SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
- 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット
【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板
(3662件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2013年7月29日 10:50 |
![]() |
26 | 5 | 2013年6月13日 15:14 |
![]() |
15 | 1 | 2013年5月19日 23:22 |
![]() |
14 | 4 | 2013年4月26日 21:27 |
![]() |
12 | 5 | 2013年3月26日 23:36 |
![]() |
11 | 7 | 2013年3月17日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1 Merrill 付属(&オプション)のバッテリがBP-21からBP-22に変更となりました。
両者の仕様を比較してみますと、
BP-21: 7.4V, 1500mAh, 12Wh
BP-22: 7.4V, 1200mAh, 8.9Wh
う〜ん、容量としては2割ダウンです。
更に、充電器 BC-22はAC100V専用となっているようです。
海外持ち出しを考えられている方はご注意ください。
10点

レス主様
情報ありがとうございます。 パワーダウンデスか!
今流行りのエコチャージでリサイクル回数を、500から1000? 位に延長するエネループ方式 ですかね〜???
ウ〜ン、、、、、
こまった!困った !! 。
デモ! 新型バッテリーの詳細が解りましたので、助かりました。 再度、ありがとうございました!! 。
書込番号:16410532
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
DP Merrillが売れているのか、SD1 Merrillが売れていないのか、ユーザーが忙しいのか
はてさて、掲示板が寂しいので、サンプルをアップします。たいしたサンプルじゃなくてすみません。
チューリップの艶や、山や波間に偽色のない感じや、枝の重なりの緻密さなどをご覧いただければ、いいかなと思います。
レンズキットに70マクロを買い足したのですが、次は120−300にヨダレが...
ただ、重たすぎて振り回せない予感がします。
10点

シグマはほとんど見ません
売れていない
DPはたまに見ますがSD−1Mは見たことがありません
出てくる絵は素晴らしいですが理論と現実はそう行かないのでしょうね
誰でも乗れるスポーツカーであっても全員が買わないのと同じです
頑張ってくださいこんなに画素を欲張らないカメラが出たら考えます
それまではSD−15でじっと我慢のこです
頑張ってください
書込番号:16185096
4点

こんにちは
私もしばらく使っていなかったのですが
最近チューリップが綺麗に咲いたと聞きまして
今日撮ってきました
日向と、日陰で色が変わるので、現像が面倒ですね
でも、解像度の良さは素晴らしい
ほんとたまに使うと新鮮なカメラです
書込番号:16195980
5点

スレが伸びなくて寂しいので私も
210mmは150mmOSマクロ+テレコン×1.4、 睡蓮は+PLフィルターです。
薄曇りでしたがISOオートではほとんどが400でした。
書込番号:16237053
3点

おはようございます。
真実の色と言っている割に他社レンズを使うと色が変になるのとバッファーが少なく又フルになるとしばらく使えない645Dより遅いと言う弱点があるので使用頻度は落ちますね。
SD1メリルにテレテッサー350mmf4+1.4倍テレコンの490mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
全部絞りは開放で撮影してます。
書込番号:16246619
2点

SD1メリルはモノクロなら色が変になることも無いのでモノクロで使うカメラだと思うことにしてます。
一枚目はロシアのM42レンズのミール20mmで手持ち撮影。
2枚目はライカのプロジェクター用レンズのヘクトール120mmで手持ち撮影。
3枚目はハッセルブラッドのプラナー110mmで手持ち撮影した写真です。
書込番号:16247733
2点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
出瑠紗之云様
新しい30mm、解像度 高いですね ^^
私は古い30mmは持っていますが、そちらも解像度は高かったです。
今は、新しい35mmにすっかり出番を奪われています。
写真は千葉県市川市の里見公園です。
市川市の花はバラだそうで、
1枚目のバラは「ローズいちかわ」という市川市オリジナルのバラです。
書込番号:16152958
6点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
藤のお花の長さが、人の背の高さぐらいあるんですか? (・_・D
書込番号:16061068
2点

なんか建物が南方アジアっぽくて、日本庭園じゃないみたいだね。
書込番号:16061300
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

なんでイライラするのでしょうかね?
よく撮れていますが。
書込番号:15914302
1点

出瑠紗之云さん,syukaiさん、こんばんは。
フォビオンさすがに細部までよくとれておりますよ。
今日は春分の日、季節の変わり目です。
寒かった日々も終わりかなと思ったら一気に暖かくなり草花が一気に咲き出しましたね。
ワンコの散歩に行ったら桜が咲いていたので慌てて家に帰りSD1mを持ち出そうとしたら
バッテリー切れでアウト、ということで久々に中版を持ち出してしまいました。
板違いですが、アップさせてください。
書込番号:15916644
2点

出瑠紗之云さん、お邪魔します。
本日SD1mと改造ゾナー90mmF2.8(コンタックスGレンズ)とシグマ純正70mmF2.8マクロ
を持ち出して近所の桜を撮影、それをSPP5.5でTIFFにしさらにCaputureOne7で取り込みました。
SPP5.5になり、また純正以外のレンズで撮影した画像の色合いが赤みがかってきたようです。
白い桜がドピンク桜になります。
シグマさん、山木社長なんとかなりませんかね。です。
オールドレンズファンにとってシグマフォビアンは鬼門です。
書込番号:15928498
2点

出瑠紗之云さん、syukaiさん、ほかの皆さんこんばんは。
桜満開になりましたね。
予定より開花が早くなって桜祭りすることは散ってしまうかもと心配です。
シグマさん、早くレンズ交換式ミラーレス&フルサイズフォビオン出していただけないですかね。
お値段は、現状の2倍ということで40万円弱を期待です。
これが実現すると中判デジタルを凌駕する画質になるのでかなり売れるんじゃないでしょうか?
書込番号:15933354
2点

皆さんこんばんは。
出瑠紗之云さん,お邪魔します。
横レスですみません。
Golfkidsさん、最近、DP1 merillの描写に驚愕しました。解像度、すばらしいですね。
まあ、中判デジイチにはまだかないませんが、ライカ版のデジイチでは十分すぎるほどの性能です。ほしくなりました。SD1 Merillをゴールデンウイークの休日(今回はシチリアとマルタ共和国をさまよう予定です)に風景撮りに持って行くとしたら、標準〜長焦点ズームとして何がよろしいでしょうか。現在、広角側はDP1 Mを狙っておりますので、それ以上の焦点距離はズームで行きたいと思います。それとも単焦点標準レンズ1本と超焦点ズーム(50〜200程度)で行くのも良いかなと。この高性能デジイチにマッチするレンズをご教示いただければ有り難いです。いままではCONTAX645+Distagon 3.5/55+PhaseOne P40+をもって歩いていたのですが、何せ重くて!
Foveonでもひょっとして中判にタイマン張れるかもとワクワクしております。ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:15942722
0点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

>神津カンナ
やめーい!(笑)
それはそうと,スレ主さんのお住まいではもうサクラの便りですか。キレイですね。
私は北国在住なのでG.W.になりませんと・・・。
書込番号:15890494
2点

こんばんは
カメラ撮影用にと昨年ホームセンターで1700円くらいで購入しました。
一般のサクラはまだですが神津サクラは早いのでしょうか?
こちらは中部ですが、東京の知人宅の神津サクラも咲き出しているとか。
モデル用に花揃えるのも悪くないです。
書込番号:15892148
0点

失礼しました
河津サクラです。
サクランボの方も満開です。
写真ごらんになるとわかりますが、建物の屋上で咲いています。
サクランボは実がなるとカラスネットが必要です。高いサクランボにつきます。
書込番号:15892874
1点

河津桜は知ってましたが、神津桜というのもあるようですね?
書込番号:15894309
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





