dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51 のクチコミ掲示板

2012年 2月28日 登録

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥160,000

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron B815(Sandy Bridge)/1.6GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 2000 OS:Windows 7 Professional 32/64bit 重量:2.4kg dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の価格比較
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のスペック・仕様
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のレビュー
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のクチコミ
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の画像・動画
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のピックアップリスト
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオークション

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 2月28日

  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の価格比較
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のスペック・仕様
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のレビュー
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のクチコミ
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の画像・動画
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のピックアップリスト
  • dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51を新規書き込みdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコン初心者

2012/08/10 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:18件

初めてパソコンを買います。
・CD.DVDコピー
・DVD鑑賞
・ネット観覧などか使用目的です。

このパソコンには
そんな機能があるんでしょか?

また、初めての人に
オススメのパソコンなどかありましたら
教えてくださいm(_ _)m

書込番号:14917388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/10 11:54(1年以上前)

そのような目的でしたら十分です。
特に重いということも有りません。
予算を教えていただければおすすめのパソコンも紹介しますよ。

書込番号:14917409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/10 11:58(1年以上前)

3万5000円程度です。

それと、初心者には
外国製のノートパソコンは
買わない方がいいですか?

書込番号:14917417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/10 12:08(1年以上前)

やっぱりこのパソコンでいいと思います。
値段の割に良い性能です。

あと安さに釣られて外国製は良くないです。
初心者でなくともサポートが良くないのは痛いです。
外国製は作りが雑だったりするので日本企業製がやっぱり良いです。

書込番号:14917454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 12:11(1年以上前)

可能だけど、再来月からDVDコピーは犯罪になります。
この製品は外国製だと思います。

問題が起きた場合の解決の気力が無い、簡単に気力が失せる人は、手取り足取り代行してくれるサービスを利用した方が良いかもしれません。
代行手数料事前徴収の機種にすべきとは、私はそうと一概には思わない。

書込番号:14917459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/10 12:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14907697/
↑先ず、上記スレッドに返事をすべきだね。
放置は好ましくない。

書込番号:14917478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/08/10 12:20(1年以上前)

回答ありがとうございました。
とても助かりました。

パソコンはこれに決めました。

書込番号:14917480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2012/08/10 12:48(1年以上前)

DVD-ROMドライブなので、DVD書き込みは出来ないけどいいのかな?

書込番号:14917576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/10 14:16(1年以上前)

あっ、しまった。
スレ主さんこれDVD読めるけど書き込めないそうです。

書込番号:14917830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/10 23:23(1年以上前)

まだ買ってなくて良かったです(>_<)
じゃあこのパソコンは
まだ保留ということにしときます。

回答ありがとうございました。
また、希望通りのパソコンを
見つけたりしたら教えいただけると
とても助かりますm(_ _)m

書込番号:14919586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:44件

2012/08/11 12:12(1年以上前)

良く考えたらどっちにしろ外付けのドライブが要ります。
(コピーする時はドライブが二ついるので。)
外付けドライブかうなら元のパソコンが読み込み専用でも同じです。

あと他のおすすめと言われたらこれです。
http://s.kakaku.com/item/K0000390996/
こっちの方がOS以外ところどころ性能が上なので。
値段は大して変わらないのでどうでしょう。

書込番号:14921309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/08/11 16:11(1年以上前)

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/

予算が低いならネツトと同時購入かメーカー直販かソフマップなどの中古やアウトレット又は量販店などの日替わり商品を探してみてください s

大手以外なら安い商品もありますがワードなどが無く初心者向きではないかな
また直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 
初心者なら量販店品が無難かと思われますのでお店で一度調査される方がよろしいかと

ちなみにサポートを重視「するならメーカーも考えておきましょう
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。 
なお現時点東芝/NEC以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様

なお初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです.(お店の情報)


「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします

書込番号:14921983

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/08/13 02:29(1年以上前)


返信遅れてすいませんm(_ _)m

いろいろ考えたのですが、
3万5000円のパソコンだと
それなりの
パソコンしかこないですよね…

こんなパソコンなんて
どうでしょうか?
このパソコンの
長所と短所をよければ
教えていただいたいですm(_ _)m

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007H4P2GO?qid=1344626532&sr=1-25

書込番号:14928230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/08/13 14:34(1年以上前)

拝見しました

ご記載いただいたモデルはオフィスなしのビジネス向けモデルですね
無線付きだしオフィスなしでよければ東芝なので普通に使う分には大丈夫ですが

HDDの容量が少ないので
もう少し家庭向けに快適に使うには別のを考えたほうがいいカとおもいます
5万円位出せるなら大手メーカーでそれなりのものが量販店で買えるかと

お急ぎ出てなく予算を重視するなら型落ちや量販店の日替わり品を狙うしか

まあメーカー直販かソフマップなどの中古やアウトレットもあるのでそちらも参考にしてみてくださしい

書込番号:14929804

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

家で使用するPCを探しています。

2012/08/10 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:2件

主に用途は
・i-tunesの管理
・ネットサーフィン
・写真の管理

このPCで充分でしょうか?
USBの差込口数はメモリスロットの数の理解でよいのでしょうか??
写真の取り込みやCDをおとすぐらいなので、備え付けの2GBで容量って大丈夫ですよね??


質問のレベルが低すぎてスミマセン…全然PCことがわからなくて。。。
どなたかコメントいただけますと大変助かります!
よろしくお願いします!

書込番号:14917643

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/10 13:48(1年以上前)

>このPCで充分でしょうか?
大丈夫かと。

>USBの差込口数はメモリスロットの数の理解でよいのでしょうか??
??
USBはUSBです。USB2.0×4つ。
メモリスロットは、2本ですね。
USBとメモリは別物ですが。

>写真の取り込みやCDをおとすぐらいなので、備え付けの2GBで容量って大丈夫ですよね??
メモリとHDDは別ですy
HDD250GB搭載ですから、初期で必要分引いたとして200GB近くは自分のデータを入れることが可能かと。

書込番号:14917752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/08/10 13:50(1年以上前)

こんにちは
ご使用目的に手頃な機種ですね。
>USBの差込口数はメモリスロットの数の理解でよいのでしょうか?
違います、USBの差しこみ口は4つありますから十分でしょう。
メモリースロットとは、今後メモリーを増設する場合の差込口です。
現在2GBですから十分でしょう、当方仕事用も2Gです。
画面解像度も精細で写真を見るにも適しています。
HDは250GBありますから、当分不自由ないでしょう、不足しそうな時は外部HDが500GBで5000円程度からあります(USBケーブル1本でつながります)。

書込番号:14917755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/08/10 13:52(1年以上前)

> USBの差込口数はメモリスロットの数の理解でよいのでしょうか??

別の物ですね。


「メモリ 標準/最大 2GB(2GB×1)/8GB(※2)(※4)」
「インターフェース USB2.0×4(うち1ポートはeSATA/USB2.0共用)(※24)」

ビジネスノートPC dynabook Satellite B451 ハードウェア仕様
http://www3.toshiba.co.jp/pc/catalog/satellit/120130b451/spec.htm

書込番号:14917768

ナイスクチコミ!2


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:181件

2012/08/10 13:59(1年以上前)

>・i-tunesの管理
>・ネットサーフィン
>・写真の管理
>このPCで充分でしょうか?

私も必要にして十分のスペックであると思います。

その上で、若し出来得れば当該機種にはメモリースロットに空きがありますので

メモリーの増設をなさると、より快適な使用が出来るのではと考えます。

以下に適合するメモリーが記されています
http://kakaku.com/specsearch/0520/
(2枚ワンセットですので元々のメモリーは外す形になります)

ご参考までに

書込番号:14917784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/10 14:20(1年以上前)

後で年賀状とかの印刷も検討するなら
メモリは最低でも4Gにした方が良いでしょう。

Windows7も今後のことを考えると64bitを選択した方が良いと思います。

書込番号:14917840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/08/10 17:42(1年以上前)

パーシモン1wさま・里いもさま・型落ちフリークさま・simeo-nさま・HT2007さま
みなさま、ありがとうございます。

みなさまのご意見からして、こちらのPCで問題なさそうですね!
ご親切に用語の説明をありがとうございます。
メモリとHDDは別なんですね…勉強しました。。。
たしかに年賀状作成もPCでする予定なので、メモリーの増設も考えてみます!

とても助かりました。ありがとうございました!!!





書込番号:14918382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/08/10 21:38(1年以上前)

もう解決?

>USBの差込口数はメモリスロットの数の理解でよいのでしょうか??

まったく違う。
下記リンクを参照すること。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9

あと、下記リンクを見ておくこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14466017/#14466971

書込番号:14919175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

USB無線LAN

2012/06/28 17:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:41件

東芝のノートが安かったのでこれに飛びついたのですが
無線LAN非搭載とは知りませんでした。
自宅の他のPCは無線で繋げているので、これも無線にしたいのですが
下記のようなUSBに差し込む無線LANアダプタで対応は出来ないのでしょうか?
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

自宅でしか使わないので屋外での接続は不要です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14736502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 17:46(1年以上前)

できないものを探すのが大変でしょう。

書込番号:14736514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/28 17:51(1年以上前)

>下記のようなUSBに差し込む無線LANアダプタで対応は出来ないのでしょうか?
可能ですy

書込番号:14736535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/06/28 17:52(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます。
無線LAN内蔵タイプと1万円くらい安いし、どれも価格が千円以下だったので、これを差すだけで無線LANに繋がるなんて信じられませんでした。。。

書込番号:14736539

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 17:53(1年以上前)

そちらのカテゴリにあるものでExpressカード以外のものなら使用可能です。
親機の通信規格・通信周波数に従って子機を選択して下さい。

書込番号:14736542

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/06/28 18:53(1年以上前)

> どれも価格が千円以下だったので、これを差すだけで無線LANに繋がるなんて信じられませんでした。。。

あまり親機と離れた所で使用しなくて、リンク速度最高150Mbpsで良ければ、小さくて邪魔にならない、WLI-UC-GNM2がお勧めです。

WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/

書込番号:14736739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/28 20:01(1年以上前)

私もバッファローのUSB無線LANでつないでいましたが、遅くて話になりません

WLI-UC-GNM2 はやめといたほうがいいです


参考に、

USB端子が3個しかないのに、1つはマウス、1つは無線LAN
と2つ潰れますので、無線LANモジュールを積むことにしました

無線LANモジュールを内蔵したところ驚くほど改善しました

ただし、PCのキーボード等の取り外し、内部を触るのでおすすめしません

メーカ保証がなくなる覚悟で、興味があるのでしたら下記を参考にしてください

書込番号:14736956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 20:33(1年以上前)

A7V133さん


使われた子機は「WLI-UC-GNM2」ですか?
違うのであれば子機の機種を教えて下さい。
また、親機の機種を教えて下さい。

書込番号:14737061

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/28 20:41(1年以上前)

型落ちフリークさん

こんばんわ

>>使われた子機は「WLI-UC-GNM2」ですか?

そうです、この機種です。
このノートPCを購入した時に、同時に買いました


>>また、親機の機種を教えて下さい。

ちょっと古いので恥ずかしいのですが、WBR-G54だったと思います

書込番号:14737095

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/28 20:53(1年以上前)

それはWLI-UC-GNM2が遅いのではなくWBR-G54が遅いせいです。
WLI-UC-GNMの方を持ってますが、電波さえ届けば別に悪い製品ではありません。
親機が2.4GHz帯にしか対応してないならWLI-UC-GNM2でもいいと思いますが、親機が5GHz帯に対応しているなら
以下のような5GHz対応品の方が速度や安定性として有利なことがあります。

http://kakaku.com/item/K0000258750/

書込番号:14737155

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/28 21:23(1年以上前)

甜さん

こんばんわ

仰る意味はよくわかります

私の使用している親機が古く、遅いのも理解しております

私の経験ですが、
WLI-UC-GNM2を使ったときは遅くてイライラしてました

ただ、親機が同じなのに、
内蔵の無線LANに変えてからネットスピードは明らかに1桁違うのです

内蔵のアンテナの方が送受信能力は良いようです

WLI-UC-GNM2の送受信能力が劣るのでしょう

使用している環境により、それぞれ違うのでしょうが、
少なくとも私の使用している環境ではそうでした。

下記に私のレポートも載せております
参考にして下さい

明らかに他のノートPCと比べても遅いのです

もうWLI-UC-GNM2は使いたくないのが実感です

あくまで私の経験したことを書きましたので、
判断はスレ主さんにお任せします

書込番号:14737293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/28 21:46(1年以上前)

A7V133さん

差し支えなければ、使っていた PC (自作機ならマザーボード)の機種を教えてもらえますか。

どの USB ポートに挿しても変化はありませんでしたか?

その PC を親機の近くに持って行っても変化がありませんでしたか?
あるいは、向きを変えたり。

「無線LANモジュール」の機種を教えて下さい。

書込番号:14737420

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/28 22:05(1年以上前)

型落ちフリークさん

>>差し支えなければ、使っていた PC (自作機ならマザーボード)の機種を教えてもらえますか。

機種はdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENBNR5A51です、このスレ板と少し違いますが。


>>どの USB ポートに挿しても変化はありませんでしたか?

はい、この機種には3つのUSBポートがありますがどれも同じでした。


>>その PC を親機の近くに持って行っても変化がありませんでしたか?
>>あるいは、向きを変えたり。

親機は2Fに置いてます、ノートPCは1Fで使用しておりまして、近くには持って行っておりません。
向きはいろいろ試しましたが、大きく改善することはありませんでした。


>>「無線LANモジュール」の機種を教えて下さい。

この板のスレの中に「無線LANモジュールの増設」という題名でレポートしております。
参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346721/SortID=14689382/


書込番号:14737524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/29 03:50(1年以上前)

A7V133さん

> 内蔵の無線LANに変えてからネットスピードは明らかに1桁違うのです

「g」での接続ができず「b」に落ちていたように思います。

> 親機は2Fに置いてます、ノートPCは1Fで使用しておりまして、近くには持って行っておりません。

性能を疑ったようですが、故障を疑わなかったようですね。

近くに持って行って、より良い位置関係とか向きを探ると、改善の余地があったのかもしれません。

また、「親機」の電波は上側が強い、と書かれたものを読みました。
機器によるのかもしれませんが。

書込番号:14738574

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/29 19:32(1年以上前)

>>故障を疑わなかったようですね。

なるほど、これは片手落ちですね、正確に伝えているとは言えないですね。

そこで、検証しました、親機から約3mで計測

価格コムさんでネットスピードを測ると

WLI-UC-GNM2
下り12.1Mbps
上り13.8Mbps

内臓無線LAN
下り15.2Mbps
上り18.8Mbps

WLI-UC-GNM2 の初期不良・故障はないようです

結論から申し上げますと、親機からそんなに離れないなら、
WLI-UC-GNM2 はそれなりに使えます

結果は、

内蔵のアンテナの方が感度は良い

私のように親機から離れて使うときは、
使用しない方が良い

で、どうでしょう

書込番号:14740797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/29 19:51(1年以上前)

> 結論から申し上げますと、親機からそんなに離れないなら、
> WLI-UC-GNM2 はそれなりに使えます

だとすると、

> WLI-UC-GNM2 はやめといたほうがいいです

というのは、性急過ぎる結論ですね。

「鴉のゴウさん」の使われる環境を確認してから判断すべきでしょう。
そうでなければ、余分な手間や故障のリスクや出費を強いることになります。

測定していただけたことで、より確実な判断が可能になったのは好いことです。

書込番号:14740851

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件 dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51のオーナーdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51の満足度5

2012/06/29 20:06(1年以上前)

>>> WLI-UC-GNM2 はやめといたほうがいいです

>>というのは、性急過ぎる結論ですね。

いえ、私は今でもお勧めできません。

アンテナ感度が悪すぎます。

あくまでも、親機の近くで使用する限定条件のみつかえるということです。

でも、判断するのはあくまでもスレ主さんです。

書込番号:14740896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2012/07/04 10:19(1年以上前)

みなさんお返事が遅くなりました。
結局WLI-UC-GNM2を買って使っていますが、動画を観たりすることは少ないため私にとっては問題は無い速度です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:14761341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グレア、ノングレア

2012/05/05 09:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:28件

dynabook Satellite B451はノングレア液晶でしょうか?
ノングレアなら目の悪い親用に送りたいと思ってます。

書込番号:14523761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/05 12:38(1年以上前)

http://zubat.dtiblog.com/blog-entry-463.html
東芝サテライトB451/D(PB451DNBNR5A51)の液晶割れ交換修理を行いました。

15.6型ワイドのLEDバックライト液晶です。

元々はノングレア(つや消し)タイプの液晶でしたが今回はお客様のご希望で光沢タイプのパネルに交換しました。


元々はノングレアだそうです

書込番号:14524320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2012/05/05 12:42(1年以上前)

御免なさい品番が違いました。

書込番号:14524329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2012/05/05 16:41(1年以上前)

きりーきりーさん
ノートは、ほとんどがグレアに置き換わっています。
安いところでは、HPの17インチがノングレアパネルをオプション料金で選べます。

http://kakaku.com/item/K0000338250/

書込番号:14525023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/05/09 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます
東芝に問い合わせたところ、ノングレアとのことでしたので
早速購入しました。
ノングレアがこの低価格で買えるのはいいですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:14540921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

分からなことだらけです(64bitと32bit)

2012/03/27 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:30件

老親のために、こちらのPCの購入を検討しています。
HPを見る程度なので、ほどほどの性能で良いのですが、
メモリの増設等しなくても、普通に動作するのでしょうか?
(あまりの安さに驚いているのですが、なぜこんなに安いのでしょう、、、?)

なお、今まではXPを使用していましたが、起動しなくなり、
データ(大したものはないですが)の移行もできません。
その為、全く新規に設定という状況になります。

前の方の質問で、
64bitと32bitが選べるらしいと知り、違いも読んでみたのですが、
よく分かりません。

購入したままのメモリは2Gですが、64bitを選択しても大丈夫なのでしょうか?
そこそこ動作するのでしょうか?

メモリが2Gなら、32bitを選んだ方がいいのかと思ったのですが、
この考え方は間違ってますか?

馬鹿な質問ばかりですが、簡単にご教授頂ければ、幸いです。

書込番号:14356850

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/28 00:08(1年以上前)

ネットをするだけならメモリ増設は不要です。
OSもどちらでも大差はありません。
メモリ2GBなら32bitの方がいいとか64bitの方がいいとかは考えなくて構いません。
古めのプリンタ等の周辺機器を接続するなら対応している方でないといけませんが。

書込番号:14356906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 00:13(1年以上前)

そちらの製品はWindows 7 Professionalなので、DVDに書き込めない・無線LANが無いなど制約があります。

東芝
dynabook Satellite B351 B351/W2CD PB3512CDSGBW-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000309918/
\34,980

上記のモデルの方が一般向けで価格も安いです(性能はほとんど同性能です)。

>>(あまりの安さに驚いているのですが、なぜこんなに安いのでしょう、、、?)

ショップブランドですと同性能クラスで29800円からありますので、儲からなくても安くするしかないのでしょう。店頭に行くと同性能クラスだと普通にその倍くらいの値段で売っています。

>>メモリの増設等しなくても、普通に動作するのでしょうか?

HPを見て動画を見てDVDを見る程度の軽い作業なら全く問題ないです。

>>64bitと32bitが選べるらしいと
>>メモリが2Gなら、32bitを選んだ方がいいのかと思ったのですが、

選べる製品もあります。この製品はWindows 7 Professionalなので選べるのでしょう。
メモリが2GBでもOSが32bit・64bitで何か制約を受けることもありません。
今ですと通常は64bitです。

書込番号:14356928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/28 00:20(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

古いプリンターがあります。でも、何年も使っていません。
使えなければ使わないで良いのですが、32bit版にしておけば、
使える可能性があるのですよね?

なお、メーカーのHPかどこかで、
「64bit版を選択した場合は、リカバリーディスクを作成しなくてはいけない。」
というような説明書きを見たような気がします。

32bit版を選択した方が、作業は楽なのでしょうか?

ご存知でしたら、教えてください。

書込番号:14356970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/28 00:33(1年以上前)

64Bitを選んだ方が良いと思います。

32Bitより安定して快適に動きます。

メモリーは裏のねじを数個外して簡単に取り付けできるので買いましょう。
4Gで1500円位です。

http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/

32Bitでも64Bitでもリカバリーデスクは買ってすぐに作っておいた方が良いです。

書込番号:14357030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/03/28 00:38(1年以上前)

設定が楽なのはOS変更作業の必要ない32bitの方を使用することです。
別に64bitだからといって安定するわけでもないので32bitで問題はありません。
古いプリンタは、そもそもWin7自体に対応しているかどうかという問題があります。
対応してなければ買い替えか互換ドライバを探すかですが、普通は前者になります。
詳細はプリンタメーカのドライバDLページで確認して下さい。
どっちにしろリカバリディスクは最初に作った方がいいのですが、作成するには別途光学ドライブが必要です。

書込番号:14357057

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 00:40(1年以上前)

>>古いプリンターがあります。でも、何年も使っていません。

プリンターに製品名の型番が書いてあります。
あまりに古いとWindows7の32bit版でも対応していない場合もあります。
パラレルのプリンタですと接続すらできませんし。

※chiffon-chiffonさんの選ばれたのはビジネス向けですが、お間違いはありませんか?
通常の個人向けですとOSがWindows 7 Home Premiumとなります。

書込番号:14357063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/28 01:01(1年以上前)

>別に64bitだからといって安定するわけでもないので

私の経験では同じPCで使ってみて64Bitの方が安定して動きましたけど・・・・

1台だけでなく、何台も試しての経験上ですが。

一部64Bitでは動かないソフトもありますが、一般の方ですとめったに無いです。

Windows95,98、MEの頃のソフトとか、専用設計のビジネスソフトでは動かない事がよくありますね。

書込番号:14357150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 01:03(1年以上前)

現状、32でも64でもどっちでもいいかと思います。
32bitではメモリが4GBまでしか、認識できませんが十分実用かと思います。
ネットサーフィン程度の使い方ではまあまあかと。
それにしてもCPUが非力だ。
http://kakaku.com/item/K0000320573/
TOSHIBAにしたいのであれば、このあたりの方がいいかと。

書込番号:14357157

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 01:12(1年以上前)

>>それにしてもCPUが非力だ。

んな事ないっスよ。
2世代前のCeleron T3000でもG45でメモリ3GBでSSDだと、インターネットして動画見てブルーレイ再生するくらいでしたら、全く問題ないですよ。
無線LANも162Mbpsで受信してますよ。

まあ、メインに使う気にはなれないCPUですが・・・

書込番号:14357189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 01:26(1年以上前)

確かに十分かも。でも、どう価格帯のタブレットに負けるCPU&GPU性能。
Windowsとタッチパネル代でいい勝負かもしれませんw

書込番号:14357246

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 01:40(1年以上前)

タブレットとガチンコ勝負だけど、老親の老眼にはタブレットは画面が小さくて泣ける(ToT)
60過ぎの老眼の両親は15.6インチですら目を細めて 小さい! と言ったので、自分の24インチ1920x1200のモニタをあげました。
24インチだと見やすい!と満足してます。そちらのPCはCeleronG530 メモリ8GB SSD 80GB 無線300Mのコンパクトなケースです。
CeleronG530でもビジネスやHPの巡回向けには、有り余る性能ですね。

普通の用途の父母妹向けにはCeleronや中古のAthlon II X4 620(ヤフオクで3000円だった)で十分な感じです。

書込番号:14357287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 02:22(1年以上前)

確かに充分ですね。でも15.6インチはやっぱり老眼には辛いですよね。私でさえも辛いです(笑)タブレットだと手で簡単に拡大縮小できますから、年寄りには意外とタブレット方がいいかもしれません。新型iPadなんかはiPhone4Sにも搭載されている高性能な音声入力が搭載されているのでその点でもタブレットのほうが有利かもしれません。ただウインドウズに慣れている方もいらっしゃるので一概には言えませんね。ちなみにこの文章はiPadの音声入力で入力してみました。キーボードレスで大変快適です。だってしゃべるだけでいいんですもの。ねながらのごろごろ端末にはiPadをぜひ。でもやっぱりタブレットはパソコンの代わりにはなりませんね。私は両方必要です(笑)

書込番号:14357387

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 02:30(1年以上前)

gyushi-KUNさん
>>iPadの音声入力で入力してみました。

千葉県東部・茨城県の方言って通じるんでしょうかw
普段はこんな感じでしゃべってるんですが
http://homepage1.nifty.com/capybara/hougen1.html
価格.comのクチコミ掲示板は標準語で書いてますw

書込番号:14357405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 02:41(1年以上前)

方言はさすがにちょっと厳しいかもしれませんね。
標準語でちょっと癖があるのについてはiPadの方が学習していくのでそこは大丈夫だと思います。

ozさんどこいった
パンダがもれ今後だけど

おうじいさんどこいった?
あんだか?おれここだけっど。
と言って見ましたがこんな結果。

ちょっとした癖ならiPadの方が学習しますが、方言のように凄く強い癖だと厳しいかと思います。

書込番号:14357421

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/28 03:16(1年以上前)

>老親のために、こちらのPCの購入を検討しています。
このノートPCの画面サイズは15.6インチと普通の人には十分な大きさですが
親御さんの視力次第では小さくないでしょうか?

安く買ったはいいが、結局使いづらかったにならないよう気を付けてください。

書込番号:14357466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/28 08:49(1年以上前)

皆様、親切なご回答、ありがとうございます。
老親は今まで、dynabookの15インチのノートを使っていました。

使用頻度が非常に少なく、いっそのことやめたら、と思いつつ、
もし買うなら、安いのでいいや、と単純に検討していました。
(何かの購入なら、当方が代行すればいいかなと、、、。)

はじめはモバイルPCなどを見ていたのですが、dynabookのこの機種を見つけ、
「安い〜。2Gだ〜。」と飛びついた次第です。
小さい画面は見づらいとは、盲点でした。
このサイズは、最低必要なのでしょうね。

パーソナル向けモデルがあるのですね。
またメモリも1500円位で4Gに増設できるなら、いいですね。

頂いたアドバイスに従い、もう少し調べてみます。
また下らない質問をするかもしれませんが、
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:14357870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/28 09:39(1年以上前)

たびたび失礼致します。

「Windows 7 Home Premium」ではなく「Professional」で間違いないのかと
ご指摘を受けたのですが、調べてみた結果、
「Windows 7 Home Premium」より「Professional」の方が上位で、
「Windows 7 Home Premium」の機能をすべて「Professional」は含む、と理解しました。

現在、割引率の関係で「Professional」の「dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51」
(この掲示板の商品)の方が、価格が安いようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007E7Y4XG/ref=s9_simh_gw_p147_d0_g147_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=05240B2TA5991VTKHFMP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986

無線LANはないようですが、もともとケーブルでつないでいたので、平気です。

「DVDスーパーマルチドライブ」のものを選んで買えば、リカバリーディスクも作れますよね。

もし、間違いがありましたら、ご指導お願い致します。


書込番号:14358012

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/28 11:25(1年以上前)

Amazonの方で購入予定なんですね。
価格.comの最安値ではWindows 7 Home Premiumモデルの方がいくらか安かったのでおすすめした次第です。
ProfessionalはHome Premiumの上位版です。家庭で使うにはProfessionalでもHome Premiumでも変わりはありません。

DVDスーパーマルチドライブが入っているのでリカバリーディスクも作れます。
無線LANが必要なければ特にある必要もございません(あとからも付けられます)。

書込番号:14358351

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/28 11:51(1年以上前)

プロフェッショナルは、ホームプレミアムの完全上位版です。
ウィンドウズビスタではプロフェッショナルはビジネスという名称でしたが、ホームプレミアムの完全上位版ではなく、動画関係の機能が含まれていません。
どうが係の機能も使いたい場合、最上位版である高価なウルティメイトが必要という、トチ狂った商品構成でした。
閑話休題。

家庭で使うからホームプレミアムで構わない。
ではなくて、自分が使いたい機能の有無で選ぶべきです。
家庭で利用するなら、ということで商品構成を決めていますが、全ての家庭で利用する人がホームプレミアムの機能以外を不要と考えているとは限りません。

書込番号:14358429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/03/28 14:41(1年以上前)

こちらの補足にもご回答くださり、ありがとうございます。

3万円そこそこでパソコンが買える驚きがあり、
たとえメモリが2Gあっても、「Celeronって何?Windows7がちゃんと動かないんじゃないの?」
という周りの人の指摘もあり、購入を躊躇しておりました。

老親が使うには十分ですね。

大変お世話になりました。

書込番号:14358969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/28 15:07(1年以上前)

今頃のツッコミですが、壊れたPCはBIOS画面が表示されるのなら、壊れていません。HDD交換して、リカバリすれば普通に動くと思います。
まあでもXPもあと少しで延長サポート終了なので、買い替えはいい選択かと。
でもHDDの交換くらいはできるようになるといいかと。

書込番号:14359018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 09:02(1年以上前)

BIOS画面ぐらいは表示されるかもしれませんが、、、。
同居していないので、今度、確認してみます。
でもおそろしく起動に時間がかかっていたのとXPのサポート終了が近いことは
購入の後押しになりました。
いろいろなことが自分でできるのは、いいですね。

書込番号:14362525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/10 12:56(1年以上前)

chiffon-chiffonさんこんにちは。
パソコンを購入するにあたって,予算、性能、Windows(HomeかPro),光学式ドライブか非読取ドライブ、テンキー搭載か非搭載で変わってくると思います。
買うにあたって,この先 高性能なマシンがまた出てくると思います。

私がおすすめは,http://store.shopping.yahoo.co.jp/try3/4547728851706.html
です。
補足として,無線LAN内蔵である事とテンキー搭載である事,DVDのデータや映像が作成できる事、Core i3(セルロンより性能が上位であるという事)という事です。

東芝のサポートの方は非常に親切ですがNECの企業用のノートは大失敗でした。
修理後HDDが再度、ご臨終となり買う機会はないでしょう。
ネットで見てますが,ヤマト運輸以外の宅配業者で購入もお勧めします。

書込番号:14417591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/04/10 13:51(1年以上前)

ダイナブックメインさん

こんにちは。無線LANは最近のノートはついていないほうがおかしいくらいですが・・・使う人間がPCをあまり使わない親御さんなので、セレロンでも十分だと思います。テンキーですが、私はノートにテンキーはいらないと思います。キーの配置がどうしても左に偏ってしまい、打ちにくいです。テンキーを使うなら外付けで。何ならキーボードも・・・。邪魔かw

>Windows(HomeかPro)

今となっては関係ないかと思います。サポート期間も同じですし。つい最近までProを推していましたが、homeのサポート延長でメリットは限られるようになりました。

>15インチ

ふとおもいました。今までの15インチというのはスクエア(4:3)だったでしょう。15.6ワイドだと高さが低いので年寄りには辛いと思います。ノートなら17インチ、デスクトップなら21.5〜24くらいが適正かと。ネット見るだけならタブレットも一緒に買ってあげると喜びそうです。

書込番号:14417734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/05/01 22:18(1年以上前)

このPC実は買おうか狙っているんですよ、セレロンとは言えB815、1.6GHzデュアルコアで、性能で比較すればCor2Duoの2.2GHz同等、またWindoes7で32ビット、64ビットのの大きな違いは32ビットは3.5GBのメモリまででそれ以上はメモリの恩恵は受けないということ、また基本的に64ビットは動作において32ビットの倍のメモリが必要(データなどは変わりません)つまり2GBが最低ですが、理論上2,000GBまで扱えることになります。まあこのPCでは16GBまでですが、またメモリはダブルバスなので1枚搭載と2枚搭載では速度が倍違うので、出来れば4GBにすることをお勧めします、伽にアプリですが32ビットのVista、Win7のアプリを多数お持ちの場合は32ビットでの登録が有利です、XP以前や新規に購入などだと64ビットがお勧めです、32ビットはWindows8を最後になくなります。サーバーでは128ビット、64ビットに移行しますがパソコンは32ビットをいきなり消す訳にはいかないと言うことで残っていますが、他の選択できないPCでは全て64ビットのみの販売です。
また、Windows7からはパッドの2本指操作で、拡大縮小、マウスを使えば、コントロールキーを押しながらマウスのローラーを回せば拡大縮小が出来ます、またNVDA(無料)等の音声合成スクリーンリーダーを使えば、音声読み上げが可能です、コントロールパネルの障害者設定を使えば、拡大鏡や選んだ文字などを縁取りで判りやすくする設定なども可能です。
このクラスの性能ならそれらの機能を動作させておいても、ストレスなく使えます、また定価言うかメーカー希望価格が17万のPCがここまで下がって得られている事自体すごいお買い得な気もします。

書込番号:14508664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSの変更作業は大変ですか?

2012/03/28 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

クチコミ投稿数:30件

先の質問では皆様からいろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。
まだ買ってないですが、明日にでも購入します。

2000円程度ですので、メモリも4G、購入しようと思います。
http://www.donya.jp/item/18757.html
昔は何万もしましたよね。純正ではないというのもありますが、
なんでも安くなっていてビックリです。

せっかくなので、64bitにて設定予定です。
32bitだとOSの入れ替えがないので楽と伺いましたが、64bitは面倒なのでしょうか?
(マニュアルを読みながらやれば、大丈夫ですよね??)

我ながら、なんて心配性なんだろうとは思いますが、、、。

書込番号:14361265

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/29 00:05(1年以上前)

>32bitだとOSの入れ替えがないので楽と伺いましたが、64bitは面倒なのでしょうか?
>(マニュアルを読みながらやれば、大丈夫ですよね??)
OSの入れ替えがないとは、どういう意味です?
初回64bitOS選択で良いと思うのですが

書込番号:14361471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/29 00:21(1年以上前)

初期の設定の際に64Bitか32BitかPCが聞いて来ますので、64Bitを選択すればOKです。

書込番号:14361553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/29 01:15(1年以上前)

初期出荷状態が32bitなら64bitに設定するなら再インストールが必要ですが、説明書を見ながらで可能だと思いますよ

ただ時間はかかるかな?

余談ですが、老親さんが使うなら画面が小さいので文字を大きくする事をお勧めします。
この商品では無いのですが、私の母のPCを文字サイズ120%位にしてあげたら見やすくなったと喜んでました

書込番号:14361803

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/03/29 08:29(1年以上前)

自分自信よく分からないままの質問で申し訳ありませんでした。
当方の「32bitと64bit」に関してした質問に
「設定が楽なのはOS変更作業の必要ない32bitの方を使用することです」という
回答を頂いたのですが、それを「OSの入れ替え」と表現してしまいました。
現在PCは注文すみで、初期出荷状態がどうなっているかは分かりませんが、
どうにかなりそうですね。
皆様、早急なご回答、ありがとうございました。

書込番号:14362439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51を新規書き込みdynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51
東芝

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 2月28日

dynabook Satellite B451 B451/E PB451ENAN75A51をお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング