SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月16日 発売

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:4800万画素(総画素)/4600万画素(有効画素) 撮像素子:23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:700g SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの中古価格比較
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの買取価格
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのスペック・仕様
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの純正オプション
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのレビュー
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのクチコミ
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの画像・動画
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのピックアップリスト
  • SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットのオークション

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板

(3662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

初めてdp1、dp3で撮影された写真(画像?)を見た衝撃から、2年たってしまいましたが、ついに購入に至りました!
いいんです。これでいいんです。もろもろで13万円程だったので、他にも選択肢があったかもしれませんが、
これが最初なんで、これでいいんです。これでバシッとした写真が一枚でも撮れればいいんです。
ヨドバシの店員さんはフィルム・カメラのつもりで撮れば問題ない。とおっしゃっていました。
失敗しても消せばいいので問題ありません。
ただ、バッテリーの型式がBP-22に変更されてもマニュアルの表記がBP-21のままであるのはいただけません。
正誤表を別紙で挟む等をしてほしかった。予備バッテリーを買う時や、中古で買う場合は注意が必要です。
あっ文句を言ってしまった。今度はカメラの機能についても不満がでてきちゃうのかな(笑)

書込番号:19802587

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/20 00:22(1年以上前)

うわぁ買っちゃったんだぁ…茨の道を歩む覚悟は出来たってわけね。睡眠時間、減りますよ(^ ^)。コレ使い出すと、他のカメラのことがあまり気にならなくなる。色んな意味で他とは別物だから。

>今度はカメラの機能についても不満がでてきちゃうのかな(笑)
そりゃもう出る出る(爆)。だから他のこと気にしてる場合じゃなくなる…とそういうわけ。

少しずつ慣れてくるにつれ、度肝を抜かれるようなショットが(たまーに)手に入るようになる。それも家に帰って現像し終わるまでシロクロはっきりしないから、夢中になり過ぎてフと気付いたら東の空が白み始めて…とそういうわけ(笑)。でもうまく現像出来た画像なら、個人的にはクアトロよりメリルの方が好き。

フィルムカメラのつもりで…んー、もしかしたらフィルムの方が楽かもしれない(爆)。

まぁ先は長いから、充電している間はコレでも読もう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120309/1039988/?ST=trnmobile

書込番号:19802812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/20 02:39(1年以上前)

オレンジ色の絵葉書さん
エンジョイ!

書込番号:19802967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/20 06:18(1年以上前)

だけど21と22てメーカーは何かあると困るから使えないと言ってるけど
実際問題的には互換品じゃないかなああ?

ペンタックス、コニカミノルタのバッテリーと同じ規格

古い分、相性問題とかでにくい(笑)

書込番号:19803081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/20 06:55(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>nightbearさん
>すき焼き鍋さん

みなさま返信ありがとうございます。

早速、お詫び申し上げます。

「充電池・充電器に関するご注意」が別紙で同梱されておりました。

シグマ様。申訳ありませんでした。

別スレでもありましたが、BC-22充電器はAC100V専用という事を気をつけないといけませんね。

書込番号:19803126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/20 06:56(1年以上前)

オレンジ色の絵葉書さん
うっ!


書込番号:19803127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/20 08:02(1年以上前)

痘痕も靨 ? 惚れたら、何もかにも良く見える ?

もう 病気 ? では ?

ちなみに、私は侵されています(完全に) !

えへん !

書込番号:19803238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/04/20 20:54(1年以上前)

>すき焼き鍋さん
至難の旅。ですか・・・
>玩具の箱さん
病気。ですか・・・・

もしかして、とんでもない世界に入り込んでしまったのかな・・・

初心者ですが、皆さま。よろしくお願いします。

書込番号:19804817

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2016/04/21 20:39(1年以上前)

>オレンジ色の絵葉書さん、こんにちは。初めまして。

SD1Mご購入おめでとうございます。

ようこそFOVEONの世界へ。

バッテリーの型式が変わったのは、国内仕様になったためです。何か、国内の安全基準が変わったためで、BP22になったようです。

海外で使用することがあるようでしたら、シグマにお問い合わせください。

充電器、1000円、バッテリーも1000円で手に入ると思います。

書込番号:19807694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/04/21 23:36(1年以上前)

>haghogさん

情報ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

なんだかんだ言って、このカメラ(dpシリーズ)、愛されているようですね。

私も大切に使っていこうと思います。



書込番号:19808341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/23 11:00(1年以上前)

ーーーシグマにお問い合わせください。
充電器、1000円、バッテリーも1000円で手に入ると思います。ーーー

安い 〜 赤字決済ですね !

流石 ! と言うか
やはり シグマ ! ですね。 信頼度UP

でした。

書込番号:19812263

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5

2016/04/23 21:56(1年以上前)

あくまでも外国で使用することが前提だそうですよ。(^_^)

書込番号:19813913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2016/04/24 15:13(1年以上前)

機種不明

純正バッテリーが安くなって良かった。
ここに月の写真を1枚掲載致します。

書込番号:19815892

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

SIGMA sd Quattro/SIGMA sd Quattro H 発表

2016/02/24 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

レンズ装着部分の出っ張り無くして
いろんな、マウント変換アダプターで、
対応してたらおもろかったんゃけどな。

書込番号:19623641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/02/24 02:54(1年以上前)

まったくその通りであります。

書込番号:19623658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/24 02:56(1年以上前)

ゆいのじょうさん
おおきに!

書込番号:19623661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/24 03:10(1年以上前)

たぶんそんなのが出る


書込番号:19623673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/24 03:49(1年以上前)

gda_hisashiさん
出て欲しいな。

書込番号:19623695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/24 09:54(1年以上前)

レンズと逆の発想で同じボディのマウント部だけ変えて3種類とか…

書込番号:19624196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/24 14:25(1年以上前)

ぽん太くんパパさん
それは、ちょっとな。

書込番号:19624913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/24 18:00(1年以上前)

本当に出るんですね素晴らしい!
ただ・・・ちょっと・・・重すぎなよーな

書込番号:19625446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2016/02/25 05:55(1年以上前)

マイルド777さん
でるゃろ。

書込番号:19627346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットの満足度5 カメラ万華鏡 

2016/03/31 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この機種、待ちどおしいですね。来年の桜は、このカメラで撮影してみたいです。画像は今朝の桜だす。

書込番号:19745169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/23 10:36(1年以上前)

色んな、マウント変換アダプターで・・・・・

デモ ! 色かぶりがぁ 〜
ネェ 〜 ?

デモ !
頑張る ! シグマ !!
布石の q H より、正常進化のフルサイズ、もしくは、オーバーを望む ! !
夢かなぁ〜 ?

待ちどうしいなぁ! フルサイズ !

でした。

書込番号:19812191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

SD15で桜

2016/04/15 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:1269件
別機種
別機種

2年前 DP1mで

未だ SD15を使っています。・・・○○が無いもので
DP1でフォベオンに填まり SD14→SD15→DP1m と買いましたが、SD1が手が届かないので入れ替え断念。
最近は歳を取ったので小型で軽い機種をと思い V2とα6000をメインに使っています。

でもフォベオンは良いですね! 久しぶりにSD15を持出しα6000と桜を捕って(撮って)きました。
SD15は旧型機ですがα6000より綺麗に撮れました。

↓に新機種の書込みも有りますが値段は幾らになるやら・・・
SD1mが安くなったので買おうかな!

書込番号:19790416

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/04/15 17:22(1年以上前)

あれ?角田山ですよね?自分その辺りの出身です。というか明日野暮用で帰省するんですがちょうど桜満開みたいですね。文字通り野暮用であまり時間がないのでゆっくりできませんが…

Foveonは以前DP2使ってました。もう手放してしまってるんですけど未だに当時のRAWを現像したりはしています。ベイヤーセンサー機比での薄皮剥いだ精細感は健在ですよね。DPメリルの時も心が揺らいだんですが、あの時はタイミングが重なったD800に行っちゃい、以降Foveonとは疎遠になってます。SD QuattroとARTラインレンズの組み合わせは非常に気になってます。また機会があればFoveonも手にしてみたいんですが…

書込番号:19790534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/15 19:04(1年以上前)

別機種

ダリア

穏やかな春、いいところですね。
私もDP1でFoveonが好きになり、SD15も使っております。
SD1merrillは繊細、線が細い感じ。SD15には、画に力強さがあると思います。
描写に個性があるので、SD Quattroを買っても、ずっと大切なカメラです。
長く使っていきましょう。
失礼致します。

書込番号:19790744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2016/04/16 07:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>もつ大好きさん
こんにちは。SD15をお使いになられているなら、SD1を使ってもカメラ操作の違和感はあまり感じられないかと思います。また他社のカメラとは違う、Foveonの画質が独特だと思われるなら、今のSD1はレンズ、ソフト(SPP)も充実しておりますので、説得力のある写真が昔とは比べ物にならないくらいに連発して撮る事が出来ます。通常ではSD1の値段が安くなっているのでお勧めなんですが、新製品が発表されていますので、新しくなった操作が便利そうなSDQも悪くないような気が。。。

最後に私の桜レンズは「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」です。 このレンズ、手ぶれ補正をOFFで撮影したら画質が格段に良くなりました。

書込番号:19792119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1269件

2016/04/19 09:24(1年以上前)

別機種
別機種

SD14での6年前の桜

SD14 での5年前の白ふじ

レス頂いた皆さん 有難うございました

どあちゅうさん
角田山です。ここの景色は良いですね!
今回の撮影の後 "国上寺" の "ぼけ防止のお地蔵さん" をお参りしてきました。

マチズモさん
SD15もお使いですか。私は年のせいか最近は重いカメラを持出ししなくなりましたが
たまに持ち出して楽しんでおります。

好奇心旺盛な人さん
SAマウントレンズは6本所有してますが普段は 17-50 2.8 EX HSM を付けっぱなしです。


センスも無し、技術も無い私。もう少しSD15で楽しみます。
昔のSD14の写真貼り付けました。2枚目は日付がおかしくなっています。・・・設定ミスか?

書込番号:19800787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:187件

シグマ、表参道でsd Quattroなど「新製品体感イベント」

ご存知の方も多いと思いますが、一応お知らせいたします

http://www.sigma-photo.co.jp/event/20160325/

書込番号:19745827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

SIGMA sd Quattro/SIGMA sd Quattro H 発表

2016/02/23 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:186件

やはりこちらへ書くべきでした、dpに書いちゃいました。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=974に発表
されていましたし、「デジカメInfo」にも書かれたいました。

Hサイズのセンサーより、フルサイズのセンサーを作った方が
手っ取り早くていいのではないかな。
他社のマウントにも流用しやすそう。

書込番号:19621984

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 21:36(1年以上前)

http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/

で詳しく画像が見れますね。

書込番号:19622577

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 SD1 Merrill ボディのオーナーSD1 Merrill ボディの満足度5

2016/02/23 22:55(1年以上前)

フルサイズが量産レベルで作れるようなら、さっさと作っているはずです。APS-Hサイズは技術的にもちょうどAPS-Cサイズとフルサイズの間にあるのです。

書込番号:19622990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 22:55(1年以上前)

素晴らしい
買います
アダプターも買います
静止画シグマ、同じレンズで動画ソニー なんちゃって

書込番号:19622991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2016/02/26 01:47(1年以上前)

本日 CP+行ってきましたので,会話形式で情報提供します。
(いろいろ不正確な可能性ありますので,お含みおきください)

「発売時期は?」
「未定ですが,今のところ夏ころを予定しています。」
「Hもいっしょ?」
「いいえ,Hは年末ころを予定しています。」
「そんな出し方されたら,両方買うことになっちゃうじゃん!」
「是非お買い求めください。」

「HにDCレンズを付けると×1.5にクロップされちゃうの?」
「それはまだ決まっていません。」
「クロップされない選択を残しておけよ!」
「ご意見として伺わせていただきます。」

「像面位相差とコントラストAFの動作は?」
「はじめ位相差が働き,最後にコントラストで正確に合わせます。」
「まあ,よろしい。」

「像面位相差を組み込むことで画質に影響あるんじゃないの?」
「ほとんどありません。」
「ほとんどって何だよ! 位相差画素に光を奪われる分,画質が落ちるんじゃないの?」
「ほとんどありません。」
「少しはあるんだな!」
「ほとんどありません。」

「なんでミラーレスなのにSAマウントのままなんだよ?」
「これまでのユーザーの方に・・」
「そんなことは分かってる! 専用のマウントアダプター用意すればいいだけじゃん!」
「・・・・」
「テレセントリックの問題か?」
「はい。それもあります。」
「ソニーのEマウント用のアダプターと言い,うまいことやりやがったな!?」
「・・・・」

書込番号:19630674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/26 02:38(1年以上前)

>48 seasonsさん
ありがとうございます
冷静になると最初から、saマウントアダプター付きボディという考えも有りですね。
そうすれば、アダプター揃えればsaレンズも
他社用レンズもシグマボディに付けられる、という。

書込番号:19630714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2016/02/26 02:48(1年以上前)

>テリポッキーさん
そうですね。
「saマウントアダプター付きボディ」と言えるかもしれません。
ただ,既に「saマウントアダプターが付いている」ので,フランジバックの関係で,簡単に「他社用レンズもシグマボディに付けられる」ということにはならないかと思います。

シグマはレンズメーカーですから,一眼レフからミラーレスへの移行期に,どのようなレンズラインアップでこれを乗り切るのか,極めて重大な問題になっていたであろうと思います。

そのひとつの回答が明らかになったと言えるのではないでしょうか。
私は,なかなかうまいこと考えたなあと感心しているところです。

書込番号:19630721

ナイスクチコミ!0


May peaceさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/28 13:05(1年以上前)

SDクワトロのマウントがSAマウントのみの対応で良かった。
他者のマウントに対応したボディを販売するには、そのメーカーの承認が必要であるし、
それぞれフランジバックの長さが違うし、シグマとしてはそれだけ金型が必要だから、
コストアッブになる。マウントだけ用意するかなんかで対応すれば良い。

書込番号:19639514

ナイスクチコミ!2


May peaceさん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/28 19:26(1年以上前)

また、シグマはシグマらしい生き方で、大きな他社のやり方の後を追う事無く、独自の自社マウントを
守りながら企業展開をしてゆけば良いと思います。こんな男気のある社長がいても良い。
なりふり構わず、儲かる為なら何でもありのやりかたよりもすっきりしていて好感が持てる。

書込番号:19640684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/29 17:31(1年以上前)

CP+2016で触りました。良いです。
自分はオリンパスユーザーでシグマさんのレンズは一本だけで、新レンズを予約中です。
従ってシグマさんのレンズ技術の高さはわかります。シグマのズームレンズに興味。するとシグマボディに関心です。

書込番号:19643622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

後継機の噂

2016/02/22 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

あまり期待はしていませんが、海外サイトでも有りえそうなものから破天荒なものまで、噂は色々
木曜日CP+ 何らかの発表に期待したいです・・・

>【ステージイベントスケジュール】
>16時05分〜16時45分 山木 和人 新製品について
行けないけど、どなたかが動画upしてくれるのに期待。

書込番号:19618866

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/22 21:02(1年以上前)

SA−Eマウントアダプタも出るし
Eマウントのフルサイズフォベオンの登場じゃないかな?

書込番号:19618888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/22 21:20(1年以上前)

いやいや、M4/3のミラーレスをぜひo(^o^)o

書込番号:19618985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SD1 Merrill ボディの満足度5

2016/02/22 21:59(1年以上前)

>紫の雨蛙さん、今晩は。

実際にはA1に使用する、フルサイズFOVEONの筐体が欲しいんじゃ有りませんか?

A1で測定する精度が、動かしていたのではだめであることに気づいた、山木社長が、ソニーに話を持ち込んだんじゃないでしょうか

完全な推測です。

書込番号:19619176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/02/22 22:15(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

今晩は。
初日に山木社長の発表予定はないようですね。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=960

それから、センサーの話題は全てQuattoroで、Merrillは完全に終了のようです。

自分としては、まったく同じボディで2種のセンサー、あるいはフルサイズのQuattoro、APS-CのMerrillというような棲み分けを期待していたのですが、残念です。


今のところの話題は新レンズが二つとマウントアダプター、あとは既存品の抱き合わせだけなので、せめて新ボディの発表くらい欲しいです。

書込番号:19619258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2016/02/23 00:05(1年以上前)

>haghogさん
”新ラインのレンズはすべてこの「A1」でチェックを受けてから出荷されます。”
そうですね、各社のマウントに対応した測定器は有るはずなので、
それを元に「○○マウントのボディが!」的な噂が立つのかも

シグマはフルサイズのレンズを製造しているのだから、公表されていないだけで
測定用にフルサイズのA1が存在してもおかしくないですね。
ただ仮に存在したとしてもコストも使い勝手もドSなものになりそうです。
ならいっそ飛びぬけて、画素面積を大きく取って645センサーにしてしまうぐらいビックリさせてほしい。

FoveonはセンサーサイズAPS-Cで十分強力な解像だと思います。
現実的な希望として、dp1Q→dp0Qと乗り換えましたが、飽和しやすさと低照度ではまだDP Merrillの方が上だと思っています。
SD1Mの後継にはQuattroセンサーもVer2ぐらいの進化版を搭載して欲しいです。

書込番号:19619776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/23 00:30(1年以上前)

紫の雨蛙さん
マイクロフォーサーズボディー?!



書込番号:19619860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 07:45(1年以上前)

》あふろべなと〜るさん
》SA−Eマウントアダプタも出るし
》Eマウントのフルサイズフォベオンの登場じゃないかな?

そこまで考えが及びませんでした
フルサイズかAPS-Cサイズかはさておき
ΣがEマウントのQuattro センサーミラーレスカメラを創るのなら
マウントアダプターは違った意味と必然性を持ちますね

ただ単に話題作りと商売上手?でマウントアダプターって,あり
だけど これまでΣSAマウント(カメラ&レンズ)ユーザーを
切り捨てない為のマウントアダプターなら筋は通ってる

もちろんそんな話じゃなくΣはマウントアダプターでガッチリ!
も,いいですけど

ただ果たして,Σはそこまで・・・
ΣSAマウントのAPS-C_Quattro 開発発表って処では?

書込番号:19620280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 15:39(1年以上前)

出ましたね。
http://www.sigma-global.com/jp/cameras/sd-series/

sd Quattro H はフルサイズ専用レンズを使うことになるのでしょうかね。
シグマが自社の一眼でスペックを十分に引き出せないフルサイズ対応のSAマウントレンズを出し続けた努力(そしてユーザーが買い続けた努力)が、ここで実るのでしょうか。
価格次第ですが、非常に気になる新製品です。

書込番号:19621378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 16:16(1年以上前)

>long_way_to_goさん
おおきに

いろいろな憶測を私,面白おかしく巡らせてたけど
今 思うことは 2っつ同時に出さんかて よろしおすのに
APS-C_Quattro はズームレンズで
フルサイズQuattro HはArt単焦点でとか
なにか今 想像するだけで目眩がしています
旭光学と違って既にレンズは揃っているから
レンズが無いと困ることはない

書込番号:19621467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 16:22(1年以上前)

【訂正】sd Quattro Hはフルサイズじゃなかった
レンズ表記の約1.3倍の焦点距離に相当(35mmカメラ換算)
計算ややこし でも嬉しい!

書込番号:19621486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/23 17:04(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
そうなんですよ。
だからdp Quattro HにAPS-C専用レンズを装着した場合、どのレンズにどの程度ケラレが出るのかが気になるところです。
技術的、生産ライン的に難しかったのでしょうが、どうせならフルサイズにして欲しかったと思わないでもありません。

書込番号:19621578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/23 17:50(1年以上前)

しぶい…あまりにもしぶい♪

書込番号:19621692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 17:52(1年以上前)

>long_way_to_goさん
sdQuattro Hは恐らくはsdQuattro が軌道に載ってから と
DCレンズではダメなのかDGレンズ専用機なのか
個々のレンズのイメージサークルにより対応表なんかが出るのか

まぁそれはそうとAPS-C 版sdQuattro の方が
あくまで比較するなら手が出しやすい はず
D500も,PRO2も,PEN-Fも,α6300も
新製品は皆押並べて旧機よりあまりにも高額
値段を訊いてそそくさと下駄を履くのかも

書込番号:19621697

ナイスクチコミ!0


momo195さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/23 20:40(1年以上前)

機種不明

みなさん こんばんは

sd Quattro の登場は全く予想してませんでしたので、素直に嬉しいです。
(山木社長が、ミラーレスはないようなお話をされてましたので、出るなら、SD1Quattro だと思っていました。)
私は風景写真がメインなので、ライブビュー撮影が可能な sd Quattro は個人的には大歓迎です。

悩ましいのは、APS-C と APS-H の選択が可能な事ですが、DC レンズでどれくらいカバー出来そうか作図してみました。
(図中の APS-C センサー外接円は目安で、実際のイメージサークルではありません。)

sd Quattro H はマルチアスペクト比で記録可能だそうで、比率によってはギリギリ使えるかな・・・・?
素直に DG レンズを使えばいい事なのでしょうが。

書込番号:19622312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2016/02/23 20:57(1年以上前)

ミラーレスボディは喜ばしいです!

外部モニター用HDMI端子が有れば、11〜15インチぐらいのフルHD外部モニターで作品作りに専念できそうです。
あとボディ向かって右側面にマウントネジ穴あるといいな。

問題は、電池の持ち具合ですね・・・

書込番号:19622394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/23 21:53(1年以上前)

〉紫の雨蛙さん
〉問題は、電池の持ち具合ですね・・・

このへんてこフォルムはバッテリーパックに据えると
ピターーっと普通のでかカメラに変身します
つまりはバッテリーの保ちでとやかく言われたないんか
バッテリーパックは必要不可欠なんか考えただけでも夜も眠れん

とにかく今年の横浜の卓袱台返しは Σ やねぇ
イマサラ,横浜のホテルも飛行機の切符もとれないけど
山木社長のプレゼンはそるどあうと?

書込番号:19622677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/28 13:44(1年以上前)

>紫の雨蛙さん

CP+2016 山木CEOのプレゼンをWeb拝聴しました
もっと してやったり 的なプレゼンかと思いましたが
マウントアダプターやレンズの説明に時間が割かれ
もっともっと知りたいsdQuattro &Hとしては消化不良

でもΣへの信頼と云うより山木CEOが世に問うカメラ
これでやっと見えてきた私のロードマップはまさに卓袱台反し
僅かなカメラ予算でどう工面するか
今のレンズを下取り出すかマウント替えサーヴィスを利用するか

ΣSAマウントはズームレンズや単焦点どれから揃えるか
ただ はっきりしていることは
他社のようにレンズを揃えようとすると
1本¥250,000とか1本1kg 越えとかにはならないし
いくら待ってもレンズが発売されないと云う心配はない

sdQuattro (無印)は6月頃?,Hは年内?
無印は出来るだけΣの良心的価格でとCEOの言葉に期待して
ΣDP1x,ΣDP2,3Merrill のあと私に於けるFOVEONを再開したい

書込番号:19639633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット」のクチコミ掲示板に
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットを新規書き込みSD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
シグマ

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日

SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットをお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング