SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電池は持ちません

2012/04/28 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度3

気になる情報ですが、私のは純正レンズなので正常に撮影できています(まだ一日だけの撮影ですが)
27日の撮影で16GBのCFカードでRAWデータ283枚撮影JPG3枚で満杯になりました、また電池もほぼ同時に残容量0になりました。
表示パネルがないので電池の残容量の確認が不便。
写真を並べただけの拙いHPですがSD1mの写真と他のデジ一眼の写真があります同じ場所を撮影した写真もワンカットあります(天候が違いますが)。

書込番号:14496714

ナイスクチコミ!2


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 17:10(1年以上前)

出瑠紗之云さん、はじめまして

SD1の電池ですが、ペンタックスの電池が使用できるとの情報をいただき
早速、ローワの互換リチウムバッテリーをアマゾンで発注。
本日届き使ってみましたが、問題なく使用できました。
ちなみに純正は、BP-21、7.4V,1500mAh,12Wh
ローワの互換バッテリーは、Replace NP-400,7.4V,1620mAh,12Wh
ということは、互換の方が10%弱容量アップしているってことですね。
***************************************************************************
【ご注文番号】 20082(アマゾン注文番号:xxxx )
---------------------------------------------------------------
■お買い物内容
D-LI50-SA-2P x 1 3,460円
送料 (メール便・定形外) 0円
*****************************************************************************
でも私の場合、下のスレにもありますが純正レンズ持っていないので
ファームアップし、対策がとられるまではSD1宝の持ち腐れになりそうです。
ご存知とは思いましたが、とりあえずご連絡まで。

書込番号:14503200

ナイスクチコミ!0


ktbnさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/01 07:16(1年以上前)

OS切ると電池の持ちは良くなりますよ。
OSも上手に使わないと思わぬところで甘い描写になったりします。
私はまだSD14なんですが、初めバッテリーの持ちが悪く互換のバッテリーを追加で2個購入しましたが、その後OS付きのレンズを処分し、MFで使うようにするとバッテリーは困ったほど長く持ちます。予備の出番がありません。

書込番号:14505775

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 03:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

下がSD1m購入付属の純正で、容量は1500mAh,上がROWA互換で1620mAh

他社レンズ、旧ソ連のアポゼニタール135mmF2.8だとこうなるが

純正SAマウントレンズだとこんなにばっちり、とほほ

皆さんお早うございます。

互換バッテリーの画像アップしておきます。
互換バッテリーはROWAのPentax互換バッテリーで、これがSD1mにそのまま使え
容量10%弱アップ、しかも2個セットで3460円です。
純正は確か1個で8千円くらいでしたか?

本日使用しましたが全く問題ありませんでした。
10%弱の容量アップ見逃す手はありませんね。

それともう一つご報告。
SD1mはファームが純正レンズを自動認識し、純正以外は変な写りになるよう設定されているようです。
SD1もファームを最新にアップすると同じ症状になるようです。
私のSD1m購入はまさしくその一点だっただけにトホホです。
本日シグマさんの謀略に乗り70mmマクロ1本だけ購入しばっちりだったので、それが確認できました。
とほほ、トホホ、とほほです。
シグマの山木社長、レンズメーカーとして利益確保は理解できますし、経営者として初期投資回収の
必要もわかります。でももう少し大きな視点から眺め、成長戦略を見直していただければです。
キャノンさんや、ニコンさん、ソニーさんもフォビオンの用なデジフイルム開発中で特許も出ておりますし。

eBayでみつけたSD1をライカRマウント化するキットを販売している方は、SD1を持っている人で
純正以外のレンズを使いたい人は「ファームをアップグレードしちゃだめ」と逝っています。
There are issues with the SD1 , when using Manual lenses and upgrading the Firmware beyond the original V 1.0.4 , so if you are planning to convert your camera make sure NOT TO UPGRADE THE FIRMWARE . If you upgrade to Firmware V 1.0.5 and convert to Manual lenses you will loose the LCD Jpg display but the RAW capture will remain intact. This might be intentional by Sigma or just a bug that probably will be corrected in the future . If you already have upgraded to V 1.0.5 you will not be able to reinstall the Original V1.0.4 because the Uploader is designed to upgrade to V 1.0.5 . However we have a work around solution that will allow you to revert to V.1.0.4 by modifying the Binary file to make it "Masquerade" as a V 1.0.5 to fool the Uploader .


http://sigmacumlaude.com/sigmacumlaude/yetanotherforum/default.aspx?g=posts&t=74

書込番号:14509706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラマン5月号

2012/04/26 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:136件

この雑誌はとことん提灯記事が好きなんですね。

ニコンのためなら心も売る。

そんな気がしてなりません。

もう少しメリルをまともに評価して欲しかった。

書込番号:14489475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 23:43(1年以上前)

SD1 Merrillがボコボコにされちゃったんですかー?  (ノ_<。)

んじゃ、メリルリンチですね。  (`ー´)ノ☆)>o<)/ ボコ

書込番号:14489491

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/04/27 05:26(1年以上前)

公正な立場ならカメラ毎日のように無くなってしまいますから

書込番号:14490024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件

2012/04/27 07:01(1年以上前)

レスありがとうございます。高画素3機種はさして大差無いように思えました。旧型ですがD700も
良い描写だと思います。
敢えて優劣をつける程の事か?と言うのが
本音です。
昔は画像の大きさまで差をつけていましたが
その辺はまだ公平ですが、作例も素人が撮ったのか?
と思う程です。
元画像の質が良いと雑誌写真でもそれなりに
映えるのですがね。

書込番号:14490135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/27 07:39(1年以上前)

久しぶりにおまけ目当てに買ったけど、本体が薄くなって広告ページが増えていましたね。
そのためか、斜め読みした記事の内容もなんだかな〜。

広告主に不利な記事は当然掲載されないのでこうなって行くんでしょうねえ。
でも、こんなことを続けるとさらに部数が減るだけだったりして。

書込番号:14490190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/04/27 08:28(1年以上前)

まぁ、いまさら紙の雑誌もないだろうから、早くインターネットで新しいビジネスモデルを見つけて欲しいですよね。

雑誌の機能がなくなって良いわけじゃないけど、ユーザが居ないところで発行してもね。

フォローやRTが直接収入に変わるようなシステムって出来ないんですかね。
まぁ、あんまりやりすぎるとリベラルみたいになっちゃうんでしょうけど。

書込番号:14490294

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/27 08:54(1年以上前)

業界誌で、良く無い評価は余程悪いで良いと思います。
この悪いは、主に業界誌対応が悪いのです。
持ちつ、持たれつの世界ですからね。

提灯記事を書く業界誌で、悪い評価はどうしようもないですね。
要は、シグマの業界誌対応策を含めて、他メーカの機種に比べて悪かったのでしょう。
優れた機種を 悪く書くのは大変ですが、良くないところが有る機種を悪く書くのは簡単ですからね。

書込番号:14490350

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/27 09:15(1年以上前)

ん?!
雑誌「カメラマン」のレンズ比較評価記事はよく読みますが、ニコン純正レンズよりシグマのほうに高評価を与えることがよくありますよ。

書込番号:14490404

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/27 11:31(1年以上前)

立ち読みした限りでは正当な評価では??

まじめな話、センサー以外の機能ではKISS以下でしょ?

書込番号:14490707

ナイスクチコミ!8


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

2012/04/27 12:28(1年以上前)

Kissのファインダーはもっとみづらかった気がするけどなあ

書込番号:14490827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/27 12:38(1年以上前)

雑誌は多かれ少なかれ提灯持ちですからそう思って読まなければいけませんね。
ただ画質で評価が低いのなら可笑しいと思いますが、現像ソフトを含め、使い勝手や作りに関して自慢できる所は何一つありませんので、全体評価が低いのであれば納得です。
決して人様に勧められるカメラではありませんから。

まぁkissよりマグボディの分だけは上かと思いますが。

書込番号:14490863

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/27 12:41(1年以上前)

忘れてた、シグマ自体も広告主だよね。
(この号に載ってたかは確認してませんが)
とゆうことは妥当な内容なのかな!?

書込番号:14490874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/04/27 12:48(1年以上前)

そう言えば、サンダー平山みたいにキヤノンの機種の批判して消されてしまった人も居ました。僕はつい最近知ったのだけど去年の秋に脳梗塞で死んだそうです。

書込番号:14490898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件

2012/04/27 20:56(1年以上前)

ゲッ!私も脳梗塞死の予備軍と診断されていますので・・・
カッとするとプチっと切れそうになります。

不完全さをうまく扱うのも又楽し・・・でいいように解釈しましょう。

2日前に壱岐のピンクに染まった早朝の海を17-50/2.8だけはめて撮ってきました。
今人気のモデルよりも結構戦っていて・・・何が悪い、何が文句あるのか!
オッとカッとなってはいけませんよね・・・
腕がよければこいつのいいところが分かる思いますから!

書込番号:14492135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2012/04/27 22:29(1年以上前)

当機種

自宅庭のコゴミです。美味しそう!

先々月母が亡くなり遺品整理をしておりました。
40年前私の段ボールが残っており、その中にアサヒカメラの一年分がありました。
このスレの雑誌は知りませんがアサヒ毎日が無くなったのは知りませんでした。
少し寂しいなと今夜思いました。
SDメリルを衝動買いして悪戦苦闘しております。
データが大きく現像で苦労しています。
でも手ブレ、ピンボケの無いのはギョットする画像です。
他社のフルサイズの画像になんら劣らないと思います。
DPのスレッドでなんで削除されたのか判りません。
知っていれば教えてください。

書込番号:14492537

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/30 11:00(1年以上前)

AFだけでも最高のレベルにすればずいぶん印象は違うんだろうけどねぇ

書込番号:14502007

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/30 21:57(1年以上前)

サンダー平山さん最近見ないと思ったら逝かれてしまわれたのですね。

とっても残念です。

書込番号:14504456

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/30 21:59(1年以上前)

キャパとか月カメとかアサヒカメラ、日本カメラとかは、カメラの記事ばかりなので、提灯持ちにならざるを得ないだろうね。

やっぱ、写真が好きだったら女子カメラとか読まなきゃ。

書込番号:14504465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

飛び込んだぜェ!

2012/04/26 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度3
別機種

D100,1DsmarkU, D3, 50D, D7000と5台もあるのに買ったぜェ!
23日に注文、24日に1万円安くなったぜェ!
スギちゃんならボディーしか買わないだろう
明日撮影に行くぜェ!

書込番号:14487716

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 16:14(1年以上前)

レシートの写真がないと信用できないなー。  (´ー`)
で、スギちゃんって誰?  (-_-)ゞ゛

書込番号:14487744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/26 16:27(1年以上前)

>で、スギちゃんって誰?

しらないんだぁ

最近急に売れ出した、2Lコーラ片手に出てくる芸人。
「ワイルドだろ?!」とか言っている。

わたしは好きじゃない。

書込番号:14487779

ナイスクチコミ!2


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/26 17:02(1年以上前)

オードリーの春日とどうちがうの?

書込番号:14487897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/26 17:03(1年以上前)

なんだかあぶな〜い感じが・・・(?)

書込番号:14487901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 17:06(1年以上前)

あー、ググったら、お顔わ見た事あります。  /(・。・)

書込番号:14487913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/26 17:15(1年以上前)

カメラのデートが...違うんでないかい?

書込番号:14487940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/26 20:42(1年以上前)

そんなに、

ぜェ、ぜェ、ぜェ、ぜェ

言ってると息を切らしたまま、ぽっくり逝って舞うよ。

書込番号:14488659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/26 23:56(1年以上前)

>カメラのデートが...違うんでないかい?

うん。 だから最初に、レシートの写真がないと信用できないってカキコしたんだ。 f ^ ^ *)

書込番号:14489541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/29 21:04(1年以上前)

この下りは終ったから店に返品するぜぇ

書込番号:14499868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/29 21:30(1年以上前)

>うん。 だから最初に、レシートの写真がないと信用できないってカキコしたんだ。

え? 写したカメラのデートは合ってないよ。
だって、発売日はコチラだもの。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/120223_SD1Merrill.htm

書込番号:14499981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

雨の中、撮影に行きました

2012/04/28 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

クチコミ投稿数:49件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度3
当機種
当機種
当機種

ハンカチの木

躑躅

写真だけUPしておきます。

書込番号:14493003

ナイスクチコミ!9


返信する
glhさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオーナーSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2012/04/28 12:25(1年以上前)

雨でも、いい雰囲気が出てますね。
フォベオンは撮影条件が良くないといけない、と思ってましたが、
SD1になり、感度等、使い易さも向上して、写真の幅が広がったように感じます。

書込番号:14494414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

SPPの描画に疑問を感じて

2012/03/22 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:132件
別機種
機種不明
別機種
機種不明

@.SPP

A.X3F Tools Build 040 + XnView

B.@の等倍クロップ

C.Aの等倍クロップ

先月からいろいろと調べてました。
Merrill は、RAW画像が入手できなかったので、
ここでは、初代SD1での話になります。

@は、SPPでの現像。カラーモードをニュートラルに、ノイズ処理は無効にしてあります。
Aは、X3F Tools を使って取り出した画像に、そのままでは真っ青で良く分からない為、画像閲覧ソフトで簡易的に色の調整をした画像です。正確には、このX3F Tools は解析が不完全で、正しくRAW画像を取り出せてはいないらしいです。ですが、ガンマ以外の補正機能を実装していないようなので、本当のフォビオンの描画を感じ取れるかと思います。

RAW画像は、
http://www.alcarlayblog.com/
から拝借してきました。

書込番号:14327127

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:132件

2012/03/22 06:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

D.SD1、ISO100、f6.3、等倍クロップ

E.D800E、ISO100、f2.8、等倍クロップ

F.上から、SPP上のRAW、X3F出力のTIFF、SPP出力のTIFF

G.DとFの画像の全体像

ニコンのD800EのRAW画像も出回っているので、ちょっと等倍比較してみました。
SD1は、SPPで、D800Eは、Raw Therapeeで現像しました。
男性の口元で申し訳ない、ニコンの方のモデルがメガネっ子だったもので。
ニコンの方が画像が暗かったので、そちらに明るさを合わせました。

画像Fについて。
上段 : SPPでRAW画像を読み込んだ直後の作業ウィンドウ、
中段 : 「X3F Toolsで、ガンマ2.2の補正をしてTIFF形式出力した画像ファイル」を読み込んだウィンドウ
下段 : 「”上段”の状態から現像したTIFF」を読み込んだウィンドウ
これら3つのウィンドウを並べ、画面キャプチャし、ガンマを思いっきり上げた物です。
元画像は、真っ暗に潰れていて何も見えないような部分ですが、
ちょっと気になったので貼っておきます。


RAW画像拝借元。
SD1
http://forum.xitek.com/thread-879881-1-1-1.html

D800E
http://www.fotopolis.pl/index.php?n=14580&p=1

書込番号:14327134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/04/01 02:30(1年以上前)

機種不明

X3センサーの生の分光特性

なかなか興味深いですね。
ちょっと小難しい話になりますが...

添付の画像は、アメリカの特許広報に掲載された、X3センサーの分光特性です。
この特性は、シリコンの物理的性質に依存するため、そう簡単には変えられないはずで、
Merrillセンサーでも同様なはずです。

一方、Ganrefの記事中に、SD1の出力画像から求めた分光特性が出ています。
http://ganref.jp/items/camera/sigma/2024#imp_414
Ganref記事の分光特性は、見事に人間の視覚の感度曲線と相似しています。

しかし、X3センサーの生の分光特性とはかけ離れています。
X3センサーは、青と緑が全波長で感度を持つため、BGRの生データをそのまま画像に出力すると、
シアンかぶりで彩度の低い画像になるはずです。
(ほぼ全部の色にBGRが含まれるので、純色が無くなり、極端にいえば、グレー画像に
薄い色が付いたようになる)

また、X3FファイルのRAWデータをそのままRGB出力すると思われる、
X3F Toolsの出力画像を見ますと、センサーの特性そのまま、
シアンかぶりで彩度が低くなっています。

このことが何を意味するかというと、RAWデータにはX3センサーの分光特性そのままの
データが入っていて、それは人間の視覚と一致しない。
最終的なRGB画像(JPEG,TIFF)を生成する際に、色の変換(補正)が行われる、
ということです。

X3F形式のRAWファイルの中には、この変換テーブル(というか、3次元の変換なので、
テーブル化は出来ず、数式でしか求められないのでしょう)は含まれないため、
X3F Toolsは、正しい(=人間の視覚に合った)色が出ないということです。
変換の数式は、それこそシグマの秘伝中の秘伝でしょう。
とは言え、特許広報のいい加減な分光特性図ではなく、厳密なセンサー分光特性が
分かれば、変換の数式の作成は、不可能ではないと思います。

具体的には、次のようになると思います。
1. 生データのRGBのうち、もっとも値の大きい物が1.0となるように、正規化する。
2. 残りの色と最大の物の比率を求める。
3. RGBの比率から、波長が求まるので、その波長での人間の視覚感度曲線上での
 RGBの値を求める。
4, 正規化を元に戻し、RGBを出力。

おそらく、12bitデータをそのまま演算すると誤差が大きくなるので、倍精度浮動少数点演算
が必要になりそうです。X3のRAWデータ処理が重いのは、このためかも知れません。

ただし、この方法だと、極端に明るくてRGBどれかがオーバーフローする場合と、極端に暗く、
アンダーフローする場合は、色がおかしくなるので、対策が必要です。
また、分光特性は輝度に依存しないという前提ですが、実は違っているのかも。
そこらへんまでキチンと考慮すると、やはり、結構大変な作業になりそうです。
おそらく、現状では色変換をソフトでやっているので、もしDSPなどの
専用ハード化できれば、画像出力は数倍から数十倍速くなり、レスポンスも
向上するはずです。

とここまで書いちゃいましたけど、事実は全く別だとしても、素人の戯言ですので、
ご勘弁を。

書込番号:14376180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件 SD1 Merrill ボディの満足度3

2012/04/01 22:14(1年以上前)

スレ主さんの投稿主旨が、ほとんど、分かりません。
幾つかの画像比較をしていますが、どこが、どうだと
言いたいのでしょうか?ポイント、主旨が全く未記入です。


それのレスがまた、かみ合っているかのようで、全く論点も
見えてきません。なぜか「分光特性」の話を展開している。
不思議なやりとりである。

もし自作自演でなかったら、明確に、スレ主の論点を記載されたい。

書込番号:14379896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトショップCS6の体験版

2012/03/23 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:5611件 ぷーさんのデジカメ三昧 

フォトショップCS6の体験版が、アドビのIDがある方は、ダウンロード可能です。
RAWには、対応していませんが、レンズ補正フィルターがTIFF・JPEGにも掛かるので
SPP5.2からの後処理に便利です。歪曲収差・色収差は、良好に補正しますね。

ライトルーム4.0では、TIFF・JPEGには対応していないので、グッドです。

書込番号:14332460

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/26 11:01(1年以上前)

ぷーさんです。さん、情報有難うございます。

CS6 が、発売まで準備段階に入ったようですね。
また出費が・・・・(汗

>レンズ補正フィルターがTIFF・JPEGにも掛かるので
これは良いですね。
色補正に関して Photoshop よりも SPP の方が調整しやすい場合もあるので、SPP で補正後に Photoshop でレタッチできるのは、かなり助かります。

書込番号:14348626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング