、AF は上手く合焦してくれたでしょうか?

2枚目の作例は、1/15s で手持ち撮影ですか!
いくら OS が付いていると言っても、よくブレ無いですね。

> シャッター半押しを2〜3回すると精度が良くなります
情報有り難うございます。
今度、僕も試してみます。

書込番号:14279923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/12 23:11(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、
新しいカメラを自分の物にするって楽しいですね
上手く個性をすくい取って、思いのままに扱う

1、アイキャッチですのでピントは撮れました
2、手持ちですが動物ですので、数枚撮りました、うちの犬はよくモデルにさせていますの   で、言うこと聞きます、重量バランスと、静かな制震シャッターがいいようです
ファインダー像がもう少し大きいとありがたいですね
あと、読み込み時間が短くなることと、高AF精度があるといいのですが
CFは、出来るだけ早い物をお勧めします、エクシリムの100Mがいいでしょう
レンズは17-50mmF2.8がベスト、私は資金が無く今のところ17-70mm使ってます
あと70mmマクロ、150mmマクロがあると最高ですね
広角単焦点もほしいところです
超望遠はあまり欲しいとは思わない私です
ポートレートに縦位置グリップを買ったのですが、右手にボタンが無いので
ダイヤルは左手で動かさないといけません、慣れが必要ですね
出来るだけ三脚で撮ることをお勧めします

書込番号:14280431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/13 00:28(1年以上前)

別機種


たらこのこさん、返信ありがとうございます

CFについては Sandisk Extreme Pro 16GB 90MB/s を2枚使っています。

レンズに関しては、今のところ持っているのは、これだけです。

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F1.4 EX DG HSM
85mm F1.4 EX DG HSM
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM
APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM

あとはテレコンが2本
APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG
APO TELE CONVERTER 2x EX DG

他の方の作例を見ていると、まだ欲しくなってしまいますが・・・
広角単焦点と 70mm Macro も魅力的ですねぇ〜 (^¬^)ジュル
とはいえ、当面はこれで色々と撮してみたいと思っています。

書込番号:14280944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

またやってしまった・・・ポチっと

2012/03/09 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:442件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 
別機種
当機種

CANON60D+EF70-200mm F5.6 135mm付近で

SIGMASD1+150mmマクロ F5.6 

かつてDPシリーズをいろいろと使っていて、あの妙につやっぽい描写が忘れられず、SD1が気になって仕方ありませんでした。とんでもない値付けだけがブレーキになって、ずっと耐えていたのですが、メリルが20万円を切ったせいで、ついにやってしまいました。ポチっと。

しかも、これまた気になっていた150mmマクロと一緒に。

以下は、あくまでも手にしたばかりのファーストインプレッションです。レビューは、もう少し使ってからします。なお、私は普段CANONの5D2と60Dを使っているので、印象には当然CANONとの比較という側面があります。

好印象だった点

1.ホールディングがいい
 指のかかりがよく、しっかりホールドできる。

2.ミラーショックが小さい
 音もひかえめですね。すばらしい。

3.デザインがいい
 CANONの丸っこいデザインより好みです。

4.レンズについて
 150mmマクロにはAPS-Cアダプターが付いていて、APS-Cカメラに装着する時にはフードを深くすることができます。あれは、親切で感動しました。「フードをただのプロテクターにしない」という信念ですね。

5.QSボタン
 便利です。しかもアレンジメントがDPシリーズと基本的に一緒なので、すぐ慣れました。

6.しっかりしていて、便利なモードダイヤル
 5D2のモードダイヤルはいつのまにかクルクル回ってしまっていたりするのですが、そういう心配はありません。しかも、自動シャッターやミラーアップなどがこのダイヤルひとつですべてできてしまうので、メニューをがちゃがちゃやる手間が省けます。

イマイチだった点

1.遅い
 噂には聞いていましたが、書き込み遅いですね。RAW+JPEGだと、数秒チカチカして、ようやく書き込みが終わります。

2.AFの精度
 もっとも私みたいにマクロレンズをつけている場合には、どうせMFが多いからあまり気にはなりませんが。

当分、5D2と併用します。

書込番号:14263200

ナイスクチコミ!12


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/09 16:12(1年以上前)

おめでとうございます。

私も先程ヨドバシへ冷やかしに行き、レンズキットを待つつもりが現物を触っているうちに欲しくなり買ってしまいました。(^^ゞ
17−50は諦めて、単焦点だけ揃えようかと思ってます。(8−16は別)
しばらくは所有している30mmと70mmで、後々150mmを追加予定です。

書込番号:14263437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/09 16:51(1年以上前)

30mmは使ったことないけど、8-16mmと70mmは仕様経験があります。(別マウントで)

良いレンズですよね。特に70mmは、強烈に記憶に残っています。

書込番号:14263566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 SD1 Merrill ボディの満足度3

2012/03/09 21:33(1年以上前)

何度か、この掲示板で、他社機との比較写真を見させてもらうのだが、
どうも、色味の少ない、殺伐とした風景が多い。

わがままを言わせてもらえば、花や彩色のある特徴的な被写体がうれしい。。。

書込番号:14264736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2012/03/09 21:43(1年以上前)

AFがピーキーとの事でチェックしましたが、私のところは全てのレンズでジャスピンで
スパスパ合います。
天気が悪いので撮影に行けないのが残念ですが。

書込番号:14264795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/09 23:09(1年以上前)

明日は晴れると良いですね
今日、ボディーが届いたので明日、試写に行きたいと思っています (o^ ^o) ふふっ♪

書込番号:14265259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/10 00:12(1年以上前)

発売日なのに静かな板ですね。

もっと注目されてもいいのにね。寂しいですね。

私はレンズキットなので、あと1週間が待ち通しいです。

書込番号:14265577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/10 13:43(1年以上前)

Gケニーさん

光線状況が悪い・高感度では「色」は非常に出にくいと感じています。晴天になれば
色々撮りますよ。

書込番号:14267594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/11 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

50-200mm F4-5.6 DC OS HSM

50-200mm F4-5.6 DC OS HSM トリミング

30mm F1.4 EX DC /HSM トリミング

晴天では、ようやく発色が良くなります。ですが、日陰・高感度時は、色が抜けた
ようになりますね。

書込番号:14273345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:442件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/12 08:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Canon 60D + EF70-200mm F4L IS USM, F5.6 1/1000秒 ISO100

Canon 60D + EF70-200mm F4L IS USM, F5.6 1/1000秒 ISO100

Canon 60D + EF70-200mm F4L IS USM, F5.6 1/800秒 ISO100

Sigma SD1 Merrill + APO MACRO 150mm F2.8, F5.6 1/1000秒 ISO100

天気が好転したので、また遠景を撮りました。(今週木金曜日に河津桜を見に行きます。マクロ撮影はその時に・・・)

書込番号:14276816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件 SD1 Merrill ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/12 09:16(1年以上前)

どうも続きが出ないみたいですね。

ttp://liangtiaoyu.blog33.fc2.com/

に同じものがあります。

書込番号:14276933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM付きで予約完了

2012/03/04 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

デジ一眼は主にニコンD300、D700使用中でローパスフィルターなしのD800Eと迷いましたが
本日SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを選択予約しました。
決めた最終要因は有効画素数4600万画素(4800×3200×3層)を実現する
センサーサイズ23.5×15.7mmのフルカラーFoveon X3ダイレクトイメージセンサーでした。
イメージサイズはD800EのDXサイズとあまり違わなかったこともFoveonに傾きました。
また好評のレンズ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM付きも気に入った。
野鳥撮りでSIGMA製 Nikonマウント APO DG EX 500mm, 800mm 使っているので
近い内にSIGMAからSIGMA Nikonマウントレンズ→SIGMAマウント変換アダプター
設計製造頂くと有難いのですが。
このうな超望遠レンズ新品購入ユーザー登録しているもへ限定で如何でしょうか。
SD1 Merrilでマニュアルフォーカスでジックリ狙ってみたいです。

書込番号:14240128

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/04 18:41(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。
FOVEONセンサーをご堪能ください。

>SIGMAからSIGMA Nikonマウントレンズ→SIGMAマウント変換アダプター

コレに関しては、難しいとしか考えられないでしょう。
シグマ以外のサードパーティー(アダプター専業社など)も如何でしょう?分りません。

書込番号:14240207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/04 18:58(1年以上前)

あった。
http://homepage2.nifty.com/pack/

書込番号:14240305

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon_D700さん
クチコミ投稿数:87件

2012/03/04 20:31(1年以上前)

さすらいの「M」さん、 Mr.beanboneさん

3rd Partiesのこの種アダプターアドバイス有難うございます。
今までのこの口コミで参考にさせて貰っています。
こうしたアダプターの前後の撓み、左右の緩みおは、特に超望遠ではブレの原因になります。
輸入物ではM42→SAアダプターは其れなりに評判良さそうで、K-5で使っていたCar Zeiss Jena DDR MC Flektogon 20mm f2.8は約に立ちそうです。
頑丈で確りしたNikon→SAマウントアダプターは追々出てくるとこと期待しています。
それまでキットレンズやJena製20mmでFoveon X3ダイレクトイメージセンサーの画像研究したいと思います。

書込番号:14240816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 14:10(1年以上前)

スレ主様

私も予約中で店舗からの入荷メールが待ち遠しいです。
SD15では広角から標準あとマクロまでと思ってました。
SD1は望遠もと思います。
私にはこんなのがあればうれしいです。

×1.4テレコンバーター(ΣレンズC・Nマウント→ΣSAマウント)       

書込番号:14253881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング