


タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRV 195/60R16 89H
先週、新型セレナが納車されました。サイズは195/60R16、純正タイヤはエコピアEP150でした。
乗り心地など特に不満はないのですが、妻があまり運転が上手い方ではないので、雨の日の運転が心配でウェット時のグリップ性能と耐ハイドロ性能の高いミニバンタイヤに履き替えた方がいいかどうか悩んでいます。
どうせ履き替えるのであればEP150より乗り心地は落とさないものにしたいと考えています。
1.ウェットグリップ性能と耐ハイドロ性能は違うと思いますが耐ハイドロ性能がいいタイヤはレグノGRV、トランパスmpZ、ブルーアースRV-01、イーグルRVF、EP150で順位をつけるとしたらどうなりますでしょうか。
2.ウェットグリップ性能の順位をつけるとしたらどうなりますでしょうか。
3.乗り心地の順位をつけるとしたらどうなりますでしょうか。
4.直進安定性の順位をつけるとしたらどうなりますでしょうか。
5.耐ハイドロ性能、ウェットグリップ性能、乗り心地、直進安定性を重視しようと考えていますが同サイズでオススメタイヤはありますか。例えば、LM704、イーグルLSEXE。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:17330980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妻があまり運転が上手い方ではないので、
そんな理由で新品タイヤを買換えるくらいなら、
奥さんに 「 雨の日はスピードを控えるんだぞ 」 って言ってあげた方が効果的だと思います。
「 ウエット性能の高いタイヤに交換したから安心だよ 」 って言う方が危険なような気が・・・
書込番号:17331436
5点

ぽんぽん船さん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですが、念には念を入れたいですし、タイヤはとても大事だと思いましたので。
書込番号:17331525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HFC26_RK5さん
ミニバン用タイヤは耐ハイドロ性能が少し弱く、乗り心地も硬めです。
お求めの性能が耐ハイドロ、ウェットグリップ、乗り心地、直進安定性ならコンフォートタイヤから選択した方が良さそうですね。
ここで候補になるのは下記の3銘柄です。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
何れもウエットグリップ性能bとウエット性能は大差ありません。
ただ、ハンドリング面で柔らかくて乗り心地が良いLE MANS4 LM704では、重心が高いセレナに装着した場合、フラツキを感じる可能性が高いでしょう。
ここはコンフォートタイヤの中では比較的ハンドリングが良いEAGLE LS EXEがお勧めです。
書込番号:17332288
0点

スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
やはりミニバンタイヤよりコンフォートタイヤの方がいいですかね。
よくミニバンタイヤの商品説明にフラツキを軽減してるとありますが、コンフォートタイヤにした場合、フラツキは大丈夫でしょうか?
更なる質問で申し訳ありません。
書込番号:17332382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HFC26_RK5さん
乗り心地とフラツキ抑制は相反する性能です。
乗り心地が良いコンフォートタイヤでは、重心が高いセレナでフラツキを感じる可能性はあり得ます。
この事もあり、コンフォートタイヤの中で最もフラツキが少なそうなEAGLE LS EXEをお勧めした訳です。
又、セレナは燃費を稼ぐ為か、メーカー指定の空気圧が280kPaと相当高いですね。
ここまでタイヤの空気圧が高いと、コンフォートタイヤでもフラツキは結構軽減出来そうです。
書込番号:17332869
1点

スーパーアルテッツァさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
LSEXEについて色々と調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17333429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HFC26_RK5さん
こんばんは。
奥様の運転の事で、タイヤにも気を使われるとは、とても優しい方なのでしょうね。
尊敬いたします。
私の個人的考えなので、的外れでしたら御免なさい。
運転技術に不安がある奥様は、タイヤのグリップ性能を超える運転はしないと思います。
また、それをタイヤの性能で補う事が出来る部分は、僅かだと考えた方が宜しいかと思います。
高性能のタイヤにする意味が無い訳では無いと思うのですが・・・・
例えば、運転が不慣れな方は、パニックブレーキの時でも、
ABSを作動させる所までブレーキを踏み込めない人も居るそうです。
タイヤの性能で諸々を補う事を否定する事はしませんが、
出来れば下記の様なセーフティートレーニングに奥様が参加したらいかがでしょう?
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/safetytraining/index.htm
本題と趣旨が少しずれてしまって申し訳ございません。
ただ、タイヤ交換費用とトレーニング参加費を比べると、
まずはセーフティートレーニングに参加を進めたいと思いました。
書込番号:17333612
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





