SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
- 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット
【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板
(3662件)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2018年4月23日 15:37 |
![]() |
19 | 3 | 2018年4月4日 18:31 |
![]() |
8 | 1 | 2018年3月3日 09:55 |
![]() |
24 | 4 | 2017年5月5日 19:01 |
![]() |
24 | 6 | 2016年8月1日 09:18 |
![]() |
49 | 14 | 2016年7月5日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
きれいですね(*^^*)
このタイトルは1、2、3と続くんですか?
書込番号:21771360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップロードしたいのですが、なんか、システムが変わってよくわからん。でもSD1メリルいいです。
書込番号:21771390
0点

@ファイル選択
A画像をアップロード
@Aこれを繰り返せば四枚まで一度に
表示できます。
書込番号:21771495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

脚下照顧さん
エンジョイ!
書込番号:21771987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1 Merrill で、ちょっと伊豆までぶらり。久々に持ち出したのですが、やっぱり撮影が楽しくなる一台。フィルム的な色ノリと解像感。個性ありすぎの一台ですが、この価格でこの性能は◎。マリア像の足元に虹色の光が・・・・。いいことありそうです(笑)
12点

思わず ! 懺悔 ! 。
私も、あやかります 。
アーメン ・
でした。
書込番号:21723071
1点

>脚下照顧さん
SD1 Merrill での桜 良いですね!
雪国の当地での桜は来週あたりかな? ・・・待遠しいです。
毎年東京に花見に行きますが、寄る年波には勝てず運転に自信が持てなくなり今年は断念。
去年はα6000で目黒川に行って来ました。・・・満開2日後の3日でした。
今年は地元の桜を楽しみます。
私もSD1 Merrill をメインに使っていますが、こちらは大きく・重くてサブのα6000がメインになりそうです。
一昨日は酔った勢いで Eマウントの標準ズームレンズをポチリました。あ〜あ
書込番号:21724779
2点

Sigma SD1 Merrill, 100-400mm F5-6.3 | Contemporary |
Sigma SD1 Merrill, 100-400mm F5-6.3 | Contemporary |
Sigma SD1 Merrill, 100-400mm F5-6.3 | Contemporary |
Sigma SD1, 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary |
春の写真、いいですね。私も便乗させてください。
このあいだの日曜日、福島の花見山で撮った写真です。
東北も、ようやく春めいてきました(^^)。
私も、まだまだSD1で撮影を楽しんでいます。
書込番号:21727696
4点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1を入手してご質問を数々させていただきましたが,先日30mm f1.4 ARTを購入いたしました。
レビューにも書きましたが,こういったレンズを本来の「標準レンズ」もしくは「キットレンズ」にすべきだと思いました。
それほど標準ズームとの描写の差は大きいと思います。太古の昔から,標準レンズはメーカーの威信をかけた傑作レンズを投入し,しかも驚くほどリーズナブルであると思います。その上に,標準にはf1.2,f1.0等の究極のレンズがあるべきだと思います。標準レンズこそが歴史的「名作」を生み出してきたことも見逃せません。被写界深度よりも,絞ったときの高性能の為に,大口径の明るさがあったと思います。当然,ハイスピードレンズとして,低感度に対応した点は,当然あろうかと思います。
また,このレンズを使って初心に帰ったこととして,レンズは絞って使うという点でしょうか。f1.4やf1.2の限界を求めたレンズだからこそ,2〜3段絞った時の描写力は凄まじいものがあると思います。今は「ボケ味」を楽しむ時代ですが・・・名作に被写界震度を浅くとった写真は恐らく皆無だと思います。先人が写真は絞れ,絞れと言った意味は実は奥深いと思っております。
色々な意味で,このレンズで思い起こさせていただきました。前述のとおり,SD1を初めて使うときにこのレンズを付けていたら・・・多くの人の,マイナス評価は変わっていたかも知れません。
それでも,SD1の画像を色々な方法で鑑賞いたしましたが,賛否両論になるのも分かるような,分からないような?と言うのは小さめのサイズでプリントアウトした画像は良いとは言えないと思います。この時,プリントアウトの設定云々は一般論で考えないと駄目だと思います。モニターでピクセル等倍鑑賞したら非常に優れていますが・・・そういった鑑賞が標準か否か?写真としてですが,今は一般的では無いと言わざるを得ません。その点,foveonの良さを訴えるのは難しいかもしれませんが,一番駄目なのは良い絵を叩き出す現像・プリントアウトをメーカーのSPPで完成させていない点で,ユーザーレベルでは対処しがたいと思いました。
それでも,本質的に「foveon」センサーは「本物」だと思います。本質的で,本能的なのですが・・・悪いはずがない!と思うセンサーなのです。もう少し,メーカーの努力を求める点ではあります。特に「merrill」センサーは特筆に価すると思っております。
兎にも角にも,皆さんのご指導に感謝いたします。ありがとうございました。
8点

こんにちはメリル初心者です。ご意見とても参考になりました。メリル初心者というよりデジカメ初心者です。明るいレンズは絞って使え!はフィルムカメラでは鉄則でしたよね。カールツァイス85mm F1.4は解放に近いほど使い方が大変でした。しかし F8からの描写は眼を見張るものがあります。初心に返る!ご意見ありがとうございます。
書込番号:21645247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

志摩地中海村ですね。
GWなのにひとけがないですね。
あと、日時の設定がずれてないですかい?
書込番号:20866473
1点

こんにちは。
等倍で鑑賞してもディテールがまったく崩れていませんね。Foveonセンサー恐るべしです。独特のダイナミックレンジの広さもなかなかだと思います。なので私もDP1とDP2を持ち続けています。
書込番号:20866684
3点

>脚下照顧さん
ーー志摩地中海村ですね。GWなのにひとけがないですね。
あと、日時の設定がずれてないですかい?ーー
久し振りに持ち出すと、此れ よくやるんですよねぇ 〜 。 日時設定ミス !
電池切れで、初期状態になっていることに気付かず、電池交換で、シャッターをきることが !
で、
再生して、気付いたが 後のまつりってことが ! 半年以内は大丈夫かな ? 1年以上は駄目でしょうね 〜 。
ーーー気をつけよう煙草の火の始末 ! と 初期設定 ! ーーーー ・・・・・ ってな事で、如何でしょうか ?
お粗末 でした。
書込番号:20868048
2点

カレンダーは気にしない主義ですので、日にちはいつも適当です<(_ _)>。しかし、SD1の持つポテンシャルはなかなかのもの。レンズ次第で更に・・・・。ISO50のフィルムを使っていた人間にとっては、これでも十分。インプレッサではブレ防止レンズも無く、シビアなフィルム撮影が逆に学びになりました。私は、三脚が無い時には、紐三脚のブレーヌを使用。もう、廃盤の商品でしょうが、結構使えます。3個買っておいてよかった。
書込番号:20869486
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
年に数回しか撮影しないので、なかなか難しいですね。私のCFカードだと、露出時間が長くなれば、書き込みに30秒はかかります。
昔のフィルムカメラを扱う様な緊張感とアナログな間合いが、どうも、気持ちいい感じです。普通に考えれば、欠点でしょうが、痘痕も笑窪でしょう^^;。
13点

>痘痕も笑窪でしょう^^;
と言われても・・・・年数回しか使用していないのは痘痕と思われているからでは?? もったいない\(◎o◎)/!
書込番号:20080207
4点


>脚下照顧さん
おー ビューティフル !
しかも、鈍臭いシグマで、花火とは !
感服致しました 。
私も、久々のカメラを持ち出すと、日時設定を忘れて、後悔しきりです 。
これ、性格ですかね 〜
気をつけよう、電源、オン時の日時設定 !
( が、やっぱり同じでしょうねぇ 〜 )
追伸 よろしけば、追加の作品もお願い致します 。
でした 。
書込番号:20081242
1点

脚下照顧さん
エンジョイ!
書込番号:20082092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://blog.livedoor.jp/kyouiku39-shiyasinnki/
稚拙な作例で恐縮ですが、ブログに他の写真も少々アップ。試行錯誤をしながら研究することは面白いですね。
書込番号:20082351
3点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
こんにちは。
普段はD810ニコンを使用しており、SD1はほとんど使ってなかったのですが、
知り合いの「お庭を見る会」に参加する際に持参して久しぶりに遊んでみました。
ん〜、やっぱりフォビオン最高。楽しいです!!
レンズもこのキットレンズ1本しか持ってないのですが、私には十分です。
最近では新製品も続々でているようですが、もうしばらくはSD1でいこうと思っています。
13点

>ron2828さん
> SD1はほとんど使ってなかった
なぜ? そこがはっきりしないとまたお蔵入りでは?
書込番号:20007090
3点

SD1Merrillは使いやすく、繊細な描写のいいカメラですね。
Artシリーズレンズを一本加えますと写真の幅が広がって、もっと楽しめますよ。
マントアダプターでハッセルV用ツァイスレンズもいいですよ。
書込番号:20007093
4点

> ん〜、やっぱりフォビオン最高。楽しいです!!
とかいいながら、またお蔵入りになることは見えています。
確実です。間違いありません。絶対です、、、
書込番号:20007124
3点

>Vinsonmassifさん
私の感想だと、sd1はいいカメラなのですが、かなり撮影条件の影響を敏感に受けてしまいます。
建築の設計の仕事をしており、普段はこれらの記録写真を主に撮影しますが、引き渡し間際の限られた時間にかなりの枚数を太陽と追いかけっこしながら撮らなければならず、d810の安定感を優先してしまいます。
なので、これまでsd1は趣味用途でたまに楽しく使うにとどまっています。
フォビオンこそ最高のセンサーだと思ってますが、私の技術では、こうならざるを得ないというところですが、頑張ってsd1を持ち出す機会を増やしたいと思っています。
書込番号:20007146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ART欲しいです。
財布と相談しなければなりませんが。。
書込番号:20007150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「お蔵入り」? へんな使い方ですね。
それはさておき、そんなこと第三者が心配することではありません。このカメラを使いたいときに使えばいいのです。
書込番号:20007174
7点

趣味の上でのカメラって
その時の気分でもいいですし、
撮るものによって変えるのも良いかと。
私の場合、どれもこれも同じような頻度で使ってもいませんし、
年に数回でも必要な時は必要ですからね…
お蔵入りとかは、その人の考え方次第ですので
他人が、どうこう心配する必要はないかと思います。
書込番号:20007284
7点

お宝なのです ! 大事な 、非常に大事な お宝なのです !
しかも、繊細で、クセのある 扱いずらい お気に入りの お宝なのです !
食事のときに、貴重な好物を、最初に食べるか ? 最後に食べるか ?
さぁ 〜 あなたは、どちら ?
私は、最後に食べます ! ( で、食べられなかった事も有るが ! )
でした 。
書込番号:20007643
0点

アレ !
ごめんなさいね 〜 レス主様
3枚目の水に濡れた真っ赤な薔薇 ! いいですね 〜
その状況が、、、、 う 〜 ん 感無量です !
只、もしかしたら タイマー設定が ? ( 私も、よくやります。わははははっ )
でした 。
書込番号:20007684
2点

タイマーは使ってないですよ。
手持ちスナップです
書込番号:20007782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> フォビオンこそ最高のセンサーだと思ってますが、私の技術では、こうならざるを得ないというところですが、頑張ってsd1を持ち出す機会を増やしたいと思っています。
増やしたくらいじゃダメですよ。そればっかを、石の上にも3年くらい続けてください。それで、ようやくフォビオン使いと呼ぶのに相応しい腕前になると思います。
書込番号:20007946
1点

日時設定でしたね 〜 2011-01-01/04:??
手持ちでしたか ! 三脚、レリーズも持っているのに、殆んど使わない ?
いや ! 使い切れない ! ですね 。私の場合は !カメラも同じです 。
フォベオン使いですか ? 3年もひと筋に ? 脇目せずに ?
そうですね 〜 良いかもしれないですね ?
でした 。
書込番号:20008866
0点

>玩具の箱さん
一昨日、撮ったものですよ。
しばらく使ってなかったので。
三脚は面倒くさいので、普段はつかわないですね。
書込番号:20009182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>沖縄に雪が降ったさん
ーーー> ん〜、やっぱりフォビオン最高。楽しいです!!
とかいいながら、またお蔵入りになることは見えています。
確実です。間違いありません。絶対です、、、ーーー
ん ! これ、経験者のお言葉と、見えてますが !
如何でしょうか ! 絶対に 間違いありません 、、、でしょう ?
私の場合も、そう思いながらもねぇ 〜 なかなかとねぇ、不使用になってしまいますね !
うほほほほっ ごめんなさいね 。
でした 。
書込番号:20012076
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





