SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

神津サクラ

2013/03/14 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:349件
当機種
当機種
当機種
当機種

我が家のサクラが咲きましたのでアップします。
AdobeRGBのままアップしても良いのかな?

書込番号:15890358

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/14 11:52(1年以上前)

神津カンナってお花もあるよ。  ( ^_^)/
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp6884

書込番号:15890386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/14 12:28(1年以上前)

>神津カンナ
やめーい!(笑)

それはそうと,スレ主さんのお住まいではもうサクラの便りですか。キレイですね。
私は北国在住なのでG.W.になりませんと・・・。

書込番号:15890494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件

2013/03/14 20:57(1年以上前)

こんばんは
カメラ撮影用にと昨年ホームセンターで1700円くらいで購入しました。
一般のサクラはまだですが神津サクラは早いのでしょうか?
こちらは中部ですが、東京の知人宅の神津サクラも咲き出しているとか。
モデル用に花揃えるのも悪くないです。

書込番号:15892148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2013/03/14 22:24(1年以上前)

綺麗な写真ですね、河津桜ではないでしょうか。

書込番号:15892613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2013/03/14 23:10(1年以上前)

別機種

失礼しました
河津サクラです。
サクランボの方も満開です。
写真ごらんになるとわかりますが、建物の屋上で咲いています。
サクランボは実がなるとカラスネットが必要です。高いサクランボにつきます。

書込番号:15892874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/15 11:51(1年以上前)

河津桜は知ってましたが、神津桜というのもあるようですね?

書込番号:15894309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2013/03/17 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70mmマクロでも撮ってみました。
フジX-E1の方が派手でした。
ビールが待っています。

書込番号:15902829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 久しぶり

2013/03/02 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:26件
当機種
当機種
当機種

長野県の今年は寒いです。

sigmaの70-300APOお気に入りです

北帰行が始まりました

ずいぶん前にDP2,1でお世話になってました。
その後SD1Mを購入し、チョコチョコ撮っておりました。
なかなか満足するものが撮れないうちにDP1,2,3mが発売されました。
FOVEON中毒がますます増長されました。
山木社長酷すぎます。
SD1Mの拙いものをアップします。
続いて傑作をアップされるのを期待します。

書込番号:15840830

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/03 02:22(1年以上前)

sakura no titiさん
3枚目の写真、ええやん。

書込番号:15841483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/03 10:46(1年以上前)

凄い寒さが使わってきます。
寒い冬の終わりが見えてきて、嬉し泣きといったところでしょうか?

書込番号:15842378

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/03/04 01:51(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

SD1m&30mmF1.4

同じくSD1mでのJPEG撮って出し

リーフ&D55mmF3.5

これもリーフ、横浜赤煉瓦倉庫

sakura no titiさん、nightbearさん、じじかめさんどうもです。
シグマSD1mも今回のBW対応で面白くなってきましたね。
昨日久々にコンタックス645とリーフアプタス5(22百万画素)を持ち出したので
SD1と比較してみました。
SD1mは46百万画素相当なんで中板デジタルをオーバーしてます。
一方中板デジタルは14ビットではなく16ビット処理なので階調が豊かだそうです。

書込番号:15846109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/03/09 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここ信州も気温が上がり春めいてきました。
白鳥も本格的に帰って行くようです。
オオイヌフグリ、福寿草も満開です。
各地の春の景色が見たいですね。

書込番号:15870728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

SPP5.5

2013/02/21 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

茶色い壁の建物

新宿の高層ビル群

SPPに新しい機能が追加されました、BW現像です私はモノクロ写真はやりません、が試してみました多分積極的には利用しません。

書込番号:15798293

ナイスクチコミ!4


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/24 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

出瑠紗之云さんこんばんは。
私もダウンロードしてモノクロ現像してみました。
一枚目はペンタ645用のA35mmf3.5で手持ち撮影です。
2枚目はロシアレンズのミール20mmf3.5で手持ち撮影です。
3枚目はFEプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
4枚目はライカのプロジェクター用レンズのヘクトール120mmf2.5で手持ち撮影です。
SD1メリルで他社レズの性能を生かすのはモノクロ−現像ですかね。

書込番号:15808513

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2013/02/26 06:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロ1

カラー1

モノクロ2

カラー2

出瑠紗之云さん、ken-sanさん、私もSPP5.5でモノクロ試してみました。
シグマさんのSPPなかなか使いづらいのですが、根気よく対応してくれる姿勢に非常に好感が持てます。
応援していきたいですね。

書込番号:15818855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

もう少しバッファメモリが有れば

2013/02/07 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3
当機種

ルリビタキ(メス)

連続撮影の最大コマ数が7コマですが、1コマ撮影でも夢中で続けて撮影していると、不意にフルバッファでシャッターが切れなくなり野鳥撮影の場合チャンスを逃します、そんな訳でC社かN社のカメラの出番になります、残念〜!

書込番号:15731096

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2013/02/07 21:17(1年以上前)

まさにその通りですね。僕もそれが解っているのでSD1を買えず、SD15を使い続けています(´・ω・`)

CP+でうかがってきた話では、現在使っている基板ではメモリ容量に上限があって、その中で最大容量のバッファは積んでいるようです。さらに上の基板はまだとても高価なようなので、キャノンやニコンで36MPの高速連写機を出してもらって、普通の値段になってシグマさんでも採用してくれると良いですよね!

とりあえずはエンジン(デュアルTRUEU)をTRUEVにして、処理速度だけでも速くなると良いんですが…。
キャッシュバックに目もくれず、レンズやアクセサリばっかり買ってるのはもう嫌です。あ、後半は愚痴です(^^;

書込番号:15731314

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/08 13:24(1年以上前)

当機種

アオバズク

本当に遅い。
645Dより遅い。
色が飛んでいるのが一番困るのですが(^^;)。

書込番号:15734036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2013/02/08 16:24(1年以上前)

当機種

葉の表裏で色違い

(ルリビタキ)添付画像の日付の訂正です、2012年1月29日になっていますが2013年です、バッテリーの持ちがわるいのは判っていましたが、保管中も消耗するようで気が付けば残量が0になっていて日付まで初期設定になって設定し直したのですが迂闊にも年を間違えてしまいました。
今回の画像も同じ日に撮影ですので2013年です。

書込番号:15734591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:37件 フォト蔵の写真置き場 

2013/02/08 23:04(1年以上前)

バッファが少ないのは搭載メモリの物理的限界で簡単な改良は難しいでしょうが、ファームアップで改善できる方法があると思います。

それは、

jpeg埋め込みをしないRAW記録モード

の追加です。

カードへの記録終了までの時間のうち、埋め込みのjpeg画像の現像時間が相当あると思われます。これを省略すると、撮影後の画像確認もできなくなるのでしょうが、連写性能の向上とのトレードオフなら有効な選択肢となります。

SPPのアップデートとセットにはなりますが、ぜひシグマさんには取り組んで欲しい過大だと思います。ソフトの改良だけで実現できるのですから。

書込番号:15736293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/15 08:47(1年以上前)

当機種
当機種

オガワコマドリ

ニシオジロビタキ

SD15 SD1Merrillを使っています。
メインは、風景ですが、野鳥写真も大好きです。
野鳥写真は、メインでは、SONY A99 600mmF4 300mm2.8を使用しております。
連射性能は論外ですが、あまり動きのない鳥には何とか撮れます。
画質は、論外で良いです。
シグマでの、なかなか出ない野鳥の話しで、つい、投稿しました。

書込番号:15766959

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

シグマのミラーレスがでたならば…

2013/01/07 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

ふと思ったのだけども…
SAマウントって電気的にはEFマウントと互換なわけで
(注:物理的な形状はKマウントと同じ)

シグマは当然SAマウントアダプタ出すだろうから
それならマウントの部品換えるだけでEFマウントレンズが付くね♪
シグマは出さなくても個人で改造できそうな気がする

Eマウント用のAFAE可能なEFマウントアダプタより
はるかに圧倒的に簡単に作れるね

EFレンズでフォベオンが自由に使えるなんて面白じゃないか♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15585142

ナイスクチコミ!2


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/07 15:23(1年以上前)

で、出てくるのはK-01みたいなSAマウントのカメラと(苦笑

書込番号:15585158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/01/07 15:24(1年以上前)

こんにちは。
ミラーレスまで行かなくてもSD1のフランジバック短いのでいいので、お願いします笑

書込番号:15585159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/07 15:34(1年以上前)

>出てくるのはK-01みたいなSAマウントのカメラと

それだけはやめてほしい(笑)

まあ、シフト、チルト機構付きならむしろ面白いから大歓迎だが♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15585190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/07 15:37(1年以上前)

>ミラーレスまで行かなくてもSD1のフランジバック短いのでいいので、お願いします

ミラーレスまでいかないということは一眼レフ
SD1てEFマウントと同じフランジバックだから
すでにかなり短い部類ですよ?

APS−Cだからまだ余裕ありますが
これより短い意味ってありますかね?

書込番号:15585195

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/01/07 15:39(1年以上前)

>APS−Cだからまだ余裕ありますが
>これより短い意味ってありますかね?

単にマウントアダプターが付けれる隙間があればいいです笑

書込番号:15585201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/07 15:43(1年以上前)

>単にマウントアダプターが付けれる隙間があればいいです笑

ああEFレンズが使いたいってことですか?

個人的にはSD1のマウントだけをEFマウントに換えるパーツが欲しい(笑)

書込番号:15585216

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/01/07 15:48(1年以上前)

そう、それです笑
できれば普通にSD1でEF使いたいので、アダプター噛ませることができる構造か、
もういっそEFマウントのSD1発売して欲しいです・・・笑

でも口径の問題も有りそうですねー

書込番号:15585222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/07 15:53(1年以上前)

>できれば普通にSD1でEF使いたいので、アダプター噛ませることができる構造か、
もういっそEFマウントのSD1発売して欲しいです・・・笑

いいですねえ♪
僕はメインマウントがEFなので出して欲しい…
SD1の購入はまじめに検討しましたが
レンズの問題もありDP2Mに落ち着きそうです(笑)

EFマウントレンズが付いたとしても
レンズごとの補正が重要なフォベオンでは活かしにくいのだろうなあ…

書込番号:15585237

ナイスクチコミ!0


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/01/07 15:57(1年以上前)

自分もEFメインなのでとても興味が有りますね笑
せっかくsigma単も持っているので両方で使えるといいのですが。

補正に関しては機材マニアのヤンキー達がLRのプリセット作ってくれると思います笑

書込番号:15585242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/08 13:20(1年以上前)

レンズは暗黙の了解で作れるけども
カメラは前例がないし難しいのでしょうね

だけどそろそろEFマウントの特許って切れてないのかな?
切れてればなんの問題もなさげだけども?

SD1を躊躇したのはシグマ製のレンズですら相性がシビアに出るってとこですね
それなら、相性抜群で高性能なレンズもついて
半額以下って感覚のDP2Mにしちゃえと思いました(笑)

書込番号:15589327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 16:16(1年以上前)

EOS M互換でミラーレスをやって、一眼レフは止めるのがシグマにとって最善の策ですね。

書込番号:15627046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/18 08:15(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
SAmkUマウントてのはどう?
形状は、KA2マウント+DA
電気接点は、EF
マウントアダプタで、
SA+KA2DA+EF
ミラーレスでSAmkU。
どうでっかー。

書込番号:15634795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

ポーランドでの山木社長へのQ&Aでフルサイズの「Foveonセンサーの製造に障害は無い」と行っております。
山木社長早く出してください。40万円以下でお願いします。

Q:現在の技術でフルサイズのFoveonセンサーは製造できるのか?) A:Foveonの技術はサイズに制限されないので、大きなセンサーや小さなセンサーを造ることができる。技術的な面から見て、フルサイズのFoveonセンサーの製造に障害は無い。

書込番号:15392984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/11/26 07:16(1年以上前)

そのときはSPPの改善もお願いします。

書込番号:15393015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 10:10(1年以上前)

元はこれですか。

http://www.lenstip.com/135.1-article-Interview_with_Kazuto_Yamaki_-_CEO_of__Sigma_Corporation.html

33mm×22mmでも良いですから、画素ピッチを大きくして欲しいですね。
1800万×3層で、解像3600万画素相当ってところで、もちろんライブビューできるもの。

書込番号:15393387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/11/26 13:04(1年以上前)

面積が大きくても高画素にせず
画素サイズを大きくして欲しいですね
フルサイズでも600万画素X3位でも十分実用にはなるとおもいますがねー
いかんせん暗いところが弱い

書込番号:15393913

ナイスクチコミ!11


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度4

2012/11/26 13:38(1年以上前)

その前にまず、現行センサーでセンサーに負けない性能のボディ作りをしてほしいですね。
このままセンサーに偏重した一眼レフを作り続けてもジリ貧になっていきそうで…。

同じインタビュー中で社長がSD1 Merrillが思ったほど売れてないとおっしゃっていますが、
やはり現像ソフトを含め、今の性能では熱心なシグマファン以外は手を出しづらいと思います。

書込番号:15394024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/26 14:02(1年以上前)

「センサー製造は」ですよね
入光角度の問題をなんとかしないと大型化は厳しいだろうなー

まあレンズは得意ですからマウントが障害にならなければ
片っ端から新しいレンズだせばいいわけで
検討しているといっているミラーレスで採用できるかもしれませんね

書込番号:15394082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度3

2012/11/28 11:24(1年以上前)

センサーを大きくしたら、今よりもっとレスポンスの悪い
カメラになってしまいます
ホワイトバランスの安定
バッファーの高速回復
広角のAFの不安定
まだやることがいっぱいあるんじゃないですか

書込番号:15402483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/28 21:33(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

フルサイズはFoveon Merrillセンサーの2.342倍の面積です。
同等の画素ピッチだと記録画素数3454万5350画素になります。
個人的に8K4K縦解像度にあわせて記録画素数6480x4320にしてほしいですね。
約2800万画素相当で1.9倍の記録画素数です。

画素ピッチも1.22倍になります。

書込番号:15404904

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/11/30 05:25(1年以上前)

みなさんどうもです。

>フルサイズはFoveon Merrillセンサーの2.342倍の面積です。
同等の画素ピッチだと記録画素数3454万5350画素になります。

なんと実現すればすごいことになりそうですね。

書込番号:15411163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/02 01:27(1年以上前)

画素数よりも画素ピッチですよね。
Foveonは暗部に弱いので、集光率重視でお願いしたいです。

マウントはα100>DP1s>α33と乗り換えてるのでαマウントがほしいですね。
やはりレンズの質、カールツァイスオートフォーカスはαですよ。
ボディもα33くらいなら言うことないのになぁ・・・。
SIGMAで一番気がかりなのは「ホワイトバランス」ですよね。
これさえクリアできれば、日常スナップとしての気軽さが大幅に改善するんですが・・・。

書込番号:15419991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/02 07:53(1年以上前)

そのとうりですね

書込番号:15420499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/02 13:35(1年以上前)

40万はとんでもない金額だと思います。
全ての諸問題を解決出来てなお23万が良い所かと
ホベオンだから高くても良と言う理由は たとえフルサイズであっても どこにも見あたりません。

書込番号:15421633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/02 13:56(1年以上前)

さようです
70万円で最初に買った方はどんな思いだったでしょう
量産メーカーではないのでコストがかさむのはわかりますが
今の価格は20万がいいとこでしょうフルサイズで30万円他機デスが328000の時220000で買いましたから
このくらいで売ってもまだ利益がでるとおもいますがねー高密度高画素も技術の見せ所でいいとは思いますが反面感度度が下がりいいことにはなりません、バランスのとれた素子にして欲しいです

書込番号:15421719

ナイスクチコミ!3


glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

2012/12/03 07:13(1年以上前)

え? フォベオン、フルサイズで40万なら、普通に買うけど!?

書込番号:15425303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/03 09:46(1年以上前)

6Dくらいの位置づけ、サイズで出さないかなぁ・・・。
SD1 Merrillの現在の倍の価格でも、30万以下ですからそれが妥当でしょうね。

それよりも気になるのが、DPシリーズにフルサイズは乗るのかということ・・・。
乗せないと減価償却できないでしょうねぇ。

SIGMAは自社センサーとレンズのすばらしさを伝えられればいいはずなので、
その魅力に気づいたユーザーはとりこにはなりますが、いかんせんそれ以外の完成度とのアンバランスが敷居を高く感じさせる。
記録画素数に不満はありませんから、当面このままでレンズセンサー以外の昇華に心血注いでほしいのがまず第一ですね。
センサーのパテントが切れるあたりに、SONYあたりと提携してボディ開発をSONYにしてもらうのも面白いかもしれません。
しかしFoveonって裏面照射無理そうかな?

書込番号:15425657

ナイスクチコミ!4


ろたらさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/05 18:54(1年以上前)

最初に70万円で買いましたよ(^^;)
その後、メリルの発売の時に40万円分もレンズ購入費をくれたので、チャラになりました。それでフルサイズ用のレンズも揃えましたから、フルサイズセンサーのSD2を40万円くらいで出してくれればすぐに買いますね。
確かに、あまり画素数を増やすのではなく、画素ピッチを大きくしてほしいですね。その方が高感度には強くなりそうだし・・・。まあ、気長に待つことにします。

書込番号:15437119

ナイスクチコミ!9


薄明さん
クチコミ投稿数:19件

2012/12/06 17:34(1年以上前)

随分と景気のいいお方がいらっしゃいますが、そんな価格では到底ユーザーは増えないでしょう。SD1の最初の値段は大人の事情に拠るもので、わざと市場を無視した価格設定にしたとしか思えない。

書込番号:15441438

ナイスクチコミ!4


ydbs523さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

レンズ50-200F4~5.6

FOVEONのフルサイズ出して欲しいです、ARTラインの35mmF1.4を本来の広角レンズとして使いたいから。SD1mはメーカーの予想程売れてない様だから難しいかな?。
12月6日撮影の新宿御苑の紅葉写真です。

書込番号:15446463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 21:07(1年以上前)

今の画素数のままでフルサイズになり、代わりに高感度が3200が使えるくらいになっちゃったら買っちゃうかも、、、

書込番号:15461172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/09 19:46(1年以上前)

フルサイズ、楽しみですね〜。

性能的・価格面でもC/N社(5d3/D800)に対抗できたら素敵です♪。

何はともあれ、直ぐには出ないでしょうから、首をキリンにしてマフラー編んで待ってます♪♪。

書込番号:15595072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:24件

2013/01/09 22:52(1年以上前)

現在のMerrill機自体がレンズを選ぶような高精度センサーですからこれ以上画素ピッチを狭くするようなことは反対ですね。
今回のSIGMAの新カテゴリーレンズはどれもかなりハイレベルですがやはりMerrill機あっての開発でしょう。
現時点でMerrill機の優先課題は有機裏面照射に発展させて日中以外での実用性をまともなレベルに上げるのが先です。
ローパスレス機が出始めた去年、そのうちさらに進んでベイヤーレスが主流となるでしょう。
裏面照射、有機センサー、積層センサー、終いには3層式化もFoveon特許が切れて2020年までには実現してもおかしくないでしょう。

書込番号:15596073

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング