SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
SD1 MerrillとSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット
- 18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM キット
【付属レンズ内容】17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [シグマ用]
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキットシグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月16日
SD1 Merrill 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM レンズキット のクチコミ掲示板
(3662件)

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2023年10月20日 19:51 |
![]() |
13 | 3 | 2022年12月8日 23:50 |
![]() |
5 | 0 | 2022年9月22日 16:34 |
![]() |
4 | 5 | 2022年9月20日 09:21 |
![]() |
35 | 7 | 2021年11月10日 09:10 |
![]() |
5 | 12 | 2021年10月18日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
初めて価格.comへの投稿をします、よろしくお願いします。
数ヶ月ほど前、中古にて本カメラを17-50mm F2.8 EX DC OS HSMと併せて入手し、
特有のセンサーから来る描写を楽しんでおりました。
その後、撮影の幅を増やすべく、50-150mm F2.8 APO EX DC OS HSMを追加で購入したのですが、
17-50mmに比べ、50-150mmの解像感がとても高く見えることに驚きました。
つきましては、17-50mmのような標準域のレンズにて、解像感が高く、本カメラと相性の良いレンズを
ご教授いただきたく思います。
皆様の所有されているまたは使用されたレンズについて、お話を聞かせていただければ幸いです。
(画像は、撮影したものより適当に選びました。17-50mmの方だけ、感度が400まで上がっていますが、作為はありません。)
2点

日攸さん
こんにちは。
当機は、使ったことありませんが私もシグマレンズ贔屓です。
本体は、ソニーAマウント機、Eマウント、フジXマウントで
それぞれ、変換アダプターを介してAマウント対応レンズを使ってます。
もう手放しましたが
■シグマ17-50mm F2.8 EX DC HSM
を使ってました。作品をアップします。
今は、大半をシグマ単焦点に寄せてしまっております。
まぁ、望遠はズームレンズを残してはりますがぁ (;^_^A
書込番号:25446436
2点

50-150mm F2.8 DC OS HSMの光学性能は、発売当時においてはトップクラスの性能だったと記憶しています。
それに匹敵する標準レンズなんて、それこそ単焦点レンズくらいでは?
ズームレンズならこれくらい?使ったことありませんが。
https://s.kakaku.com/item/K0000563218/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
書込番号:25446457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

50-150は良いですよね。
2010年過ぎたあたりの発売で、新ラインにリニューアルされる直前のレンズで、新ラインに近い性能でした。
17-50も良いレンズでしたがSD1の解像にはやや力不足でした。
標準レンズであれば18-35|Artの一択でしょう。SD1にはフルサイズ向けの単焦点レンズより良いですよ。
書込番号:25446679
2点

季節外れですが・・・山梨県 実相寺にて。 |
こういう細かい建造物は得意ですね。臼田宇宙空間観測所。 |
CPUクーラーに寄ってます。こういう金属もFOVEONは得意ですよね。 |
4枚目だけ70mmマクロです。FOVEON+カミソリマクロの解像感はヤバイです。 |
>日攸さん
こんにちは。
久々のSD1Merrillの投稿で思わず反応してしまいました。
とは言え、もう何年も使っておりませんが・・・
薄珈琲さんも仰っているように標準ズームであれば私も18-35mmF1.8が良いと思います。
17-50mmF2.8も持っていましたが、18-35mmF1.8のほうが解像感が上です。
しかも、かなり寄れますからマクロ的な使い方も可能です。
ズームは18-35だけでしたが、他は単焦点のArt50mmF1.4、70mmF2.8MACRO、APO MACRO 150mm F2.8を使っていまして、解像感では70mmマクロ(いわゆるカミソリマクロ)が最強かなと思います。
昔の写真を引っ張り出してきましたので参考になれば・・・
書込番号:25446822
5点

皆様、ご返信ありがとうございます。
作品についても拝見させていただきました、素晴らしい写真ばかりで、
私もこのような写真を撮影できるようになりたいです。
17-50mmでは、当カメラの性能に追いついていないのですね、
自分の感覚だけで考えていたので、同じ様に思っている方がおり心強いです。
レンズについて、単焦点レンズや18-35mmについてオススメしていただきました。
このうち18-35mmF1.8Artについて、私も気になっておりました。
F1.8と非常に明るい上に、解像感も良いとのことですので、
財布と相談の上、購入してみたいと思います。
ts_shimaneさん、10分間退場中さん、薄珈琲さん、鷹10さん
ありがとうございました。
Goodアンサーについて、非常に悩ましいのですが、当該カメラ・レンズを用いた
作品を掲載してくださったお二方に差し上げます。
他の方も、貴重なご意見をいただき感謝しております。ご協力ありがとうございました。
書込番号:25447377
1点

レンズの話しじゃないけど1枚目はピグミーファルコンですね?
書込番号:25449503
1点

>ブローニングさん
返信遅れました、申し訳ないです。
撮影したときに説明をよく見ていなかったのでわかりませんが、検索した所ピグミーファルコンで合っていそうです。
本カメラを買った数日後、掛川花鳥園で撮影しました、近くに来てくれていたので、標準ズームレンズでも撮影ができました。
このカメラで野鳥撮影等をする方居られるんでしょうか…
書込番号:25471845
1点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
SD1mを御愛用の皆さん こんにちは
久し振りに撮ろうと思ったらセンサーに汚れが・・・何時汚れたのか
不器用な私はキタムラ経由でUCSで清掃してもらいました。手数料・送料・清掃料で 5,500円でした。
10/26に清掃依頼し 手元に戻って来たのは11/17 20日以上かかりました。
折角センサーが綺麗になったし 他に不具合がないので もう少し使おうと思っています。
SD1mも発売後10年経ち 生産終了品なのですね! DP1m も偶に使っています。
5点

>もつ大好きさん
キタムラでも3,300円でセンサークリーニング可能なショップはありますが、UCSはキヤノンゆニコン認定店なので安心感はありますね。
綺麗になったので撮影する楽しみが増えましたね。
書込番号:25016108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もつ大好きさん
1枚目を見て、流石にこんなに汚れるかな?と思って自分のSD1Mを確認したら似たような状態でした^_^;
プロテクターを外してブロアーだけでは取れかったのでウェットタイプのクリーニングペーパーをピンセットに巻き付けて紙の弾力だけで優しく拭いて綺麗になりました。
使用頻度が低くても年1回くらいはクリーニングしたほうがいいかもしれませんね。
デジタルはずっと使い続けられる物ではなさそうなので動くうちにもっと撮っておこうと思いました。
書込番号:25021093
2点

久しぶりの投稿ですが、私はいまだに SD1m をメインで使っています。
センサークリーニングはメーカーに依頼していますが、センサークリーニングだけだと、往復の送料以外は今も無償ではないでしょうか。
SD1m は既に修理可能な製品一覧にも載っていませんが軽微な修理については対応していただけました(事前確認はいると思います)。
今年の6月に日付がリセットされる件で修理依頼をしたときの納品書を添付しますのでよければ参考になさって下さい。
このときのケースでは、修理費用は3,300円(税込)、送料は片道分で返りの送料はかかりませんでした。
書込番号:25044947
5点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
久し振りに持ち出しました。大きくて・重くて 持ち出す意欲が 中々湧きません!
台風14号到来前の当地の海岸です。・・・今日はフェーン現象で最高気温は36.9℃ 真夏に逆戻り!
2点

>もつ大好きさん
そよ風程度でも潮風が吹いていた場合、ご自宅に戻られましたらせめてカメラボディの外側だけでも真水等で拭いて清掃されておかれる事をお勧めしときます。
と言うのは、ご存じかも知れませんが、潮風は『ベチャっと』する程のネバネバ海水が混じっている場合が多々あり、当方も翌日何気なくカメラを観たら、至る所潮跡が付いてました。
慌てて清掃し、使っていたレンズも同じくせっせと清掃した次第です。
・・・知らずに放置していたら、サビだらけのカメラになり果てるところでした・・・
書込番号:24930728
0点

>くらはっさんさん
早速のご指導ありがとうございます。
カメラは車に積みっぱなしなので 明日にも確認いたします。
たぶん大丈夫だと思います・・・フェーン現象で風は陸から海へ吹いていましたので。
未だ30℃超えの暑さです!
書込番号:24930925
0点

>もつ大好きさん
こんばんは。
まあ用心に越したことは御座いませんから、念のためにご確認という事で。
ところで、日本海側でしたら、当方も長岡に4年程居候していた事が御座いました。
柏崎から米山、直江津を飛び越して名立や糸魚川の浜にはポツポツと岩の上に鳥居が祀ってあったのを記憶してます。写真を拝見して思わず懐かしさがこみあげてきました。
北陸道はあまり使わず、R8のクネクネ道ばかりを選んで走っておりました。
書込番号:24931108
0点

海から10m地点で生まれ育ち、今は歩けば10分程度で海な場所に住んでまして、海ばかり撮ってますが、案外とカメラは大丈夫なんですよね(笑)
しかし、いい岩礁帯とサーフ(笑)
釣りしたいなぁ!
書込番号:24931286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くらはっさんさん おはようございます。
1枚目の画像は米山海岸です。
多分同じ場所から撮ったと思われる画像が有ったのでアップします。
>松永弾正さん レスありがとうございます。
私は "趣味は?" と聞かれると "釣りとコンピュータ" と答えるくらい釣りに夢中でした。
小型船舶の免許を取り モーターボートを買って海が荒れていなけりゃ休日は釣り三昧でした。
書込番号:24931670
2点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
先日、久しぶりに SD1 Merrillを取り出して、バッテリー充電しようとしたら、内蔵時計がリセット。
再度設定しなおし、ACコード接続してバッテリー充電。
これはこれでOKでしたが、そろそろ内蔵電池の交換が必要と思い、サービスセンターへ相談後、郵送。
内蔵時計リセットの修理は可能で、税込み¥3,300と良心的。(今日来た修理表によればコンデンサー交換らしい)
ついでにセンサーの清掃をお願いしました。
約2週間で完了。センサー清掃は無料!でした。
(他にも各部点検、6ヶ月保証、送付時の送料はこちら持ち、返送料は無料!)
時計の時刻もバッチシ。シグマさん毎度親切な説明と共に良心的な価格でありがとうございます。
外は今日も雨模様、、、晴れたらちょこっと近所散歩スナップをしようっと。
21点

久しぶりの晴れ天気の日曜日。
空はもう秋空のよう・・・
ということで、いつもの近所散歩ショット。
レンズはお好みのSIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM インナーズームで手軽ズーム。端っこは流れて収差も見えるけど。
青空がきれいでした。
書込番号:24325380
2点

澄み切った秋空の青は美しい。
センサー清掃後のショット。
レンズはSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM、便利ズームで結構クリア。
カラーモードはvivid 結構濃いーですね
書込番号:24408051
2点

>bigbear1さん こんにちは
SD1 Merrill ご活躍ですね!
私も1年に2〜3回持ち出しています。レンズは 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を付けっぱなしです。
最近ニコン機に嵌り SD1 Merrill と同年発売の骨董品ニコ1で撮影しています。
小型で軽くて高齢者に丁度良いです。望遠ズーム(30-110 35mm換算 81-297mm) を付けても 458g メリルの半分以下です。
書込番号:24410782
3点

>もつ大好きさん
ありがとうございます。
2枚目の今年7月の雲の描写、質感はFoveon(フォビオン)ならではですね。
書込番号:24417384
1点

今朝も快晴。
朝の散歩時に見つけた 多分ジョウビタキ。
レンズは SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 。
書込番号:24417441
2点

私も久々に使いました。
最近はOMD E-M1 に 9-18 ばかりになってしまっていたので、
しっかり使ってあげなければとの思いで準備しました。
18-35を持って行きたかったけれど OMD E-M1 と画角がかぶってしまうので、
今回は18−300の便利ズームを使いました。
10/31、北海道三笠市の野外博物館です。
四つ角の光量不足はごめんなさい。
書込番号:24437659
2点

>bigbear1さん お早うございます。
SD1 Merrill 頑張っていますね! 私は骨董品ニコ1で頑張っています。
画像はMerrillの先輩 SD15で撮った 10年前の県境の雪山です。
書込番号:24439005
2点



デジタル一眼カメラ > シグマ > SD1 Merrill ボディ
みなさんこんばんは。青い空とわるつと言います。
以前、二回ほどSD15のクチコミでお世話になりました。あれからかなり時間がたつてしまいましたが…先月末にSD1merrillを購入しました!ありがとうございます。じっくり楽しみたいと思います。
っと思っていたのですが、実はまだシャッターを押せていません。
理由はCFカードです。
私はエアースタッシュで撮った画像をパソコンにいれたりしていました。そのため、CFではなくSDが使えたらなと思っていました。
そこで色々と探してみると…DELOCKのCFアダプターというものをみつけて、これなら使えるのではないかと思い試してみました。すると赤いランプがずっとチカチカしたまま反応がありません。これは適応していないのか、それとも初期化に時間がかかっているだけなのかわかりません…
書き込み時間が長いということを聞いていたので、挑戦のつもりで買ったのですが…無理がありましたかね?
どなたか使っている方がいましたら教えてくださいm(_ _)m
ちなみに、使っているアダプターは
DeLOCK microSDXC/microSDHC/microSDカードをCFカードTypeIに変換するアダプター
SDカードは
サンディスク SanDisk microSDXC UHS-I 64GB クラス10 SD変換アダプター付き
です。
書込番号:16438149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラの中古を触った程度ですが確かに書き込みは一昔以前の機種??と思わせるような速度でした。が言われているような感じまでは、またされはしなかったです。
変換アダプターの不具合とは思いますが、万が一に本体不良の場合もありますのでCFで確認された方がよいと思います。
書込番号:16438176
0点

CFカードが届くまでの間に合わせで
αSweetDigitalで使っていたPhotoFastこれに
microSD 2GBのカードを挿して使いましたが
スピードはともかく、使えました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002FL3N56/ref=aw_1st_sims_2?pi=SL500_SS115
書込番号:16438251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

microSDHCとかmicroSDのカードもダメなんですかね??
書込番号:16438366
0点

どれがおかしいのか切り分けが難しいですね
とりあえず他のSDカードを使って試されたらどうですか?
それでも駄目ならCFアダプターか本体ということになると思いますが、その場合は可能性的にはCFアダプター不良の可能性が強いかと思います
購入店に相談なさってみてはどうですか?
書込番号:16438845
0点

みなさんいつも早く回答していただきありがとうございます!
天国の花火さん
そうですね!CFカードを買って確かめてみます。
jm1omhさん
そうですか…今、CFカード頼んでるので、それまでに、まだできるか試してみます!
hiderimaさん
他のカードを持っていないんです…確かめられればいいのですが…
Frank.Flankerさん
特定難しいですよね。本体じゃないことを祈ります…
色々と試してみてわかり次第また投稿します。ありがとうございました!
書込番号:16440030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CF-SDHCアダプターですか?
書き込み速度が異様に遅くなります。UDMAもModeもへったくれもありません。規格上1.5MB/s程度にまで低下します。
1枚あたりRAWデータが膨大になるこの機種ではあまりお勧めできません。
書込番号:16440047
1点

今日、問題のカードをいれてみたらエラーの文字が出てきました。なので初期化をSD1でやってみると…なんと充電がきれるまでずっと初期化中で結局できませんてした…こんなことがあるのですね。
またCFかーども今日届く予定なので、試してみます!
書込番号:16442535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぁ鐘を鳴らせさん
やっぱり遅くなりますよね…それが赤い点滅の原因でしょうか。
買ったものは、一応sdxcにも対応しているはずです。
書込番号:16442547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日CFカードで試したところしっかり動きました!またマイクロsdはSDアダプターでk-30で試してみたところ動きました。そのため、CFアダプターに原因があったと思われます。
みなさん様々なアドバイスをありがとうございました!
書込番号:16446784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青い空とわるつさん、こんにちは。
CFカード入手で解決されましたが、DeLOCK の変換アダプターでも
SD1 Merrillで、DeLOCK + Transend 16GB microSDHC Class10の組み合わせですが、
使えましたのでご報告まで。お持ちのCF変換アダプターを購入店から初期不良の
対応をされるとよろしいかと思います。
なお、PCでの速度計測は下記でした。(USB2.0接続のカードリーダで計測)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 18.321 MB/s
Sequential Write : 11.383 MB/s
Random Read 512KB : 18.144 MB/s
Random Write 512KB : 9.256 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.705 MB/s [ 660.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.304 MB/s [ 318.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.025 MB/s [ 738.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.135 MB/s [ 277.0 IOPS]
Test : 50 MB [E: 0.0% (0.0/14.7 GB)] (x3)
Date : 2013/08/17 11:22:54
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
書込番号:16478799
2点

jm1omhさん
そうですか!それは嬉しい情報です!
あのあとに違うMICROSDを試してもだめでした…やっぱり自分のアダプターが残念だったようです。
教えていただきありがとうございます!問い合わせてみようと思います!
書込番号:16482552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青い空とわるつさん
>jm1omhさん
>さぁ鐘を鳴らせさん
>Frank.Flankerさん
>hiderimaさん
>天国の花火さん
こんにちは SD1Merrellです。
CFカートを使っている時カメラ内部のPINが一本曲がりました。サンワサプライなどの「CFアダプタ-マイクロSDカード」ですと、
アダプタを外さず、マイクロSDだけが取り外せます。
もし使えたらと思って使ってみますと、32GBはだめでした、16や8ですと行けるかと思ってやってみましたが、だめでした。
CFカードはSATA-HDDと同じ読み出し方式ですが、SDはSDとSPIの2種類のモードが有り、その変換関係でうまく行かないようです。
キャノンさんのは使えるのに、残念です。
CFカード http://elm-chan.org/docs/fat.html
CHAN SDカード http://elm-chan.org/docs/mmc/mmc.html
書込番号:24402020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





