
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA S001 245/45R18 100Y XL
人に頼んでS001をZ33のリアだけ
タイヤ店にて履かせてみました!
翌日
日の出前に車を乗る…
冷え込んだため出だしの違和感は解りましたが特にコレだってよく分からず…。
空気圧のゲージを見たわけないので音でパンパンにエアーが入ってる感アリ
皮むき(慣らし)も出来てないから?直進安定性が無いよう感じがする。
日が暮れてから試して見たんですが、タイヤの横ヨレに弱い様な…(ココは朝も同じ)
前輪には5分溝くらいのRE11が入ってるのでアンバランスなのは解るんですが
高速コーナーを付加を掛けながら切っていくとケツだけふらついてVDCが効く感じで
頼り無さと舵角補正が必要と、夏場にスタッドレスタイヤを無理矢理履いてる感じがします。
明日エアー入れすぎてないか見てみますが、あるあるネタで
タイヤ「滑るなぁ〜」とタイヤを良く見るとタイヤワックスがグリップ面にまで拭き掛かってた!
なんて事もあるので怖い整備場とかたまにありますのでコレかな?と思ってます(大汗
1点

G/Sのエアーゲージで計測したら240kPaの所
300kPa以上入ってましたよ!
他人に託したのもアレですが
どんだけ入れてんだよ!
と仕事の適当さが怖いっす!
書込番号:16899730
3点

ホイール保護のため高めに入れているのだと思います。
書込番号:16906382
1点

50km程度走っていたので空気圧は適正の240kPaから10〜20kPa高めにしておきました。
履いてから2〜300km走ってますが
今日も安定しない…
横Gが特にダメ!
タイヤブロックがRE-11よりもソフトなのは解るんですが
Z33純正はRE050なのでこんなに頼りなかったかな?と、なんか残念感
変な所でVDCが介入しちゃうんで運転していて何かイヤ。
慣らしでこなれてこなきゃRE-11を買い増ししておくしか無いですね…
書込番号:16908912
0点

G-4さん
はじめまして。
私の車は1t強、軽い車なので参考になるかわかりませんが、履き始めは圧が220にも関わらず跳ねる感じがしていました。
現在800km程走ったところ、だいぶマイルドになったように感じます。
他のタイヤで今までの経験だと装着初期は柔らかく腰砕けで、徐々にしっかりするように思いましたが、
初めが硬くて、だんだんやわかく(しっくり)なるのははじめての経験です。
また、LXタイヤサイズなので軽量な車では硬すぎるタイヤなのかも知れません。
RE11と比べるのはちょっと無理があると思います。純正RE050も専用コンパウンドかも知れませんよ。
直進性については乗っている車のホイルベースが2200mmしかなくシビアな車ですが装着直後でも良かったと思いました。(特に雨天)
ただしグリップについては、S001は前に履いていたGVよりも劣っているように感じます。
まだ800km程度しか走って無いので徐々に良くなっていくことを期待している状態です。
(せっかく高いタイヤにしたのにGVに劣ってしまってはショックです。オーバースペックなのは否めませんが…)
走り重視で、足回りの強化などをおこなっていれば4輪ともRE11Aの新品に換えてみては?
「もう少し乗り心地と静かさを」でしたら4輪ともS001してはいかがでしょうか。
書込番号:16934473
0点

RE-11は(毎年履替えで)3年以上履いているので
既にハイグリップタイヤに慣れてしまった自分だと思うのですが
11と001の制動の大差は埋まらなし燃費・音なども大差無いように思います。
コンパウンドが柔らかいので夏場は大切に乗らないと減りが早いですが
11を再度購入したいと思います。
ただ001と11の中間グレードで「S002」が国内でもリリース予定ですよね!
パターンを見ると11と001のいいとこ取りでブロックパターンが比較的大きいので
横よれには比較的強そうかな?と思っています。
S002は買うとしても毎年交換の事なので価格でしょうか…(汗
年2万キロ以上走るので
書込番号:17017050
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





