PM0.3(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2012年 3月15日 発売

PM0.3(B) [ブラック]

2Way構成の小型アクティブスピーカー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,000

タイプ:2chスピーカー 総合出力:30W 入力端子:ミニプラグ入力x1/RCA入力x1 電源:AC PM0.3(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM0.3(B) [ブラック]の価格比較
  • PM0.3(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • PM0.3(B) [ブラック]のレビュー
  • PM0.3(B) [ブラック]のクチコミ
  • PM0.3(B) [ブラック]の画像・動画
  • PM0.3(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • PM0.3(B) [ブラック]のオークション

PM0.3(B) [ブラック]FOSTEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月15日

  • PM0.3(B) [ブラック]の価格比較
  • PM0.3(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • PM0.3(B) [ブラック]のレビュー
  • PM0.3(B) [ブラック]のクチコミ
  • PM0.3(B) [ブラック]の画像・動画
  • PM0.3(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • PM0.3(B) [ブラック]のオークション

PM0.3(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM0.3(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PM0.3(B) [ブラック]を新規書き込みPM0.3(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

入力信号優先の条件について

2016/03/30 22:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:40件

メーカ仕様にある、下記文言について、使用者の方に質問です。
「※入力信号はRCAピンジャックが優先です。RCAピンとステレオミニジャックの同時入力はできません。」

優先入力の条件は@とAのどちらでしょうか?
  @ピンジャックにコネクタが接続された場合
  Aピンジャックにコネクタが接続され、音声信号が入力された場合

この製品を、PCとTVにつないで、普段はTVのスピーカーとして使用し、
PC電源ON時にのみPC用スピーカーとして使いたいと思っており、
コードが繋ぎっぱなしで優先入力が出来たら良いなと思っています。

書込番号:19743965

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/03/31 01:59(1年以上前)

こんばんは

使用者ではありませんが、
自分も他のPCスピーカで2系統のアナログ入力を接続しています。

PCスピーカに限らずアンプ製品は、コードが接続されているだけでは判別は出来ず、
入力信号の有無しで回路が判別します。

なので、
>優先入力の条件は@とAのどちらでしょうか?
Aです。

書込番号:19744512

ナイスクチコミ!3


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2016/10/11 09:11(1年以上前)

LVEledeviさんの回答は間違っていると思います、メーカーのQ&Aを貼り付けますね。
「音声信号の有無に関係なく、物理的にINPUT A(RCAピンジャック)にプラグが挿されている場合は、INPUT Aが優先されます。INPUT B(ステレオミニジャック)側の音声を出力したい場合には、INPUT Aには何も挿し込まれていない状態にする必要がございます。
また、INPUT AとINPUT Bの音声をミックスして出力することはできません。2つの音源の信号をミックスされたい場合には、別売製品「PC-2LIVE」をご使用ください。」

テレビなどのヘッドフォンジャックのように差し込んだことを感知する機構が組み込まれているんじゃないでしょうか?
古い質問ですが間違えが目に付いたのでかかせていただきました。
優先入力の条件は@なので間違えないように。

書込番号:20285733

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:14件

テレビは@ビエラTH-L50C60とDDVD-S50 
AビエラTH-L37C3とEディーガDMR-BR585 
B日立録画機能付きL32WP03です。
相撲が好きで画面が大きい迫力@のビエラにソニーSRS-05 か Fostex pm0,3 接続したいのですが、どちらがおすすめですか。
教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19688303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/13 14:33(1年以上前)

Sonyのスピーカーはサイトにも書かれてるようにアンプ内蔵のアクティブスピーカーなので、それこそTVやPC向きです。

Fostexのスピーカーはパッシブですから、このようなアンプが無いと音量は小さくなるでしょう。
http://www.amazon.co.jp/FOSTEX-AP05-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B009V580U2/ref=sr_1_11?ie=UTF8&qid=1457847012&sr=8-11&keywords=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%99%E3%81%B4

書込番号:19688326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/13 14:38(1年以上前)

あ、でも自分はいつか、PC用にFostexのかんすぴセットを買おうと思っております^^

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%99%E3%81%B4

書込番号:19688341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/13 14:47(1年以上前)

た・い・へ・ん 失礼しましたm--m

Fostex PM0.3も同じアクティブスピーカーでした^^;

優劣は決めれません、申し訳なたったです。

書込番号:19688373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/03/13 17:34(1年以上前)

書き込みありがとうございました。色々検討してみます。

書込番号:19688949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2016/03/13 20:53(1年以上前)

>スーポポビッチさん
両方の機種にスレ立てられてますが、マルチポスト禁止ですよ。

さて、音質としてはSRSはウーファーもあり低音盛りめ、pmは宅録モニターにも使われるのでカマボコ傾向です。
私としてはヤマハNX-50おすすめします。比較的ナチュラルな音質です。

書込番号:19689700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/03/14 10:00(1年以上前)

>リズム&フルーツさん
返信ありがとうございました。
カマボコ傾向の意味はわかりませんが、ヤマハNX-50検討してみます。

書込番号:19691202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が全く出なくなりました

2016/01/04 23:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

一週間前にオーディオテクニカのAT561AとAT544Aと同時購入。
昨日まで問題なく使えていましたが、今日になって全く音が出なくなりました。

電源を入れても青いLEDランプが点滅するだけです。(音が出てたときはランプがずっと点いてたと思います)
PC用として購入しましたが、スマホに接続して試してみても同じ状態でした。

配線は音が出てた時と変更していません。
どなたか親切な方、改善方法を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:19460864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/05 00:04(1年以上前)

入力ケーブルを抜き電源回りをチェック、これで電源オンして同じ状態だったら故障。
初期不良期間内だったら購入店に持ち込み、それ以後はメーカーサポートに問い合わせ。

書込番号:19460894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/05 06:23(1年以上前)

状況から故障のように感じます、やはり電源抜きを試して復帰しないようなら故障と判断してもいいのではないでしょうか。

書込番号:19461239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

先日お店でFOSTEXの6301B-Hと6301BE-Hを見かけ
PM0.3もしくは0.4と迷っているのですが、どちらがおすすめでしょうか?
mac book proと繋いで、動画編集に使用したいと思っています。

PM0.3もしくは0.4を購入予定でしたが、6301B-Hと6301BE-Hが安く売っていたもので
ちょっと心が揺らいでしまいました
あと試聴ができませんでした

それと動画編集のモニター用と両立しないのかもしれませんが、
音楽鑑賞にも向いているといいなと思っています。

PC用スピーカーを買うのが初めてで全くの素人なもので
6301B-Hと6301BE-Hを検索したのですが、スペックしか出てこなくて。
詳しい方、なにとぞよろしくお願いいたします

書込番号:19402479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/12/14 09:48(1年以上前)

6301B-Hと6301BE-Hで比べるなら、バランス入力の有無の違いしかないので、どうせバランス出力のある機材なんてないだろうから6301B-Hで十分

PM0.3はドライバーの口径が小さく、エンクロージャも小さい、バスレフポートはあるが後ろ向き、ぶっちゃけ音が出ればいい程度の製品
ダブルバスレフなどの工夫があればいいのだが、まぁ音楽鑑賞に耐えるか微妙なとこ

PM0.4、ドライバーの口径がちょっと大きくなっただけ、全体の音の傾向は0.3と大して変わらないだろう、若干低域は下に伸びるだろうがこれも音楽鑑賞に耐えるか微妙。

ただ、動画編集が主用途なら、音は聞こえればいいととれるので、ぶっちゃけなんでもよいかと

個人的な意見だが、音楽鑑賞するってなら、こいつをお勧めする。

http://kakaku.com/item/01705010670/
今は生産調整してるのか高騰してますが、NTT-Xで定期的に安売りしてるので、狙い時があります。

書込番号:19402894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 11:50(1年以上前)

ジョリクールさん

アドバイスありがとうございます!
ONKYOの調べると評判もいいですね。
ただちょっと予算が私にとって厳しいかなと

FOSTEXの6301B-Hはあまり音良くないですか?
PM0.4とどちらにするかで悩んでいます
よろしくお願いします

書込番号:19403101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/12/14 13:48(1年以上前)

YouTubeで「FOSTEX PM0.3」と「FOSTEX PM0.4」で検索してみて下さい
色々と音が聞けますよ、参考には充分かと思います。

書込番号:19403388

ナイスクチコミ!1


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/14 15:19(1年以上前)

よこchinさん

ありがとうございます!

聞いてみました。PM0.3と0.4比べると
やはり0.4の方がいい感じですね。

で、今はFOSTEXの6301B-HかPM0.4どちらかかなと思っています。
音楽制作ほど音に対してシビアではないですが
動画編集でそれなりにリアルに聞こえて
なおかつ音楽鑑賞にもある程度耐えられるのは6301B-HかPM0.4
どちらがおすすめですか?
よろしくお願いします



書込番号:19403565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/12/14 21:18(1年以上前)

私は0.3しか持っていませんが低音が不足気味なのでサブウーファーも使います。
音楽制作のモニターなら逆に割りきりで、そのまま使えると思いますが

書込番号:19404531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 itisitisさん
クチコミ投稿数:17件

2015/12/16 05:56(1年以上前)

>よこchinさん
>ジョリクールさん

色々とありがとうございます!
PM0.4で検討して探してみます

ありがとうございました

書込番号:19408462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2015/12/16 15:31(1年以上前)

PM0.4だと、販売価格は通常片側1本分ですけど大丈夫ですよね?
新品ペアだと2万円になります。

低音不足だと感じたらこちらもいかが?
http://kakaku.com/item/K0000816699/
http://kakaku.com/item/K0000242682/

書込番号:19409523

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:445件 PM0.3(B) [ブラック]の満足度5

背面のボリューム兼スイッチで電源を入れるのが面倒なので、本機の電源をONしたままコンセントのスイッチで電源のON/OFFをやろうと思うのですが、やってる人いますか?

壊れませんか?

書込番号:19387656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/08 20:32(1年以上前)

壊れはしないがガリオーム(ボリュームを回すとガリガリノイズが出る)になりやすい。

書込番号:19387710

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/12/08 20:43(1年以上前)

常時電源ONのままが機器には負担をかけないし、トラブルも少なくなりますが。

書込番号:19387746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/12/08 21:10(1年以上前)

ボリウムを下げずに電源切断はよろしくないです。
ONしたときにノイズが発生したり、スピーカーにもよくない。

ボリウムと電源が兼用になっている場合はONにしたら最小ボリウム位置にして、数秒待ってからボリウムを上げたほうがいいです。
それが面倒なら常時ONをお勧め。
上にも書きましたように、そのほうが機器に負担をかけません。

書込番号:19387835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件 PM0.3(B) [ブラック]の満足度5

2015/12/19 18:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:19418368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF後のLEDランプについて

2015/10/04 22:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > FOSTEX > PM0.3(G) [グレイ]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

通販でPM0.3(G)を購入。
昨日取り付け、オーディオテクニカのAT561AとAT544Aで使用中。
コンセントは電源タップに接続し、電源をOFFにする際はタップのスイッチを切っています。
寝ていてTVを見る際に気づいたのですが、電源をOFFにしたにも関わらずスピーカーのLEDランプが一瞬光ったりするのです。
この現象は1時間後でも確認できました。
これは仕様でしょうか?
それとも異常でしょうか?
説明書には記載されていませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:19199964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/04 23:25(1年以上前)

>コンセントは電源タップに接続し、電源をOFFにする際はタップのスイッチを切っています
そんなことしないで通電状態のままのほうが機器に負担を掛けずに済むのに。

書込番号:19200104

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/05 05:46(1年以上前)

電源タップで offにしていてLEDが一時間後でも光る ???
本当に電源offになっているか?
ACアダプターを抜いても同様か?
あたりを検証!

考えられることは,このスピーカーの電源基板等のコンデンサーに,
貯まっている電力?で光るのかな? 一時間後は少々無理か・・・・

書込番号:19200481

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2015/10/05 07:25(1年以上前)

ピンクモンキーさん
Windows7のPCはいつもスリープです。
スピーカーはベッドからTVを見る際に見える位置にあり、LEDが眩しいのと、微々たる量の
電気代ですが、精神衛生上OFFにしています。

沼さん
23時にタップの電源を切り、翌朝の7時でもこの現象を目撃・・・。
間違いなくタップの電源は切れており、PCはスタンバイの状態です。
コンセントを抜いて検証したらまた報告します。

書込番号:19200572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/05 11:00(1年以上前)

>Windows7のPCはいつもスリープです
スリープ状態だとUSB端子からは常に給電されますからその影響かも。
シャットダウン状態でもマザーボードからはやはり給電されますが、それはBios設定で完全に止めることはできます。
LEDの発光を止めるにはPCはシャットダウン、そしてUSBからの給電を止める設定にする。
それで確認されたはどうでしょう。

ちなみにスリープ状態でもPCには給電されてますね。
シャットダウンして元電源を切らない状態よりも給電量は多いです。
PCの安定性を保つにはたまにはシャットダウン、または再起動をお勧めします。
“たまに”とは、まあ日に一度。

PCへの給電を完全に止めるとどうなるか、検証されては?
上に書きましたように、シャットダウン状態でもUSBに給電されてます(完全に止まる仕様もあるがここでは判断できません)

尚、シャットダウンしても元電源(電源タップも含め)は遮断しないほうが機器類には負担を掛けません。

書込番号:19200928

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2015/10/05 11:15(1年以上前)

ピンクモンキーさん
PM0.3はUSBではなく、AT561Aで接続しているのですが、それも含めてUSBの電源供給の
可能性ありという事でしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:19200948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/10/05 11:34(1年以上前)

失礼しました。
USB接続と勘違いしてました。
それですと上記症状が出て当然かと思っておりました。
ステレオミニプラグで出力でしたね。
とにかくスリープじゃなくPCの元電源を切る、もしくはシャットダウンではどうなるか、お試しください。
PC本体の電気が何か“悪さ”をしてるのかも。

スリープ→メモリーは使用状態
シャットダウン→PCには待機電流が流れる
元電源を遮断する→当然、待機電流なし

書込番号:19200983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2015/10/06 09:10(1年以上前)

ピンクモンキーさん
昨日、就寝前に以下の内容で試してみました。
・PCをシャットダウン(電源タップのスイッチOFF)
・PM0.3の電源タップのスイッチOFF
これで気になってた症状は発生しなくなりました。
電源タップのスイッチをOFFにしても、たまに電気が流れ、それに反応し光ってしまう。
この可能性も考えましたが、また色々試してみます。
ご助言ありがとうございました。

書込番号:19203525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM0.3(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
PM0.3(B) [ブラック]を新規書き込みPM0.3(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM0.3(B) [ブラック]
FOSTEX

PM0.3(B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月15日

PM0.3(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <459

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング