
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年6月29日 09:49 |
![]() |
0 | 4 | 2012年6月26日 11:20 |
![]() |
0 | 4 | 2012年6月2日 22:03 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月16日 23:25 |
![]() |
4 | 5 | 2012年5月1日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2012年4月22日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
今使っているssdが調子が悪いので、買い替えを検討しております。
ただ、今使っているPCの仕様が古いので、こちらのSSDの性能を活かせるのかわかりません。
性能が使いこなせないのであれば、別のSSDを検討してみます。
またもし性能を活かせるのであれば、何か設定が必要なんでしょうか?
わからない事ばかりで申し訳ありませんが、何卒お願いいたします。
[現在の仕様]
CPU :i7 860 BOX
マザボ : ASUS P7P55D-E EVO
グラボ : GIGABYTE GV-R585OC-1GD
メモリー: Corsair CMX4GX3M2A1600C9(DDR3 PC3-12800 2GBX4)
SSD : IODATA SSDN-ST64B
光学ドライブ: Pioneer BDR-S05J-BK
OS : windows7Home Premium(DSP)
HDD : WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB
です。宜しくお願いいたします。
0点

まず、そのM/Bではどう設定してもPX-256M3Pの最高性能付近は出せません。
それでも買うのは別にありだと思います。
ただし、現在構成のSSDN-ST64Bと体感差は無いことが予想されます。
容量を増やしたい目的なら構いません。
値段としてはCrucial m4 CT256M4SSD2の方が似た性能でずっと安くは済みます。
仮にM/Bを変えないなら、そのM/Bにはチップセットの3Gbpsポートと外部チップの6Gbpsポートがありますが
全的な性能としても安定性としても3Gbpsポートの方が優れています。
M/Bを変えるならCPUごと変更してLGA1155環境にするといいでしょう。
書込番号:14736654
0点

PX-256M3Pの性能は生かしきれません
それでも読み込みはそれなりでも書き込み速度は向上しそうです
書込番号:14736785
0点

容量アップで買うのならSATA2.0末期のSSDを新古品狙いで買えれば
そっちの方が安く済むんじゃないですかね?
ただ体感は変わらないので
最新CPUに変える時に一緒に変えた方が良いかもしれませんね。
その時まで貯金もアリかと。
SSDも容量対値段の面で一昔前より安くなってきてるようですし。
書込番号:14737597
0点

みなさんレスありがとうございます!
>甜さん
ご丁寧にありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
6Gbpsが出始めの時に買ったマザーなので
一応対応という形だったのを思い出しました。
CPUを変えるお金が無いので、3Gbsで安いのを検討いたします。
ありがとうございました。
>がんこなオークさん
ありがとうございます。
そうなんですか。
書き込みは上がるけど、性能を使いきれない。。。
それなら他を買った方がいいですよね。
難しいです。
>gtk_typerさん
ありがとうございます。
本当は1年後くらいにお金を貯めて全てを変えるつもりだったんですが、
調子が悪くなってしまったもので。。。
新古品狙いでいってみます。
みなさん本当にありがとうございました。
PCの世界はその時は良いスペックでも、本当に
あっという間に変わっていってしまうんですね。
その都度新しくて良いものが欲しくなってしまいますが、
最近は変化のスピードについていけませんw
わからない事だらけですので、何かありましたら
また宜しくお願いいたします。
書込番号:14739029
0点

将来の構成変更や流用にも使える性能でお得な値段なのは
サムスンでしょうね。
書込番号:14739091
0点

SSDが性能出し切れなくて勿体ないっていうのと、
SSDが無くて遅くて困るっていう感覚の
どっちを取るかって話だと思いますが…
それならいっそ今の状況をとりあえず凌げるようにしておくと言う形にして
HDDをパーテーションで区切りOSを入れるってのもアリじゃないですかね?
新古品も結局昔のSSDの値段から比べれば安いかもしれませんが、
今のSSDとの性能対値段で比べるとあんまり…ってことになると思うんで。
書込番号:14739164
0点




最近の販売戦略あの手この手に笑ってしまった
物は良いだけに買うタイミングが合えば最高の所有感かもしれない
書込番号:14651217
0点

なんかリンクスが扱ってる製品はあの手この手が目立ってきてる感じですね。
書込番号:14656054
0点

Ninjaの情報が出てますね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120623/etc_unitcomev5.html
…どうなんでしょ?
書込番号:14720105
0点

こんちはああ
ファームだけで性能を上げてるぽいから
ユーザーのためには現行機種用のファームとして公開してほしいです。
書込番号:14727372
0点



発売日当日に購入、キャッシュバックや値下がり等で、購入当時より8,000円以上値下がりしている状況に少し呆れつつ、、、ま、そういう世界ですし、3ヶ月前から楽しめた分として捉えます。
で、X79チップセット、IRSTeでRAID0を構築、システムドライブとして使用して3ヶ月、普段電源入れていないので360h少々(1日平均4時間)と大したことありませんが、その間、
1.ファーム1.3のリリース
2.CDI5.0のα版でRAID構成でもインフォメーションが見られるようになった
ということで、久々ベンチ走らせました。
結果はというと、、、十分満足できるレベルです。
シーケンシャルリード1000超には至りませんでしたが、全体的に良好な数値を維持していると思われます。
CDIについてはβ版どころかα版ですが、RAIDでもしっかりSMART値が読め(しかも項目増えてる!)、ある種の安心感を得ることができるようになりました。
後は未だ聞こえてこないRAIDのTRIM対応ですが、、、現状不具合もないので、気長に待ってみようと思います。
0点

自己レス、ファーム1.4がリリース(笑)
http://www.goplextor.com/jp/index.php/download?task=viewcategory&catid=152
ホントファームリリースが多いですね、良いのやら悪いのやら
詳しくは128M3Pのクチコミに多いので割愛させて頂きますが、当方でもファームアップ後違いは特に感じていません。
ただ、サポートHPについては基本的なところでもうちょっとしっかりして欲しいですね、せっかく一定の地位を築いてきたのですから。つぶやき失礼しましたw
書込番号:14630875
0点

TOMOFALCOさん
こんにちわ
>シーケンシャルリード1000超には至りませんでしたが、
>全体的に良好な数値を維持していると思われます。
空き領域のデフラグを実施しても1000超になりませんか?
Defraggler 2.10.413
http://www.filehippo.com/jp/download_defraggler/
私のPX-128M3P_RAIDも元気です。
ベンチに大きなばらつきが見られず安定しています。
ファーム1.05を待ってます。(^^;
SSDがさらに値下がり、Intel再値下げ、各社120GBも1万円割れに
Crucial 512GBも最安39,800円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_ssd.html
SSDの下落が加速していますね!
下位モデルとはいえ128GBで1万円割れとの事です。
SSDの普及に弾みがつきそうですね。
128GB → 1万円
256GB → 2万円
512GB → 4万円
書込番号:14633236
0点

夏のひかりさん
お久しぶりです☆
いや〜そこはIRSTe、シーケンシャルだけとれば安定して1000超は出ないですよ、C1Eも切ってますし。
Defragglerは重宝してます☆空き領域のデフラグができるのはいいですね、速いし^^
M4がでてくるまで少しありそうなので、ファームアップで性能向上は期待したいところですね、プレクには息切れしてほしくないものです。
(そう考えると極端な価格低下は消費者としてはありがたいけどDDR3メモリみたいなことになりかねず、憂慮すべきことなのかも。。。)
書込番号:14634361
0点






ベンチメインの構成なんでSSDは基本1個なんで単体でのCrystalDiskMarkスコアです☆
Intel X25-E Extreme SATA SSD SSDSA2SH064G1 SLCからの入れ替えで速さは体感できないですが
スコアは早いですね♪
画像がいっぱいの載せられないのでBLOGに書きました(^_^)
↓
Windows7で100MB領域を削除する方法☆
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/402.html
4点

>タイトルで誰だかわかりましたw
見分け方www
その1 「良」スレかどうか
ぴぃ☆さんは大抵良評価になるものしか買わないから
その2 なんかのベンチの結果が多い
マウスやキーボードを除けば、ベンチマークとゲームが好きなぴぃ☆さんの場合ネタはベンチが多い傾向
その3 タイトルの最後
これは言わなくてもわかるよね☆
ううむ、それにしても冒険しませんねぇ。
プレクっすか。
いいですねぇ。
書込番号:14451371
0点

がんこなオークさん、私もタイトルでオークさんってわかりますよ(^_^)
ツノが付いてる赤いヤツさん、オークさんもですがお二人の書き込みやレビューで購入を決めることも多いですから、ハズすことも少なくて満足な買い物が出来ます♪
購入傾向も良く似てますし(^_^)
今日はBDドライブ、Razerキーボード、USBメモリー32GB、エナのファンが届きます(^_^)
書込番号:14451481
0点

こんにちは(^-^)ぴぃさんの書き込み見てたら
欲しくなり買うことにしました。
高くはないですし、キャッシュバックは時期的に
間に合わないので、諦めてます。
それよりかこの値段なら買いですね。
ASRock Fatal1ty X79 Championなら
PLEXTOR PX-256M3Pだと思い買いました(^-^)
書込番号:14506442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hiroshi@ASUSファンさん、こんにちわ
同じIntel SLCからの変更ですね。
早さより見た目が良いですよね♪
書込番号:14506491
0点



これから購入を検討される方には朗報ですね☆
http://www.links.co.jp/2012/04/plds_cash_back/
(遡って対象商品購入者も対象者にしてくれればよかったのに^^;)
0点

うむ、128GBの現在最安値が、\18,680円で-3,000円なら、計\15,680円
同クラスでは最も高価だったのでこのキャッシュバックなら!!!!
書込番号:14447343
0点

ツクモが週末特価で256を33800円ですね
キャッシュバックで30800円ですか!!
書込番号:14468693
0点

やりますねぇ(笑)
限定500名に到達するのはいつ頃なんでしょうね?
書込番号:14470316
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





