SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

SIGMA Photo Pro 6.0.1感謝

2014/06/28 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

SIGMAからダイレクトメールで案内です。

ダウンロードを中止しておりましたSIGMA Photo Pro 6.0.0ですが、不具合を
修正したSIGMA Photo Pro 6.0.1としてダウンロードを再開いたしました。

有難うございました、
早速ダウンロードして使って見ましたがRaw撮りファイル開いて”調整 " オートだけでも十分綺麗ですね。
詳細現像欄も使い易くとても便利でSD1MerrillでのRaw撮り撮影に意欲が増しました。
出来ればSD14 & SD15にも使えるようになると有難いのだが。
積極的に活用したい。

書込番号:17675112

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/06/28 14:46(1年以上前)

S5Pro_ccdさん、こんにちは。

>出来ればSD14 & SD15にも使えるようになると有難いのだが。
SPP6.1.0でサポートということのようですね。

MerrillまでのX3FではSPP5.5.3で特段問題はないようです。
まあ、SPP6のメュー配置や操作に慣れておくということでは
同居が可能ですので併用も可能なようですが、設定値の保存
等で非互換なところもあるようですので、SPP6で変更した
X3FをSPP5.5.3で扱う際にはご注意ください。

書込番号:17675253

ナイスクチコミ!5


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/06/28 16:10(1年以上前)

jm1omhさん

今日は!

>出来ればSD14 & SD15にも使えるようになると有難いのだが。

このSIGMA Photo Pro 6.0.1ではSD14 & SD15でのRaw撮りデータは読めません。
Jpeg撮りデータは呼込めますが、余り使い道無し。
近い将来SD14 & SD15のRaw撮りデータも読めると一本化出来て便利ですね。
期待しましょう!

書込番号:17675526

ナイスクチコミ!4


スレ主 S5Pro_ccdさん
クチコミ投稿数:32件

2014/06/30 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!

昨日このレンズセット携行して咲き始めた古代蓮の花を撮ってみました。
古代蓮と云えば行田市の埼玉古墳から近い古代蓮の里です。
Raw撮りを早速SIGMA Photo Pro6で現像楽しみました。


書込番号:17683519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2014/07/18 21:25(1年以上前)

時々ひょんなことをしてくれるソフトですねSD−15の時は空がピンクになりました

書込番号:17746086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2014/07/19 05:39(1年以上前)

8月には出るそうです

書込番号:17747129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信25

お気に入りに追加

標準

SD1の絶妙なサンプル写真に脱帽です。

2014/06/16 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件

このサイトは、シグマUSだっと思いますが、実に素晴しいサンプルですね!!

http://www.sigmaphoto.com/photo-galleries/x3-camera

書込番号:17633461

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/22 23:16(1年以上前)

当機種

皆でサンプルに負けないもの投稿しましょう

書込番号:17656367

ナイスクチコミ!4


ZEST Dさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/23 01:11(1年以上前)

んーっと・・サンプルの勝ち・・

なんてね・・・(^.^)


フォビオンの素晴らしい写真が是非見たいです。

書込番号:17656779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/23 08:13(1年以上前)

当機種
当機種

目玉おやじ

まだまだ乗せましょう
同じカメラですが同じように撮れないのはシグマがものすごくお金をかけて照明などに力を入れてるからです自然撮影で勝負しましょう

書込番号:17657169

ナイスクチコミ!2


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/23 21:09(1年以上前)

当機種

こんにちは。

サンプル凄すぎですね。
皆さんの写真のように綺麗には撮れてませんが
賑やかしで参加しますね。

時期外れの写真ですけど…^^;


書込番号:17659034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/23 23:20(1年以上前)

当機種

懲りずにもう一枚

書込番号:17659685

ナイスクチコミ!3


jujuasylさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/24 00:03(1年以上前)

当機種

淡路島にて

初めまして

わたしも賑やかしで投稿させてもらいます。

書込番号:17659852

ナイスクチコミ!5


ZEST Dさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/24 10:11(1年以上前)

jujuasylさん こんにちは、白黒ですか?海面の太陽の光の反射(表現下手ですいません)が、綺麗で良いですねー。
フォビオンは、白黒も綺麗に撮れるのですね。

deps@さん こんにちは、富士山綺麗に写ってますね。山肌と言いましょうかはっきり写りは、フォビオンの力でしょうか・・

みなさん写真上手いですね。


星ももじろうさん こんにちは、目玉おやじ浮いてますね。

書込番号:17660749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/24 23:03(1年以上前)

皆さん知ってますか
SD−1はポジション間違えてB/Wで撮影してもちゃんとカラーになるんですよ

書込番号:17662838

ナイスクチコミ!1


jujuasylさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/25 00:07(1年以上前)

当機種

こんばんは
ZEST Dさん はじめまして
コメントありがとうございます。

アップした写真ですがRAW撮影したものをSPPでモノクーム変換しています。
カラーの写真をアップしておきます。

書込番号:17663122

ナイスクチコミ!3


jujuasylさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/25 00:11(1年以上前)

申し訳ないです。

ちゃんと内容確認していなかったです。

モノクーム→モノクロームですね。

失礼しました。

書込番号:17663130

ナイスクチコミ!1


ZEST Dさん
クチコミ投稿数:9件

2014/06/25 19:06(1年以上前)

jujuasyl さんこんにちは、

上手く表現出来ませんが、黄金に輝いた感じでこれも良いですねー。

私も、先立つ物があれば欲しいですね。
SD-1!

書込番号:17665139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/25 19:35(1年以上前)

当機種
当機種

赤の綺麗な写真があったので負けずにアップ。

書込番号:17665235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/25 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんわ
おじゃまいたします。
新着SPP6で現像してみました。
パレットが使い易くなり操作感が良くなりました。

書込番号:17666357

ナイスクチコミ!3


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2014/06/26 01:21(1年以上前)

当機種
当機種

記録画素数LOW ISO800

記録画素数LOW ISO800

SPP6の試用ついでに私も拙い作例を。
Windows版での試用ですが基本的には変わらず少し使いやすくなっている模様。

画像サイズ低、ISO800というあまり使われないであろう設定で撮影し2倍で出力しました。

三脚必須、室内では役に立たないなどと言われてしまうカメラではありますが、下手なサブカメラで荷物とファイル管理の手間を増やすより潔くSD1だけというのも良いかなと感じます。

書込番号:17666763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/26 06:55(1年以上前)

当機種

皆さんおはようございます
懲りずにあげてみますSPP6はオールマイテイに使えないんですねSD−14もあるので6.1が待ちどうしいです、駄作を一つ
室内でも明るければ使えます
とかく癖のあるカメラですアウトドアーで光が平均して回ると綺麗です

書込番号:17667034

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/26 07:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
在庫から。
一枚目はSD1メリルにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4にペンタの1.4倍リアコンで手持ち撮影したオオタカさんです。
2枚目はそのトリミング。
すごく良く写ってます。
SD1も他社レンズ使いやすくなればよいのですが。
3枚目はヒットラーのベルリンオリンピックの時代からあるアストロベルリン社のムービーレンズの640mmf5で撮影したセッカさん。
4枚目はダイサギさん。
不思議な移りのするレンズです。
いろんなレンズが使えると良いな。

書込番号:17667113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/27 00:09(1年以上前)

ken-san今晩は皆さん今晩は他社レンズは広角系標準形より。望遠系のレンズがいいようですねM42の50ミリなどは軒並みアウトでした

書込番号:17670101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/07/02 06:48(1年以上前)

当機種

ホーゲルパーク

サンプルに負けず懲りずにあげます

書込番号:17688427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/07/02 19:41(1年以上前)

機種不明

フクロウトリミング

サンプルに負けずどんどん出していきましょう

書込番号:17690277

ナイスクチコミ!1


deps@さん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/02 21:59(1年以上前)

当機種

こんばんは。

ZEST Dさん。
コメありがとうございました。
富士山ほど壮大な山ではないのですが…^^;ダイセンデス。

星ももじろうさん
フォーゲルパークは松江ですか?
久しく行ってないんで、今度ペンギンでも撮ってきます(^^)

書込番号:17690897

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

17-50 F2.8を試す

2014/06/02 15:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:4877件 SD1 Merrill ボディの満足度5
当機種
別機種
当機種
当機種

ワイド画面SD−15 レンズ17−50

SD−14レンズ18-50

豪華なケース

SD−14に18-50

18-50をつけていましたがSD−14に付け替え17-50 2.8通しを買いました
SD−1mは縮小してますので画像が悪いですが鉄塔の曲り具ワイは同じです
ご存知のようにホビオンに社外レンズを付けると色むらが発生します唯一よかったのはツアイスイエナの20ミリF2.8フレクトゴンでしたが寄る年波には勝てずバックホーカスが狂いだしたので
純正レンズを買いました18−50もなかなか良かったのでさらにグレードの高い17−50にしました
デイスタゴン18ミリよりは多少デイストーションは落ちますがテレ側はもんだいありません
こんな豪華なケースを附属させるより発泡スチロールでいいから価格を下げてもらいたいですね

書込番号:17584904

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/02 17:27(1年以上前)

星さん こんにちは

情報および画像ありがとうございます、レンズ17-50は多分これですよね。
http://kakaku.com/item/K0000125656/
小生も今年これのニコン用を買いましたが、入院などでサクラの季節も逃し、まだ画像ありません。

画像1枚目と2枚目露出が違いますが、マイナス2は1枚目ではないでしょうか?

書込番号:17585107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/02 19:12(1年以上前)

当機種

SD−1mで撮影

里いもさんこんにちは
一枚目はSD−1m17-50です
二枚目はSD−14 18-50です露出は違います安い割には良いようですね
SDは純正レンズでないとレンズにより色むらが出ますので時々手動レンズを付けて遊ぶ程度にして
純正を買いました画像は200キロバイトくらいに縮小していますので荒いです
18−50はSD−14に付けました
本来なら18-250あたりが便利がいいのでしょうがテレ側が6.3と暗いのでやめました
50メガバイトくらいになるので現像が大変です

書込番号:17585409

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/03 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

星さん こんばんは

カメラは違いますが、同じレンズでの作例アップさせてください。

書込番号:17589517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/03 23:37(1年以上前)

里いもさんこんばんはありがとうございます
特価になっていますがまずまずの写りですねホビオンはテレセントリックが良くないと色むらが出てかないませんのでこれにしましたほかのベイヤーはすべてツアイスをつけています

書込番号:17589970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/06/16 08:12(1年以上前)

当機種

アジサイ園に咲いていたササユリです

書込番号:17631843

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:45件

http://www.sigma-sd.com/jp/download/sd1m-firmware.html

正確で早くなっているようです。

書込番号:17443158

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/04/23 21:28(1年以上前)

SD Quattroの機能を一部先だしかな??

書込番号:17443216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/04/23 22:02(1年以上前)

別機種
当機種

SD14

SD-1m

多少AFは早くなったようですが相変わらず書き込みは遅い

書込番号:17443361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/24 11:09(1年以上前)

AFは最初から期待していないので、あまりうれしくはないですね。
それよりマニュアルでしっかりピント合わせができる見やすいファインダーと精度を次機種で追求して頂きたい。
ライブビュー+拡大機能でもいいです。

ちょっと唐突なAF精度改善なので、表に出てないところで重要なバグフィックスがあったのかな?
とにかくおまじないと思ってアップデートするのが吉ですね。

書込番号:17444813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/24 11:19(1年以上前)

正確で速くなったとのことですが、アップされたSD-1mのお写真、
なんかピントがはっきりしませんね。  (ノ_<。)

書込番号:17444829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/04/24 12:40(1年以上前)

まだ前の分ですアップグレード前よくEXIF見て参考に乗せただけここは薄暗い森の中
少しは高感度に成っとる

書込番号:17445018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/24 16:07(1年以上前)

速い情報ありがとう。早速やりました。3分くらいとか言っていますがもっと時間がかかったような気がします。1台が今日入院しましたので戻って来たらそちらもアップデートします。

書込番号:17445415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

標準

SD1 Merrill+120-400mm HSM vs D800+50-500mm HSM

2014/03/27 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:2985件
当機種
別機種
別機種

SD1M 換算321mm

D800 290mm

D800 290mm

DP三兄弟ですっかりFoveonの虜となり、この一年望遠域もMerrillに移行しようと画策して参りました。

この度、普段から価格.comに張り付いている成果が表れ(笑)、18-200mmキットを108,000円+ポイント10%、120-400mmを65,800円+ポイント10%という破格値で手に入れることが出来ました。

さっそく羽田空港にてテストして来ましたので、過去撮影したD800+50-500mmとの比較も交えてレポートいたします。
等倍比較にあたっては、鑑賞サイズを揃えてD800の不利をなくしています。
また、それぞれの例ではなるべく画角(=撮影距離)と機体の大きさが近いものを並べました。

結論から言えば、僅差でSD1の方が良いように思いました。
機材によって撮影日が異なり、被写体の大きさも完全に揃っているわけでなく、厳密な比較テストにはなっていません。
それだけに複数例を提示しましたので、総合的に見て頂きたいと思います。


まず1例目です。
1枚目がSD1M、2枚目3枚目がD800で、換算300mm前後での対決です。

Foveon機では元々明部、白い部分のコントラストがしっかり出ます。ベイヤー機ではデフォルトだとのっぺり白くなりますが、現像時にコントラストを目いっぱい上げることでディテールが出てくる場合があります。
今回D800の白い機体は、コントラストを上げまくってパネルラインなどを出しています。
それでもSD1Mの方が明瞭かな…?と感じました。
しかしD800も悪くありません。50-500mmは300mm近辺だと周辺画質も安定しますからね。
なお、50-500mmの特性はこちらでレポートしていますのでご参考にして下さい。

『三脚vs手持ち、焦点距離別、500mm縮小vs290mm、F6.3vsF8』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100664/SortID=16075389/


続きます。

書込番号:17349372

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2985件

2014/03/27 04:29(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

SD1M 換算600mm

D800 500mm

D800 500mm

三枚目の縮小前画像、さすがに粗が見えます。

2例目です。
1枚目がSD1M、2枚目3枚目がD800で、望遠端対決です。

ANA機同士を比較するとSD1Mの方が小さく写っているのに明らかにシャープですね。

しかしD800もJAL機の方は我ながら奇麗に撮れたと思います。
50-500mmをやたらとバカにする方がいますが、十分な写りだと思います。
ただし、縮小していない画像では粗が見えてきます。これはベイヤー機ではしょうがないことですので、D800のような高画素機と合わせ、リサイズ前提で現像するのが正解だと思います。


続きます。

書込番号:17349380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件

2014/03/27 04:39(1年以上前)

当機種
別機種

SD1M 換算445mm

D800 500mm

3例目です。

1枚目がSD1M、2枚目がD800で、引き続き換算500mm前後の対決です。

元々この2枚目は奇麗に撮れていないのですが、周辺の方が更に乱れ気味になっていると思います。
被写界深度の問題もあるかも知れませんが、このレンズの望遠端での特性です。
周辺画像を使わないAPS-CのSD1Mで使ってみたいレンズですが、新品では高くて今回手が出せませんでした…。


続きます。

書込番号:17349383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件

2014/03/27 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

SD1M 換算600mm

SD1M 換算600mm

D800 500mm

4例目です。

1枚目、2枚目がSD1M、3枚目がD800で、これも望遠端ですが小型機での比較です。
(2枚目はちょっと撮影距離が近いので参考程度に)



いかがでしょうか?
正直、DPシリーズのエグるような解像感はありませんが、全般にD800よりバチっとしてるかな、と思います。
(もちろん、技術不足なのでブレブレ画像もたくさんありました。というかほとんどが没カットです。)


機材の問題点としては、分かってはいましたがバッファのなさはヒドいものでした。
羽田は次から次へと来るので、回復しないまま撮影を続け、肝心なところでシャッターが切れない、なんてこともままありました。
戦闘機撮りではAF性能にも大きな不安が残ります。

まあでも、ニコンマウントの50-500mmはいったん手放し、当面この組み合わせでやっていこうと思います。

書込番号:17349392

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/03/27 06:40(1年以上前)

当機種

寅さんの駅

柚子焼酎さんこんにちは
素晴らしい比較写真ありがとうございます
滑走路にもあれが出たものもありましたね
APS-Cで1500万画素であるがフルサイズによく肉薄していますね一枚目の海の質感などはSD-1の間違いなく勝ちです
鳥の目をアップで撮影し拡大していくとベイヤーはつぶれてしまいますがホビオンはその透明感をよく残している画像もありました
私のSD-1mやっと昨日清掃から戻ってきました週末行われる桜まつりに行ってきます
後ほどご披露します

書込番号:17349506

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/03/27 10:20(1年以上前)

柚子麦焼酎さん、おはようございます。

>機材の問題点としては、分かってはいましたがバッファのなさはヒドいものでした。
羽田は次から次へと来るので、回復しないまま撮影を続け、肝心なところでシャッターが切れない、なんてこともままありました。

私のSD1Mは入院中で、手元にありませが、入院前に、どのくらいの間隔で撮れば、バッファーフルにならないかを調べてみました。

 この時は5秒間隔で13枚撮影したら、バッファーフルになってしまいました。 そこで、6秒ごとのシャッターだと1分間に11枚のシャッターが切れ、確実に2枚余分に残ると思います。これからは手元に、カメラがないので、解りませんが、14枚目でバッファーフルになると思います。
 9枚にすると、4枚残りますので4枚撮影する間に稼げる時間が30秒ぐらいになるため、3枚余分にとれます3枚撮る間に1枚余分にとれるので、約2分間、連写とまでは行かないものの、16枚程度、とれると思います。

 でも飛行機を追いかけると、すぐ、バッファーフルになるかもしれませんねんネ。撮る機体を選んでみてはいかがでしょうか。今日は、747,次は777とか。

 田舎の空港にいると、次から次に、飛行機が降りてくることはないので、待っていられますが。



書込番号:17349970

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/27 11:07(1年以上前)

こんにちは
このセンサーを、キヤノン、ニコンが使うとどうなるかなとSD1 Merrillの書き込みを見るたびに思います。
それにしても、安く成りましたね。
使いこなすには、ニコンほか機能、操作性の良い機種も持つ事でしょうかね。

書込番号:17350067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/27 11:46(1年以上前)

しかし、なんでSD1MてDPMよりやたら遅いのだろう???
シグマもわかってってなんでこれで出すのかようわからん

カメラの性格的に逆の速さだったらほとんど批判なかったのではないのかなあ???

書込番号:17350164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/03/27 22:10(1年以上前)

まあ観光地の写真やサンと思えば納得200枚くらいしか撮れないので5本バッテリーをよおいしました
連射の早いカメラとX-Pro13台で桜撮影してきます雨の桜もいいかも

書込番号:17351947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件

2014/03/28 00:10(1年以上前)

別機種

おまけ DP3M+テレコン+トリミング

星ももじろうさん

>寅さんの駅

シャープな作例ありがとうございます。
松の葉の表現は、Foveonの真骨頂ですね。

実は私のSD1Mもただいまセンサークリーニングのためシグマに入院中です。
最初から大きなゴミが写りこんでいました。
(提示した画像はニコンのCaptureNX2で修正しています)
ぼちぼち戻って来ますが、増税前の特需で運送会社が遅れ気味のようですね。


haghogさん

何やらみんな入院中ですね(笑)
バッファの検証、すごいです。少し我慢しながらであればかなり持ちますね。
私は無駄撃ちが多いので、すぐに止まってしまいます…。


robot2さん

ニコン機はrobot2さんも度々主張されている、感度自動制御機能とCaptureNX2のコントロールポイントが秀逸です。
この2点だけでもニコンの価値は倍増と思っていました。
しかし、前者は他社でも搭載されるようになり、後者はニコンが権利を失って今後出る製品では使えなくなっていくのですね。
また、善い悪いは別としてシグマのレンズを締め出し始めているという説もありますが、純正だけでシステムを組むのは金銭的に不可能です。

当面ニコンユーザーを辞めることはありませんが、以前のような必然性は薄まって来ています。
大手が3層センサーを積むよりも、SDがクアトロ化してカメラ機能が進化していく方向に賭けたいと思っています。


あふろべなと〜るさん

DPMerrillもピントチェックしたり構図を確かめたりしたいので、あれ以上遅くなって欲しくはないですが、確かに用途的には逆かもしれませんね。

ファームアップで何とかならないのでしょうかね?


ところで、予想通り120-400mmとDPシリーズの相性は良いようです。
バッファフルのときにはDPの画角で撮れるものを撮る、というのが良いかもしれません。

書込番号:17352406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/03/28 01:02(1年以上前)

ボーイング777は優雅で良いですよね。機材がすごいですね。羨ましいっす。
最近ボーイング747がANAからも引退しちゃったので迫力がある機は777とエアバスのA380くらいになっちゃいましたね。
でも朗報もあって、ルフトハンザの新型747が飛来するのが楽しみです。何年後だろう。

書込番号:17352547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2014/03/28 17:39(1年以上前)

皆さんこんにちは
柚子麦焼酎さん私のは水滴が付いたようなゴミでしたおそらくシャッターがお粗末になり
ゴミがよく出たのだと思いますほかにもおられました。ほかのスレ
に乗せていますのでご確認ください

書込番号:17354347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件

2014/03/29 11:24(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

SD1M 400mm

D800 500mm 80%に縮小

SD1M 400mm

D800 500mm 80%に縮小

娘にメロメロのお父さんさん

お越しいただきありがとうございます。
旅客機にお詳しいんですね。
私は色で楽しんでおり、ANAのブルーは奇麗だなぁと思ってよく撮ります。

機材はこの7年間で徐々に増加・変遷してきました。
D800などは私にとってとても高価な機材ですが、売却までを考慮すると意外とリーズナブルです。
今回手放した50-500mmHSMも、購入と売却の差額は3万円以下でした。長期レンタルしていたと考えると安いと思います。



星ももじろうさん

私のゴミはCの字の大きなものを始め、小さな点が複数ありました。
比較画像を追加しますが、Cの字はその1枚目右上に見えますのでご覧ください。

この画像は、撮影距離を変えられない状態でトリミング前提の場合、どちらが良いかというテストです。
ちょっとややこしいですが、ピクセル等倍にしたときに被写体が同じ大きさになるようD800の方を80%に縮小しています。
1、3枚目:SD1M APS-C 400mm
2、4枚目:D800 フルサイズ 500mm 80%に縮小

やはりSD1Mの方がキリッと引き締まっていますね。


なお、クリーニングを終えて無事戻ってきました。
ゴミはばっちり消えたようです。

書込番号:17356911

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:30件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

昨日行く予定でしたが、大雪で中止となり(恐らくSIGMA 本社裏の坂にも、放置自動車が一杯に違いない!)、本日最終日に行ってきました。
混んだ混んだ...

dp2 Quattro は 30分待ち だそうで、ショーケースのを見るだけにしました。
詳細はこちらの最後の方、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349522/SortID=17173365/#17173365

恐らくこの技術が フルサイズ Foveon SD の突破口ではないかと思いました。
SD1 Quattro の誕生です!

解像度を上げつつファイルサイズを、第2層と第3層のピクセル数を 1/4 にしたと同様なように抑えられると解釈します。(問題である「書き込み時間」の抑制)
そして、多層センサー Foveon の弱点である、画像周辺での斜め入射光による(あたかもレンズの色収差のような)色ズレをも、第1層の輝度情報で補正できそうな気がします。

そしてもう一つの期待は 50mmF1.4 !
フラットディスクのボケ味!
SIGMA の昔からの許せない欠点である、2線ボケが無くなり、フラットディスクのボケが出来ました!

長焦点常用の私は、85mmF1.8 ぐらいのフルサイズ Foveon SD 用長焦点レンズの開発を期待します。

書込番号:17201902

ナイスクチコミ!4


返信する
glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

2014/02/17 10:23(1年以上前)

外道戦記様

自分もSD1 Quattroの登場は心待ちにしています。
SD1の時の70万は さすがに出せませんが、その意味でdpが発売されて、その価格がいくらになるかで、SD1 Quattroの価格もだいたい想像ができそうですよね。

ベイヤーの時は、センサーサイズは気になりましたが、SD1Mを使ってからは、あまりセンサーサイズは気になりません。
ラインナップとしてフルサイズはあってもいいかもしれませんが、レンズの周辺減光がどうのとか、解像がどうのとか、神経質になるくらいなら、レンズのおいしい部分が使えるこのサイズのままでもいいかな、と思っています。

あと、自分も Art 50mmは注目しています。
人物撮影で使ってるキャノン機は、ほぼシグマの50mmオンリー。ベイヤーで使っている限りは、今のでも全然不満はありませんが、やはり新50mmは気になります。
CP+でシグマの係員さんに聞いても発売時期は教えていただけませんでした。展示されていた50mmは、自前のSD1には付けさせてもらえませんでしたし。発売を楽しみに待つことにします。

書込番号:17202858

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング