SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SPP ver 5.3.1 ダウンロードできます。

2012/07/19 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

http://www.sigma-sd.com/jp/download/photopro.html

昨日から、ダウンロードできます。若干処理動作が速くなった気がします。
倍率色収差補正は・・・もう少し、サンプルを溜めてから判断します。

書込番号:14827219

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/07/19 17:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん 早速入れて見ますね
情報ありがとうございます
最近SD1Mでモデルさん撮ってますか?
私は全くとっていません
一回だけでした、笑

書込番号:14828340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/07/21 14:49(1年以上前)

たらこのこさん

SPPの色んな動作は、少しずつ速くなっている気はしますね。


モデル撮影は、3回くらい使いましたが「快適」では無いです 笑。

書込番号:14836723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

面白そうですね

2012/07/14 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:990件

SD9 を触った事がないので、よく知らないのですが・・・。
SD9 的な “フォビオンブルー” 機能が追加されるかも?
https://twitter.com/KazutoYamaki/status/223700565769732096

オリンパスブルーなら知っていたのですが (笑
Foveon X3 は青の層が一番表面にあるので、確かに青色の受光については感度が良さそうです。

いつかファームアップしたら、早速使ってみたいですネ。

書込番号:14807994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/07/14 23:51(1年以上前)

どんどんやっていただきたいですね
出てくる物が好意持てるものなのか見て見ないと分かりませんが

書込番号:14808272

ナイスクチコミ!3


310420さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/14 23:59(1年以上前)

同じくオリンパスブルーを知ってる世代です(^^)

肝心のフォビオンブルーを検索すると、
「maroの雑記帳」の「色で悩む その6 2008/05/29」で、
『赤みが強く、彩度の高い青空』と、サンプル付で出てきます。
読んで久しぶりに思い出しました。

どちらかというとSD1 Merrillは色が薄い印象なので、
こんな特徴的なモードの搭載は嬉しく思います。
RAWでの絵作りの参考になりますので、是非、お願い致します。

書込番号:14808317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/07/15 00:01(1年以上前)

僕も面白そうだなと思って、とりあえずRTしました(*^^*)
初めて一眼レフを買う時、僕はフォビオンブルーに深みを感じてSD10にしたのですが、SD9よりは色再現がちゃんとしてて(笑)、SD14以降はもっと普通の色再現をするようになりましたね。(赤だけ問題がありましたが、それもSD1以降はちゃんとなりました)
本当にSD9風にできるのであれば、これはとても楽しそうなアートフィルタになりますね!!

書込番号:14808330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/07/15 00:36(1年以上前)

別機種

SD9

SD9持っていますが、色再現で苦労していました。
フォビオンブルーという言葉は初めて耳にしました。
SD1 MerrillやSD15の方が素直で、扱いやすいです。

書込番号:14808484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件

2012/07/15 00:52(1年以上前)

たらこのこさん、こんばんは

フォビオンブルーって、コダックブルーを彷彿させる写り (本当?) らしいですネ。
とりあえず SD9 で画像検索してみましたが、やはり自分で撮ってみたいです。

> どんどんやっていただきたいですね
山木社長自らが提案しちゃうところも良いですネ。


310420さん、こんばんは

実は、SD15 を購入する前は オリンパス製デジ一眼を使っていました。
昔に E-520 で青空を撮ったら、こんなに青かったっけ? っと言うくらいの写真が撮れた事もありました。

> どちらかというとSD1 Merrillは色が薄い印象なので、
僕も同じように感じて、SD1 Merrill で撮った写真は、RAW で撮った後に、レタッチで彩度を持ち上げる事がたまにあります。
逆に彩度を抑えて、淡いグラデーションの色合いを楽しむのも SD1 Merrill の良さなのは分かっているのですが・・・ (^_^)ゞ ポリポリ

それでも、おぉぉこれは! っと言うフォビオンならではの発色が増える事は、良い事ですね。


ブドワールさん、お久しぶりです

ブドワールさんは、僕よりも SDシリーズの使用歴がかなり長いので、きっとフォビオンブルーについても、どのようなものか実感されているのでしょうネ。

> これはとても楽しそうなアートフィルタになりますね!!
そろそろ梅雨明けも近づいてきて、青空が澄み渡る夏本番が目の前ですので、是非! それまでには新ファームウェアを出して欲しいのですが・・・。
そんな直ぐには出来ない・・・カナ?


HIGH スペードさん、こんばんは
SD9 をお持ちなのですネ。

>SD1 MerrillやSD15の方が素直で、扱いやすいです。
おそらく SD9 から SD1 が開発されるまでの間に、センサーや画像処理エンジンが改良されてきた事と思いますが、今でも SD9 の根強いファンがいらっしゃるようです。
http://www.mem-max.com/sd9/hp/

私も一度、SD9 のフォビオンブルーを体験してみたいです。

書込番号:14808545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 07:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スモークチキン

いちごパフェ

蕎麦サラダ


SD9は ストロボ光に対する色再現では誇張感が少ないけど、
屋外で様々な環境光に晒されると、色が安定しませんでしたね。

純なブルーは出しやすかった、むしろブルーにグリーンが混じると難しい感じでした。



書込番号:14809115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/07/15 09:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

SD9 SPPオート

SD15 SPP オート

SD1 コントラスト+5

梅雨の晴れ間で、青空が見えましたので、撮り比べてみました。
並べてみるとやはりSD9の青の発色は鮮やかですね。

書込番号:14809380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/15 17:25(1年以上前)

別機種
別機種

キヤノンブルー?


空のブルーがありました。

濃いかな?
なんか コダクロームっぽい くすんだ色合いになってます。

書込番号:14811022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件

2012/07/15 21:20(1年以上前)

さすらいの「M」さん、こんばんは
作例有り難うございます。
ブルーといえば、やはりコダックブルーに遡りますね。

コダック社はコダクロームフィルムを終了してしまったため、残念に思っている方も多いと思います。
シグマ社には、良い面でコダクローム的な写りを再現できるカメラを、これからも作って欲しいです。

〜空気を写す、貴重なフイルム〜
http://www.1101.com/photograph/2007-02-23.html


HIGH スペードさん、こんばんは
作例有り難うございます。

SD9 → SD15 → SD1 っと、ダイナミックレンジ性能が良くなっているためか、巻層雲 (高く薄い雲) まで描写されているように思います。
そのため、空の色が全体的に白っぽくなっているのでしょうか?

あと SD1 では、オートホワイトバランスが SD9 の頃に比べると若干、マゼンタ寄りになっているようにも見えます。
これは確かに、SD9 的なシグマブルーを熱望する方がいるのも頷けますネ。

書込番号:14811950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件

2012/07/15 21:30(1年以上前)

訂正・・・シグマブルーではなく、フォビオンブルーでした。

っまぁ・・・フォビオン社はシグマ社の 100% 子会社になったので、これからはシグマブルーと呼んでも・・・良いのカナ??

書込番号:14812007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 17:10(1年以上前)

とりあえず大賛成ですねw
フォビオンでどれだけ銀鉛並みの深蒼を表現出来るのか興味が尽きません。
これまでPLフィルター2枚重ねや紫外線波長透過レンズを用いなければ達成出来ないと思っていましたから。(試そうとしたけど予算の都合上理論止まりw)
ブルー系が強くなれば隣接しているグリーンの領域にも良い影響が出ると思います。緑が一層濃くなる感じ。

ちょっと脱線しますがSDシリーズでプロテクトフィルターを外した状態で更に紫外線撮影用のレンズを用いると赤外線領域と紫外線領域がそれぞれ拡張されるはずなので一体どんな写真になるのか興味があります(諧調幅が極限まで広がるかも)。試したことのある方、または試してくれる有志はおりませんか?w

時間は掛かるけど何事も自分でやるしかないかも・・・。

書込番号:14815822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件

2012/07/16 19:23(1年以上前)

BLACKWIDOWさん、こんにちは
レス有り難うございます。

赤外線カットを兼用している、ダストプロテクターを外して赤外線写真を楽しんでいる方がいるという話は、聞いた事がありましたが、紫外線を取り込んで青色を際立たせる撮影というのは、初めて聞きました・・・(汗
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2008/12/sigma-sd1020081.html

UV フィルターだと紫外線カットされてしまうので、まさにその逆ですね。

> または試してくれる有志はおりませんか?w
学術研究されている方もいらっしゃるようです。
http://www.tech.tsukuba.ac.jp/2011/report2011/n03_report2011.pdf#search=%27%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A%E9%80%8F%E9%81%8E%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%27

面白そうカモ (*^-^*)

書込番号:14816351

ナイスクチコミ!2


SD15さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/23 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今晩は!

までSD1_merrillに入っていませんがSD14、SD15ユーザーです。
SD1、SD1_MerrillSIGMAブルーが話題になっていますが
ソフトVer.UPしないと表現できないのでしょうか。

SD14で春から楽しんでいますが、空色は其れなりに楽しんでいます。
本日、梅雨の合間の晴れでSD14 + 17-70mm f2.8-4.5 MACRO セットで空を撮ってみました。
SD14、SD15の方が空色表現しやすい設計なのでしょうか?
変なのはSIGMA画像ソフトVer.UpをSD1、SD1_MerrillとSD14、SD15とを区分しているのが不思議。
SD14でこれだけの色がでてます。
この世の中、矢張りご自分で機種選択ですね!

書込番号:14847408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/07/24 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

SD1

SD9

SD9の空色に寄せました

SD15さん

こんばんわ

>ソフトVer.UPしないと表現できないのでしょうか。

ソフトVer.UPしないと表現できないと思います。
作例を画像UPします。
1枚目はSD1M、2枚目はSD9です。電信柱と花の色を合わせています。(アバウトですが)
それぞれRGBの数値がソフトで確認できます。
3枚目はSD1Mの空の色をSD9の色に近づけてみました。
現状のソフトでは、空の色だけを調整するのは難しいと思います。

書込番号:14852600

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

APO Macro 180mm F2.8 EX DG OS HSM

2012/07/11 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

デジカメinfoの方で店舗のフライング情報があったようですね。
裏を取ろうと調べてみたところ、シグマの海外向けHPでは既にラインナップに加わっています。

http://www.sigmaphoto.com/shop/apo-macro-180mm-f28-ex-dg-os-hsm

この様子ですと何時ものお約束、週末金曜広告大作戦の法則により今週末金曜の午後にSIGMA国内HP及びITmediaやImpress Watchに掲載されることになるでしょう。

しかしDP2Merrillの発売時期に重なるタイミングは販売方法としてはどうなんでしょうね?(財布の中身が寂しいの・・・・涙)

私個人としては狙いどころのレンズなのですが自作の等倍以上マクロレンズの計画も進行中なのでそっち優先になりそうです。

でもその内買う予定w

書込番号:14794597

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/07/11 22:56(1年以上前)

こんばんは。

嬉しい情報をありがとうございます。
財布の中身はスッカラカンですが、キヤノンのEF 180mm F3.5L MACRO USMのモデルチェンジに期待している中、
このAPO Macro 180mm F2.8 EX DG OS HSMはかなり魅力的です。
手ブレ補正機能が付いて、開放F値2.8。お値段が気になるところです。

書込番号:14795055

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/07/12 16:50(1年以上前)

 シグマのマクロレンズは個人的に大好きです。
 180 OS マクロはきっといいお値段でしょうね。

 私は今持っている150マクロを150 OS マクロに変えてから180 OS マクロを考えたいです。

 花撮り、昆虫撮り、ポートレイトにいいかもです。

書込番号:14797821

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/07/13 14:38(1年以上前)

にじゅーまんえんですって・・・(´・ω・`)
売価15万位ですか?

書込番号:14801482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/14 22:16(1年以上前)

当機種

(左) 50-150mm F2.8 OS (右) MACRO 150mm F2.8 OS

実売 15万 〜 16万くらいですかぁぁ〜 (汗
欲しいモードに入りそうでしたが、手が出ないモードに入りました・・・ (泣

ちなみに全長が 203 mm って、50-150mm F2.8 OS よりも、ちょっと長いんですね。
150 mm マクロと比べると、ずいぶん全長が伸びたような・・・。

書込番号:14807709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

1.02

2012/07/09 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度3
当機種

ノウゼンカズラ

最新のファームウエアーにUPしました、が何処が如何変わったか実感できません、昨日ノウゼンカズラを撮影中10コマ撮影後カメラがフリーズしました、電源オンオフ、レンズの脱着をしましたが復活しないので撮影を終了して帰宅しました。

書込番号:14786129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/09 23:35(1年以上前)

101でかなりの色かぶり現象は抑えられましたが あと少し、赤かぶが残っていました。 多分! この現象対策ではナイデショウか ?
ワタシも、早々に、102にアップしたいモノです。
期待シテおります、、、、、 うふふふふっ 〜
うん!!

書込番号:14786729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2012/07/10 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラはこの花だけでした

こんばんは。

昨晩、最新のファームウェアに更新し、今日、185セット(RAW+JPEG)撮影してみました。

連写も試しましたが、今日のところ、起動が短くなったほか、異常は確認できませんでした。

アップした画像は、無修正です。
(今日は、うす曇りでしたが、最初の画像は、「AWB」+「スタンダード」、後の3枚は、「晴れ」+「風景」で撮ってみました)

書込番号:14790470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

DP2 merrill発表

2012/06/29 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
機種不明

発売は7月12日で、付属のSPPが5.3.1になるそうです
SD1にも使えるのですがファームウエア近々でしょうか
今サイトを見に行ったらまだ出ていませんでした

書込番号:14740007

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 00:24(1年以上前)

たらこのさん

お久しぶりです。

SD1メリルのファームウエア更新ありそうですね。
DPメリル同様、ミラーアップしてライブビューとコントラストAFを是非とも希望いたします。

書込番号:14742207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/06/30 16:40(1年以上前)

機種不明

サードパーティ大好きさん,お久しぶりでした

アップで、読み込みの速度が上がるともっとうれしいのですが
それは無理でしょうね

書込番号:14744640

ナイスクチコミ!0


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/07/01 13:26(1年以上前)

DP2 Merrillでは、SD1に比べてJPEGの画質が向上しているとか。
サンプル画像にもSD15やDPシリーズに通じるメリハリ志向の絵作りが感じられ、
SD1 Merrillのファームアップか、
SPPのバージョンアップでそれらが手軽に再現できると嬉しいです。

書込番号:14748642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

500億画素カメラの登場!?

2012/06/25 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件

アメリカの大学校研究チームが開発した人間の目の性能を超える
カメラを開発しました。
このカメラは、50億画素のセンサーで75Cmx50Cmx50Cmの重量が45Kg
です。
このカメラは軍事用として使用するもので、一般の最高のカメラより6000倍の
解像度を実現するモンスターカメラの登場です。
後は、各自の想像にお任せします。
SD1 Merrillでも十分なんだ、と言いたい!!・・・・・・・・

書込番号:14723980

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/25 15:36(1年以上前)

機種不明

写真をアップロードします。

書込番号:14723985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 16:23(1年以上前)

中心にあるのがレンズかしら。(そんなに大きくない
どっかの街職人さんが手磨きだったりして。

宇宙から...
外出歩くとき見上げちゃうわね。(撮られちゃうかも

書込番号:14724123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/25 16:35(1年以上前)

>外出歩くとき見上げちゃうわね。(撮られちゃうかも

顔認識(追尾)もついてたりして・・・・・・・・。

書込番号:14724149

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/25 16:41(1年以上前)

こんにちは
軍事、天体撮影以外にも、*超解像度カメラはすでに使われています。
Googleアートプロジェクトは、世界の美術作品と美術館をデータ化して閲覧可能にしようというプロジェクトですが、
パリのオルセー美術館やNYのメトロポリタン美術館など、世界151の美術館が3万点以上の作品を公開しています。
作品の幾つかは、*70億画素という超高解像度で撮影され、50館ほどの美術館をストリートビューで館内散策する事が出来ます。

美術作品の観賞は、写真の勉強にも成ります(作品の拡大可能、人アイコンで館内散策可能)。
http://www.googleartproject.com/ja/
ソフトを、インストール必要が有る場合が有ります。

書込番号:14724163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/06/25 17:05(1年以上前)

1. 写真を見たときに背面側かと思いましたが、レンズ側なのでしょうか?

2. すばるの主焦点カメラが8000万画素とか ・・・ まあ、目的が違いますが。

3. ここまでやったら対象を追尾する位のことはやらないとダメですよねw

書込番号:14724230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 21:01(1年以上前)

テム・レイが作りそうなメカだ・・・・・

書込番号:14725178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/06/25 21:44(1年以上前)

いくら画素が増えても人間を抜くことはありません
人間と同じ物を作ろうとしたら。作れもしないでしょうが、地球と同じくらいの大きさになるそうです
神の造りしもの完全で不完全人間の目に勝る物はありません

書込番号:14725420

ナイスクチコミ!3


スレ主 SIGMAN1さん
クチコミ投稿数:482件

2012/06/26 06:52(1年以上前)

想像はお任せですが、このカメラは、例えばズームアップを最大にすると
人の肌に付いている細菌が見えるらしい。宇宙からは瓦を何枚か数えられるって、怖いね!
気持ち悪いわねぇー

書込番号:14726763

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/26 09:25(1年以上前)

>このカメラは軍事用として使用するもので、一般の最高のカメラより6000倍の
>解像度を実現するモンスターカメラの登場です。


SD1の6000倍の解像度ってことですね。
なるほどなるほど・・・・

書込番号:14727127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/26 11:40(1年以上前)

記録メディアは何でしょうね?
パソコンもパンクしそうで・・・

書込番号:14727414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/06/26 12:45(1年以上前)

Duke Universityと言えば数年前、医療関係で歴史上最大のインチキの一つと
言われた発明の報道を思い出します。今回は本当でしょうが。

書込番号:14727585

ナイスクチコミ!1


Rzymeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 23:13(1年以上前)

>SIGMAN1さん
>このカメラは、例えばズームアップを最大にすると人の肌に付いている細菌が見えるらしい。

細菌って光学顕微鏡でも照明バリバリにして初めて見える(まあ、普通透過光ですよね。)レベルの物だから、人肌に付着している細菌(落射光しか考えられない)が見えるとは到底信じられませんが、、。

白バックに黒髪なら見えるものも、黒バックに黒髪なら見えないといえば理解していただけるでしょうか?

まあ、解像度的にいえば、という意味なんでしょうが、胡散臭さ倍増な気がします。

書込番号:14729825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/30 16:00(1年以上前)

写真のキャプションにあるとおり
単に多数のカメラが仕込んであって
ステッチ(タイリング)するだけみたいなもんですね

書込番号:14744491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング