SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

ポーランドでの山木社長へのQ&Aでフルサイズの「Foveonセンサーの製造に障害は無い」と行っております。
山木社長早く出してください。40万円以下でお願いします。

Q:現在の技術でフルサイズのFoveonセンサーは製造できるのか?) A:Foveonの技術はサイズに制限されないので、大きなセンサーや小さなセンサーを造ることができる。技術的な面から見て、フルサイズのFoveonセンサーの製造に障害は無い。

書込番号:15392984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/11/26 07:16(1年以上前)

そのときはSPPの改善もお願いします。

書込番号:15393015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 10:10(1年以上前)

元はこれですか。

http://www.lenstip.com/135.1-article-Interview_with_Kazuto_Yamaki_-_CEO_of__Sigma_Corporation.html

33mm×22mmでも良いですから、画素ピッチを大きくして欲しいですね。
1800万×3層で、解像3600万画素相当ってところで、もちろんライブビューできるもの。

書込番号:15393387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/11/26 13:04(1年以上前)

面積が大きくても高画素にせず
画素サイズを大きくして欲しいですね
フルサイズでも600万画素X3位でも十分実用にはなるとおもいますがねー
いかんせん暗いところが弱い

書込番号:15393913

ナイスクチコミ!11


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/11/26 13:38(1年以上前)

その前にまず、現行センサーでセンサーに負けない性能のボディ作りをしてほしいですね。
このままセンサーに偏重した一眼レフを作り続けてもジリ貧になっていきそうで…。

同じインタビュー中で社長がSD1 Merrillが思ったほど売れてないとおっしゃっていますが、
やはり現像ソフトを含め、今の性能では熱心なシグマファン以外は手を出しづらいと思います。

書込番号:15394024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/26 14:02(1年以上前)

「センサー製造は」ですよね
入光角度の問題をなんとかしないと大型化は厳しいだろうなー

まあレンズは得意ですからマウントが障害にならなければ
片っ端から新しいレンズだせばいいわけで
検討しているといっているミラーレスで採用できるかもしれませんね

書込番号:15394082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/11/28 11:24(1年以上前)

センサーを大きくしたら、今よりもっとレスポンスの悪い
カメラになってしまいます
ホワイトバランスの安定
バッファーの高速回復
広角のAFの不安定
まだやることがいっぱいあるんじゃないですか

書込番号:15402483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/28 21:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

フルサイズはFoveon Merrillセンサーの2.342倍の面積です。
同等の画素ピッチだと記録画素数3454万5350画素になります。
個人的に8K4K縦解像度にあわせて記録画素数6480x4320にしてほしいですね。
約2800万画素相当で1.9倍の記録画素数です。

画素ピッチも1.22倍になります。

書込番号:15404904

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/30 05:25(1年以上前)

みなさんどうもです。

>フルサイズはFoveon Merrillセンサーの2.342倍の面積です。
同等の画素ピッチだと記録画素数3454万5350画素になります。

なんと実現すればすごいことになりそうですね。

書込番号:15411163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/02 01:27(1年以上前)

画素数よりも画素ピッチですよね。
Foveonは暗部に弱いので、集光率重視でお願いしたいです。

マウントはα100>DP1s>α33と乗り換えてるのでαマウントがほしいですね。
やはりレンズの質、カールツァイスオートフォーカスはαですよ。
ボディもα33くらいなら言うことないのになぁ・・・。
SIGMAで一番気がかりなのは「ホワイトバランス」ですよね。
これさえクリアできれば、日常スナップとしての気軽さが大幅に改善するんですが・・・。

書込番号:15419991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/02 07:53(1年以上前)

そのとうりですね

書込番号:15420499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 13:35(1年以上前)

40万はとんでもない金額だと思います。
全ての諸問題を解決出来てなお23万が良い所かと
ホベオンだから高くても良と言う理由は たとえフルサイズであっても どこにも見あたりません。

書込番号:15421633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/02 13:56(1年以上前)

さようです
70万円で最初に買った方はどんな思いだったでしょう
量産メーカーではないのでコストがかさむのはわかりますが
今の価格は20万がいいとこでしょうフルサイズで30万円他機デスが328000の時220000で買いましたから
このくらいで売ってもまだ利益がでるとおもいますがねー高密度高画素も技術の見せ所でいいとは思いますが反面感度度が下がりいいことにはなりません、バランスのとれた素子にして欲しいです

書込番号:15421719

ナイスクチコミ!3


glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/03 07:13(1年以上前)

え? フォベオン、フルサイズで40万なら、普通に買うけど!?

書込番号:15425303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/03 09:46(1年以上前)

6Dくらいの位置づけ、サイズで出さないかなぁ・・・。
SD1 Merrillの現在の倍の価格でも、30万以下ですからそれが妥当でしょうね。

それよりも気になるのが、DPシリーズにフルサイズは乗るのかということ・・・。
乗せないと減価償却できないでしょうねぇ。

SIGMAは自社センサーとレンズのすばらしさを伝えられればいいはずなので、
その魅力に気づいたユーザーはとりこにはなりますが、いかんせんそれ以外の完成度とのアンバランスが敷居を高く感じさせる。
記録画素数に不満はありませんから、当面このままでレンズセンサー以外の昇華に心血注いでほしいのがまず第一ですね。
センサーのパテントが切れるあたりに、SONYあたりと提携してボディ開発をSONYにしてもらうのも面白いかもしれません。
しかしFoveonって裏面照射無理そうかな?

書込番号:15425657

ナイスクチコミ!4


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 18:54(1年以上前)

最初に70万円で買いましたよ(^^;)
その後、メリルの発売の時に40万円分もレンズ購入費をくれたので、チャラになりました。それでフルサイズ用のレンズも揃えましたから、フルサイズセンサーのSD2を40万円くらいで出してくれればすぐに買いますね。
確かに、あまり画素数を増やすのではなく、画素ピッチを大きくしてほしいですね。その方が高感度には強くなりそうだし・・・。まあ、気長に待つことにします。

書込番号:15437119

ナイスクチコミ!9


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2012/12/06 17:34(1年以上前)

随分と景気のいいお方がいらっしゃいますが、そんな価格では到底ユーザーは増えないでしょう。SD1の最初の値段は大人の事情に拠るもので、わざと市場を無視した価格設定にしたとしか思えない。

書込番号:15441438

ナイスクチコミ!4


ydbs523さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

FOVEONのフルサイズ出して欲しいです、ARTラインの35mmF1.4を本来の広角レンズとして使いたいから。SD1mはメーカーの予想程売れてない様だから難しいかな?。
12月6日撮影の新宿御苑の紅葉写真です。

書込番号:15446463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 21:07(1年以上前)

今の画素数のままでフルサイズになり、代わりに高感度が3200が使えるくらいになっちゃったら買っちゃうかも、、、

書込番号:15461172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/09 19:46(1年以上前)

フルサイズ、楽しみですね〜。

性能的・価格面でもC/N社(5d3/D800)に対抗できたら素敵です♪。

何はともあれ、直ぐには出ないでしょうから、首をキリンにしてマフラー編んで待ってます♪♪。

書込番号:15595072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/09 22:52(1年以上前)

現在のMerrill機自体がレンズを選ぶような高精度センサーですからこれ以上画素ピッチを狭くするようなことは反対ですね。
今回のSIGMAの新カテゴリーレンズはどれもかなりハイレベルですがやはりMerrill機あっての開発でしょう。
現時点でMerrill機の優先課題は有機裏面照射に発展させて日中以外での実用性をまともなレベルに上げるのが先です。
ローパスレス機が出始めた去年、そのうちさらに進んでベイヤーレスが主流となるでしょう。
裏面照射、有機センサー、積層センサー、終いには3層式化もFoveon特許が切れて2020年までには実現してもおかしくないでしょう。

書込番号:15596073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

アメリカシグマ事情

2012/10/26 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:110件
機種不明
機種不明

なんともシグマっぽいモデルさんですが。

ニューヨークのPhoto Plus Expoなるショーのシグマブースへ行ってきましたので、ちょっとレポートします。
小さなブースでしたが「SD1 Merrillでモデル試し撮り」のコーナーがあって気合いが入ってる感じでした。
その場でMacを使ってRAW現像実演付きです。

説明員に自称「FOVEONの開発者の一員」という方がいたので話を聞いてみました。
確かにセンサーには詳しいがカメラ本体にはあんまり・・・という感じ。
「SD1Mのバッファフルからの復帰に1分半もかかりすぎ、せめてDP2/1Mレベルにしてくれ」と文句を言うと、「え、そうなの?」と知らない様子。
計ってみるというから一緒に実機で実験。
SD1Mは90秒、DP2Mは50秒でした。
「ほらね。ファームでなんとかならないの?」と言うと、早速日本の設計部門に連絡するとのこと。
日本じゃ既知の件だとは思いますが、少しはプレッシャーになって!と希望をかけたいと思います。

また、「35mmF1.4の新レンズいつ出るの?」には、「う〜ん、日本側がいつ送ってくるかによるから、1月くらいじゃないかな?」といい加減な感じ。
「ほんと日本側気まぐれなんだよ。」とちょっと愚痴も入っています。
値段も「1000〜1200ドルくらいじゃない?」とまたいい加減な個人的感想。
日本のシグマ本社様、もっとアメリカの販売会社もケアしてあげてね。

書込番号:15253408

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/10/26 16:37(1年以上前)

海外の状況はほとんど解らないので、新鮮な情報ありがとうございました!
35mmF1.4 は11月頃という話を聞いていましたが、シグマ製品っていつも日本でまず発売して、生産の余裕ができたら海外にまわすという感じなのでしょうか?なんにしても、けっこう温度差を感じますね(^^;

書込番号:15254359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2012/10/27 00:01(1年以上前)

シグマSAマウントならもっと遅くなるかもしれません。笑

APO50-150mmのSAマウントも遅れること半年、やっと先々週アメリカで販売が始まりました。
あんまりSDは売れてないのかな。
会場では何人かSD持ってる人見かけたんですがね。

書込番号:15256170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2012/11/24 15:37(1年以上前)

50-150のレビューありがうございます。 MTFの通り、えげつないキレとやわらかく美しいボケですね。 ボケのイマイチな70-200/2.8の欠点を消し、開放から細い線とタムロンのような美しいボケが絶品のレンズですね。

書込番号:15385020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/11/29 14:07(1年以上前)

135mmF2.0ZF3さん、レビュー見ていただいてありがとうございます。

50-150は、フルサイズの70-200がほぼ同じ呈をしてますので影が薄いですよね。
画角・画質ともSD1M使いには申し分ないんですがね。

同じ写真ですがここに等倍のファイル置いています。
ピンのきてるところは正に「きてます」。
http://blog.livedoor.jp/saikin_photo/archives/3618368.html

書込番号:15407874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

山木社長へ

2012/10/24 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:2983件

はぁ〜・・・

そろそろ、フォビオンのフルサイズ欲しいなぁ〜( 一一)

何時頃出してくれるんだろう・・・?

取り合えず、発表だけでも良いのにな・・・。

出して貰える時は是非、実売価格20万以下でお願いしますね♪

書込番号:15247120

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/24 20:56(1年以上前)

世界中の女性が嫌がる、これ以上はご勘弁を

書込番号:15247138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/24 21:43(1年以上前)

えーっ!

フルサイズで、 20万?
あ〜っ そうか!中古ね〜!それも3年以上オチの ふ〜ん 納得

デモ! フルサイズは、あと3年以上? もしかして来年早々に、発表とか 、、、、、
それには、ソフトの追従がねぇ〜、、、、、
ウ〜ン、、、、、残念 !! 。

書込番号:15247411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/10/25 00:34(1年以上前)

ええーっ!フルサイズ化しても、きっとその分は高感度より高画素になるのでしょうから、まずはTRUEやSPPのほうをなんとかしてほしいです(^^;
あとDGレンズは選択肢がまだ少ないから、そっちの拡充もしなきゃだし大変ですね…期待はしちゃいますけどね☆

ただフォトキナでA1の発表もあったし、センサーの大幅アップデートはしばらくはなさそうですね。まだまだ今のセンサーでも、SPPとかで改善の余地がたくさんありそうですし。。。

書込番号:15248328

ナイスクチコミ!4


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/10/25 11:40(1年以上前)

SPPの現像パラメータの最適化が進んで今後も画質改善はされるでしょうが、
SD1のセンサーの性能の伸びしろはそこまで大きくはないんじゃないかと思ってます。
画質が改善されたDP Merrillでも、逆にノイズはSD1より目立つ印象ですし。
フルサイズ化によって画素数アップでなく、画質全体の底上げが行われるなら歓迎ですね。

ただその前に、現行センサーの性能をストレスなく楽しめるボディ性能を実現するのが先かと。

書込番号:15249405

ナイスクチコミ!3


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/25 23:08(1年以上前)

やはりラピッドさんとは話が合う(*^^*)
私もひっそりと[14833662]でフルサイズの要望を書いていたのです。

話を逸らしてしまいますが、
先日発表されたMTF測定器「A1」はMerrillセンサーを用いたとありますが、フルサイズレンズはどうやって測定しているのでしょうね?
仮にAPSCサイズのMerrillセンサー1つでやってるとすると大変不便ではないかと思うのですが…フルサイズをカバーするために、レンズの半分ずつ測定?
MTF測定の原理がわかってないので、そりゃわからないのですが、不思議に思っています。
実はMerrillセンサーを2個くっつけたフルサイズセンサーが付いているんじゃないか!?なんてな。^_^;
素子って、配線を考えると、APSC2つを並べてフルサイズ!なんてできませんものね。

話を戻しますが、
1500万画素Merrillセンサーをフルサイズ化すると、3000万画素超になりますかね。
SD1でフルサイズ3000万画素の解像感があると言ってましたから、フルサイズベイヤー6000万画素級に匹敵する?
ベイヤー3600万画素のD800では、画素の極小化による弊害も垣間見えるようですから、フルサイズ3000万画素はいい落とし所だと思います!
社長!他社が6000万画素超のフルサイズを出す前に、お願いします!
カメラでもレンズ同様「設計段階で最高画質のものでないと世に出しません」的な発言を期待してます!あとカメラの基本性能の向上も、お願いします。フルサイズカメラではα900を超えるくらいの100%OVFも期待してます!

さてここからは私事ですが、
今後の購入予定レンズは70mmマクロ、ART35mm、SPORTS120-300mmを考えてます。お金の都合がついたら、ですけど。50-150mmも候補にしていたのですが、SD1Mでポートレートはほとんど撮らないし、DCレンズなので、将来のフルサイズを期待して120-300mmにすることにしました!

書込番号:15251834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

SD2、きますかね?

2012/09/30 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 310420さん
クチコミ投稿数:89件

デジカメinfoに、
「山木氏は一眼レフをまだ開発していることと、将来の一眼レフの製品計画について認めている。」
という趣旨のインタビュー紹介記事が掲載されました。

http://digicame-info.com/2012/09/post-279.html

フォトキナでの開発発表を心待ちにしていましたが期待しつつ正座して待ってます。
要望は多々ありますが、きっとまた驚かせてくれるに違いないと確信しています。

書込番号:15143714

ナイスクチコミ!6


返信する
aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/09/30 21:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。
新たなセンサーを開発するほどの余裕はないと思いますので、
SD1の改良版になるのではないでしょうか。

画像エンジンとカード書き込みの高速化、バッファRAMの増量、液晶の高画質化、
ライブビューと水準器の搭載、AF精度やバッテリー持続時間の向上…。
改良してほしい点は色々あります。
DPと使い回しできることとコスト面から、個人的には記録メディアをSDカードに戻してほしいところですが。

書込番号:15143969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/10/01 01:33(1年以上前)

むこうにもコメントしてきましたが、SD15を使い続けている者としては、SDカードが復活したらうれしいですねぇ。何も急にCFオンリーにしなくても、両方使えたら良いですね。あと、ついでに上面液晶も復活してくれると、いろいろと違和感なく助かります(^^;

SD14→SD15では、同じバッテリーでも撮影可能枚数が(感覚的に)かなり上がったので、TRUEが新しく速くなればバッテリーの問題は解決すると思います。それでもバッファは多いに越したことはないので、今の2倍以上のメモリは積んでほしいです(DPとは大きさがぜんぜん違うんだしw)。

フォトキナではカメラの発表がなく残念でしたが、もう「開発発表」はしなくなったのでしょうかね。ある日突然「発売日が発表される」のを楽しみにしています♪それまでは、すごくほしい 35mm/F1.4 の新レンズでがまんします!

書込番号:15145094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/10/01 07:54(1年以上前)

CFーSDアダプターデどちらも使えます
高速対応アダプターもあります
CFの方が断然早いです

書込番号:15145552

ナイスクチコミ!2


スレ主 310420さん
クチコミ投稿数:89件

2012/10/02 01:28(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

もう開発は始まっているでしょうから、ここらで声をあげたりメールするのが
最後のチャンスかと思います。

で、キモはブドワールさんも言われるとうりTRUE3の力量でしょうね。
aozoさんの言われるようにまだメリルセンサ版でいくでしょうし、
SD1mの改良版でしょうね。

ただそれでほどまりが上がるなら十分魅力的です。
友人に自信をもってオススメできます。SD1mは荒削りと感じてます。

時勢に乗ってフルサイズも候補でしょうね。SDゼロ?100?
ただ、D800くらいのお値段で出してくるかもしれませんがニーズがあるか疑問です。

ですがなんにせよいつもシグマは驚かせてくれますので、
やっぱり正座して待ってますwww

しかし、ライブビューも含め、ファームアップきませんね。
aozoさんの[14868724]での指摘(セットアップメニューのカーソルの初期配置など)には笑いました。
こまごまと手を入れて欲しいです。
SPPもまさかシグマさんはあれで満足してるんじゃ!?

書込番号:15149526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/10/10 12:28(1年以上前)

私はこのテの情報には疎いのですが、なぜシグマはフルフレームを出さないのでしょう。
レンズはフルフレーム用がバンバン売れているように思うのですが。少なくとも単焦点は。SD2はまた小型センサーですかね。残念。

書込番号:15185172

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/15 04:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小さな秋見つけた

散歩コースで見つけた

苔むした街路樹の皮が割れていい色出してたのでぱちり

おまけ、以上すべてSD1m

皆様初めまして
私もフルサイズ化を希望いたします。
フルサイズで価格を今の価格の2倍=40万円弱にすればかなり
インパクトがあると思います。
思い切って、マウントをEOSマウントにできればさらにインパクト
大きく注文も殺到すると思いますが。
他社もフォビオンと同じような新しいセンサーを開発中ですので
スピードとインパクトが肝要かと。
以上のコンセプトで早い時期(1年以内)に開発できれば、シグマさんは
今イメージアップにつとめられている効果も相まって一挙にトップグループに
躍り出るんではと期待しております。

こんな記事は4月1日が良かったですかね?(失礼いたしました)

書込番号:15205921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/24 23:16(1年以上前)

SIGMAには儲かって欲しいので、

・デジタル一眼は、フルサイズ化してEOSマウントも。
・ミラーレス一眼は、マイクロフォーサーズ規格で。

を作ると、高感度至上主義のソニーセンサー1人勝ち状態の現状に突風を吹かせられると思います。

個人的には、死に体のマイクロでないフォーサーズにセンサー供給して、OlympusのE-7を生み出して欲しい。

書込番号:15247961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

シグマの世界

2012/09/21 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

本冊子の配布はすでに完了しております。ご承知ください。
とFacebookにでています。

書込番号:15101025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信17

お気に入りに追加

標準

コンセプトブック

2012/09/20 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット

クチコミ投稿数:12件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

本日、シグマさんからコンセプトブックなる物を送って頂きました。
文字等が一切無くクラフトマンシップを表した、とても良い物です。

書込番号:15096618

ナイスクチコミ!5


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/09/21 00:07(1年以上前)

当機種

コンセプトブック(中央)

私のところには昨日(9/19)届きました。80ページほどの大作?です。
シグマ製品を2点以上登録している人全員に送っているとのこと。どうやら2点以上登録している人はロイヤルカスタマーになるようです。
全部で何冊くらいになるんだろう?

書込番号:15096863

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/21 00:18(1年以上前)

シグマに拍手!

書込番号:15096917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/09/21 01:15(1年以上前)

内容は、この動画を先に観ていたので、これの写真版かなって思いました。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/discipline/index.html#discipline03

シグマさんのこの動画、個人的にすごく感動しました!会津工場でのたくさんの工程が出てくるけど、ひとつも知らない職人技ばかり。改めてシグマ製品にぬくもりを感じました(*´∀`*)

書込番号:15097172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 01:30(1年以上前)

エッ〜
私も、それ 欲しい!、、、、、
14から始まり15 1M DPシリーズがM2台 Xが1台 初号1台 在るのになぁ〜、、、、、 メーカー登録は、?  
全てキタムラからだけどナァ〜
ウ〜ン、、、、、 やっぱり登録しないとダメかぁ〜、、、、、デスよねぇ
メーカーからだもんねぇ〜  ウ〜ン!、、、、、 ネット登録が非常に問題ありで!!
携帯デモできる様になると良いのに、、、、、


お願い申しあげます。
神様、仏様、シグマ様 携帯デモ登録できる様にしてくだされぇ〜、、、、、


キタムラに無理を 言って診るかなぁ〜 。
いいなぁ、
いいなぁ〜
欲しいなぁ〜
もう少し、 詳しく教えてくだされませぇ〜
お代官様。お願い致しますだぁ! 。
御自慢のメリルで パチリ 2、3枚載せてもらえると 非常に有り難いのですが!!
よろしく お願いします!

三度回って ワンワン!。

書込番号:15097209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/09/21 02:03(1年以上前)

3・ノンスリ・デフ・4・9さん
おそらくですが、カスタマーサポートに直接電話をして事情を話せば、取寄せができると思います。同じような方もいると思うので、携帯サイトや電話でも?登録ができるように、ついでに一言お願いもしたら良いと思いますゞ(・ω・*)

書込番号:15097290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/09/21 07:09(1年以上前)

おはようございます
レンズはホヤのものですね
ニコンのカメラがチラッと見えました
性能が良くてもブランドがものを言い安売りメーカーのレッテルが貼られることは辛いですね
70-300なんか新品ケース付きで2000円でした

書込番号:15097649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/21 12:00(1年以上前)

来ました! 着ました!!
私にも!
うふふふふっ、、、、、!!
今日は、なにやら、朝からいい気分です!! 天気も良いし!ルンルン気分です〜、、、、、

こんなのが 良いですねぇ〜 購入者にとっては うれしいデスねぇ〜、、、、、

宝くじでも 買ってみるかなぁ〜
うふふフフ! ついでに、ルンルン!!

神様、仏様、
シグマ様 
ありがとうございました。! ルンルン!! 。

皆さん! ありがとうございました! 。

書込番号:15098528

ナイスクチコミ!2


SD15さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/21 13:34(1年以上前)

こちらも昨日ヤマト便で配達されました。
ご丁寧な山木社長ご挨拶状付きです。
新しい17-70mm f2.8-4 DC MACRO HSM 気になります。
SD1の標準ズームレンズになれば良いのだが。
楽しみです。
SD15 には17-50mm f2.8 付けて大満足。
前のSD14には SIGMA 17-70mmはf2.8-4.5 付いてきた。
気に入ってニコンD40、D200、D300用にSIGMA 17-70mm 2.8-4 ニコンマウント追加購入。
立派に写る良い標準ズーム。
そもそも、野鳥撮りでニコンD700にSIGMA 500mm ED f4.5、800mm ED f5.6 買って以来SIGMA愛好家になった。

書込番号:15098878

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/21 23:20(1年以上前)

本日、オイラのところにも届きました。
最初の感想は、なんだこりゃ〜ですね。
製品の写真・工場の写真 よくあるパターンね。
ただ、しかし、ページの合間合間に挿入されているカラーの風景写真。
表紙から数えて32ページ目の見開き写真は、シグマの工場がある福島県会津地方の名峰磐梯山を裏側から望んだ通称「裏磐梯」の景色です。裏磐梯山のカタチが一般的に紹介されているモノのかなり違っている(どっから撮ったのかな)。そうすると9・10ページ前の湖らしい写真は・・・。
シグマとしては画期的なコトです。これまで製品のカタログ写真を中央アジア・西欧・東南アジア・中東・・・っと殊更にJAPANを回避したような作り方していたフシがあるのに。
今回、これはどう見てもシグマの工場がある会津の自然の写真です。
シグマは日本にあって福島県の会津に源有りっと公けに宣言したと言ったら大げさか?
まあとりあえず 山本社長!あなた達の「これから」に、たいへん期待しています。

書込番号:15101471

ナイスクチコミ!7


lens_boyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/09/22 09:24(1年以上前)

なにしろ世界 、特にアメリカで評判挙げたSIGMAレンズです。
こちらも、実力評価で広角から超望遠までSIGMAレンズ使ってます。
幸せにしてくれるSIGMA社に感謝。
頑張れ!SIGMA

書込番号:15102854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/22 19:19(1年以上前)

デジカメwatchの【フォトキナ】インタビュー:シグマ山木社長に交換レンズ新コンセプトを訊くで紹介された会津工場紹介ビデオも素晴らしいできです。

SIGMAの今後の行く末が楽しみです。

書込番号:15105211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度3

2012/09/22 22:23(1年以上前)

え?そーなの?ボディ3台とレンズ6台くらい登録してるけど、何も来ないよ。
そのうち届くのかな。
ま、いーけど。
SD1M、売って新しいDPシリーズが欲しくなっちゃったなぁ。

書込番号:15106142

ナイスクチコミ!1


SD15さん
クチコミ投稿数:41件

2012/09/24 12:02(1年以上前)

17-50mm f2.8 はSD15で使ってます。

>新しい17-70mm f2.8-4 DC MACRO HSM 気になります。
>SD1の標準ズームレンズになれば良いのだが。

SD Merrill + 新しい17-70mm f2.8-4 DC MACRO HSM セット希望です。
今は主にマクロ、望遠系でSD15、SD14使っているが、セット出たらSD1 Merrill買うはめになるぞ。

書込番号:15113910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 22:28(1年以上前)

我が家にも届きました。
胸が熱くなる内容でした。

決めました、明日SD1メリルをオーダーします。

書込番号:15129929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 21:07(1年以上前)

今日、オーダーしました。
とても楽しみです、皆さんご指導の程よろしくお願いします。

書込番号:15134050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 23:08(1年以上前)

当機種

本日入荷しました。
質感等はそれなりによいのですがフラッグシップとなると
もう少しでしょう。
ただ、カメラの質感で写真を撮る訳ではないので
今後の進化に期待します。

さすがに描写はすばらしいの一言です。

これまでの写真に付いていた薄皮がはがれ落ちた感じがいたします。

書込番号:15157892

ナイスクチコミ!3


glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットのオーナーSD1 Merrill 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キットの満足度5

2012/10/04 09:02(1年以上前)

とりおた様

ご購入おめでとうございます ^^
何かとクセがあるカメラではありますが、SD15に比べると画素も上がり、感度・液晶画面等すごく使いやすくなり、歩留まりも上がりましたから、
花、風景、物、スナップなど、様々な場面で、キャノン5Dから、すっかりSD1に移行してしまいました。

ただ、撮影のテンポ・肌の色・ストロボ等の使い勝手など、人物だけは、まだ5Dの出番になっていますね(実際はSD1と2台で交互です)。

この前、花火を撮るのに、SD15を持って行ったのですが、こちらも色も画も良くて、

フォベオンの画を撮りたい時は、SD1(メイン)、SD15(サブ)
人物を撮りに行く時は、5D(メイン)、SD1(サブ)
その他の撮影、SD1(メイン)、5D(予備)
なんか、こんな住み分けができました。

とりおた様は、どのような使われ方をなさるんでしょうね。
SD1ライフ、楽しんでいきましょう ^^

書込番号:15159103

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング