PX-256M3P のクチコミ掲示板

2012年 2月24日 登録

PX-256M3P

厚さ7mmのSATA 3.0対応2.5インチSATA SSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:540MB/s 書込速度:420MB/s PX-256M3Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-256M3Pの価格比較
  • PX-256M3Pのスペック・仕様
  • PX-256M3Pのレビュー
  • PX-256M3Pのクチコミ
  • PX-256M3Pの画像・動画
  • PX-256M3Pのピックアップリスト
  • PX-256M3Pのオークション

PX-256M3PPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月24日

  • PX-256M3Pの価格比較
  • PX-256M3Pのスペック・仕様
  • PX-256M3Pのレビュー
  • PX-256M3Pのクチコミ
  • PX-256M3Pの画像・動画
  • PX-256M3Pのピックアップリスト
  • PX-256M3Pのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > PLEXTOR > PX-256M3P

PX-256M3P のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-256M3P」のクチコミ掲示板に
PX-256M3Pを新規書き込みPX-256M3Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本品付属のAcronis True image HDで復活!

2013/11/30 00:54(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M3P

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 PX-256M3Pの満足度5

1年8ヶ月目のRAID0(システム使用)です

購入が2012年3月、2台でRAID0を組み、ずっとメインPCのシステムドライブとして使用してきました。M5Pには目もくれず、扱いづらいX79のIRSTe環境で、、、1年8ヶ月。

使用率も35%を超え、いろんなソフトを入れたり消したり。RAID0なのでTrimも効かず、いつの間にかシーケンシャルリードが800MB/s中盤まで落ちていました。

そんな中ふとバンドルソフト『Acronis True image HD』を思い出し、RAIDでのクローン作成を調べると出来なくはなさそう。そこでダメ元、手元にあった2.5インチ1TBのHDDをSATA2に差し込み、True image HDでクローンを作成、クローンでブートして本品RAID0をフルフォーマット(Win7なので0fill状態)、その上でクローンから書き戻す作業を行ってみました。

2.5インチ1TBをクローン用に使ったのは、GPTフォーマットの大容量HDDでは対応できない(ようです)ため。おかげで少々時間を要しましたが、それでもトータル2時間程度でしょうか。一番遅く感じたのはクローンHDDでのブート。一体いつになったらソフトが使えるようになるのかと言うほどの遅さ。SSDに慣れすぎるのも困りモノです。

対して本品x2RAIDのフルフォーマットはクイックでないのに異常に速く、ものの10分程度で終了してしまいました。

そして緊張の書き戻し。True imageが『本ドライブではクローンを作成できません!』なんて表示されたらと思うとドキドキ、書き戻し中もドキドキでしたが、無事終了。

そしてファイルの格納状態を見るためにDefragglerを起動すると、、、てんでんばらばらに書き込まれていたファイルが整然と!!本ソフトの特徴のようですが、アライメント調整は勿論、書き出し側のサイズに合わせてうまくクローンを作成できるようです。今更ながら目からうろこ。Defragglerの空き領域のデフラグなんか行うより遥かに効果あり。

ベンチマークもSSの通り復活(本作業を行う前のものもとっておけばよかったが後の祭り)。HD Tuneの計測に関しては最初にベンチマークした時より最速値は遅いものの落ち込みが皆無。非常にスッキリした気分です。

M5Pが色々あり、乗り換えられぬまま、PLEXTORの新SSDを心待ちにしつつ本品を使ってきましたが、これでさらに長期使用できそうです。(あまり頻繁にやるのも面倒だしSSDにも悪いかも、ですが)

書込番号:16896895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAID0構成3ヶ月経過

2012/05/31 22:32(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M3P

スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 PX-256M3Pの満足度5

ファーム1.3適用、導入3ヶ月後

CDI5.0α版数値

発売日当日に購入、キャッシュバックや値下がり等で、購入当時より8,000円以上値下がりしている状況に少し呆れつつ、、、ま、そういう世界ですし、3ヶ月前から楽しめた分として捉えます。

で、X79チップセット、IRSTeでRAID0を構築、システムドライブとして使用して3ヶ月、普段電源入れていないので360h少々(1日平均4時間)と大したことありませんが、その間、

1.ファーム1.3のリリース
2.CDI5.0のα版でRAID構成でもインフォメーションが見られるようになった

ということで、久々ベンチ走らせました。

結果はというと、、、十分満足できるレベルです。
シーケンシャルリード1000超には至りませんでしたが、全体的に良好な数値を維持していると思われます。

CDIについてはβ版どころかα版ですが、RAIDでもしっかりSMART値が読め(しかも項目増えてる!)、ある種の安心感を得ることができるようになりました。

後は未だ聞こえてこないRAIDのTRIM対応ですが、、、現状不具合もないので、気長に待ってみようと思います。

書込番号:14627435

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 PX-256M3Pの満足度5

2012/06/01 22:48(1年以上前)

自己レス、ファーム1.4がリリース(笑)

http://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=viewcategory&catid=152

ホントファームリリースが多いですね、良いのやら悪いのやら

詳しくは128M3Pのクチコミに多いので割愛させて頂きますが、当方でもファームアップ後違いは特に感じていません。

ただ、サポートHPについては基本的なところでもうちょっとしっかりして欲しいですね、せっかく一定の地位を築いてきたのですから。つぶやき失礼しましたw

書込番号:14630875

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2012/06/02 16:42(1年以上前)

PX-128M3P_RAID0

PX-128M3P_RAID0_ATTO

TOMOFALCOさん
こんにちわ

>シーケンシャルリード1000超には至りませんでしたが、
>全体的に良好な数値を維持していると思われます。

空き領域のデフラグを実施しても1000超になりませんか?

Defraggler 2.10.413
http://www.filehippo.com/jp/download_defraggler/

私のPX-128M3P_RAIDも元気です。
ベンチに大きなばらつきが見られず安定しています。

ファーム1.05を待ってます。(^^;

SSDがさらに値下がり、Intel再値下げ、各社120GBも1万円割れに
Crucial 512GBも最安39,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_ssd.html

SSDの下落が加速していますね!
下位モデルとはいえ128GBで1万円割れとの事です。
SSDの普及に弾みがつきそうですね。

128GB → 1万円
256GB → 2万円
512GB → 4万円

書込番号:14633236

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 PX-256M3Pの満足度5

2012/06/02 22:03(1年以上前)

夏のひかりさん
お久しぶりです☆

いや〜そこはIRSTe、シーケンシャルだけとれば安定して1000超は出ないですよ、C1Eも切ってますし。

Defragglerは重宝してます☆空き領域のデフラグができるのはいいですね、速いし^^

M4がでてくるまで少しありそうなので、ファームアップで性能向上は期待したいところですね、プレクには息切れしてほしくないものです。
(そう考えると極端な価格低下は消費者としてはありがたいけどDDR3メモリみたいなことになりかねず、憂慮すべきことなのかも。。。)

書込番号:14634361

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOFALCOさん
クチコミ投稿数:327件 PX-256M3Pの満足度5

2012/06/02 22:03(1年以上前)

>>C1Eも切ってますし。

有効にしてますし、の誤りでした^^;

書込番号:14634365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

単体でのCrystalDiskMark☆

2012/04/17 18:40(1年以上前)


SSD > PLEXTOR > PX-256M3P

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

CrystalDiskMarkスコア 32bit

ベンチメインの構成なんでSSDは基本1個なんで単体でのCrystalDiskMarkスコアです☆
Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1 SLCからの入れ替えで速さは体感できないですが
スコアは早いですね♪

画像がいっぱいの載せられないのでBLOGに書きました(^_^)

Windows7で100MB領域を削除する方法☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/402.html

書込番号:14448997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/04/18 06:05(1年以上前)

タイトルで誰だかわかりましたw

書込番号:14451290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/04/18 07:09(1年以上前)

>タイトルで誰だかわかりましたw

見分け方www
その1 「良」スレかどうか
 ぴぃ☆さんは大抵良評価になるものしか買わないから
その2 なんかのベンチの結果が多い
 マウスやキーボードを除けば、ベンチマークとゲームが好きなぴぃ☆さんの場合ネタはベンチが多い傾向
その3 タイトルの最後
 これは言わなくてもわかるよね☆


ううむ、それにしても冒険しませんねぇ。
プレクっすか。
いいですねぇ。

書込番号:14451371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/04/18 08:05(1年以上前)

がんこなオークさん、私もタイトルでオークさんってわかりますよ(^_^)

ツノが付いてる赤いヤツさん、オークさんもですがお二人の書き込みやレビューで購入を決めることも多いですから、ハズすことも少なくて満足な買い物が出来ます♪
購入傾向も良く似てますし(^_^)

今日はBDドライブ、Razerキーボード、USBメモリー32GB、エナのファンが届きます(^_^)

書込番号:14451481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/05/01 11:28(1年以上前)

こんにちは(^-^)ぴぃさんの書き込み見てたら
欲しくなり買うことにしました。
高くはないですし、キャッシュバックは時期的に
間に合わないので、諦めてます。
それよりかこの値段なら買いですね。

ASRock Fatal1ty X79 Championなら
PLEXTOR PX-256M3Pだと思い買いました(^-^)

書込番号:14506442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 ぴぃ☆のPC 

2012/05/01 11:42(1年以上前)

Hiroshi@ASUSファンさん、こんにちわ
同じIntel SLCからの変更ですね。
早さより見た目が良いですよね♪

書込番号:14506491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-256M3P」のクチコミ掲示板に
PX-256M3Pを新規書き込みPX-256M3Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-256M3P
PLEXTOR

PX-256M3P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月24日

PX-256M3Pをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング